並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

百人一首の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 百人一首の歌人の人物相関図を作ったらカオスだし「みんななんだかんだで知り合い」で面白い→ときどきいる「ねこ」も世相を表してる

    リンク 講談社BOOK倶楽部 『5文字で百人一首』(すとう けんたろう) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部 〇内容紹介 百人一首は、学校で大会があったりマンガの題材になったり、目にする機会も多いけど、 100個もあるし、昔の言葉でどういう意味なのかわかりにくいし、覚えるのが大変……。 そんな百人一首を、現代風に、くすりと笑える「5文字」にしてみました……! とっても楽しくわかりやすい、新たな百人一首の教養本! 元の歌→訳→意訳→五文字 の四段階の訳+直感的にわかるイラストで、うたの意味を想像しつつ、 かわいいネコちゃんが、歌の内容を、話したくなる豆知識とともにゆる~く解説! 歌の詠まれた場所マップ、改めて理解す

      百人一首の歌人の人物相関図を作ったらカオスだし「みんななんだかんだで知り合い」で面白い→ときどきいる「ねこ」も世相を表してる
    • セリアで売ってた百人一首が『厳選50首』という藤原定家が激怒しそうな代物だった「100円だから仕方ない」

      リンク 自由なママと息子たち | できる子に育てる!母の枠組みにとらわれない、自由気ままな理系ママと小学生の息子たち。 子どもと一緒に100均の百人一首!50人が2箱だよ! | 自由なママと息子たち 1 user

        セリアで売ってた百人一首が『厳選50首』という藤原定家が激怒しそうな代物だった「100円だから仕方ない」
      • 百人一首って百人百首じゃね?

        百人一首じゃ百人で協力して一首捻りだしたみたいじゃん

          百人一首って百人百首じゃね?
        • 百人一首は英訳するべき

          おもろいでしょ

            百人一首は英訳するべき
          • 「HTTPステータスコード百人一首」がIT関係者に人気 「リクエストされたリソースが見つかり~」→「ハイ、404!」

            オリジナルかるた「HTTPステータスコード百人一首」が、IT関係者に刺さると評判です。例えば、読み札が「リクエストされたリソースが見つかりませんでした~」ならば、対応する取り札は「404 Not Found」――知識とハートの強さが問われそう。 あまり見たくない数字をいち早く取る、なかなかつらそうな勝負 同作はサークル「揚げピーナッツ(@agepeanuts)」の作品。HTTPステータスコードの説明文を上の句、コードと英語名を下の句に見立てて、百人一首と同様に遊びます。出だしの似ている読み札が多いものの、慣れると少々の差異で取り札が判断できる仕組みまで、百人一首そっくり。 「ティーポットにコーヒーを入れさせようとして、拒否された場合に返す」とされるジョークコードも収録。もともとはエイプリルフールネタだが、Googleなど一部のサイトで実装されているケースがある 購入者がTwitterで紹介

              「HTTPステータスコード百人一首」がIT関係者に人気 「リクエストされたリソースが見つかり~」→「ハイ、404!」
            • 百人一首というアンチ知性的な存在と、新しいかるたについての考察

              百人一首が嫌いだ、と会社から帰りの電車で「ちはやふる」の新テレビシリーズの吊り広告を見ながら思った。 私は百人一首が嫌いだ。中学や高校の時間に学んだ短歌はむしろ好きだった。 しかし、あの、百首の歌を暗記して冒頭の数文字に基づいてカードを奪い合うあの百人一首というのはともかく下品だ。あれは古典に親しむ教養の反対の存在であり、反射神経だけを競う実にアタマの悪いものだと思っている。 また覚える対象が、藤原定家が選んだ百首の短歌、というのもよくない。特定の歌人が選んだものを盲目的に覚え尽くすという所業自体、実に権威的であり、この点でもアタマが悪いと思うのである。 私はもっと短歌をしみじみと楽しみたい。その楽しみの中に百人一首のようなゲーム性が入るのは構わないが、ゲーム性が目的と化してしまった今の百人一首には別れを告げたい。そんなふうに考えて、和歌を使った新しいかるたを考えてみたいと思った。 対象と

                百人一首というアンチ知性的な存在と、新しいかるたについての考察
              • HTTPステータスコード百人一首 - 揚げピーナッツ - BOOTH

                40種類のHTTPステータスコードが記載された取り札、読み札で構成されています。 遊び方は百人一首と同じです。 取り札には下の句として「404 Not Found」というように、HTTPステータスコードと英語名が書かれています。 読み札には上の句としてそのHTTPステータスコードの説明文、そして下の句が記載されます。 ----- リクエストされたリソースが見つかりませんでした。 存在しないページを表示しようとした時などに返されます。 Not Found 404 ----- このような感じです。 読み手は上から読んでいき、取り手はどのHTTPステータスコードか判った時点で該当する取り札を探し取ります。 説明文のところは似ている出だしが多く、慣れてくるとちょっとした差異が発生した時点で判断できるようになります。 百人一首は名の通り札が100種類ですが、このゲームは40種類なので数回やると個人差

                  HTTPステータスコード百人一首 - 揚げピーナッツ - BOOTH
                • すとうけんたろう on Twitter: "百人一首の人物相関図を作りました。 https://t.co/q32bvvFNRx"

                  百人一首の人物相関図を作りました。 https://t.co/q32bvvFNRx

                    すとうけんたろう on Twitter: "百人一首の人物相関図を作りました。 https://t.co/q32bvvFNRx"
                  • あんたはここでふゆと死ぬのよ百人一首(前編)|ハバネロ

                    秋の気配も深まる頃合いとなった。皆様はいかがお過ごしだろうか。 さて、私は相変わらずアイマスにうつつを抜かしながらFGOの聖杯戦線のクソゲーぶりに苛立ち、ドルフロで日々60個のクマのぬいぐるみを集める日々を過ごしている。 そんな中、こんなワードが突然ブームを巻き起こした。 「あんたはここでふゆと死ぬのよ」 「ふゆ」とはアイドルマスターシャイニーカラーズに登場する黛冬優子の……まぁ一人称であると思ってもらって良い。詳細を説明すると別に記事を立てねばならんので割愛する。 さて、ひとつ重要なことをお伝えするが、冬優子はゲーム中で一度もこの台詞を口にしていない。シャニマスが削るのは審査員のHPであったりプレイヤーの心だったり財布だったりするが、命の削り合いまではしない。 なのでこの台詞がゲーム中に登場するはずがないのである。ないのであるがめっちゃ言いそう。それゆえ途端に謎のブームとなった。 もうひ

                      あんたはここでふゆと死ぬのよ百人一首(前編)|ハバネロ
                    • 子ども向け百人一首を100円ショップで購入~100円で50首、200円で100首そろう - 知らなかった!日記

                      セリアで発見 これまでは無料サイトから印刷したものを使っていた 季節商品?今、買わないと手に入らないかも 子ども向け百人一首~知育カルタのひとつ フリガナ付き 100円で50首、200円で100首そろう 説明書にもう一方の50首が載っている 男女を選ばないかわいいマンガイラスト!あの渋い絵柄ではない 裏面に作者と歌の意味が載っている お正月・冬休みに 子どもがダラダラしている時に頑張ったらあげるプチプレゼントとして コロナの巣ごもりにピッタリ セリアで発見 これまでは無料サイトから印刷したものを使っていた 用事があって出かけた先の近くに、普段行かない大きめの100円ショップ「セリア」がありました。そこで偶然、百人一首を見つけました。 次の記事に書いたように、100円ショップで百人一首があるのは知っていたんです。 shimausj.hatenablog.com でも、この時は無料サイトから自

                        子ども向け百人一首を100円ショップで購入~100円で50首、200円で100首そろう - 知らなかった!日記
                      • 読札AWS、取札Azureの「クラウド百人一首」作ってみた 対応するサービス名を当てろ

                        クラウドインフラの代表格として知られるAWSとAzure。よく「メガクラウド」と一緒くたにもされる両者だが、もちろんサービスの内容や強みはそれぞれ異なる。一方で、大型のクラウドサービスとして共通・類似する機能やサービスもあり、米Microsoftは対照表なんてものも用意している。 この対照表を見ながらぼんやり「この2つで共通するサービスの名前、パッと言えたらかっこいいな、楽に覚える手段ないかな……」と考えていたある日、筆者の頭脳に電撃が走った。そうだ、日本には2つのワードを関連付けて覚えるのに最適な文化があるじゃないか! 「アマゾンガード……」「決まり句だ! Microsoft Sentinel!」 そうして生まれたのがWebブラウザ上で動くかるたゲーム「クラウド百人一首」だ。ChatGPT(GPT-4o)のWeb検索機能を活用し、対照表を基にサービス同士の対応関係をスプレッドシートに出力

                          読札AWS、取札Azureの「クラウド百人一首」作ってみた 対応するサービス名を当てろ
                        • 百人一首の時代 第81歌から第90歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂

                          百人一首の第81歌から第90歌までをまとめます。 保元の乱、平治の乱、それに続く源平の合戦期。 その時代の歌人たちの作品が中心になります。 選者の藤原定家と、実際に交流のあった歌人の作品もいくつかありますね。 この後は第91歌から第100歌まで。 源平の合戦後までの歌人の作品になります。 dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary

                            百人一首の時代 第81歌から第90歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂
                          • 「世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る」 皇太后宮大夫俊成 百人一首の選者藤原定家の父にして歌道の大家 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                            百人一首第83番目の歌の作者は皇太后宮大夫俊成こうたいごうぐうのだいぶしゅんぜいです。 藤原俊成で、百人一首の選者藤原定家の父にあたります。 歌道の大家ですね。 今回は皇太后宮大夫俊成について紹介します。 皇太后宮大夫俊成とは 生年は1114年、没年は1204年。 この人も藤原北家に連なる人。 藤原道長の孫にあたるようです。 平安時代から鎌倉時代にかけて、歌壇で存在感を示します。 後白河院の院宣を受け「千載和歌集」の選者となります。 また後鳥羽院の頃に和歌所寄人となるなど、歌道の大家として活躍します。 勅撰集に選ばれた歌は紀貫之、藤原定家に次ぐ歴代3位(414首)。 数ある歌の中から藤原定家によって選ばれたのがこの歌。 明るくなく、艶っぽさもなく、ユーモアもありません。 この歌から感じられるのは、むしろ諦めとか絶望。 悲しみの境地でもあります。 そんな歌を藤原俊成は27歳の時に詠んでいます

                              「世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る」 皇太后宮大夫俊成 百人一首の選者藤原定家の父にして歌道の大家 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                            • 百人一首の時代 第91歌から第100歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂

                              百人一首の第91歌から第100歌までをまとめます。 百人一首は天智天皇、持統天皇の親娘に始まり、後鳥羽院、順徳院の親子で終わります。 天智天皇は平安時代に続く皇統の祖にあたります。 一方の後鳥羽院、順徳院は鎌倉幕府執権として政治の実権を握りつつあった北条氏討伐を目論みますが、敗れ、それぞれ隠岐島と佐渡に配流されます。 その間、藤原氏への権力の集中、武士の台頭、源平の争いを経て、鎌倉幕府の成立と自時代が大きく変化していきます。 百人一首の撰者藤原定家は、百首を選びながら、この時代の流れを思い浮かべたものと思われます。 また、この百人一首を読む人もまた、この期間に起こった出来事をそれぞれの立場で辿りなおしたことでしょう。 百人一首は歌集でもあり、一つの歴史書でもあると思っています。 それぞれの歌の背後にある出来事、歌人が生きた時代を知ることで、奈良から平安期の歴史を味わうことができる、貴重な古

                                百人一首の時代 第91歌から第100歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂
                              • 百人一首の時代 第71歌から第80歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                百人一首の第71歌から第80歌までをまとめます。 政治の実権を天皇が取り戻しつつあった時代の歌人の歌が中心になっています。 藤原氏も十分に権勢を持っていましたが。 白河院(白河天皇)から保元の乱、平治の乱、さらには源平の抗争の時期の中心人物や周辺にいた人たちの歌が選ばれています。 今回紹介した中では、やはり崇徳院の歌が印象的です。 歌が作られた頃と、その後その歌人が辿った歴史を見ると、人には思いがけない出来事が訪れるものだと知ることができますね。 おそらく僕たち一人一人にも、思いがけないことが続けて起こっているのだと。 百人一首を順に読んでいくことで、様々なことを改めて学んでいます。 dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com

                                  百人一首の時代 第71歌から第80歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                • 二尊院 藤原定家が小倉百人一首を選んだ小倉山荘 時雨亭跡 展望地 しあわせの鐘 20 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                  ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                    二尊院 藤原定家が小倉百人一首を選んだ小倉山荘 時雨亭跡 展望地 しあわせの鐘 20 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                  • 百人一首の時代 第61歌から第70歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                    百人一首の第61歌から第70歌までをまとめます。 藤原道長が権勢を極めた時代から、地方で平氏、源氏、それぞれが力をつけ始めた頃までになります。 また、世の中から少し距離を取り、僧侶となった人たちの作品もいくつか見られましたね。 dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com 百人一首(新潮文庫) 作者:安東 次男 新潮社 Am

                                      百人一首の時代 第61歌から第70歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                    • 美味しスイング  百人一首97番 - 素振り文武両道

                                      本日は130本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日のテーマは美味しスイングです。 松帆の浦と明石海峡大橋 Wikipediaより バットを10本振ったら1分以内に(株オカキをひとつ食べました。 なので、10本バットを振りました。オカキは1個食べたことになります。 そして百人一首の97番が書いてありましたので、それを言いながらバットを振りました。30繰り返し。 こぬ人をまつほの浦の夕凪に 焼くや藻塩の身もこがれつつ 権中納言定家(藤原定家) こぬひとを こぬひとを まつほのうらの まつほのうらの ゆふなぎに ゆふなぎに やくやもしほの やくやもしほの みもこがれつつ みもこがれつつ 来ぬ人を待つのというのは、身が焦げる思い、ということのようです。 松帆の浦と「待つ」がシャレです。 そしてこの歌には、熱いものがたくさん入ってます。 こぬひとを    こぬ火と

                                        美味しスイング  百人一首97番 - 素振り文武両道
                                      • 美味しスイング   百人一首 小倉山〜 - 素振り文武両道

                                        本日は160本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日のテーマは美味しスイングです。 バットを10本振ったら1分以内に(株オカキをひとつ食べました。 これを8回繰り返したので、バットは80本振りました。オカキは8個食べたことになります。 そして百人一首の26番が小袋裏に書いてありましたので、それを言いながらバットを振りました。10繰り返し。 小倉山 峯のもみぢ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ をぐらやま みねのもみぢば をぐらやま みねのもみぢば 心あらば 心あらば いまひとたびの みゆきまたなむ いまひとたびの みゆきまたなむ 小倉山という山の峰に紅葉の綺麗な場所がありました。 近々その辺りに天皇が来られるかも知れないのです。 紅葉さん、紅葉さん、あなたに心情というものがあるのでしょうか? あるのなら、もう少しの間(いまひとたび)天皇が来られる(

                                          美味しスイング   百人一首 小倉山〜 - 素振り文武両道
                                        • 美味しスイング  百人一首32番 - 素振り文武両道

                                          本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日のテーマは美味しスイングです。 昔、ある本で読んだのですが、著者が気の進まない職場に行く道中、何ヶ所かのポイントでチョコレートを食べることにしたらしいのです。 すると職場に行くことが楽しくなったとのことです。 それを真似して、10本バットを振って、ミンティアを食べることにしたのが、美味しいスイングの始まりです。 そして(株)小倉山荘のお菓子は、百人一首が書いてあるので、読んでバットを振れば、文武両道にもなるので、願ったり叶ったりなのです。 山川に 風のかけたるしがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり と詠んで、バットを振る。70回繰り返しました。 風が紅葉を大量に川に落とし、紅葉は流れずに留まっていて、柵のように見えた、という歌です。 「しがらみ」の漢字は「柵」。 人間関係のしがらみ、とはよく使いますが、サ

                                            美味しスイング  百人一首32番 - 素振り文武両道
                                          • 「あんたはここでふゆと死ぬのよ百人一首」成立の過程と美しい解釈の数々(随時更新)

                                            ハバネロ @habaneroP 百人一首の下の句を「あんたはここでふゆと死ぬのよ」に置き換える遊びをずっと頭の中でやってるのですが、 「我が庵は都の辰巳しかぞ住む あんたはここでふゆと死ぬのよ」(喜撰法師)が山奥の家に仇敵を誘い出し亡き者にしようとする雰囲気がよくて暫定一位です。 2020-09-25 14:04:51

                                              「あんたはここでふゆと死ぬのよ百人一首」成立の過程と美しい解釈の数々(随時更新)
                                            • 百人一首の時代 第41歌から第50歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                              百人一首の第41歌から第50歌までをまとめます。 京から離れた関東での大乱「平将門の乱」や瀬戸内海から九州にかけて発生した「藤原純友の乱」などの後の時代が中心になります。藤原北家の権勢は次第に絶頂に向かいます。 中国大陸では契丹の遼への改称、五代十国時代から宋による再統一など、大きな動きのあった時代です。またヨーロッパでは神聖ローマ帝国が成立しています(960年)。 以下にまとめた十首は、その頃に詠まれた歌になります。 dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantan

                                                百人一首の時代 第41歌から第50歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                              • 百人一首をしようとすると邪魔をするシバイヌはかわいい?大変? - ゲームと柴犬は神!!

                                                👆読者登録お願いします!! こんばんは!ひゃくまんさんです。 今回は百人一首とももちゃん記事!! 昨日お父さんが百人一首を買ってきてくれました。 百人一首は学校でやったぶり 百人一首この前学校でやった以来です!!(この前と言っても去年だがw) 百人一首中の絶対妨害マン 現場 おまけの写真 結果 邪魔する柴犬は邪魔だけど許せる 最後に 百人一首中の絶対妨害マン 百人一首をやってる最中。絶対にやってくるやつ。。。。 絶対妨害マン。 👈犯人 とりあえずその現場を早速一緒に見ていこう!! とにかく。。。知能ある。。。こいつ。。。 現場 はい。ただいまの現場がこんな感じになっております。 ハハハハハハwwwww 妹がせっかく綺麗に並べたカードがぐちゃぐちゃになっておりますw おまけにやってる最中に乗ってきて荒らしてくるやつ。 かまってくれないんだもんw だからって荒らすなし。。。👻 おまけにや

                                                  百人一首をしようとすると邪魔をするシバイヌはかわいい?大変? - ゲームと柴犬は神!!
                                                • "Not found 404" HTTPステータスコード百人一首「これほど胃粘膜に悪いゲームははじめてですよ…」

                                                  やまさ @yamasa_330 僕は知り合いとかではなく、ただの揚げピーナッツさん(@agepeanuts )のファンなのですがBOOTHで売っているようなので是非… booth.pm/ja/items/28661… 2021-04-13 20:47:36 リンク booth.pm HTTPステータスコード百人一首 - 揚げピーナッツ - BOOTH 40種類のHTTPステータスコードが記載された取り札、読み札で構成されています。 遊び方は百人一首と同じです。 取り札には下の句として「404 Not Found」というように、HTTPステータスコードと英語名が書かれています。 読み札には上の句としてそのHTTPステータスコードの説明文、そして下の句が記載されます。 ----- リクエストされたリソースが見つかりませんでした。 存在しないページを表示しようとした時などに返されます。 Not

                                                    "Not found 404" HTTPステータスコード百人一首「これほど胃粘膜に悪いゲームははじめてですよ…」
                                                  • 百人一首の時代 第21歌から第30歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                    百人一首の第21歌から第30歌までをまとめます。 時代背景としては、都では藤原北家の権勢の拡大、東国では荘園制度から武士勢力の台頭、西国では大陸との貿易で力をつけた民が、それぞれの動きを活発化させていたことが注目されます。 そんな流れのなかで、平将門の乱、藤原純友の乱などが発生しました。 詳しくは、各記事をご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dantandho.hatenadiary.com dan

                                                      百人一首の時代 第21歌から第30歌まで まとめ - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                    • ネットでバズった…東大卒・元Googleエンジニアの、百人一首を「五文字変換」の凄ワザ(すとう けんたろう) @gendai_biz

                                                      東大大学院で工学を研究、様々な経歴を経てGoogleにも入社し、現在はAI技術研究者。そして、ネットでバズった「古文にする」コンバーターの作者でもある、すとうけんたろう氏。「おおざっぱに言って理数系の活動をしてきた」と自ら語るすとう氏が、なぜか「百人一首」の本を出す。その名も『5文字で百人一首』。いったいどういう経歴の人物で、どういう中身の本なのか? 自身と作品の背景を書き下ろしてもらった。 東大卒・元社長・元Googleの理数系男子はじめまして。すとうけんたろうです。 機械学習エンジニアをしています。大学院では、「粒子法」という物理シミュレーション手法を研究していました。気体と液体と固体とを全て仮想的な粒子の集まりとして扱うことで、ややこしい状態を比較的簡単に解析できる手法です。 大学院を出た後、その粒子法を使ったシミュレーションソフトウェアを開発する会社に入りました。私は主に映像制作と

                                                        ネットでバズった…東大卒・元Googleエンジニアの、百人一首を「五文字変換」の凄ワザ(すとう けんたろう) @gendai_biz
                                                      • 4コマ「北海道の百人一首の取り札は暗号です」 - どさんこ九州に住む

                                                        「下の句カルタ」は、現在、北海道でしか行われていないようです。 読み札は、普通の百人一首のものと同じなので、読み手さんは困りません。

                                                          4コマ「北海道の百人一首の取り札は暗号です」 - どさんこ九州に住む
                                                        • あんたはここでふゆと死ぬのよ百人一首(後編)|ハバネロ

                                                          ありがたいことに前編公開後、Twitterでけっこうな数の反響をいただき驚きながらも喜んでいる。というわけでその応援に応えるべく、後半も頑張って走っていきたいと思う。 漢字仮名の表記や解釈等は前編に引き続きこちらのサイトから引用させていただいている。こんなしょうもないおふざけに使わせていただき申し訳ないが、心から感謝している。今度京都行ったら小倉山荘のおかき買います。 この狂ったチャレンジが無事に終わったら、読者諸兄はサライを流したり、黛冬優子に興味を持った人はシャニマスをプレイしたり、百人一首に興味を持った人は『超訳百人一首 うた恋い。』に触れたりしてほしい。うた恋いのアニメはdアニメストアやバンダイチャンネルで見れるようだ。私は茅原実里さんの演じる「バリバリの才女!」って感じのオーラ全開の清少納言がめっちゃ好きである。 原作漫画も良いので、興味を持った方は是非一読していただきたい。 …

                                                            あんたはここでふゆと死ぬのよ百人一首(後編)|ハバネロ
                                                          • 『百人一首やったことある?』

                                                            ある。 む・す・め・ふ・さ・ほ・せ…みたいなの覚えた。 これらの読みで始まる句は一句しかない。 なので、読まれた瞬間に取る。 逆にあさぼらけ…は2つあるからまだ取っちゃダメ。 5文字で取れないのはもう一句あったけど、忘れた。 ▼本日限定!ブログスタンプ

                                                              『百人一首やったことある?』
                                                            • 『百人一首』の撰者「定家ではない」 論集『百人一首の現在』通説覆す:東京新聞デジタル

                                                              天智天皇から順徳院まで100人の歌を1首ずつ集めた『百人一首』は、かるたで広く親しまれ、漫画や小説の題材にもなっている。その撰者(せんじゃ)は、鎌倉時代前期の歌人・藤原定家(1162〜1241年)というのが、一般的にはほぼ通説かもしれない。だが、第一線の和歌研究者16人による最新の論集『百人一首の現在』(青簡舎)を読むと、そうとは言えないようだ。編著者の一人、田渕句美子・早稲田大教授(65)に聞いた。 (北爪三記) 「もう何年にもわたって考えてきて、やはり撰者が定家とはとても思えない、と。ただ、すごく大きなテーマなので、最初に言うのはかなり勇気が必要でした」。田渕さんが、二〇一九年の研究会での発表と、それに続く翌二〇年の論文刊行当時を振り返る。 『百人一首』の成立に関する手掛かりの一つは、定家の日記『明月記』。一二三五年五月二十七日に、定家が「古来の人の歌各一首」を蓮生(れんしょう)(宇都

                                                                『百人一首』の撰者「定家ではない」 論集『百人一首の現在』通説覆す:東京新聞デジタル
                                                              • 「恐怖の”まるペ”一首だよ」と書かれた缶を開けたらペリー・ローダン百人一首が発掘されてしまう、その制作者を探す呼びかけにOBたちが反応

                                                                筑波大学SF研究会アルビレオ @TKB_SF_albireo 一首の代わりに作中のセリフが一個ずつ引いてあって、そのセリフが出てる巻の表紙を当てるゲームっぽい 表紙もわざわざ文庫版サイズに印刷して画用紙に貼ってあってこだわりを感じる 本当に凄い 怖……………………… 2025-06-02 19:37:57

                                                                  「恐怖の”まるペ”一首だよ」と書かれた缶を開けたらペリー・ローダン百人一首が発掘されてしまう、その制作者を探す呼びかけにOBたちが反応
                                                                • 学年1位の中1女子~さくらと百人一首で勝負です!~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                                                  こんにちは。まぴこです。 昨日の夕方、さくらの百人一首練習に付き合いました。 てか、勝負ですよ!学年1位の娘と真剣勝負! 今回のルールは札の移動は無しで、単純に取った枚数で競いました。 で、私が100枚すべて読む係っていう… えっ?私、不利じゃない?( ゚Д゚) 読んでから探さないといけないんだよね?(笑) ただでさえ、覚えている枚数が違い過ぎるから不利なんですけど… まぁ、いいか。 私が覚えている歌は本当に少なくて 好きなのはこの歌かなぁ。 「ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ」 さくらは何枚かわからないけれど、私よりも覚えていることは確実です。 先日も、ドライヤーの時間に「ながら勉強」で復習してました。 ドライヤーの時間にするのは、相当好きなことだけですけどね( ´艸`) mapikotan.com mapikotan.com さくらが百人一首と出会ったのは、幼

                                                                    学年1位の中1女子~さくらと百人一首で勝負です!~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                                                  • トミカ TOYOTA クラウン トミカ百人一首 下の句 - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                                                    皆様、こんばんは。 usunonooです。 今夜は トミカ より、 トヨタ クラウン トミカ百人一首 下の句 をご紹介致します。 以前当ブログでは同じ『トミカ百人一首』シリーズのピンク色のトヨタ・マークXをご紹介致しましたが、本日はこちらの紅葉カラーが鮮やかなトヨタ・クラウンをご紹介致します。 リンク こちらは『トミカ百人一首』というシリーズからのラインナップであり、全4車種がそれぞれ「上の句」と「下の句」に分かれて8種類のモデルが2017年12月28日から発売されていました。 ベースのトミカは、以前当ブログでもご紹介致しました、実車の方が第十三代目として2008年2月から発売された「トヨタ・クラウン」ですね。トミカでは通常版モデルとしてラメの入った重厚感のあるダークグリーンカラーを纏い、2008年10月から販売がスタートしていました。 こちらはトミカ百人一首の下の句のモデルであり、ボンネ

                                                                      トミカ TOYOTA クラウン トミカ百人一首 下の句 - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                                                    • 【百人一首に親しもう】1番 天智天皇 (てんじてんのう)〜26番 貞信公 (ていしんこう)まで🪷 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                      1天智天皇  (詳しくは↓のブログのリンクに書いてあります🌷) #秋の田のかりほの庵の苫を荒みわがころも手は露に濡れつつ https://syounagon.hatenablog.com/entry/2022/08/19/171354 2持統天皇 #春すぎて夏来にけらし白たへのころもほすてふあまの香具山 https://syounagon.hatenablog.com/entry/2022/08/21/175706 3柿本人麻呂 #あしひきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む https://syounagon.hatenablog.com/entry/2022/08/25/210801 4山部赤人 #田子の浦にうちいでて見れば白たへの富士の高嶺に雪は降りつつ https://syounagon.hatenablog.com/entry/2022/08/27/204156

                                                                        【百人一首に親しもう】1番 天智天皇 (てんじてんのう)〜26番 貞信公 (ていしんこう)まで🪷 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                      • 5月27日は葛飾菖蒲まつり、百人一首の日、日本海海戦の日、小松菜の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしやす♪~ 2025年5月27日は何の日? その時そして今日何してた? 5月27日は葛飾菖蒲まつり、百人一首の日、日本海海戦の日、小松菜の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日です。 ■2025葛飾菖蒲まつり:江戸の粋と自然が香る、華麗なる花菖蒲の競演! www.youtube.com 2025年度も、葛飾区を代表する春の風物詩「葛飾菖蒲まつり」が、堀切菖蒲園と都立水元公園の二会場で開催されます! 約100種、14,000株もの色とりどりの花菖蒲が咲き誇る、圧巻の光景は必見です。 期間中は、両会場で様々なイベントが開催され、花菖蒲の鑑賞はもちろん、地元グルメや伝統芸能に触れられる、一日中楽しめる内容となっています。 特に、週末には両会場と柴又帝釈天、金町駅、亀有駅を結ぶ「かつしか菖蒲めぐりバス」が運行され、アクセスも抜群! 江戸情緒漂う街並みを散策しながら、花菖蒲の美しさを堪能でき

                                                                          5月27日は葛飾菖蒲まつり、百人一首の日、日本海海戦の日、小松菜の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは|福袋ラジオ

                                                                          令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは はじめに百人一首が誕生したで鎌倉時代初期から現代にかけて様々な素晴らしい短文が登場しました。なのに百人一首が一切更新されていないという事実に直面し、福袋ラジオが新たに制定した百人一首が「AUTOMATON百人一首」です。 AUTOMATON百人一首とはAUTOMATONとは日本、海外問わず様々なニュースを取り上げるビデオゲームwebメディアのことである。 AUTOMATONの記事タイトルの大半が実は「上の句」と「下の句」に分かれており、短歌と同じ仕組みだったことが発覚したところからAUTOMATON百人一首は誕生しました。 例: 『あつまれ どうぶつの森』の博物館や家の前に「もの」が埋め尽くされる。もどかしい時間を楽しむ人々の“あるある” ↓ 上の句:『あつまれ どうぶつの森』の博物

                                                                            令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは|福袋ラジオ
                                                                          • 百人一首の撰者は藤原定家にあらず: 忘却散人ブログ

                                                                            わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日本近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 国文学研究資料館の創立50周年記念式典の基調講演で、田渕句美子さんは、『百人一首』の撰者が藤原定家ではないという内容の講演をされ、オンラインで公開されていたため、私も興奮しながら拝聴していた。文学史を塗り替えるこの衝撃的な説は、2020年に既に論文として発表されていたようであるが、この基調講演ではじめて知った人も多かっただろう。私も噂には聴いていたが、元の論文を読んでいなかった。しかし、この説はまだまだ知られていないだろう。なにしろ、教科書の文学史を書き換えなければならな

                                                                            • 万葉集に百人一首、日本の詩歌を世界へ紹介する 翻訳家 ピーター・J・マクミランさん(人間発見) - 日本経済新聞

                                                                              日本在住のアイルランド人翻訳家で日本文学研究者のピーター・J・マクミランさん。元号が令和に変わった時、新元号が日本最古の歌集、万葉集からとられたものだと知り、万葉集の翻訳を始めた。昨年、全訳プロジェクトを始動し、全4500余首の英訳に挑戦している。2019年に東京で行われた政府系イベントの懇親会で、ある国の大使と名刺交換し翻訳の仕事や万葉集について説明しました。ところが「万葉集は世界的に全く知ら

                                                                                万葉集に百人一首、日本の詩歌を世界へ紹介する 翻訳家 ピーター・J・マクミランさん(人間発見) - 日本経済新聞
                                                                              • 7 QED 百人一首の呪 高田 崇史 (1998) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                                QED 百人一首の呪【電子書籍】[ 高田崇史 ] 価格: 902 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 百人一首カルタのコレクターだったサカキ・トレーディング社長、真榊大陸が自宅で何者かによって殺害されていた。その手には百人一首の札が握りしめられていた。関係者は皆アリバイがあり、岩築竹松警部が率いる捜査は難航する。岩築警部の甥でジャーナリストの小松崎は、警部から仕入れた情報を友人・桑原に話して事件解決を持ちかける。 桑原は事件の概要に興味を示しつつも百人一首の方が気になる。そこで偶然再開した棚旗奈々と共に、百人一首に隠された秘密の解明を始める。そして解明された秘密が殺人事件と関係してくるのであった。 【感想】 はるか昔、久米宏がMCをしていた頃の「ニュースステーション」をまったりと観ていると、百人一首と魔法陣の関係を解説した特集を観て、その論理展開に途中から釘付けになったことを覚えている。当時

                                                                                • 小4長女に音声付き百人一首を購入 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 冬休み前から学校で百人一首が始まった小学4年生の長女。 冬休みの宿題には、百首の内5首覚えるというものが入っていました。 同じく小学4年生だったころのボス猿は百首を覚えていたので、五首って・・・と思ったものですが、まぁ学校からの五首で良いと言われている長女からすればそれ以上無理をする気もないといった様子でした。 ところが、いざ冬休みが明けてみると、クラスでは百人一首が大流行。。。 クラスを上げて毎日のように対戦会を開いているようなのです。 流行大好き長女は、もちろんその流行に乗っかり、ブツブツと百人一首を覚え始めました。 なので、折角だし!と百人一首を購入することを決めたボス猿。 百人一首 舞扇 薄緑無地切放 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon どうせなら音声読み上げ機能付きのものにすれば

                                                                                    小4長女に音声付き百人一首を購入 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』