タグ

2013年1月25日のブックマーク (8件)

  • 小笠原 淳 on Twitter: "JR夕張駅。雪で列車が動かないとかで、なんと「タクシー代替」。 http://t.co/w8gb1iU1"

    seats
    seats 2013/01/25
    この時期に夕張駅前で客待ちしてるタクシーって何台あるんだろう?つかJRが止まるときはタクシーも埋まるんじゃ… QT ‏@ogasawarajun JR夕張駅。雪で列車が動かないとかで、なんと「タクシー代替」。
  • 『「農家は自家消費用の野菜に農薬を使わない」のうそと本当とそのほか』

    どらねこさんのブログを読んでて思った話です。 専門家は危険なモノを知っている? http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130124/1359006655 農業の専門家たる農家のおっさんが「農家はよそに売るための野菜には農薬を使うけど、自分ちでべるための野菜には農薬は使わないんだよ」とまことしやかに語るのは、おもに美味しんぼ界隈で見られるお話ですが、一般的に言ってそれは嘘です。 どらねこさんのブログでもその理由はいくつも示されていますが、さらに付け加えれば専業農家が生産する作物においては「自家消費用の農産物」をわざわざ作ることが少ないからです。野菜も米も、出荷できない規格外品が余る程あり、自家用どころか親戚や友達に分けることもできるほどです。 ただ例えば米農家が倉庫の離れでちょっとだけジャガイモを作って自家消費するとかそういうことはありますが、そういうのは出荷され

    seats
    seats 2013/01/25
    最近はオクに「わけあり家庭用」とか書いて出品し小遣い稼ぎするというのもありますな。 QT: @odomon: 「野菜も米も、出荷できない規格外品が余る程あり、自家用どころか親戚や友達に分けることもできるほど
  • ASRock > FM2A85X-ITX

    よりパーソナライズされたスムーズな体験を提供するためにクッキーを使用しています。当ウェブサイトを利用することで、クッキーの使用に同意したものとみなされます。クッキーを受け入れない場合、または、詳細情報をご覧になりたい場合は、弊社のプライバシーポリシーを参照してください。 デラックスなゴールドコンデンサ デュアルスタック MOSFET AMD A85X Hudson D4 チップセットは Native 8 x SATA3、4 x USB 3.1 Gen1 ポートに対応します デュアルチャンネル DDR3 2400+(OC) 対応 Intel® XMP 1.3/1.2 および AMD メモリプロファイルに対応します 1 x PCIe 2.0 x16, AMD Dual Graphics 対応 A シリーズ APU には AMD Radeon HD 7000 シリーズグラフィックスが統合されてい

    seats
    seats 2013/01/25
    Mini-ITXでSATA8つとかASRockは相変わらず変態だなと思いつつ読んでたら、除湿機搭載でリアルに吹いた。…結露防止のファン回転機能なのね。
  • 見たことある? ハッカーがパスワード解読に使う道具

    見たことある? ハッカーがパスワード解読に使う道具2012.12.22 19:006,839 satomi ハッカーの新技はよく紹介されますが、道具はあんまり見る機会ないですよね...。そこで今回は、ハッカーがパスワード解読で使う道具をご覧に入れようと思います。 上の写真がそれ。最近開かれた「Passwords^12」というセキュリティ関連の会議において、研究員のジェレミ・ゴスニー(Jeremi Gosney)さんが披露したものです。 4Uラックマウントサーバー5台、AMD Radeonグラフィックスカード25枚搭載で、通信速度は最大10Gbps。これでパスワード解読プログラムを走らせればな~んと毎秒3480億通りのNTMLパスワードハッシュが解析できちゃう! つまりセキュアなパスワードでも数撃ちゃ当たるのブルートフォース攻撃であっさり破られてしまう、ということ。身近な例にたとえると、LM

    見たことある? ハッカーがパスワード解読に使う道具
    seats
    seats 2013/01/25
    GPUの並列処理こええ。でどんだけの電源使うんだろ。
  • パスワードは手書きでメモに残せ:日経ビジネスオンライン

    この原稿は昨日買ったばかりのiMacで書いている。 例によって、パソコンが壊れたからだ。 いま、「例によって」と書いたのは、事実として、パソコンの死が、私にとって日常の出来事だからだ。 放置しておいた正月のにカビが生えるのとまったく同じように、パソコンは、ごくごく日常的にクラッシュする。私は驚かない。どちらかといえば、去年の暮れに金魚が死んだ時の方が動転したかもしれない。 実体験から申し上げるに、パソコンは、あるタイミングで頓死するものだ。あれは、徐々に壊れるような柔軟な機械ではない。天寿をまっとうすることもない。大往生もしない。デジタルのこしらえものは、ある日突然、箱の中のカブトムシみたいに急死する。それも、多くの場合、働き盛りの一番忙しいときに。 とはいえ、注意深く観察していれば、かすかにではあるが、予兆が無いわけではない。 たとえば、ハードディスクがクラッシュする前段階では、ディス

    パスワードは手書きでメモに残せ:日経ビジネスオンライン
    seats
    seats 2013/01/25
    ああZipドライブ…|自分はスマホ版と同期するパスワード管理ソフトを使うようになってからは紙に書き出してない。クラウドに置くのは怖いが3種くらいの異種デバイスで共有しとけば同時に壊れるリスクが格段に減る。
  • 無実学生を“完落ち”させた女性検事のスゴ技 – 東京スポーツ新聞社

    昨年、パソコンの遠隔操作ウイルスによって4人が警察に誤認逮捕された事件の首謀者が、いまだ大手マスコミや警察を振り回し続けている。悪いのはこの素性の知れない真犯人だが、その一方で当初から無実の人を疑ってかかった当局の責任も大きく問われている。 東京、大阪、神奈川、三重の4警察が真犯人にもてあそばれ、それぞれが無実の男性を誤認逮捕したパソコンの遠隔操作ウイルス事件。警察庁は「自白の誘導や強要はなかった」と検証結果を公表しているが、警察・検察の取調室の具体的なやり取りはひとつも公表されないままだ。 横浜市のホームページに小学校襲撃予告を書き込んだとして神奈川県警に誤認逮捕された男子学生(19=当時)に対して昨年10月、保土ケ谷署や横浜地検は自宅を訪れて謝罪した。 遠隔操作ウイルスではなく、サイバー捜査では当たり前の知識に近い、CSRF攻撃(掲示板のURLをクリックすると自動的に書き込みを行う)だ

    seats
    seats 2013/01/25
    ”検察官が取り調べの最中に学生を抱き締めたという噂が立っています」と語る。取調官を務めたのは若い女性検事だったという。”官能小説でこれをパクった設定の本が出るな。
  • 朝日新聞デジタル:装着時に割れる確率76% せんべい製のスマホケース - 社会

    玄米せんべいでできたケーススマホケースと破片玄米せんべいでできたケース  山口県美祢市の土産物卸会社楽喜(らっき)が、玄米せんべいでできたiPhone5用のケースを発売中だ。緊急時にべられる「サバイバルせんべい」と銘打つ。  職人が手作業で成形しカメラ用の穴もある。製造過程で大半が割れるため1個3818円。それでもネット販売を始めると500個以上の注文が殺到した。  社長は「装着時に割れる確率は76%。割れたらべて」とまじめな顔。製造に失敗した破片は「世界一難しいパズル」として1袋381円で売っている。

    seats
    seats 2013/01/25
    梅雨時と夏には絶対持てないな… QT: @masanork: iPhoneケースの価格としては安いけど衛生面で問題ないんだろうか? / “朝日新聞デジタル:装着時に割れる確率76% せんべい製のスマホケース - 社会”
  • 息子が生まれてからの生活のこと,仕事のこと | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 子育てエンジニア Advent Calendar 2012用のエントリです。前回のchoplinさんから続いて二日目です。夜中の授乳に付き合ってたら遅くなってしまった。 4月に第一子(以下,息子ちゃん)が生まれて,生活がすっかり変わりました。プライベートな時間はほとんどなくなり,仕事以外の余った時間をほぼ全て家族(嫁さん,わんこ含む)のために費やすようになりました。Webで検索することと言えば赤ちゃんのことばかりになりました。あるとき,楽天で搾乳機の値段を調べていたら,Webサイトに貼られている楽天の広告に搾乳機ばかり出るようになったりしました。もう買っちゃったのに(w。 今は生活の全

    seats
    seats 2013/01/25
    羨ましいもとい素晴らしい。社畜やってるとこういう具合にはなかなかいかんなあ。こういうの目指して何かしたいものだ。