並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

熊本市電の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 熊本市電「東町線(仮)」誕生へ 市役所~市民病院で最大21分の時短も|KKT NEWS NNN

    熊本市は13日、東区の健軍町電停から市民病院まで市電を延伸する区間の仮の名前を「東町線」にすると発表しました。1日あたり約2300人が利用するとしています。 熊本市が渋滞対策のひとつとして計画を進めている熊本市電の延伸。 実施計画案によりますと「東町線」は、東区の健軍町電停から熊本市民病院までの1.5キロの区間で、新しく4か所の停留場を設置します。健軍町電停からひとつめの停留場までの区間を先行して2029年度に運行を始めて2031年度の全線開通を目指します。 朝の渋滞のピーク時には市民病院から熊本市中心部の市役所まで車だと約55分、市電では約34分と最大で21分短縮できるということです。想定している利用者は1日約2300人。周辺地域の自動車が約2000台減ることで渋滞緩和につながると期待されています。 事業費は約135億円。経営改善策として運行と施設や車両の管理を分ける上下分離方式を導入す

      熊本市電「東町線(仮)」誕生へ 市役所~市民病院で最大21分の時短も|KKT NEWS NNN
    • 熊本市電、「上下分離」で改革へ 25年度にも 運転士を安定雇用、収支改善は不透明|熊本日日新聞社

      -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

        熊本市電、「上下分離」で改革へ 25年度にも 運転士を安定雇用、収支改善は不透明|熊本日日新聞社
      • 路面電車では国内初 「熊本市電」のオープンループ乗車を体験する

          路面電車では国内初 「熊本市電」のオープンループ乗車を体験する
        • 熊本市電が赤信号で発車、誤った進行方向に進む…運転士が9m先で気付いて停車

          【読売新聞】 熊本市交通局は8日、熊本市電が赤信号で電停を発車し、誤った進行方向に進んでいたと発表した。7日に報告を受けた国土交通省九州運輸局は、前方の車両と衝突する可能性があったとして、報告が必要なインシデントと指摘した。 発表に

            熊本市電が赤信号で発車、誤った進行方向に進む…運転士が9m先で気付いて停車
          • 「辛島みく」と祝う100年 熊本市電、新グッズ4点発売 /熊本 | 毎日新聞

            熊本市電が8月1日で開業100年を迎えるのを記念し、市交通局はPRキャラクター「辛島みく」の新グッズ4点を発売している。 辛島みくは、熊本市電のトラムガイド(車掌)の制服姿をした女性キャラクター。玩具会社が全国各地の鉄道で働く女性をモデルに制作した「鉄道むすめ」の1人で、市交通局もPRに使っている…

              「辛島みく」と祝う100年 熊本市電、新グッズ4点発売 /熊本 | 毎日新聞
            • 熊本市電に路面電車初の「女性専用車両」 痴漢・盗撮対策 2両編成の後方 | 毎日新聞

              女性専用車両が導入される熊本市電の2両編成の低床車=熊本市中央区で2020年9月3日午後4時4分、山本泰久撮影 熊本市交通局が、熊本市電に「女性専用車両」を試験的に導入することを決めた。この3年間で年平均6件の痴漢・盗撮被害があり、女性客から「導入してほしい」という声が寄せられていた。9月14日~12月28日の平日朝の通勤・通学時間帯に1日8両運行する。 国土交通省鉄道局によると、女性専用車両を導入しているのは全国で31の鉄道事業者。都市圏のJRや地下鉄などで普及しているが、1両編成が主流の路面電車では全国で初めてとみられる。 今回導入するのは、2両編成の全低床車で、進行方向に対し後方の車両を女性専用にする。女性以外には小学生以下の男児や、障害者とその介助者の男性も乗車できる。窓ガラスや乗降口、連結部に「女性専用車両」と表示されたステッカーを貼る。

                熊本市電に路面電車初の「女性専用車両」 痴漢・盗撮対策 2両編成の後方 | 毎日新聞
              • 通勤時間に臨時バス 健軍から市中心部 熊本市電の混雑緩和へ | 熊本日日新聞

                熊本市は、新型コロナウイルス感染防止対策で市電の朝の通勤時間帯の混雑を緩和するため、健軍町電停(東区)近くの「健軍四ツ角」バス停から市中心部へ向かう市電のルート沿いに、臨時急行バスを運行している。 臨時バスは平日の午前7時~同9時、10分間隔で13便運行。運賃は市電と同じ一律170円で、現金のほか市電の定期券や1日乗車券などを利用できる。IC乗車券は不可。 市交通政策課によると、所要時間はほぼ変わらないという。23日から運行を始め、当面の間実施する。 乗車は健軍四ツ角のみ。水前寺駅通り、九品寺交差点、水道町、通町筋、市役所前、桜町バスターミナルの各バス停で降車できる。 また市電は利用者の減少を踏まえ、25日から土曜は日祝ダイヤで運行し、土曜ダイヤより67本減便する。5月2~6日はさらに少ない特別ダイヤとする。平日午後11時からの深夜帯も、5月11日から6本運休し、5本の運行区間を短縮する。

                  通勤時間に臨時バス 健軍から市中心部 熊本市電の混雑緩和へ | 熊本日日新聞
                • 熊本市電、来年度値上げ180円へ 「上下分離方式」25年度にも /熊本 | 毎日新聞

                  熊本市は、2025年度にも熊本市電で導入を目指す「上下分離方式」について、市が出資して新設する一般財団法人が運営し、車両などは市が保有する意向を市議会に示した。23年4月以降に運賃も値上げする方針。 熊本市電は、04年度から運転士の正規職員の採用を停止し、今年4月1日時点で定年退職後に再任用した4人を含む85人全員が非正規雇用で、技術職員も高齢化。さらに新型コロナ禍で乗客数も減少して技能継承や経営環境の改善などが課題となり、市は21年9月の市議会で上下分離方式の導入検討を明らかにしたが、具体的な手法は決まってい…

                    熊本市電、来年度値上げ180円へ 「上下分離方式」25年度にも /熊本 | 毎日新聞
                  • 熊本市電延伸「進めて」83% 凍結の自衛隊ルート 熊本市アンケート | 熊本日日新聞

                    熊本市は24日、予算執行が一時凍結されている熊本市電の自衛隊ルート延伸に関するアンケート結果を明らかにした。2026年度の開業を目指す同ルートについて、「進めたほうがよい」との回答が8割を超えた。 アンケートは、3月市議会で関連予算の凍結を求める付帯決議が可決されたことを受け実施。4月19日から6月7日にかけてホームページなどで呼び掛け、1401件の回答があった。 延伸事業は7年程度かかるが、83%が「進めたほうがよい」と答えた。内訳は「期間を短縮」が61%、「現状のペースを維持」が22%。「取り組みをやめたほうがよい」は10%だった。 熊本都市圏の渋滞緩和に必要な対策については「公共交通の充実と道路整備をバランスよく進める」が50%で最多。「公共交通を優先」が33%、「道路整備を優先」が16%と続いた。 同日の市議会都市整備委員会で報告。同委員会は執行部に対し、引き続き同事業に関する詳細

                      熊本市電延伸「進めて」83% 凍結の自衛隊ルート 熊本市アンケート | 熊本日日新聞
                    • 熊本市電、また赤信号見落とし 今月2度目、けが人なし:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        熊本市電、また赤信号見落とし 今月2度目、けが人なし:朝日新聞デジタル
                      • 第二高放送部員が熊本市電アナウンス 健軍町電停で乗車マナー呼び掛け | 熊本日日新聞

                        パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊本日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 熊本市交通局は今月から、同市東区の熊本市電健軍町電停に停車中の車内で、近くの第二高(同区)の放送部員によるアナウンスを流している。高校生による車内アナウンスは初めて。生徒が「車内での携帯電話の通話および、ご飲食はご遠慮ください」「車内ではマスクを着用し、会話はできるだけ控えて」などと、爽やかな声で乗客に注意を呼び掛けている。 同高放送部は6月、NHK杯全国高校放送コンテスト県大会のラジオドキュメント部門で優勝した。その時の作品が「市電は思いを乗せて」で、市電の乗車マナーを題材にした。部員が作品制作の過程で、同局に乗車マナーなどを聞き取りしたのがきっかけとなり、車内アナウンスを担当することになったという。 任されたのは同高2年で部長の蛇

                          第二高放送部員が熊本市電アナウンス 健軍町電停で乗車マナー呼び掛け | 熊本日日新聞
                        • 真夜中の試験運行、熊本市電3両編成 市交通局、導入めざす | 熊本日日新聞社

                          真夜中の試験運行、熊本市電3両編成 市交通局、導入めざす 熊本日日新聞 | 2021年06月15日 18:43 熊本市交通局は2024年の市電開通100年に向け、3両編成の導入を目指している。11~12日、既存の1両編成と低床車両(2両編成)をつないで“仮想3両”を編成。通常営業終了後の真夜中、実際の軌道上で試験運行した。 市交通局は3月、開通100年を見据えた経営計画(21~28年度)を策定。目玉プロジェクトの3両編成は輸送力の強化が狙いだが、全長約30メートル、重量約40トンと、従来よりもサイズアップするため、停留所の改良や故障時のけん引などの課題がある。 今回の試験運行では、3両編成が事故や故障で自走できなくなった場合、別の車両でけん引できるかを検証するのが目的。合わせて終点の健軍町電停で折り返すことができるかも試した。 11日午後11時50分、試験運行の車列が中央区の大江車庫を出発

                          • 交通系ICカードを超えるか? いま注目のクレカ「タッチ決済」、熊本市電の実証実験で考える(Merkmal) - Yahoo!ニュース

                            交通系ICカードに代わる交通料金徴収の新たな手段として「オープンループ乗車」が話題となっている。オープンループとは、クレジットカードなどを使った交通サービスの乗車システムで、それに対して、Suicaなどの交通系ICカードを使った運賃徴収システムを、クローズドループという。 【画像】「オープンループ乗車」を見る クレジットカードの決済といえば、専用の読み取り端末に挿入、暗証番号を押して決済するものが主流だが、最近では、端末にかざすだけの非接触のタッチ決済も普及している。これらの決済システムを使って電車・バスの運賃もクレジットカードで払えるようにする試みが広がっている。 クレジットカードを使った運賃支払いの実証実験は、日本各地でも始まっている。7月7日には、熊本市交通局の運営する熊本市電が、三井住友カードなどと共同で、路面電車として初の実証実験を始めた。 Visaのタッチ決済に対応しているクレ

                              交通系ICカードを超えるか? いま注目のクレカ「タッチ決済」、熊本市電の実証実験で考える(Merkmal) - Yahoo!ニュース
                            • 熊本市電、24年に開通100周年 3両編成を導入、朝夕に急行運行も 熊本市が計画骨子案 | 熊本日日新聞

                              熊本市交通局は、2024年の市電開通100年を見据えた経営計画(21~28年度)の骨子案をまとめた。重点プロジェクトとして、輸送能力の高い多編成車両や朝夕ラッシュ時の急行ダイヤの導入を検討。運転士の8割を非正規職員が占める雇用環境も見直す。 市電は1924(大正13)年8月、熊本駅~浄行寺と水道町~水前寺の2系統で運行開始。その後、最大6系統まで路線を延ばし、ピーク時の昭和30年代には年間4千万人が利用した。自動車の普及に伴い昭和40年代に路線廃止が進み、現在は田崎橋~健軍町、上熊本駅~健軍町の2系統で運行。直近10年の乗客数は1千万人台を維持している。 経営計画は、新型コロナウイルスに伴う「新しい生活様式」に対応しつつ、「乗ることそのものを楽しんでもらえる市電」を目指す。重点プロジェクトに(1)市電を基軸とした公共交通の再編(2)雇用と経営の安定化(3)人と社会をつなぐ交流促進-を掲げた

                                熊本市電、24年に開通100周年 3両編成を導入、朝夕に急行運行も 熊本市が計画骨子案 | 熊本日日新聞
                              • 熊本市電延伸の概要。健軍町~市民病院間、2031年度全面開業。新型車両も導入へ | タビリス

                                熊本市電が延伸事業に着手します。健軍町電停から熊本市民病院までの1.5kmで、4つの電停を新設します。 健軍町~市民病院1.57km 熊本市は、軌道運送高度化実施計画の詳細を発表し、健軍町電停から熊本市民病院までの延伸を盛り込みました。 同計画によれば、延伸部分の路線名は「東町線」。停留所として、秋津新町、第二高校前・東区役所入口、東町、市民病院前の4つを新たに設置します(停留所名はいずれも仮称)。 延伸距離は1.57kmで、単線0.43km、複線1.14kmです。単線区間は健軍町から秋津新町までの区間です。健軍町から市民病院前までの所要時間は7.2分を見込みます。 画像:軌道運送高度化実施計画(熊本市) 2031年度全線開業 最初の秋津新町停留所までを先行して整備し、2029年度の運行開始を目指します。全線開通は2031年度の予定です。開通時期がずれるのは、秋津新町から先で、道路の拡幅を

                                  熊本市電延伸の概要。健軍町~市民病院間、2031年度全面開業。新型車両も導入へ | タビリス
                                • 熊本市電廃止で渋滞緩和に【ハイ!こちら編集局】|熊本日日新聞社

                                  -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

                                    熊本市電廃止で渋滞緩和に【ハイ!こちら編集局】|熊本日日新聞社
                                  • 路面電車で日本初の「顔パス乗車」 熊本市電

                                      路面電車で日本初の「顔パス乗車」 熊本市電
                                    • 熊本市電「顔パス」実験へ 23年度、市交通局 乗り降りスムーズに|熊本日日新聞社

                                      熊本市電「顔パス」実験へ 23年度、市交通局 乗り降りスムーズに 熊本日日新聞 | 2023年1月4日 10:03 熊本市交通局が市電に顔認証システムを導入し、乗客が「顔パス」で乗り降りできる仕組みを検討していることが3日、分かった。2023年度に路面電車では全国初となる実証実験を始め、使い勝手の良さが確認できれば本格採用する方針だ。 顔認証技術は...

                                        熊本市電「顔パス」実験へ 23年度、市交通局 乗り降りスムーズに|熊本日日新聞社
                                      • 熊本市電初「3両編成」年内にも導入 市交通局、10年ぶりの新型車両 輸送量は1.5倍、車いすスペースも【市電100年】|熊本日日新聞社

                                        熊本市電として初となる3両編成の新型車両が、年内にも導入される。8月に開業100年を迎える市電の目玉事業で、熊本市交通局が新型車両を導入するのは超低床電車「COCORO」以来10年ぶり。輸送力の強化と、誰もが利用しやすい市電の実現に向けて大きな弾みとなりそうだ。 「乗客の積み残しは大きな課題。新車両の導入で輸送力はかなり増す。期待してほしい」。4月24日の定例会見で、大西一史市長はそう強調した。 朝夕のラッシュ時に発生する積み残しは長年の課題。老朽化した車両を中心にバリアフリー対応の拡充も迫られており、新型車両の導入が求められていた。 市交通局によると、計2編成導入する新型車両は全長21メートル。2両編成のCOCOROよりも約3メートル長く、定員112人。現行車両と比べ、平均1・5倍の乗客を乗せることができる。車いすやベビーカーの専用スペースを設けられることも大きな特長だ。 現在、市が保有

                                          熊本市電初「3両編成」年内にも導入 市交通局、10年ぶりの新型車両 輸送量は1.5倍、車いすスペースも【市電100年】|熊本日日新聞社
                                        • 熊本市電「上下分離」経営に 収支改善へ25年度にも | 西日本新聞me

                                          熊本市交通局は12日、市電の経営安定化に向けて、運行事業者と施設・設備管理者を分ける「上下分離方式」に移行する方針を示した。早ければ2025年度に移行し、26年間で最大14億円の収支改善を見込む。市議会の都市整備委員会で報告した。 市電は新型コロナ禍などの影響で20年度から赤字経営となっている。...

                                            熊本市電「上下分離」経営に 収支改善へ25年度にも | 西日本新聞me
                                          • 熊本市電に女性専用車両 痴漢、盗撮対策で試験導入 | 西日本新聞me

                                            熊本市交通局は14日、市電に「女性専用車両」の試験導入を始めた。車内では通勤ラッシュ時に女性を狙った痴漢や盗撮などの被害が年間数件発生しており、導入を求める声が寄せられていた。市によると、正式採用されれば路面電車では全国初になるという。 女性専用車両は朝のラッシュ時を中心に、関東や関西など都市圏のJRや私鉄などで普及。九州では西鉄天神大牟田線で導入されている。 市電の試験運行は、平日午前7時ごろ~午前9時ごろの上下計8本。いずれも2両編成の低床車両で後方車両を女性専用にする。小学生以下の男児や障害者、介護者も乗車できる。車両の窓ガラスにステッカーを貼るなどして周知する。 導入の背景には、車内混雑時の痴漢や盗撮被害が後を絶たないことにある。市によると、女性を狙った迷惑行為は2019年度に7件、18年度に9件、17年度に3件報告されたという。市は「泣き寝入りしている女性もいるはず。報告件数は氷

                                              熊本市電に女性専用車両 痴漢、盗撮対策で試験導入 | 西日本新聞me
                                            • 熊本市電に初の3車体連接超低床車、2024年春に登場か | レスポンス(Response.jp)

                                              熊本市電を運営する熊本市交通局は6月5日、「超低床路面電車製造(車両用構体製造)に係る条件付一般競争入札」の概要を発表し、同局としては初となる3車体連接の超低床電車を導入する計画を明らかにした。 熊本市電では現在、国内初の超低床電車となった9700形が5編成、増備車である0800形が3編成導入されているが、いずれも2両連接となっている。 新たに製造される3車体連接車は2編成が予定されており、全長は21350mm。電力回生と発電を併用した電気指令式空気ブレーキとシングルアームパンタグラフを搭載したVVVFインバータ制御車で、最高速度は40km/h(最高性能速度は70km/h)。 3車体連接超低床電車の形式図。車体はA・B・Cの3車に分かれ、各車に2軸ボギー台車を装備。中間のC車は全長2930mmと極端に短い。定員は112人(立席70人・座席42人)で、車内は全席がロングシート。ユニットクーラ

                                                熊本市電に初の3車体連接超低床車、2024年春に登場か | レスポンス(Response.jp)
                                              • 熊本市電延伸は実現するか。「自衛隊ルート」開業目標は2026年度 | タビリス

                                                自衛隊ルートを優先 2015年の調査では、このうち自衛隊ルート、南熊本駅ルートの2ルートが相対的に優位と判断されました。両ルートは利用者が多く見込め、道路を拡張せずに軌道を敷設できるため工事のハードルが低い、というのがその理由です。 2016年度にさらに事業の精査が行われ、結果として、まずは自衛隊ルートを優先して検討することが決まりました。健軍町電停~新市民病院周辺の約1.5kmで、途中、熊本県立第二高校や、東区役所の近くを通ります。 終点の近くには、新しい熊本市民病院が2019年10月に開院します。周辺には、ルートの名称となった陸上自衛隊健軍駐屯地もあります。このように、延伸先には公的機関がいくつも立地していて、多くの利用者が期待できます。 画像:熊本市 概算事業費100億円 2016年度の調査では、自衛隊ルートの利用者は年間58万人との予測です。概算事業費は100億円~130億円、費用

                                                  熊本市電延伸は実現するか。「自衛隊ルート」開業目標は2026年度 | タビリス
                                                • 全席ロングシート! 熊本市電「3両編成の新型車」製造開始へ 定員1.5倍で200人以上乗車可 | 乗りものニュース

                                                  熊本市交通局は2023年6月5日(月)、市内の路面電車で2024年に導入予定の新型車両について、フレーム部分の製造を開始するべく発注開始しました。 熊本市電では朝夕ラッシュ時を中心に混雑が慢性化し、根本対応として1編成の高容量化を検討。昨年7月に3両編成・定員1.5倍という新型車両の基本スペックを発表しました。 今回の発注仕様書に書かれた詳細スペックを見ると、定員は現最新の0800形2両編成と比べ1.5倍の112名(着席42名・立席70名)で、最大で224人程度乗車可能としています。連接車体の3両編成で、編成長も8.4mから21.35mへと長大化します。 扉は前側2枚、後側1枚の計3枚に増加。座席は低床車両では珍しい「全席ロングシート」を採用し、着席機会よりも乗車定員を優先しています。 駆動方式は0800形の直角カルダンに対し、平行カルダンを採用。加減速度は従来と変わらない2.5km/h/

                                                    全席ロングシート! 熊本市電「3両編成の新型車」製造開始へ 定員1.5倍で200人以上乗車可 | 乗りものニュース
                                                  • 熊本市電開業100周年記念 懐かしのカラー復活へ 最盛期の昭和30年代の配色に クラウドクラファングで寄付募る|熊本日日新聞社

                                                    プレミアム会員限定 熊本市電開業100周年記念 懐かしのカラー復活へ 最盛期の昭和30年代の配色に クラウドクラファングで寄付募る 熊本市交通局は3日、熊本市電の最盛期だった昭和30年代の車両デザインを再現するため、市民や全国の鉄道ファンから資金を集める取り組みを始めた。2024年の市電開業100周年事業の一環で、インターネットのクラウドファンディングで12月末まで必...

                                                      熊本市電開業100周年記念 懐かしのカラー復活へ 最盛期の昭和30年代の配色に クラウドクラファングで寄付募る|熊本日日新聞社
                                                    1