並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

簡単なものしか作らないの検索結果1 - 40 件 / 74件

  • やってみたら簡単!ディープラーニング・オセロを作って自分を負かすまで強くした話(その1) - Qiita

    オセロのAIアルゴリズムをディープラーニングで作成し、私が勝てないぐらいまでには強くなった、という話です。 また私の場合は2ヶ月ぐらいかかってしまいましたが、実装自体はそんなに難しくなかったので、実装方法についても説明したいと思います。 この記事でわかることは、ディープラーニングでオセロのAIアルゴリズムを作る方法です。基本的な考え方は他のボードゲームも同じなので、流用できると思います。 対象読者は、TensorFlowなどディープラーニングのライブラリを使い始めて、MNISTの数字分類など基本的な処理はできたけれど、それ以外の問題だとやり方がわからない、というような方です。 きっかけ 私の所属するエンジニアと人生コミュニティで、リバーシチャレンジなるものが開催されたことがきっかけです。このコンテストは「リバーシならどこにこだわっても良い」というルールでした。 私は、ちょうど少しまえに「将

      やってみたら簡単!ディープラーニング・オセロを作って自分を負かすまで強くした話(その1) - Qiita
    • Adobe XDで簡単なアニメーションを作る方法を超丁寧に解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは、デザイナーのしーちゃんです! 以前初心者でも作れる!Adobe XDを使って簡単なアニメーショを作る方法の記事を書きましたが、皆さんご覧になりましたでしょうか? 色々調べた結果、まだまだXDでできるアニメショーンがありましたので、今回もサイトのメインビジュアルにつけるアニメショーンを紹介したいと思います! このアニメーションの特徴 イラストに動きをつけることで、おしゃれ・先進的といったイメージや、ストーリー性をサイトに持たせることができます。 サンプルのデザインから作ります。 こちらのアニメショーン作るときのポイントは、イラストをそれぞれのパーツに分けることです。分ける理由は、自動アニメショーンを付けるときに一個ずつのパーツを順番に動かすためです。 各パーツのデザインが完了したら、アートボードを選択し、コピー&ペーストして複製。複製したアートボードを選択し、タイトルとテキストを

        Adobe XDで簡単なアニメーションを作る方法を超丁寧に解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • Laravel 11をAWS Lambdaで動くようにして簡単なAPIを作ってみる

        Laravel 11をAWS Lambdaで動くようにして簡単なAPIを作ってみます。 ちなみに私は割とPHP初心者です。 初心者ですが、これからAPI作成するならPHPが良いと思っています。 PHPが良い理由は、実装できる人が多いと思っていて、いざとなれば他の人(他の会社)に協力を仰ぎやすそうだからです。インターネット上に情報もいっぱいあるというアドバンテージもあると思います。 フレームワークは、PHPの中で一番ポピュラーという理由からLaravel!と考えています。 まずは、作成する環境について記載していきます。 作成する環境の構成 以下の構成で動かしてみます。 プログラム Laravel AWSリソース API Gateway Lambda 実際に、Laravel 11をAWS Lambdaで動かしてみます!! Laravel 11をAWS Lambdaで動かしてみる まずはLara

          Laravel 11をAWS Lambdaで動くようにして簡単なAPIを作ってみる
        • やってみたら簡単!ディープラーニング・オセロを作って自分を負かすまで強くした話(その2・iOS編) - Qiita

          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

            やってみたら簡単!ディープラーニング・オセロを作って自分を負かすまで強くした話(その2・iOS編) - Qiita
          • Remix + Cloudflare Workers + D1 + KV + Queue + R2 + DOで簡単なアプリを作る

            Remix + Cloudflare Pages/WorkersをベースにD1とKVと組み合わせた構成で作るアプリの解説は巷に結構あるが、それらに加えてQueueやR2なども合わせた参照実装みたいなものが見当たらなかったので作った。 このアプリの機能は下記。 Googleアカウントを用いたOAuthログイン セッション管理にKV,ユーザー管理にD1を使う はてブのようなブックマーク機能(基本的なCRUD) URLとコメントを入力してD1へデータ登録できる URLの先のページからOGPを取得して登録 QueueのProducerとConsumerを使って非同期にタイトルと画像を取得 取得した画像はR2にアップロードする URLごとにブックマーク数を管理する Durable Object(DO)を使う。 Cron Trigger ついでに追加。アプリ的には不要だがせっかくなので設定だけしておく

              Remix + Cloudflare Workers + D1 + KV + Queue + R2 + DOで簡単なアプリを作る
            • キッコーマンの公式レシピで超簡単に「シャクシュカ」を作ってみた! フライパン1つで盛り付けまで完成するお手軽主菜

              » キッコーマンの公式レシピで超簡単に「シャクシュカ」を作ってみた! フライパン1つで盛り付けまで完成するお手軽主菜 特集 世界には、普段日本で過ごしているとなかなか味わう機会がない様々な料理がある。 わざわざ専門店まで行かないとメニューに載っていなかったり、自作しようと思っても材料を手に入れるのが大変だったりするんだよな。 しかし今回見つけた「シャクシュカ」というイスラエル料理は、日本のスーパーで売られている材料で簡単に作ることができるらしい。 いったいどんな料理なんだろう……!? 実際に作ってみることにした。 ・全部まとめて炒めるだけ! 今回は、醤油や料理酒など様々な調味料で有名な「キッコーマン」の公式ホームページに掲載されていたレシピを参考にする。 味の決め手になるのは……なんと、トマトジュース!! 以前もオレンジジュースを使った鶏の照り焼きにチャレンジしたけど、ジュースって意外と調

                キッコーマンの公式レシピで超簡単に「シャクシュカ」を作ってみた! フライパン1つで盛り付けまで完成するお手軽主菜
              • Cloudflare Pages + Functions + Workers KV + vite + preactで簡単なページを作った

                今回作ったページは下記。 https://haropuro-shuffle.pages.dev/ 元ネタ リポジトリ YuheiNakasaka/haropuro-shuffle 簡単なルーレットアプリ。ルーレットで出た結果をWorkers KVに保存。保存された文字を都度更新して表示(リアルタイムではない)。結果が1000件を超えるとクリアされる。 開発の流れ Workers KVの設定 vite + preactのアプリ開発 Cloudflare Pages/Functionsにデプロイ Workers KVの設定 Workers KVとは PagesやFunctionsから呼び出せるKey-Valuesストア。ここ見るとわかるけど容量制限など結構厳しいのでDBとして本格的に使える感じではない。 設定方法 まずGUIからだとWorkersのページからnamespace(database

                  Cloudflare Pages + Functions + Workers KV + vite + preactで簡単なページを作った
                • Facebook の ent を使って簡単なウェブアプリケーションを作る

                  はじめに この記事は Facebook が開発している ORM、ent を使ってどれだけ簡単にアプリケーションを作れるかをチュートリアル的に解説するものです。エンティティを操作する一通りの機能が揃っており、扱いやすいライブラリだと思います。 ent の特徴は以下の通り コードをスキーマとして扱う モデルをGoのオブジェクトとして扱います 簡単なグラフの横断 クエリの実行、集合、そしてグラフ構造を簡単に横断します 静的型で明確な API 100% 静的な型でコード生成を使った明確な API を提供します 複数のストレージドライバ MySQL, PostgreSQL, SQLite と Gremlin をサポートします 拡張性 Go のテンプレートを使って簡単に拡張できます この記事では ent を使って1行掲示板を作ってみたいと思います。 前準備 ent を使うには始めに CLI の ent

                    Facebook の ent を使って簡単なウェブアプリケーションを作る
                  • 義母に数時間赤ちゃんを見ててもらうにあたって簡単にマニュアルを作ったら、頭に叩き込んでて到着した瞬間に質疑応答始まって仕事かと思った… さすが大企業の役員って感じで少し感動した

                    野山 @wainokiroku_go お義母さんに数時間赤ちゃんを見ててもらうにあたって簡単にマニュアルを作ったんだけど、頭に叩き込んでて到着した瞬間に質疑応答始まって仕事かと思った さすが大企業の役員って感じで少し感動した 2025-06-15 20:03:29

                      義母に数時間赤ちゃんを見ててもらうにあたって簡単にマニュアルを作ったら、頭に叩き込んでて到着した瞬間に質疑応答始まって仕事かと思った… さすが大企業の役員って感じで少し感動した
                    • フライパンで簡単!くるくる回して作る高加水フォカッチャ - temahime’s blog

                      お越しいただきありがとうございます。 全国的に梅雨入りを迎え、田植えをして水をたっぷり湛えた美しい田んぼの景色 ブロ友さん達の記事で拝見する度に癒されます。 そしてフォカッチャを作りたくなる私です。 自分でも可笑しいと思うのですが。。 レシピを載せたらわかってもらえるかしら? オーブンで作ったり、フライパンで作ったり。 レシピは以前にも書いたことがありますが、 慣れてきて簡単にゆる~く作れるようになりました。 フォカッチャって こんなにアバウトでいいんだなって思います。 そして原価は安い! だって、膨らみますからね~ 強力小麦粉1kgが500円くらいでしょうか。 200gで焼けますので、1回のフォカッチャ作りで100円の小麦粉、 その他はわずかな材料です。 100円で楽しんで美味しく食べれるって最高です! 今は特にパン作りに最適な時期です。 関東地方の気温は26~27℃、 湿度も高くて60

                        フライパンで簡単!くるくる回して作る高加水フォカッチャ - temahime’s blog
                      • 小学生男子のリクエスト。ペッパーランチを簡単アレンジして作る。 - 🍀tue-noie

                        現在小6の長男。 第1子だったから、あんなにあたふたしながら手を掛けて育てた長男がもう小学校最後の年! なんか感慨深いなあ〜。 話を戻しますが、その長男が昨年くらいから急に食欲が出てきまして…、テレビやYouTubeを見て、食べたくなったものをリクエストしてくることがあります。 先日、「こんなものがあるんだよ。」と、私やオットにまとわりついて説明していたのは、これです。 ヒカキンさんのペッパーランチ。 www.youtube.com ペッパーランチという名前だけ聞くと、変な食べ物?と思ってしまうのですが、巷で流行っているらしいです。 牛肉に賛同したのか(笑)、オットが休日を利用して作ることになりました。 作り方はとても簡単 ホットプレートでバターを溶かします。 真ん中にご飯を盛ります。ボールを利用するとご飯を丸く型どることができ、見た目にグッドです。 さて、お待ちかねの牛肉〜! お肉投入完

                          小学生男子のリクエスト。ペッパーランチを簡単アレンジして作る。 - 🍀tue-noie
                        • 自作で超簡単【100均で作る「ドラヤンマ君とおにやんま君」】 - Famipan Camp

                          渓流釣りで虫よけ対策としてよく使われていた「おにやんま君」。 現在は、キャンプブームでキャンプやアウトドアレジャーでも人気があります。 もちろん、購入することもできますが、自作しても簡単ですので作ってみてはいかがでしょうか。 今回の記事では、子供が喜びそうなドラえもんタイプとオニヤンマに似せたタイプを作ってみましたのでご紹介します。 友人が作成方法を動画にしてくれていますので、最後にご紹介いたします。 リンク 超簡単【100均で作る「ドラヤンマ君とおにやんま君」】 材料 丸棒を測って切る。 丸棒に黄色のビニルテープを巻く。 黄色のテープを巻いた丸棒に黒いビニルテープを巻きます。 クリアファイルで羽を作ります。 各部品が揃いました。 ドラヤンマ編 ドラえもん二人をビニルテープで巻きます。 ドラヤンマ編 ドラえもんセットと羽を体に取り付けます。 ドラヤンマ編 ドラヤンマ君の完成です。 おにやん

                            自作で超簡単【100均で作る「ドラヤンマ君とおにやんま君」】 - Famipan Camp
                          • おしゃれキャンパー必見!たまにはBBQをやめて簡単オシャレキャンプ飯を作ろう!!

                            若いうちなら焼き肉もいいですがある程度年を取ってくると胃がもたれてくるんですよね。 しかもおしゃれじゃない…臭いも付くし、酔っ払ってくると片付けも億劫になってくる… 最近はおしゃれなキャンパーさんが多く、テントやタープを最高級な物に揃えてても肝心なキャンプ飯が焼き肉じゃあおしゃれじゃないよね。 そこで今回はこれだけ作っときゃおしゃれキャンパーじゃね?と言う料理をめちゃめちゃ簡単に紹介しますので是非作っておしゃれキャンパーになって下さいませ。 今回使う調理器具 スキレット 燻製器 ホットサンドイッチクッカー シェラカップ ガスコンロ スポンサーリンク 迷ったらこれ!カッコいいお手軽キャンプ飯 大体のキャンプ場ではチェックインが13時00分〜15時00分って所が多いですよね。 まぁそうでない所もありますが、でも大抵キャンプ場に着いて〜手続きして〜荷物卸して〜テント建てて〜キッチン作って〜みたい

                              おしゃれキャンパー必見!たまにはBBQをやめて簡単オシャレキャンプ飯を作ろう!!
                            • ピザが食べたくなった日/簡単手作りピザを作る。 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

                              先日、朝からピザが食べたくなり一日我慢したのですがやっぱり食べたくて我慢できなくなり仕事から帰ってきて時短ピザを作ることにしました。 食べたくなったら欲を抑えられません。(笑) 生地の材料 作り方 ソース作り 材料 ピザの具 生地の仕上げ 実食 まとめ 夜に作るので出来るだけ早く作って食べたいので、 時短ピザを作って食べたいなと思います。 生地の材料 強力粉    100g 砂糖      5g ドライイースト 2g オリーブオイル 10g 牛乳      60ml 塩       2g 上記の材料で約1枚分です。 作り方 上記の材料を上から順番にボールへ入れていきます。 塩は周りに入れてドライイーストと離して入れて混ぜるようにしてください。 木べら等で混ぜ合わせてある程度混ざったら手で、こねていきます。 手で伸ばしながら約10分から15分ほど捏ねていきます。 生地がしっとりとまとまってき

                                ピザが食べたくなった日/簡単手作りピザを作る。 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
                              • 冬本番⛄ 残念なリンゴに出会ったら③ ~簡単!焼きリンゴ🍎を作ろう! - まれにいいこと

                                降り続いた雨があがった一時、近場の森へハイキングに行ってきました。 落ち葉の絨毯🍁 寒くて長い冬は、すぐそこです。 … 寒いの苦手💧 帰り道、ファーマーズマーケットを見つけて入ってみました。 留守を任された、おじいちゃんが一人。 「パリパリで美味しいリンゴは?」と聞くと、オススメされたのがこちら。 じいちゃん、リンゴの名前が分かりません💧「日本の品種って聞いたけど、名前は何だったかなぁ?」とのこと😅 多分ですが。。。陸奥(むつ)? ついでに、日本のかぼちゃっぽいやつも購入。 帰宅して、早速食べてみました。 (´~`)モグモグ。。。うまっ😲! リンゴもかぼちゃも、うまっ!うんまっ😲!!! 。。。🏃‍♀️ グリグリ🥄、ジャバジャバ💦、乾かして🌞 種確保✊😤 来年、植えます🌱 雪がちらつく日が増えてきて、庭に残っているものを急ぎ収穫。 左から、まだ青いトマト、春菊、再

                                  冬本番⛄ 残念なリンゴに出会ったら③ ~簡単!焼きリンゴ🍎を作ろう! - まれにいいこと
                                • 【ヨーグルトメーカー無しで!】 自宅で簡単!ほったらかしヨーグルトを作ろう! - 発達障害だって、頑張るもん!

                                  こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は専用機器も容器も不要!ほったからしておけばできちゃうヨーグルトの作り方をご紹介します。家計も一気に助かりますよ! ● 必要なのは牛乳と種になる市販のヨーグルトひとつ!安心・安全・超節約なヨーグルトに挑戦します! 機器を「洗うのが」苦手 ほったらかしヨーグルトを作ろう! スプーンの熱湯消毒をする 牛乳パックにヨーグルトを入れる 牛乳パックを閉じて放置する 節約にも! まとめ 機器を「洗うのが」苦手 私は料理を作るのが割と好きです。しかし、一般的にお料理好きな人が持っているミキサー、ジューサー、○○メーカー、スライサーなどは持っていません。 特にミキサーがあるとポタージュやソースなどが簡単にできて便利なのですが…。 私はとにかく、そうった機器を洗う

                                    【ヨーグルトメーカー無しで!】 自宅で簡単!ほったらかしヨーグルトを作ろう! - 発達障害だって、頑張るもん!
                                  • 牡蠣フライの簡単玉子とじ丼を作ろう#046 - 格安^^キャンプへGO~!

                                    ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる、牡蠣フライの簡単玉子とじ丼をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「牡蠣フライの簡単玉子とじ丼」を作ろう! 山と食欲と私 全巻 牡蠣フライの簡単玉子とじ丼【食材】 牡蠣フライの簡単玉子とじ丼【作り方】 ご飯を炊こう! タオルで包んで蒸らそう! 牡蠣フライをご飯に並べよう! 卵をかけよう! 玉子が固まれば完成! メスティン飯のまとめ 牡蠣フライの簡単玉子とじ丼 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4

                                      牡蠣フライの簡単玉子とじ丼を作ろう#046 - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • 簡単!くるくる回して作る高加水フォカッチャ&ケッカソースのブルスケッタ - temahime’s blog

                                      お越しいただきありがとうございます。 急に涼しくなりましたね~ 今朝9時30分のリビングの温度と湿度です。 室温28.0度  湿度59% そして、昨日の朝の温度と湿度です。 室温26.7度  湿度77% 今朝は気温は高いですが、湿度が低く快適です。 昨日は湿度が高くパン作りに最適な日でした。 こんな日はフォカッチャを焼きましょう♪ ということで、久しぶりに楽しいフォカッチャを焼きましたよ。 フォカッチャとはイタリアの平たいパンのこと。 表面にくぼみをつけてドライトマトを乗せたり、ハーブを散らしたりしますね。 私の作り方は捏ねずにボウルを5周回して作る方法 これを作る時は楽し~い気持ちになりますよ(*^^*) 生地を底から返しながらボウルを45度ずつ回します。 とっても簡単に、捏ねずに高加水のフォカッチャが完成します。 いつも適当にやってても失敗したことがないパンです。 モッチモチで、しっと

                                        簡単!くるくる回して作る高加水フォカッチャ&ケッカソースのブルスケッタ - temahime’s blog
                                      • *電子レンジで簡単に。オートミールで作るキャロットケーキ* - Xin Chao HANOI

                                        久しぶりにおやつを作りました。 冷蔵庫のニンジンを早く消費したかったので、初めてキャロットケーキにトライしてみます。 -材料- オートミール 30g チアシード 10g 牛乳 50g 卵  1個 ラカント 大さじ1 すりおろしニンジン 85g ベーキングパウダー 小さじ1 オートミール、牛乳、卵、ラカントをボウルに入れて混ぜ合わせます。 すりおろしたニンジンと、水で戻したチアシード、ベーキングパウダーを入れて混ぜたら生地の完成。 耐熱容器に流し入れて、600wの電子レンジで約3分加熱。 (30秒ごとに取り出して様子を見ながら加熱しました。) 膨らんで火が通ったら完了。 予熱を冷ましてカットし盛り付けたら出来上がりです。 キャロットケーキ。 トッピングは家にあったドライマンゴーとカボチャの種。下に水切りしたヨーグルトを敷いてます。 めちゃくちゃ美味しい。 もっちもちでしっとり! ニンジンの野

                                          *電子レンジで簡単に。オートミールで作るキャロットケーキ* - Xin Chao HANOI
                                        • Python: ipywidgets で Jupyter に簡単な UI を作る - CUBE SUGAR CONTAINER

                                          Jupyter を使ってデータを可視化していると、似たようなグラフを何度も描くことがある。 そんなとき、変数の値を変更しながらグラフを描画するセルを実行しまくるのは効率があまりよくない。 そこで、今回は ipywidgets を使って簡単な UI を作ることで、Jupyter でインタラクティブな操作ができるようにしてみる。 グラフの描画には、今回は主に Matplotlib を使うことを想定している。 使った環境は次のとおり。 $ sw_vers ProductName: macOS ProductVersion: 11.2.2 BuildVersion: 20D80 $ python -V Python 3.9.2 $ pip list | grep widgets ipywidgets 7.6.3 jupyterlab-widgets 1.0.0 widgetsnbextension

                                            Python: ipywidgets で Jupyter に簡単な UI を作る - CUBE SUGAR CONTAINER
                                          • 簡単:オリジナルカレーを作る。 - 宇奈月ブログ

                                            おはよう。 何時もの家内の「おはよう」がない。顔を見ると 血の気がない。 開口一番 「どうした」私は、一瞬 息をのんで 追いかけて聴く。 「どうも腰の(腰痛の)のみ薬を 変えたので悪かったみたい。 「頭がくらくら。吐き気があるしーーー。」弱々しく、 いつもの甲高いこえでない。低い声。そしてゆっくりと。 病院まで、送り届ける。 到着したが、待ち時間が1時間。 緊急なので診察が優先かと思うのだがーーー。 それから、診断。 何とかならんもんか。思いが愚痴る。 順番が来て、 起こったことを話すと、 レントゲン、血液検査、レントゲン、CT検査、 矢継ぎ早に担当医が告げる。昼はさんで12時頃まで かかりそうだとのこと。 ついに最後のCT検査が終わり、帰宅となった。 点滴の甲斐があったのか、少し言葉数がふえる。 「どうだ」声をかける。 「少し 気分普通になったみたい」 間をおいて。 「昼ごはん 食欲ない

                                              簡単:オリジナルカレーを作る。 - 宇奈月ブログ
                                            • 超簡単!ヨーグルトメーカーで作る【豆乳ヨーグルト】 ~腸活でアンチエイジング!~ - いいね!は目の前にあるよ!

                                              自宅で豆乳ヨーグルトができるって最高すぎる! 超簡単!ヨーグルトメーカーで作る【豆乳ヨーグルト】 【豆乳ヨーグルト】作るよ 準備するもの 豆乳にLG21を混ぜます ヨーグルトメーカーにセット 温度と時間の設定 7時間が経過しました 開封の儀! お皿へ出してみる お味は? 保管方法 最後に 超簡単!ヨーグルトメーカーで作る【豆乳ヨーグルト】 以前投稿した「超簡単‼【豆乳ヨーグルト】作り ~ヨーグルトメーカーは使わないよ~ 」の反響がとても大きく、アクセス数がいつもの2倍以上になっていたので非常にびっくりしました。 imaterasu.green ご覧いただきありがとうございました。 前回は器具を使わず自然の力で豆乳ヨーグルトを作りましたが、今回は市販のヨーグルトメーカーを使って、安定感抜群の仕上がりの豆乳ヨーグルトを作りたいと思います。 使ったのはこのヨーグルトメーカーです。 リンク シンプ

                                                超簡単!ヨーグルトメーカーで作る【豆乳ヨーグルト】 ~腸活でアンチエイジング!~ - いいね!は目の前にあるよ!
                                              • 【トントン相撲の作り方】幼稚園児でも簡単に型紙で作るコツは? - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                                こんにちは、東京都在住で取材ライターのナスカです。 今回は「トントン相撲の作り方(幼稚園年中の息子が簡単に型紙で作るコツ)」の、ご紹介♡ 息子は幼稚園年少で大相撲にハマり、大相撲観戦のために年2〜3回は両国国技館に行っていました♪自宅では、トントン相撲の力士を作って遊ぶ日々。 今まで作ったトントン相撲の力士は500体ほど(笑) 毎日、飽きもせずにトントン相撲の力士を作っています! 今回は、幼稚園児でも型紙で簡単に作れる「トントン相撲の作り方」のコツを、写真付きでお伝えします♪ また「作ったトントン相撲の遊び方・その他の相撲遊び」も、提案していきますね♡ トントン相撲の作り方! ✅ 日本相撲協会の力士型紙を使うと、折り紙よりも簡単に作れる! ✅ 作ったトントン相撲に現役力士の名前をつけよう! ✅ 取組表を作り、トントン相撲で遊んだ結果を紙に書こう! ✅ お相撲さんのイラストも書いてみよう!

                                                  【トントン相撲の作り方】幼稚園児でも簡単に型紙で作るコツは? - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                                • 超簡単♪関西人が作る絶品【うどんすき】レシピ。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                  寒い日が続いているので、お家で鍋物を食べる方が多いと思います😊 私は子供の頃から鍋物が大好きなので、冬は週一で鍋物を食べてます。 「鍋焼きうどん」も美味しいのですが、私は「うどんすき」が大好きです😍 関西人のうちの家系で代々伝わる超簡単で絶品の「うどんすき」の秘伝レシピを公開します✨ miyugurumetabi.hatenablog.com miyugurumetabi.hatenablog.com 超簡単!関西人が作る絶品【うどんすき】レシピ うどんすきの材料(2~3人分) うどんすきの出汁を作る 材料を切る 鍋に材料を入れる。 「うどんすき」のしめは絶品おじやで 鍋スープは意外と高い 超簡単!関西人が作る絶品【うどんすき】レシピ うどんすきの材料(2~3人分) 切出し昆布 1枚 だしの素 1袋 うす揚げ 1枚 白菜 1/4個 大根 1/4個 しめじ 1株 絹ごし豆腐 1丁 鶏もも

                                                    超簡単♪関西人が作る絶品【うどんすき】レシピ。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                  • 余ったリンゴで簡単にチップスを作ってみよう! - そして男は時計を捨てた・・・

                                                    今の時期、甘い香りとサクサクした食感の新鮮なリンゴは、リンゴ好きの方には堪えられません。 しかし、価格も比較的安いことからまとめ買いしたら、一度に食べきれずに持て余してしまった、という経験をもつ方もいることでしょう。 実はそんな時はリンゴでチップスを作ってみるのもいいかもしれません! 例えばリンゴをたくさん買ってしまうと、すぐ冷蔵庫に入れてしまいがちですが、冬のりんごは、常温でも長期保存できるのです。 気温が0~5℃、湿度が85~90%程度が理想的な保存環境といわれていますが、室内の冷暗所などがこれにあたるのです。保存する際には新聞紙でくるんでから段ボール箱やポリ袋などに入れるといいのです。 リンゴは18℃を超えてしまうと味が落ちてきます。暖かくなってきたら冷蔵庫の野菜室に入れるようにしましょう。 ただし、リンゴはエチレンガスを発生させて他の野菜の鮮度を落としてしまう性質があります。野菜室

                                                      余ったリンゴで簡単にチップスを作ってみよう! - そして男は時計を捨てた・・・
                                                    • みそ作りからの〜簡単ういろうを作る - 0427

                                                      2回目のみそ作りをしました(仕込み〜2週間発酵で完成) ゆでた大豆500g  米麹500g  塩60g ゆで汁または水 400ml 綺麗な図でなくてすみません(^_^;) 大豆のゆで汁を使って、ういろうを作れるというので、検索して作ってみました! 圧力鍋でゆでているのですが、ゆで汁が、けっこうなぷるぷると、とろみがあるんですよ。 ひよこ豆のゆで汁は、おいしく、スープなどにも遣いますので、大豆は普通、利用されているのかな−と思ったんです。 ビーツの水煮があったので、合わせてスープにしようかと思いましたが、個性あるメンツ同士、どうなるのか、怖すぎる(^_^;)💦 やっぱり検索して、レシピを参考にしました。 ●ゆで汁300ml ●黒砂糖100g(黒砂糖50、ラカント50に変えました) ●米粉100g ↑これらをよく混ぜ(泡立て器やブレンダーなどで)、耐熱容器に入れて600w、6〜7分ほどレンジ

                                                        みそ作りからの〜簡単ういろうを作る - 0427
                                                      • 簡単!寒天ゼリーを作る - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                        今週のお題「おうち時間2021」 おうち時間、何してる?って❓ はい、いつも何かを食べています(;'∀') 年中絶賛ダイエット中の私です。 夏に向けて、寒天ゼリーの達人になるべく取り組んでいます。 リンク シンプルな寒天ゼリーです。 目次 材料 作り方 できあがり 材料 分量どおりにいくと、寒天スプーン2杯にたいして、水は300㏄です。 しかし、その分量だと柔らかすぎました。 なので、私は 寒天パウダー 1g計量スプーン2杯 水 200cc で作りました。 作り方 鍋に水と寒天パウダーを入れて、混ぜながら2分間加熱します。 型に入れます。 ペットボトル購入でもらったおまけのル・クルーゼの耐熱容器。 これを型にしました。 リンク 寒天パウダーで作れば、ゼラチンより時間短縮で固まります。 www.betty0918.biz できあがり 寒天に砂糖を入れなかったので、そのかわりきな粉と黒蜜をたっ

                                                          簡単!寒天ゼリーを作る - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                        • 8分未満で超簡単。忙しい人こそ作りたい、満足感ある食事メニュー | ライフハッカー・ジャパン

                                                          24歳のZachary Shakked氏は、フリーランスのiOSアプリ開発者で、自分のスケジュールを自分で決めています。 「いつも、目覚ましをかけずにゆっくり寝て9時か10時頃に起床し、朝食をとります(たいていは、前夜の残りのオートミールや卵とトースト)」と、Shakked氏はメールで説明しています。 いつも、気が向いたときにちょこちょこと食事をとります。お腹がすいたら食べる、という感じで。コーヒーはひっきりなしに飲んでいます。 そんな自由なスケジュールなら、料理をする時間はたっぷりあるだろうと思うかもしれません。 でも、「食事の計画を立てる」ことは誰にとっても役に立ちます。とりわけ、日々のスケジュールがきっちり定まっていない人には有益です。 8分未満。忙しい人も簡単に作れる食事メニューShakked氏は、「多忙な人の食事の支度に関するアプリを開発するというアイデアを探求」していましたが、

                                                            8分未満で超簡単。忙しい人こそ作りたい、満足感ある食事メニュー | ライフハッカー・ジャパン
                                                          • 超簡単!かぼちゃのケーキ作りました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                            おはようございます。 昨日はねこ森町の🎃ハロウィン(Happy Nyalloween🐱)大変盛り上がったようです。 ハナさんもたくさん遊んできて、今朝はお寝坊さんですよ。 お城とコウモリの画像はにゃにゃにゃ工務店 (id:JuneNNN) さんからいただきました 私は、かぼちゃのケーキを焼きました🎃 ホットケーキミックスを使ったお手軽簡単のパウンドケーキです。 目次 材料 下ごしらえ 作り方 できあがり 材料 かぼちゃ(私は冷凍かぼちゃを使用) 200g 無塩バター 70g 卵 2個 砂糖 40g ホットケーキミックス 150g 下ごしらえ バターは室温にして、やわらかくします。 かぼちゃの皮は大ざっぱに剝きました。 レンチンして、つぶしておきます。 作り方 ①バターを泡だて器で混ぜます。 ②砂糖を数回にわけて入れます。 ③割りほぐした卵とつぶしたかぼちゃも数回にわけて入れます。私は

                                                              超簡単!かぼちゃのケーキ作りました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                            • WPブログの方は必見★おっさんでも★簡単に★ファビコンを作る方法

                                                              まさゆき まさゆきです。 道産子だけど今は南国のあちこちで生活中のおっさん。 ブログ運営、副業、投資、ポイ活、Apple製品、日常生活のハックなど訪問頂いた『おっさん』に役に立つ記事を投稿中です。 よろしくお願いします。 🇯🇵皆さん、こんにちは!🇯🇵 おきらく【まさゆき】です。 当ブログにご訪問いただき誠にありがとうございます。 私はタイが大好き。ということで、改めまして 🇹🇭サワッディーカッ!トゥッコン🇹🇭 最後まで楽しんでいってください。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 今回の話題はファビコンを作ろうということです。 ワードプレスなどでご自身のブログを運営している方は、もうすでにご存知かもしれませんが、まだ設定していないよ、という方はこの機会にファビコンを作っちゃいましょう。 この続きをぜひご一読ください。

                                                              • マカロニグラタンの素を使って簡単にグラタンを作りましょう(^^) - ★主婦の独り言日記★

                                                                今日も遊びに来ていただきありがとうございます(^^) 仕事が続き、なかなか買い物に行けず、晩ごはんの準備をどうしようか、悩んでいると、 良いものを見つけちゃいました(^^) それが、ハウス食品のマカロニグラタンの素(*˘︶˘*).。.:*♡ 材料があれば簡単に作れちゃうのでお家にあると便利ですよね〜(*^^)v 材料を見てみると・・・・・・ 何がいるのかな・・・・・・ お買い物に行っていないのに材料あるかな〜(^_^;) 🌠材料 ・マカロニグラタンの素→あります。 ・鶏肉 100g               →あります。 ・玉ねぎ75g                →あります。 ・油                                    →あります。 ・水      200ml          →あります。 ・牛乳   200ml         →あります。 ・チ

                                                                  マカロニグラタンの素を使って簡単にグラタンを作りましょう(^^) - ★主婦の独り言日記★
                                                                • 簡単なスパゲティを作る - 宇奈月ブログ

                                                                  最近、体の調子がもう一つ回復が 遅れていて、コロナではないが朝起きが 気合を入れないと起きれない日が続いて います。 昨日のこと、昼の支度に、乗り気が起こらず ストックしている材料で昼ご飯の用意をした。 保存入れの材料を見渡したら、 「調理済」みが見つかりました。 味付きの 日本ハム プルドビーフ ホークでほぐすとホロホロとほどける 柔らかい牛肉の材料です。 さてこれを何に使おうかと 考えました。 ① 焼き飯の具 ② パンに挟んでサンドウィチ ③ 細かく分けてサラダに ④ スパゲティの材料に 候補が頭の中にうかんのですが 結局、昼の 主食に選んだのは スパゲティ料理 の簡単に仕上げました。 ●1、材  料(2人分)● ①プルドビーフー1箱 ②スパゲティー120g ③もやしー少量 ④細ネギー少量 ⑤白菜の茎部分ー少量(残り物) ●2、作 リ 方● ①スパゲティを塩湯でゆでる。その時 もやし

                                                                    簡単なスパゲティを作る - 宇奈月ブログ
                                                                  • 【簡単】きりたんぽを作って鍋してみよう【参考にならない初心者の作り方講座】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                                    どうも! きりたんぽ、食べたことあります? 作ったことあります? 私は食べた記憶も作った記憶もありません。 そんな中、急に妻と娘に「きりたんぽを作れ!」と言われたので作ったお話。 ネットで少し調べて、あとはフィーリングで作ってみました。 適当きりたんぽ作り方【参考になるかわかりません】 準備するもの 米をつぶす 割りばしに米を巻き付ける 焼きます 完成 鍋に入れる 失敗談 おわりに 適当きりたんぽ作り方【参考になるかわかりません】 準備するもの ・米 適量 ・袋(ジップロックとかのが破れにくくてよいです) ・割りばし ・フライパン ・油 米をつぶす まず、お米を袋などにいれてつぶします。 どれくらい袋に入れて、どれくらいつぶすか? 適当です! 割りばしに米を巻き付ける つぶした米を割りばしに巻き付けていきます。 つぶしが弱いと上手くつきません。 私は1回目、つぶしが弱く、大変なことになりま

                                                                      【簡単】きりたんぽを作って鍋してみよう【参考にならない初心者の作り方講座】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                                                    • SupabaseのGraphQL機能を使ってNext.jsで簡単なアプリを作ってみる - Qiita

                                                                      どうも、SupabaseでDevRelをしているタイラーです! SupabaseはPostgreSQLをフル活用したBaaSで、バックエンドを1から構築しなくてもサクッとPostgreSQLを使ってアプリを構築できるサービスです。基本的には各種クライアントライブラリーを介してSupabaseに用意されたエンドポイントをコールしてデータを読み書きする形になるのですが、実はSupabaseはpg_graphqlというPostgreSQLの拡張機能開発していて、それを通じてGraphQLの機能も提供しています。Supabaseが提供しているGraphQLエンドポイントはSupabaseのRLSも使えて、セキュアなアプリが簡単に作れます。 そんなpg_graphqlのv1.0が最近リリースされたこともあって今回はせっかくなのでGraphQLを使って簡単なアプリケーションを作ってみようかなと思いまし

                                                                        SupabaseのGraphQL機能を使ってNext.jsで簡単なアプリを作ってみる - Qiita
                                                                      • 簡単みかんゼリーを作ってみました♪/YouTube更新しました(ハムスター編) - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                                        みなさんゼリーって作ったことありますか? (いきなりなんだよ。) 話によるとゼラチンさえあれば簡単にできると聞いたのですが、いまだ作ったことがなく・・。 気が乗らなければ作らないとゆう性格ゆえ、興味はあるものの、なかなか作るに至らず・・。(〃▽〃) とゆうわけで、ちょっとチャレンジしてみましたよ!(^^)! 子供が喜ぶかなと思いましてね。 (ゼリーと言えばなんとなく夏のイメージだけどそこは気にしないで~^^) 簡単!みかんゼリーの作り方 材料 作り方 お味は・・・? youtubeを更新しました(ハムスター編) 簡単!みかんゼリーの作り方 色んな方のレシピを見て、簡単なところだけかき集めて(笑)、ちょっと作ってみましたよ(*´з`) 簡単でおいしいに越したことはないですからね( ̄▽ ̄)えへへ🎵 材料 なんとこれだけ! ・みかんの缶詰・・・内容総量435グラム1缶 ・森永クックゼラチン(粉

                                                                          簡単みかんゼリーを作ってみました♪/YouTube更新しました(ハムスター編) - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                                        • 【無料】AI画像で簡単に漫画を作る方法!!!

                                                                          こんにちは、画像生成AIでひたすら猫のイラストを生成している じょじお(@jojio‗illust)です。 この記事はAI画像を簡単に漫画にできるツールを見つけたので使ってみました!という記事です。

                                                                            【無料】AI画像で簡単に漫画を作る方法!!!
                                                                          • 『【男の料理】“簡単&ヘルシー”だから、作ってみよう「豚バラ肉の重ね蒸し焼き」』

                                                                            Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                                                                              『【男の料理】“簡単&ヘルシー”だから、作ってみよう「豚バラ肉の重ね蒸し焼き」』
                                                                            • お義母さんに数時間赤ちゃんを見てもらうために簡単にマニュアルを作ったんだけど、頭に叩き込んでて到着した瞬間に質疑応答始まって仕事かと思った。さすが大企業の役員と感動した

                                                                              野山 @wainokiroku_go お義母さんに数時間赤ちゃんを見ててもらうにあたって簡単にマニュアルを作ったんだけど、頭に叩き込んでて到着した瞬間に質疑応答始まって仕事かと思った さすが大企業の役員って感じで少し感動した 2025-06-15 20:03:29

                                                                                お義母さんに数時間赤ちゃんを見てもらうために簡単にマニュアルを作ったんだけど、頭に叩き込んでて到着した瞬間に質疑応答始まって仕事かと思った。さすが大企業の役員と感動した
                                                                              • pythonで極力簡単にGUIを作る【tkinter編】 - Qiita

                                                                                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                                                                                  pythonで極力簡単にGUIを作る【tkinter編】 - Qiita
                                                                                • 二つの画像を分類する簡単なAIを作る - Qiita

                                                                                  序論 こんにちは、今日はAIの世界に足を踏み入れてみましょう。具体的には、MNISTという手書き数字のデータセットを使って、数字の[3]と[4]を見分けるAIを作ります。この記事では、AIの作り方を一から説明します。プログラミングの経験がない方でも大丈夫。小学生でもわかるように説明しますので、一緒に楽しみながら学んでいきましょう。 AIとは? まずは基本から。AIとは何でしょう?AIはArtificial Intelligenceの略で、日本語では「人工知能」と訳されます。人間が持つ知能をコンピュータ上で再現しようとする技術のことを指します。例えば、人間が自然に行うような判断や学習、認識などをコンピュータにさせることがAIの目標です。 機械学習とは? AIの中でも特に注目されているのが「機械学習」です。機械学習は、人間がプログラムを書く代わりに、コンピュータが自分で学習して問題を解く技術の

                                                                                    二つの画像を分類する簡単なAIを作る - Qiita