タグ

2013年4月3日のブックマーク (7件)

  • http://www.e-nexco.co.jp/company/info_public/committee/h23/1216/pdfs/reference04-2.pdf

    seats
    seats 2013/04/03
    北海道横断自動車道 小樽-余市間 nexco東日本の再評価書類はこれ。
  • 余市-小樽間に100億円投入-東日本高速道路の13年度事業 |e-kensinニュース | 北海道建設新聞社

    余市-小樽間に100億円投入-東日高速道路の13年度事業 2013年04月02日 19時18分 東日高速道路道支社は2日、2013年度の事業計画を公表した。高速道路の新設や維持などの建設事業費は前年度比22%減の393億円。建設中の道横断自動車道余市IC―小樽JCT間には100億円を配分し、蘭島トンネルの掘削やフゴッペ川橋の上部に着工するなど、18年度の供用開始を目指して構造物の整備を格化させる。 建設事業費のうち新設・改築費は52.8%減の109億円。12年11月に開通した道央自動車道大沼公園IC―森ICの完成に伴い大幅に減少した。  余市IC―小樽JCT間には100億円を投じて、小樽市内の天神地区と忍路地区で道路体に着工。また、1500m級の蘭島トンネル、橋長580mの朝里川橋下部を発注する計画だ。小樽市と余市町の境界付近のフゴッペ川橋(PC橋)と七戸沢橋(鋼橋)では上部に取り

    seats
    seats 2013/04/03
    山線の方は新幹線通ったら在来線は死亡確定だし、今から道路を拡充しておかないとヤバイわな。山の方に通すのは津波対策としても良い。バイパスというか市街地オールパス状態の小樽環状線も有効活用せな。
  • CNN.co.jp : サモア航空 運賃を体重で決める方式 導入 世界初

    (CNN) 南太平洋の島国サモアの小さな航空会社が乗客の体重によって運賃を決める方式を採用したことが3日までに分かった。「航空運賃の公平性を期す」というのが導入の理由。体重別の運賃体系を定めた航空会社は世界で初めてだという。 この運賃体系はサモア航空が昨年11月から導入している。クリス・ラングトン最高経営責任者(CEO)は「すべての乗客が同じ体形ではないことを考慮しなければならない」と話す。 同航空はウェブサイトにも「運賃は体重と荷物によって決まります」と明記。ネットで予約する場合はおおよその体重と荷物の重さを入力し、その数値に基づいて運賃を前払いする。空港では改めて、体重と荷物の重さが測定される。 サモア航空が運航しているのは、客席数10席の2便と4席の1便の計3便のみ。現在はサモアと米領サモア、トンガ、ニウエや周辺の島国を結ぶ便を運航している。 ラングトン氏によると、年内にはエアバスA

    CNN.co.jp : サモア航空 運賃を体重で決める方式 導入 世界初
    seats
    seats 2013/04/03
    論理的に正しいが、数ヵ月後の運賃が判らないというデメリットもあるな。搭乗口で追加料金を求められる人とか出そう。
  • 日銀さん大丈夫? 「日本はスタグフレーションです」:日経ビジネスオンライン

    自我を強く持った人ですと、他人から横やりを入れられることを好まないものです。ある程度の要望を言われて仕事を受けたとしても、「過剰サービス」だと思ってしまいます。報道を通して見ているだけですが、黒田さんはハッスルしているみたいで、それが少し気になりますね。 とにかく「常識人」としてやってほしい。(金融緩和を)やめる、やめないという判断について、(安倍晋三首相の)期待に応えることをベースにするのでなくて、黒田さんが専門家として、自分で考えて決めてほしい。当たり前のことなのですが、当にそれができるのか、報道を見ていると不安になります。 安倍首相は日銀との連携を強化すると言っています。でも、つい10年ほど前には、「日銀の独立性が重要だ」と議論されていました。中央銀行の独立性を強化するという話はどこに行ってしまったのでしょうか。 藻谷:時代と状況が変わったんでしょうかね。でも、中央銀行の独立性は、

    日銀さん大丈夫? 「日本はスタグフレーションです」:日経ビジネスオンライン
    seats
    seats 2013/04/03
    また日経か。需要と生産が全く伸びない前提で話してるようだが、製造業は名目上の利益を元に設備投資できるし円安で生産拠点の国内回帰も始まってる。新興国の中間層が物欲を発揮するのもまだこれから。
  • あきまん氏が漫画家・村田雄介氏に語った「天才ジャンプ作家がデジタル絵に移行する場合の問題点」

    あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7 イラストレーターのあきまんです。スト2、∀ガンダムのキャラ、Gセルフやコードギアスのロボデザイン、スターオーシャンアナムネシス、最近ではマックスファクトリーさんと「GODZ ORDER」という美少女プラモデルの企画を立ち上げました!akiman@big.or.jp  良いお仕事は常に募集中です〜☺️ fantia.jp/fanclubs/19791

    あきまん氏が漫画家・村田雄介氏に語った「天才ジャンプ作家がデジタル絵に移行する場合の問題点」
    seats
    seats 2013/04/03
    最初は「すげえ勉強になるな」と思いつつ読んでいると島本先生でそのモードがいきなりリセットされるwww
  • 肉質柔らか、脂身に甘み 恵庭発「百合豚」が好評 農家2軒、ブランド化に力-北海道新聞[札幌圏]

    肉質柔らか、脂身に甘み 恵庭発「百合豚」が好評 農家2軒、ブランド化に力 (04/02 16:00) 恵庭産のブランド豚を使った「NOMIKUI百合屋」のしゃぶしゃぶ 【恵庭】市内の2軒の養豚農家が、道産小麦を飼料として与え、飼育方法にこだわった「ブランド豚」の生産に力を入れている。飼料価格の高騰や環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加決定などで逆風が強まる中、付加価値を高める飼育に活路を求めた。肉質の柔らかさと甘みのある脂身が好評を得て、地元飲店も「百合豚(ひゃくあいとん)」と名付けて提供。恵庭産豚肉が地元でじわじわと浸透してきている。 生産しているのは、市内上山口の野村彰さん(45)と小林義光さん(57)。輸入飼料の高騰や豚肉価格の低迷に加え、TPPへの懸念もあり、3年前から協力してブランド化に取り組んでいる。 飼料には、自家製粉した道産小麦や米粉などを配合した共通の飼料を使用。一般

    seats
    seats 2013/04/03
    恵庭は真面目に豚のブランド化を頑張っているんだがネタ物件にwこうなったら冷凍肉を萌えパッケージで全国通販してまんだらけにも委託すべき。「乗るしかない!このビッグウェーブに!!」
  • 朝日新聞デジタル:「名ばかり快速」やめたら猛反発 JR京葉線 - 社会

    JR京葉線を走る東京行き各停電車=千葉市中央区の蘇我駅JR京葉線の停車駅  【薬師知美】JR京葉線で今春から、平日の朝7〜8時台の快速電車がほぼなくなり、各駅停車になった。快速停車駅の利用者からは不満が漏れ、千葉県議会で見直しを求める意見書が可決される騒ぎに。ただ、もともと朝のラッシュ時は各停電車を1も追い抜かない「名ばかり快速」だった。廃止で「不便になった」は当なの?  今春のダイヤ改定により先月18日から、平日の京葉線の上りは午前7〜8時台の快速電車8が各駅停車に変わった。蘇我―東京間は快速で平均51分だったのが、各停で55分と約4分だけ長くかかるようになった。蘇我―新木場間ノンストップの通勤快速は残る。  たとえば稲毛海岸駅(千葉市美浜区)では、この時間帯に走る電車20のうち8が快速だったが、数自体は変わらずすべて各停に。一方、快速が止まらない新習志野駅(習志野市)では、

    seats
    seats 2013/04/03
    通勤客が快速に求めているのは速さじゃなく、停車駅が少ない=乗り降りが少ないという単純さだったりして。|東京駅のホームの遠さを改善したほうが会社までの移動時間が短縮される人が多いかもしれない。