ための片付け計画を、汚部屋を見事に脱出した経験のある筆者が徹底的に解説します。 汚部屋を脱出したときの様子 本気を出してここまでキレイに片づけました 以前はあまりの汚部屋っぷりに新聞社から取材をうけたこともあります。が、今では無事に汚部屋を脱出。その「汚部屋を脱出したときのお話」が片付け本として宝島社より書籍化もされました。
新生活のバタバタも少し落ち着いてきて、この春引っ越しやお部屋の模様替えをした人も、そろそろお部屋の収納やレイアウトに向き合えるようになってきた頃ではないでしょうか。「あれ?思ったより物が多いかも……」「クローゼットがすでにパンパン……なぜ……」など、実際に生活してみて初めて気づく収納の悩み、ありませんか? 特に一人暮らしだと、備え付けの収納だけでは足りなくなりがちですよね。そこで今回は、ニトリの収納グッズを使った解決策をご紹介します。今の暮らしに手軽に買い足せる"お、ねだん以上。"なアイテムが揃っています! 強力つっぱり棚 Nポルダ つっぱり壁面収納 吊り収納 中身が隠せるスリムストッカー 連結できるNカラボ スリム 強力つっぱり棚 生活のリズムが整ってくると、「ここにちょっとした棚があったら便利なのにな……」と感じ始めるのでは。そんな願いを叶えてくれるのが、ニトリの「強力つっぱり棚」です
※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 競馬情報について 雑記!! こんばんは。 大変ご無沙汰してしまい _(_^_)_ ただ、まだ片付けが終わらずで・・ 片付は別として 🤣🤣🤣🤣🤣 あ~~ 😅😅😅 引っ越し当日に、階段を踏み外して、全治 1ケ月の怪我を・・ 💦 初日からツイて無いよな~~ 相変わらずのおっちょこちょいだからね~~ 😝 競馬情報について まあこんな状態なのと片付も残っており、もう少しお時間を戴くようかな _(_^_)_ また、ブログ自体今後はボチボチとやっていきますよ・・ 一応「レジまぐ競馬」については、重賞競走は何とか続けていこうと思いますので、引き続き、宜しくお願いします 🙇 雑記!! 悪友 Z が、再来週辺りに来るらしいけど、その間の新たなパートナー 👇 僕「クー」ちゃん 宜しくね 👍 Z君より、的
ブチ大変でした。 しんざきはとある家族向けタウンマンション(建物が分かれている戸建て風のマンション)に住んでいまして、ここしばらく管理費の未納問題と戦っていました。 つまり、「居住者の中に、本来は毎月払わないといけない管理費をずっと納めてくれない人がいた」という問題です。 発生から解決までは数年に及びまして、正直めちゃ大変だったんですが、幾つか得られた知見もありまして、誰かの役に立つかも知れないと思ったので振り返りを記事にしてみます。 細かいところをぼかすのはご容赦ください。 ただ淡々と起きたことを綴っていくだけの記事でして、それ程胸糞なことは起きませんし、スカッとカタルシス展開もありませんし、特に誰も幸せにはなりません。 ご了承の上お読み頂けると助かります。 当初の経緯 ある居住者の方(仮にAさんとします)が、マンションの管理費を収めてくれなくなりました。 管理費は、マンションの管理会社
新生活を機に物が増えてごちゃごちゃしてしまい、整理整頓が追いついてない人必見。インテリアに溶け込むシンプル&モダンなデザインと高機能なアイテムがSNSでも話題の「山崎実業のtower(タワー)」から、収納に役立つおすすめの商品を5つ紹介します。楽天スーパーセール中の今が買い時ですよ! この春から新生活が始まる人も多いかと思いますが、準備は進んでいますか?特にキッチンや玄関など、物が増えてごちゃごちゃしがちな場所では、スペースを有効活用するアイテムを取り入れると、収納や整理整頓がはかどります。そこで、「かゆいところに手が届く」と収納用品では定評のある「山崎実業」のモダンでスタイリッシュなブランド「tower(タワー)」から、便利なアイテムを5点紹介します。 楽天市場にて「楽天スーパーSALE」が【2025年3月11日(火)1:59まで】開催! ショップ買い回りごとにポイントアップのチャンス&
年末の大掃除が迫るこの時期、新年を迎える準備として、キッチンやトイレ、玄関もすっきり片付けたいところ。 今回は、整理整頓が苦手な方でも簡単に使える便利な収納アイテムをピックアップしました。スペースを無駄なく活用できるアイデアグッズを取り入れて、清潔で心地よい空間を手に入れましょう。 この記事では、キッチンやトイレ、玄関で活躍する片付けアイテムを中心にご紹介します。 キッチン:山崎実業 tower「マグボトル&コップラック」「ディッシュラック」 トイレ:山崎実業「ウォールトイレポット&収納ケース」「トイレットペーパーストッカー」 トイレ:山崎実業 tower「トイレブラシスタンド」 お風呂:山崎実業「マグネット バスルームラック ワイド」 お風呂:ニトリ「ステンレスシャワーラック」 玄関:山崎実業「浮かせる伸縮シューズラック」 リビング編はこちら キッチン:山崎実業 tower「マグボトル&
ぬいぐるみ収納に使えるアイテムを、100均やニトリ、IKEA、3COINSなどからセレクト。大容量の「隠す収納」から、お気に入りを飾る「見せる収納」までを紹介。気になるダニ対策もあわせて紹介します。 かわいくて、見ているだけで癒されるぬいぐるみ。お子さんがいたり、推し活をしていたりするとついつい数が増えて、整理や収納にお困りではないですか? デッドスペースを活かした隠す収納や、おしゃれな見せる収納で、ぬいぐるみをきれいに整理したいですよね。 この記事では、ぬいぐるみのおすすめ収納方法をご紹介します。ダイソーなど100均アイテムを使った収納アイデアや、3COINS(スリコ)・ニトリ・IKEAなど人気ショップの便利グッズも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。 【この記事はこんな人におすすめ】 ぬいぐるみをきれいに収納する方法を知りたい ぬいぐるみを大量収納できるアイテムが知りたい ぬいぐる
多様なディスプレイに対応 こちらのアイテムは幅約50cmと一般的な外部ディスプレイにフィットするサイズ感です。 裏面には可動式のアームが2つ。 常時ロックがかかっており、アームの根元にあるボタンを押している間だけ動かせるようになっています。 ディスプレイ背面と設置するパーツにはゴムのような滑り止めが付いています。 2つのアームはそれぞれ取り外し可能。背面の形状に合わせて幅の調整ができるため、さまざまなディスプレイに対応してくれます。 工具不要で簡単に設置できる こちらのアイテムの最大の魅力は、設置がとにかく簡単だということ。 設置方法はたったの2ステップ。まずはディスプレイのフチにボードを引っ掛けます。 続いて、あらかじめ伸ばしておいたアームをディスプレイの背面に沿うように調整します。 作業はたったのこれだけ! 工具不要のため、思い立ったときに気軽に導入できるのが嬉しいですね。 ディスプレ
仕事を早く終わらせて、趣味や家族と過ごす時間に使いたい。ワークライフバランスを整えるには、仕事を時間通りに終わらせる必要があります。そこで頼りたいのが、タスク管理アプリやツール。 今回はタスク管理アプリ・サービス・ツールを4つご紹介します。定番のGoogleタスクやOneNoteに加えて、スパルタなタスク管理アプリも取り上げてみました。 1. Apple Watchにも対応しているメモアプリ最近は、スマートウォッチと連携できるスマホアプリも増えてきています。中でも、Apple WatchとiPhone間は、Appleらしいエコシステムで連携もスムーズ。その一つが、リスト化できる備忘録アプリ『Listy』です。 カテゴリーに分けてリスト化できるこのアプリは、ToDoリストや家事など目的別にカテゴリーの作成が可能。iPhoneアプリで確認できるほか、Apple Watchからもリストを確認でき
Microsoft 365 Copilotとチャットをしていて、毎回「箇条書きで」「もっと丁寧に」と同じ指示を繰り返していませんか? あるいは、「もっと自分に合った答えがほしい……」と感じたことは?──そんな悩みから解放される新機能が登場しました。Copilotの「カスタム指示」と「メモリ」によって、チャット内容があなた仕様に進化。さらにOutlookでは、自分らしい言い回しの下書き作成も可能に。今回は、これらパーソナライズ機能の使い方を指南します。 1983年生まれ、秋田県出身。2010年に自社のMicrosoft 365(当時BPOS)導入を担当したことをきっかけに、多くの企業に対してMicrosoft 365導入や活用の支援をはじめる。Microsoft 365に関わるIT技術者として、社内の導入や活用の担当者として、そしてひとりのユーザーとして、さまざまな立場の経験から得られた等身
買い物に行く時間がないので、 通販に頼っていたんやけど、 Amazonから届く荷物に毎回疑問。 届く物の3倍くらいの大きさの段ボールで届くけど、 Amazonは、小さい段ボールを持ってないんかね? 先週荷物が5つ届いたんやけど、 全ての段ボールがでかい。 片付ける気力が一切わかなかったので、 そのままにしていたら、部屋が倉庫みたいになってしまった。 今日、片付けてみたけど、 物を買いこみすぎて、部屋がきれいにならない(;^ω^) 今日、予定より起きるのが遅くなったけど、 百均に行き、欲しいものを買えました(^^)v 明日、朝早く行こうと思っているので、 今日は遅くても20時半までには寝ます! 今週の火曜日、通院日やから休むとBさんに話したら 『えぇっ!???』と言われたんよ。 自分はスケジュールガンガンに詰めて しょっちゅう休みくせに、 私が休もうとすると嫌がるとかありえへんやろ。 Bさん
年末の大掃除、ちょっと気が重くはありますが、やっぱり新年はすっきり片付いたきれいな部屋で迎えたいですよね。整理整頓グッズを取り入れて片付かない部屋を卒業しましょう! 今回は、片付かない部屋から脱却するための、簡単&便利に使える収納アイテムをご紹介します。不要品を処分しつつ、スペースを有効活用できるグッズを取り入れて心地よい空間を手に入れましょう。 本記事では主にリビングや自分の部屋で使うアイテムを紹介します。 CD収納 ぬいぐるみ収納 ドローアライン クッションになるふとん収納ケース ウォールシェルフ リビング以外も整理整頓したいあなたにはこちら CD収納 ジャンルは何であれ、オタクをやっていると増えていきがちなのがCDやDVDなどの円盤類……! もちろん大事なコレクションなので捨てられませんよね。 であれば、しっかり収納システムを作っていくことが大事。「そろそろいっぱいになってきちゃった
加藤文宏 10年前は遠い昔か MIYASHITA PARKに改修される前の宮下公園は人々の憩いの場であったとか、東日本大震災の瓦礫は3ヶ月できれいに片付いたと語る人々が現れた。屋上庭園化前の宮下公園再整備が2011年、震災も同年だが、10余年前は記憶が別物になるほど遠い昔だろうか。 宮下公園の実態再整備前にホームレスと反対派が残したゴミなどを撤去する作業/朝日新聞・報道写真より まず旧宮下公園およびMIYASHITA PARKの立地を確認しておこう。 旧公園と現MIYASHITA PARKにかかわる一帯を仮に「宮下公園エリア」と呼ぶことにする。宮下公園エリアは渋谷駅から直線距離で約500m、スクランブル交差点から約300m離れた場所にあり、センター街側とは趣が異なるものの繁華街の中にある公園だ。 1953年に初代公園が開園。1963年に嵩上げされた人工地盤の公園に作り直され、2003年にフ
空き家リノベで工具の大容量収納を作ろう よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 庭の小屋DIYからガチDIYにハマり 車を売って空き家付き山を買った! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に 空き家セルフリノベを楽しんでいるんだ♪ 前回は元・和室だった畳空間が フロアタイルで土間風空間になったよ☆ ■フロアタイルを貼るDIY www.mashley1203.com 和室から土足で入れる洋室に変身! だいぶ家らしくなってきて ここで過ごすのが楽しい! 困っているのがDIYグッズ… はよ片付けたい… そこでスキップフロア下に DIYグッズをしまう収納を作ろう
今日のメニューはなあに 今日のメニューはなあにかな♪ 今日のメニューはこちらになっております。 違う!そうじゃない!食べ物のメニューっす!ブログじゃないっす! でも確かにコーヒーグッズが増えてごちゃついているね… そうなのよ、奥さん… だからコーヒー棚をDIYして 使いやすいキッチンにしよう! コーヒーにハマるほど増えるグッズたち コーヒー好きの方は どんな方法で飲まれているだろうか? 嫁氏は最初エスプレッソマシンや コーヒーメーカーを使っていた。 ■愛用していたコーヒーメーカー ・デロンギ手動エスプレッソマシン ・コスパの高いシロカのコーヒーメーカーを5年愛用 電動は便利で忙しい時も 手軽にコーヒーをいれられる。 一方電気を使わない方法は いれ方によって味が変わって楽しい。 例えば直火式のマキネッタ。 ビアレッティ|BIALETTI 直火式エスプレッソメーカー マシンでいれるよりも苦いけ
猫雑記 ~年が明けても片付かないわが家と猫様達~ 前回のあらすじ 関係者以外入室禁止 面白そうに見えたらしい どよめきたつ猫様達 監督の真骨頂 厳しいチェック体制 この上で争わないで 全体像が見えてきた スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~年が明けても片付かないわが家と猫様達~ この記事は2022年1月1日の出来事です。 前回のあらすじ 今年の年末年始もDIYが始まった我が家です。 www.suzumeneko1.com 関係者以外入室禁止 電動のこぎり等を使っているので、猫様達は玄関へは出入り禁止です。 工具音にはもう慣れっこで全く気にしていません。 面白そうに見えたらしい てんはむくから脚立を奪ったようです。 たいして面白く無かったようですね。 玄関に行けないのでふてくされてしまいました。 どよめきたつ猫様達 そうこうしている内に・・・。 なにか取り付けられたようです。 新し
春が近づき、新生活シーズンもすぐそこ。引っ越しはもちろん、このタイミングで家具や収納を見直したいという方も多いのでは?今回は、暮らしをリニューアルしたりアップグレードしたりするのにおすすめな、KEYUCAの収納アイテムをご紹介します! 暖かさが増し、春の訪れを感じるようになってきました。新生活シーズンで、引っ越しやおうちの見直しをしようと思っている方も多いのではないでしょうか。今回は、シンプルなデザインで使いやすく、機能性も兼ね備えた商品が豊富なKEYUCAから、新生活を始めるタイミングにぴったりな収納アイテムをご紹介します! 「Amazon スマイルSALE 新生活」が【2025年2月28日(金)9時から2025年3月4日(火) 23時59分まで】開催!Amazonデバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料などの人気商品をお買い得に買えるチャンスですよ! 🏃♀「Amazon ス
真夜中のお部屋崩しw なんとなく徐々にやる気が出てきた俺は、おもむろに一つ目の案件に手をつけた。 これで、もう後戻りなんて出来なくなってしまう訳だ(;´Д`) この一つ目の処理が大切である、あ~これ違ったかな? なんて思ったらお終いであるw 何のために、高額になった材木を仕入れに行ったのか分からなくなってくると言う事だ。 お誕生日を迎え65才の高齢者になったばかりだが大変な作業だぞ、今がもう最後のチャンスなのかもしれないぞ…。 もう一人の俺が、今日は絶好調そうだな、分かってるぜw ちゃんと見届けてやるさ…と言っているような気がした… (`・ω・´)ッナンダ? そうだな、この前の免許更新に行った時、ここへ免許証を入れてくださいね、と言われ何気なくカード挿入口へ入れようとしたら、「あ、それマイナンバーカードですよ」とか(/ω\) 出てきた申請書に氏名と電話番号だけ記入してくださいね、と言われ
素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… そんな日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日は9連勤した後の、 やっとやっとのおやすみ、 とはいえ、半日休み。 せっかくの、 また貴重な半日休みなのにもかかわらず、 疲れた、疲れた、 と言いながらも、 ついつい動いてしまう、貧乏性💦 時間の有効活用なんてね、 考えちゃうんだよねぇ これも一種の貧乏性と言うのだろう😓 ただ、なかなかの重労働だったので、 今はちょっと後悔…😨 何をやったかって、 草刈りよ〜 もう我が家の庭は草ボーボーになっていて、 見てくれも相当やばい状態、 いつか、なんとかしなければ、 とは思っていたのだが、 何せあの連日の炎天下だ💦 相当慎重にやったとしても、 熱中症の危険が
皆さん、こんにちは!コマさんです。 最近「バッグは、3つあればいい」という本を読みました。 私はバッグなどを、ハンドメイドで手作りしているものですから、個人的にはこの本は衝撃的なタイトルです! 簡単にどういう本かというと、自分の持ち物を定数化しましょうということなんですね。 そうすると必然とお部屋が片付くというわけです(^O^)/ モノを定数化できますか? 定数化すると家の中が片付く ミニリストとマキシマリスト おしまいに モノを定数化できますか? 私は、自分の持ち物を定数化するというのは、今までしたことがありません。 この本では、服の数や靴の数、あらゆるモノを定数化することが書かれています。 他にも、化粧品や調理器具、傘やモバイルバッテリーまでいろいろです。 定数化にすれば、当然に持ち物は増えることはありません。 衝動買いを防げるので、ムダに買わなくなり経済的になります。 確かに、服など
5月22日に静岡出張を終えて佐賀へ戻ってからというもの様々な問題や理不尽な事が続いていると記事で書いた(6月3日《全てを別の何かのせいにするのも時には悪くないのかもしれない》参照) そのひとつが、とりあえず片付いたのでその報告。やっと妻が我が家に帰ってきてくれました。…あ、いや、別居とか離婚危機とかじゃなくて。早とちりせず記事を最後まで読んでくださいね。 僕が静岡出張から戻ってすぐ、妻の務める会社の関連施設からコロナ陽性が出たという報告があり、その施設とのスタッフの行き来はほとんど無いものの、妻は管理職ゆえに念のため実家に寝泊まりする事に(妻の実家/我が家から徒歩30秒/義母も妻と同じ会社勤務)。 それからしばらく経って「大丈夫そうだから明日には家へ戻る」と連絡を受けた日に、妻の施設にもコロナ陽性が。妻も濃厚接触者となり、戻ってくるのは延期になり。そしてそしてやっと、この度戻ってくる事がで
この記事ではメルカリをフリマサイトの代表として使用しています。 業界最大手で書きやすいため。 各サイトでサービスは違ってきますm(__)m また、リユースの仕組みが整っている自治体もありますので、一度ご自身の自治体の大型ゴミ、資源ゴミについて調べてみるとよいかと思います。 3拍子揃ってる? 1つだけ目標を決める タイプ別メルカリ活用法 まとめ 自分 3拍子揃ってる? メルカリ等フリマサイトといえば、片づけでき、お小遣いも稼げて、だれかに譲れるという3拍子良いところがそろっていると言われています・・・。 たしかにね、たまに顔も頭も家柄もよく、スタイルやセンスもよくお金持ち、性格もいいという人はいますが。 たいていどれか1,2個のことが多いのではないでしょうか? つまりこの3点すべてをかなえようとしたら結局何もならない危険があります。 1つだけ目標を決める まずは1つだけ目標を決めることが大事
アメリカ大統領選をめぐって米国時間の1月6日、米連邦議会にトランプ氏支持者らが乱入し、5人の死者を出した。この少し前、日本時間の同日6日、日本ではトランプ氏を支持する人々が東京・銀座で「最後の戦い」とするデモ行進と街宣を行っていた。こちらの「戦い」は暴力を伴わないものだった。 これまでの類似のデモの取材とあわせながら、日本でトランプを支持する運動を展開してきた「Jアノン」がどのような運動だったのか、改めて整理したい。 アメリカの陰謀論「Qアノン」をもじって、日本でトランプを支持しQアノン同様の陰謀論を唱える一群が一部で「Jアノン」と呼ばれる。その実情を知る上でも、まずは、これまで日本でトランプ氏を応援するデモや集会を開催してきた主要団体の顔ぶれを整理しておこう。 日本のトランプ応援デモや集会は、米国大統領選があった昨年11月以降だけでも大小無数に開催されてきた。実際には、1月6日の「最後の
オシゴトシリーズ シリーズ一覧 問題のもうひとつも片付いた報告 記事紹介 オシゴトシリーズ これは主に副業のオシゴトに関する記事のシリーズです。よろしければシリーズ過去記事と共にお楽しみください。 シリーズ一覧 = 2021年 = 10月30日 好きな“上司の謎行動”10選 11月10日 恥ずかしながらジョブチェンジに失敗… 11月11日 1週間ニートでいようって決めた 11月16日 口だけの男、あぁ口だけの男さ僕は 11月21日 ちゃんと靴を履こうって決めた = 2022年 = 1月08日 与えられる仕事は必ずオモシロシゴト… 1月18日 8ヶ月ぶりに本業のため静岡へと来ました 1月30日 8ヶ月ぶりの静岡滞在を終えて帰って… 1月13日 中国人の社長から日本語について質問… 2月24日 近況報告と無理難題な指令が出た話 2月25日 全国のプロフェッショナル事務員さん… 3月01日 電
まず、なぜ片付けができてないのかがわかる! 漫画を読んでいるだけなのに、 自分の中の片付けのできていない理由に気付かされます。 (見たくなかった現実も、旦那さんの神アドバイスにより 素直に受け入れられる状態になります。) 例えば… 挫折している原因の理想高すぎ問題 部屋のキレイな友人と比べて、 「あんな部屋にできたらなぁ…」と思いながらも 何から手をつければ良いかわからない…というように できないくせに理想だけ高かった私に 釘を刺す様な1コマが刺さり、 すぐに理想に近づけなくても それは挫折ではなくて 一歩ずつ進めていこう、と思えました。 (上のスゴロクみたいな絵がすごくしっくり来ました!) 片付けの基本である「元に戻す」ができない問題 なぜ元に戻せないのかの理由である、 『まず物を減らすこと』に抵抗がある状態から どうやって片付けられる脳に変えていくか、について まるで片付けコンサルのよ
紙の資料やメモ、文房具類、PC接続のための各種ケーブル、スマホやタブレットといったデバイスなど、デスクの上にはさまざまなモノが散乱していませんか? 「notera Wedge Lite」ならスタイリッシュにこれらを整理し、生産性アップをサポート。machi-yaでプロジェクトを展開中の同製品の使い心地、チェックしてみました。 手書きのメモで記憶定着をアシスト忙しい日はついつい、一度使ったものを机の上に置きっぱなしにしてしまいがち…。そうなると、机のスペースはどんどん文房具や資料、ガジェットなどに占領されてしまいます。 Photo: 塚田優しかしこのデスクボードBOX「notera Wedge Lite」ならそうした問題を解決してくれそうです。強化ガラスの光沢きらめくボード面は、スタイリッシュで、書き心地も良好。 もちろん市販のマーカーも使えます。手書きのメモは記憶の定着も促すので、仕事もよ
ご訪問ありがとうございます。 我が家には「ファミリーロッカー」があります。 家族1人1人のロッカーです。 これを作ると本当に便利なので、これから家づくりされる方はぜひ検討してみてください(^O^)/ ファミリーロッカーのサイズ 1人分のロッカーサイズ カラーボックス用品がぴったり ハンガーパイプの高さ 大人用ハンガーパイプの高さ 子供用ハンガーパイプ ファミリーロッカーの仕様 上段は可動棚 携帯充電用のコンセント 扉なしカーテン ランドセル置き場 ファミリーロッカーの費用 ファミリーロッカーのメリット・デメリット ファミリーロッカーのメリット ファミリーロッカーのデメリット まとめ ファミリーロッカーのサイズ 主に上段を荷物置き、下段を上着かけとして使用しています。 1人分のロッカーサイズ 1人当たり、上着が3~5着かかります。 幅400㎜×奥行500㎜×高さ2,400㎜ ※普段はもっと雑
どうも、ゆっこです! 引っ越して早、1週間。 未だに片付けに追われております、ゆっこです!(白目) 最近、色々収納グッズを買ったりしてとりあえず生活できるようにはなったけど… キッチンが・・・とてつもなくゴチャついている・・・・( ^ω^)・・・ どれくらいゴチャついているかというと、色んな棚から食品(乾物)が出てくるので 欲しい食品を探すまで5分かかります|д゚)(致命的) ちなみに、衣服のチェストも未だに届いていないため(明日来る) 使用禁止部屋のその辺に衣服が散乱しており、完全にゴミ屋敷化しております(´ー`)フッ ~ 衣服を探すまでも、所要時間5分(地獄) ~ 早く…まともな生活がしたい…orz(切実) 今日のふたりごはん メニュー 本日のメニューはこちら\(^o^)/ ・焼き鳥 ・焼き出汁厚揚げ ・キュウリとトマトの酢の物 ・小松菜の塩こぶ和え ・オクラの生姜醤油炒め ・漬物 ・
もう何度も部屋の不用品を処分してすっきりしたいといいつづけているのに、どうして我が家は片付かないのでしょう。 少しづつ捨てているはずなのに気がついたらいつのまにか物が増えているんです。 たとえば整理整頓するために買ったはずの100円ショップで購入したかご。 そのかごを使うはずの場所が片付かず使えずにいます。 本を減らしたはずなのに気がついたら減らした以上に本が増えているし、どうしてこんなに片付かないのかと頭を抱えてしまうほど。 すっきりと物がごちゃごちゃしない部屋を目指しているはずなのに増えていくちいかわ達…。 もう使わないはずだけど子供が捨てたがらなくておいてある様々なもの…。 もう使う予定のない古いノートパソコンも数台あったりするのですが、データを消してから処分しようと思いつつまだ出来ていなかったり。 とりあえずキッチンから始めようと思っていたのですが、食器類の処分がなかなか面倒。 燃
書類整理が苦手で、気がつくとデスクの上が悲惨な状態になっている。 年末に向けて必要な書類を探し出す必要が出てきたため、この機会に環境改善を図ろうと、知人におすすめされたアイテムを購入してみた。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く