タグ

ロシアとネタに関するseatsのブックマーク (8)

  • 日本のアニメに描かれるロシア人

    のアニメで描かれるロシアの登場人物は長い間、実際とは異なるステレオタイプ(とはいえ、西側諸国の人々が抱くステレオタイプとは違っているが)に基づくものであった。しかし、ここ20年は、紋切り型のロシアのイメージを超えたものになってきている。 謎の国ロシアは一風変わったストーリーや派手な画風、風刺的作風を特徴とする日のアニメの作家、監督、脚家たちにとって、ぴったりの研究ネタである。 西側の人々にとってロシア人は、厳格で、ウォッカとボルシチが大好きで、寒さに強いというイメージである。では、日のアニメの中で、ロシアのルーツを持つ登場人物は一体どのように描かれているのだろうか? ヒーローとしてのロシア  アニメの中に登場するロシアの登場人物のイメージの真髄といえば、国擬人化歴史コメディ漫画「Axis Powers ヘタリア」(2009)でロシアとして描かれるイワン・ブラギンスキーだろう。シリ

    日本のアニメに描かれるロシア人
    seats
    seats 2020/07/30
    ロシア人、国際大会で見るようなスポーツ選手と、小樽築港のイオンとかで買い物してる船員のオッサンの違いがすごい。まあ日本人大リーガーが日本人サンプルとして特殊なのと同じなんだけど。
  • ウラジオストクから日本は(インターネット的に)遠かった話 - しばやん雑記

    週末を利用してウラジオストクに行ってきましたが、やはり気になるのはインターネット周りでした。4G や Wi-Fi を利用しているときに、どうも日の Web ページは表示が遅いと感じたのがきっかけ。 地味にウラジオストクの場所が知られていないので、地図を張り付けておきます。 見てわかる通り、日海の向こうにあるのがウラジオストクです。 物理的な距離が近いのだから、日にあるサーバーに対しても低レイテンシでアクセスが可能なのでは?と思っていましたが、Azure の Japan East に置いてある shibayan.jp に対して traceroute を打ったところ、以下の通り驚くべき結果になりました。 最初に traceroute を打ったところ、hop 数が多すぎて途中で終わってしまいました。なので、50 hop まで辿るようにして実行し直しました。スクリーンショットでは途切れていま

    ウラジオストクから日本は(インターネット的に)遠かった話 - しばやん雑記
    seats
    seats 2017/11/16
    napstar全盛期のころも東欧ロシアはネット的に遠かった。台湾とかアジア鯖も遠い。ネット世界地図だと、日本は極東じゃなくアメリカの先にある極西なんじゃないかと思う。
  • シベリア鉄道を東京にまで延ばす計画 ロシアが日本政府に提案中 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ロシアのシベリア鉄道を東京まで延ばす計画が進んでいるという 東京まで延ばすには、大陸と北海道を繋ぐ橋かトンネルが必要 ロシアの第一副首相は「日政府に気で提案しているところだ」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    シベリア鉄道を東京にまで延ばす計画 ロシアが日本政府に提案中 - ライブドアニュース
    seats
    seats 2017/09/12
    まず稚内からのフェリーでちゃんと利益出そうぜ。|輸送手段の前にビザなし渡航が出来る両国関係の構築が先でしょ。それなしで言うからコメントがロシアの陰謀ダーばかりになる。
  • 月刊ムーが会談前に『プーチン大統領500年以上生きている説』ブッ込んできて爆笑「コレはあり得るし消される」

    ※『ムー』とは、1979年に創刊された月刊オカルト情報誌。主な内容はUFOや異星人、超能力、UMA、怪奇現象、超古代文明やオーパーツ、超科学、陰謀論などのオカルト分野。

    月刊ムーが会談前に『プーチン大統領500年以上生きている説』ブッ込んできて爆笑「コレはあり得るし消される」
    seats
    seats 2016/12/15
    いんだよムーだから|名前的にラスプーチン説はないのか、と思って読んでたら「プーチンの祖父がラスプーチンと同じ苗字嫌ってプーチンにした話」とか出てきて斜め上だった。
  • シベリア鉄道、まさかの北海道延伸? 日ロ会談前に浮上:朝日新聞デジタル

    今月15、16日に予定される日ロ首脳会談。両国が経済協力を模索する中で、ロシア側からは「シベリア鉄道の北海道延伸」の要望が出ている。ロシアは日技術や支援に期待し、鉄道が廃線の危機にある北海道の一部地元でも歓迎の声が上がる。実現の可能性はあるのだろうか。 稚内市長「夢のある話」 「日最北端の駅」。北海道稚内市のJR稚内駅のホームの端に、標柱が立つ。観光客らが足を止め、記念写真におさめる。 駅のさらに北側には、終戦直後まで「稚内桟橋駅」が存在した。現在も残る北防波堤ドームが荒波と強風から駅を守り、ここを起点に当時日領だったサハリン南部(旧樺太)を結んで連絡船が発着した。 しかし、連絡船との接続に活躍し、現在も重要な観光、生活路線になっているJR宗谷線(旭川―稚内、259キロ)はいま、重大な岐路に立つ。経営難に直面するJR北海道が11月、宗谷線の約7割を占める北側の名寄―稚内間(183キ

    シベリア鉄道、まさかの北海道延伸? 日ロ会談前に浮上:朝日新聞デジタル
    seats
    seats 2016/12/13
    稚内から南の鉄道がないとか書いているブコメが散見されるが、スーパー宗谷とサロベツはまだあるからね。札幌から通しでは乗れなくなるけど。
  • ロシア人とかいうよくわからない人々 : 哲学ニュースnwk

    2016年11月09日16:00 ロシア人とかいうよくわからない人々 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/07(月)14:50:08 ID:IEP ロシア人との思い出つらつら書いてくで ロシア人「ヘイ」テマネキー 店員ワイ「はいー」 ロシア人「…」欲しいものを淡々と指差していく 店員ワイ「はいはい、えーとしめて29万8000円やけど大丈夫ですか?」電卓見せ ロシア人「…プ」 店員ワイ「ん?」 ロシア人「…プライス…ダ、ダウン」英語片言 店員ワイ「Нет」(ノーの意) ロシア人「??!!!?!?!!」 店員ワイ「大丈夫ですか?」 ロシア人「プライスダウン、ノー?」片言 店員ワイ「Да」(イエスの意) ロシア人「!!?!?!!プリーズ」 店員ワイ「うーん」 ロシア人達「…」 ●●●  ●ロシア人 ●○●  ○ワイ ●●● ロシア人達「…プライスダウン、ok?」 店員ワイ「わ

    ロシア人とかいうよくわからない人々 : 哲学ニュースnwk
    seats
    seats 2016/11/11
    小樽のイオンにいるロシア人もいい人そうな感じ|富士通はビジネスモデルにするかいらんソフトを抜けばそんなに悪くないしハード的にも壊れなかった。タッチおじさんとか付けずに安くしとけば良かったのに。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    seats
    seats 2016/10/04
    マジレスすると稚内からのフェリーですら航路維持がヤバいのに鉄道引いてどうすんだ、と。特に旅客は新幹線と接続しなきゃ意味ないが、稚内延伸なんか絶対国が傾くレベルの赤字が出るぞ。まず空路海路で採算とるべし
  • 生物兵器の主は死なない : 無治療では致死率90%の「炭疽菌」が永久凍土が溶けたシベリアの土の中から噴出し被害が拡大。該当地域は非常事態宣言の渦中 - In Deep

    2016年からの世界 拡大する自然災害 軍事的カオス 生物兵器の主は死なない : 無治療では致死率90%の「炭疽菌」が永久凍土が溶けたシベリアの土の中から噴出し被害が拡大。該当地域は非常事態宣言の渦中 現在少なくとも子ども12人が死亡。トナカイ1200頭の死亡も確認 2016年7月30日のシベリアン・タイムズより ・Siberian Times 「炭疽菌」という細菌をご存じでしょうか。無治療の状態では致死率 90%以上という毒性の高い細菌で、元来は天然のものですが、現代社会においては、どちらかというと、「生物兵器」のイメージとして知られています。 現在、ロシアのシベリア・ヤマル地方で、この炭疽菌の感染者と感染した動物たちが突如として発生し、8月1日の時点で、数十人が入院し、数多くのトナカイたちが死亡しています。 トナカイも1200頭以上が死亡 ・Siberian Times 炭疽菌に感染し

    seats
    seats 2016/08/08
    この物体Xもしくはトライオキシン感
  • 1