sekaiwohyouryuusurutakaragaiのブックマーク (780)

  • http://www.msabinblog.com/entry/2018/08/09/123000

    http://www.msabinblog.com/entry/2018/08/09/123000
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    ココイチでカレーラーメンやっているですか!食べてみたいです!
  • ディッキアの自家受粉 - とげとげのにわ

    ディッキアプラティフィラ(Dyckia platyphylla)の種子が出来ました。 自家受粉です。 にょろにょろの先に、種子の鞘があります。 鞘回収! 鞘の中に、種子がたくさん入っています。 以前、自家受粉のディッキアの種子は発芽しなかったので、今回もあまり期待していませんでしたが、 出た出た!! 自家受粉成功です★ 前回の全滅の原因は何だったんだろう・・・?? まだまだディッキアの謎は深いのです・・・ にほんブログ村

    ディッキアの自家受粉 - とげとげのにわ
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    面白い形の鞘ですね!
  • 無印良品でお買い物。 - 穏やかに捨てる日記。

    東海地方はめっちゃ暑いよ。 雲が夏のイラストっぽいです。 久しぶりに無印に行って来ました。 買ったもの。 詰め替えの容器と、ラベルのシール クッキー 詰め替え容器のグリーンがちょっと最近気に入ってます。 中身も無印にしようかなと思ったけど、ちょっとお高めなので、スーパーで買ったシャンプーとコンディショナー。 h&sのブルーです。 凄くいいよ!って噂のharuのシャンプーも使ってみたいけど( ̄▽ ̄;) スーパーで売っているやつで、価格もお得な感じで、今一番良いなと思っているやつがh&sのブルーです。 思春期で皮脂多目の長女も、このシャンプーだと、そんなに頭皮もフケも気にならない感じです。 まだ今使っているのが残っていますが、さっそく詰め替えて、いつでも使えるようにスタンバイしておきます(*^-^*) クッキーも、とても素朴な感じがひしひしときて、 つい買ってしまいました。 絶妙な大きさ。ハー

    無印良品でお買い物。 - 穏やかに捨てる日記。
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    無印良品いいですよね!でも無印のクッキーは食べた事ありません。
  • ほうれん草カレーとキーマカレー。 - 生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京

    台風があっさり去った東京は、またむしむし暑くなってきました。 スイミンです。^^ ここのところ、お昼は1番ドタバタで、昼に手を抜けない&ゆっくり作っていられなかったのですが 日は息子も夫さんもおやすみ。 たまにはゆっくりラクしようと思い、先日母からもらった、 レトルトのほうれん草カレーとキーマカレーを使った昼に。 バターターメリックライスだけはフライパンで作って、 あとはこの3つのレトルトパウチを温めただけです。 息子がほうれん草カレーべたくないというので、大人はほうれん草カレー、息子はキーマカレーで。 ほうれん草カレーは、私は初めてだったんですが、 普通に美味しかったです(^^) チーズインで、なかなかの美味。 キーマカレーべていた息子が、 粉チーズをガッツリかけておりました。 ちょっと撮らせてもらったのですが、これも美味しそうでした(*^^*) カレーといえば、 カレー

    ほうれん草カレーとキーマカレー。 - 生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    2種類のカレーを同時に行きますか!色々な種類のカレーが同時に食べられるのって最高ですよね!カレー屋行く時はそれ楽しみにしています。
  • 構図と写真と料理の美味しい三角関係と、単調な連続性 - むーぶろぐ!

    構図の話をします。 前回のエントリーの延長線上にある内容なので、興味がある方は前回のエントリーをまずどうぞ 構図は写真の美味しさを左右する重要な要素の一つで、ちょっとした工夫をすれば簡単に良くなります。 三分割構図 一番簡単で実践しやすい三分割構図。上下左右を三分割してガイド線が交わるところに主題を持ってきます。この時はもちろん「雲丹」。 自然と雲丹に眼が行って、全体のバランスも良いです。 次に雲丹の冷製パスタ。 これももちろん主題は雲丹。ガイド線が雲丹の上で交わっている完璧な三分割構図。 このガイド線はカメラの設定で表示することができます。iPhone でも表示できるので是非試してみてください。 構図とインターネットと連続性 簡単でしたね、三分割構図。と、ここで終わりではありません。 皆さん料理の写真を撮った後、どう使っていますか? ほとんどの場合、インスタに投稿したりブログにアップする

    構図と写真と料理の美味しい三角関係と、単調な連続性 - むーぶろぐ!
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    3分割構図と連続性は勉強になりました。よく考えられていますね!
  • メダカの産卵→針子→稚魚→成魚→産卵( º_º )→針子(今ココ) 稚魚が大きくなってまた産卵したよ(^^) - のんびりハピハピな暮らし(^^♪たぬき流の生き方

    こんにちは、たぬきです✩ 台風がまた近づいてきて気温が下がってますね。 とはいえ28度。 昨夜はクーラーなしで寝ましたが、熱中症対策は何度からなんでしょう。 昼はクーラーつけてます(^^) ・・・・・・・・・・・ メダカの飼育まだまだ楽しんでます(^^) 「またバケツ買ったでしょ(^ω^)!」 子供たちに言われる^^; 最近、稚魚のうち数匹が成魚サイズになりました。 そして、よく見ると。 たまーご!! たくさんのたまーご!! 普段から明らかに大きかったこのメダカ。 慌てて隔離。 暑さもあって3日ほどで孵化。 また針子ちゃん爆増え(^^) 2018年2代目です✩ 1代目とバケツを分けておきたくて、バケツも増えていってます^^; そして、産卵した先程のメダカ。 既に4度産卵。 動きも早くて元気いっぱい。 肝っ玉母ちゃん(^^) 飼ってるメダカの中で、唯一区別できるメダカです(^^) 可愛いねぇ

    メダカの産卵→針子→稚魚→成魚→産卵( º_º )→針子(今ココ) 稚魚が大きくなってまた産卵したよ(^^) - のんびりハピハピな暮らし(^^♪たぬき流の生き方
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    産まれたメダカが卵持ってくれると嬉しいですよね!経験あるので分かります(笑)
  • ようやくPフルーツの実が落下しました。 - 果樹とスローライフを楽しむ

    今年の猛暑のせいか実の成長も遅くなっているようです。 パッションフルーツは熱帯産でも成長しやすいのは25℃±5℃で、30℃超えは厳しい温度のようです。 実際に花芽もほとんど付かなくなりますし、花が咲いても実が付きません。 ようやくパッションフルーツの実が1個落下しました。 7cmほどのサイズです。 まだ、トロピカルな香りが少ないのでもう少し様子を見てからにしょうかと思っています。 こらからが楽しみです。 暑さに負けないで過ごしたいものです。 にほんブログ村 にほんブログ村

    ようやくPフルーツの実が落下しました。 - 果樹とスローライフを楽しむ
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    パッションフルーツって落ちてから収穫するんですね!
  • 真鯛のカルパッチョ〜ドイツに戻りました🇩🇪パン屋さんで朝食 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ご無沙汰してしまいました…一昨日の晩に23時間の長旅を経て、北ドイツ・キールの自宅に戻ってきました! 日滞在残り1週間は、お祝い、旅行、法事、お買い物、荷造り等々、目紛しい日々を過ごしていました。ブログ更新、訪問が滞る中、それでも『Moin Moin』を見に来てくださる皆様がいて、当に嬉しかったです。いつもありがとうございます😊 さて、先日お写真だけ載せたカルパッチョのレシピです。 日ではお魚料理をたくさん頂きましたが、お魚がほぼ売っていないドイツのスーパーに戻ったら、既に日卓が懐かしすぎる存在になっています😅 🌟真鯛のカルパッチョ🌟 【材料】 真鯛 刺身用冊150〜200g、ミックスサラダ、スプラウト、ミント、ミニトマト等お好きな野菜、 ドレッシング:クミン塩(クミンパウダー:塩を1/2:1で混ぜ合わせたもの。又はハーブ塩 )小さじ 1/4、 レモン汁 20〜25ml

    真鯛のカルパッチョ〜ドイツに戻りました🇩🇪パン屋さんで朝食 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    Mett(生の豚挽肉)がパンに載っていたときはびっくりしました。でもそういう料理があるんですね!食べてみたいです!
  • ないものは作れ!ヴィンテージ感あるハーバリウムDIY。お花の入れ方のコツ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    はーばりうむってなあに? こんにちは、ゴロ子です! このブログではDIYコーナー 「つくってあそぼ」の ワクワクさんの弟子です! ↓リペアやワクワクさんミニチュア ポニ「え?なんか キャラ変わってない?」 ベア「ゴロ子といえば やる気ないキャラでしょ?」 前回の「つくって飾ろう」 インターフォンカバーで 皆さんがいいねと言ってくださったので 今やる気いっぱい!! 今日はハーバリウム作るよ! ポニ「え?何?バーバリー?」 バーバリー ベア「バーバリアン?」 遊戯王 バーバリアン・レイジ ハーバリウム!! 植物標のこと! 特殊なオイルに ドライフラワーを入れて 容器で楽しむお花! ハーバリウム オイル 1L 送料無料 【 ハーバリウムオイル キット 花材 瓶 ... 花束って枯れるのが心配だけど これなら元々枯れてる! 瓶に入っているから持ち運びも 楽だしね! それと直射日光はよくないけど

    ないものは作れ!ヴィンテージ感あるハーバリウムDIY。お花の入れ方のコツ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/01
    見た事はありますが、ハーバリウムっていうんですね。初めて知りました。すごくキレイです。飾ってみたいと思います。
  • セブンイレブンと杏仁豆腐。 - 生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京

    ヤバイです。暑いです(´д`|||) どうもこんにちは、スイミンです。 ちょっと数分歩くだけで汗が吹き出す日中に、どうしても用事があってセブンイレブンへ。 ついでに杏仁豆腐とビタミンCのドリンク買ってきました。 先日、同じセブンイレブンへ行ったときに、 あらびきウインナーを買ったんです。 が、帰宅したらウインナーだけ入っておらず、仕方がないからまた汗だくになりながらセブンイレブンへ。 レシートを渡して、入っていませんでした、 って伝えて、速攻で謝られたのですが、 何しろこの暑さ。 店員さんも頭がボンヤリしがちだと思うし、特に怒っていなかったので、 「いえいえ~、大丈夫ですから~(*^^*)」 ってひたすら言ったのですが、 後日また、同じセブンイレブンへ行ったら、 たまたま同じ店員さんがいて、 「先日は申し訳ありませんでした」 ってまた謝られたんですが、その人が間違えたのではなくて、一緒にい

    セブンイレブンと杏仁豆腐。 - 生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/01
    C1000タケダは良く飲んでいます!杏仁豆腐もおいしそうでした
  • 前景用の水草グロッソ・スティグマの「絨毯(じゅうたん)」を効率よく水槽内に作り出す方法 | Aquarium Favorite

    アクアリウムで使用する水草は数多くありますが、前景用の水草として定番なのがグロッソ・スティグマでしょう。 二酸化炭素の添加も気軽に行える今、グロッソ・スティグマの育成は誰でも簡単に行えます。 蛍光色のような鮮やかな緑色で、底ぎっしりに増える姿は「絨毯(じゅうたん)」のようで、この水草を育成する人は、いわゆる「グロッソ絨毯」を作りたいという人も多いです。 成長が早く、次々と新芽を出してくる性質を利用すれば、絨毯を作るのも難しくありません。 ここでは、グロッソ・スティグマの絨毯を効率よく作り出す方法についてご説明していきます。 グロッソ・スティグマについて グロッソ・スティグマは、前景用の水草として人気があります。 前景用というだけに、上に高く伸びることはなく、水槽の前方に植えればスッキリとした美しいレイアウトを作り出すことが出来るんですね。 しかも、生い茂るようにどんどん増えていくので見てい

    前景用の水草グロッソ・スティグマの「絨毯(じゅうたん)」を効率よく水槽内に作り出す方法 | Aquarium Favorite
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/01
    こうやって増やしていくんですね!勉強になりました。
  • ダイニングはバラバラ椅子で楽しく!違う椅子を調和させるコツ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    嫁氏は暇なの? 先月は天気が悪く大変だった… MS家はテラスのパントンさんや イームズさんを部屋へ避難。 久しぶりの家の中をくつろぐ パントンさん。 せっかくなので 家具遊びしてみよう。 ベア「姐さんヒマ人なの?」 …えー今日やる家具遊びのテーマは バラバラなダイニングの椅子は どんなメリットがあるか? ベア「…ヒマなんだね…」 ヒマじゃないし! 大事なことだし! 嫁氏はインテリアの勉強してるから これもその一つなんだよ! セットからバラバラへ みなさんの家のダイニングでは どんな椅子を使っていますか? ちょっと前まで日では 「ダイニングセット」 つまり4脚お揃いが普通でした。 天童木工 インパラチェアダイニングセット 張地グレード:V T-2656WB-B... でも今は変わってきてます。 あえてバラバラな椅子にする インテリアも普通に見かけます。 (沖縄のカフェ) 椅子好きなMS家も

    ダイニングはバラバラ椅子で楽しく!違う椅子を調和させるコツ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/31
    我が家のイスが壊れているので取り換えようとしていたのですが、あえてバラバラにするんですね。そうしてみようかなと思います。共通点に注意して選ぼうと思います。
  • グラスジェムコーンの試し採り - Ushidama Farm

    4月に種を蒔いてから4ヶ月近く経ち、グラスジェムコーンの実が熟して、外皮が乾燥し、茶色くなってきました。 中には皮の隙間からきれいな色の種が、見えているものもあります。 外皮がよく乾燥して茶色になったものを、いくつか収穫して中の状態を見てみました。 虫が入っているものもありましたが、実付きは良い方です。 今年はグラスジェムコーンを6列で約50植えたので、これからしばらく、収穫が続きます。 グラスジェムコーンはいろいろな色あいのものができるので、どんな色のものができているか楽しみです。 外皮を取り除いたグラスジェムコーン グラスジェムコーンの発芽(4月下旬) 背高が2m以上になり、花穂がついてきました。(6月下旬) 実がつき始めました。(6月下旬) 実が熟し外皮が乾燥してきました。(7月下旬) 中にはきれいな色の種が、見えているものもあります。 何か外皮が乾燥して、茶色くなったものを選ん

    グラスジェムコーンの試し採り - Ushidama Farm
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/31
    こういう色々な色のコーンは見たことはありますが、実際に育てている方の様子が見られて楽しかったです。
  • エアレーションのブクブクで酸素量は増えない!?溶存酸素との関係性を知り効率よく増やして酸欠を防ぐ! | Aquarium Favorite

    ここでは、溶存酸素とエアレーションについてご説明していきます。 この溶存酸素とは、水槽内の水の中に溶け込んでいる酸素の量のことですね。 酸素を取り入れるアイテムといえば、エアレーション、つまりブクブクを入れる方法が最もポピュラーな方法だといえます。 何気なく酸素を供給するという目的でエアレーションをしている人も多いかもしれませんが、実はブクブクしたからといってそれが直接的に酸素を効率よく取り入れているという単純なものでもないんですね。 溶存酸素について 溶存酸素とは、文字通り水中に溶け込んでいる酸素の量のことです。 酸素を溶け込ませれば上限無く溶存酸素が増えるのかといえば、そんなこともありません。 溶存酸素には上限があり、水温によっても変わってきますが熱帯魚水槽の平均水温である25℃だと、1リットル当たり約8mg~9mgとなり、これを超えると飽和状態といってそれ以上の酸素を供給しても既に溶

    エアレーションのブクブクで酸素量は増えない!?溶存酸素との関係性を知り効率よく増やして酸欠を防ぐ! | Aquarium Favorite
  • 魔女のコロッケ、サンマルツァーノソース添え|farm andante  珍しい野菜、農薬不使用で野菜を栽培しています。

    シャドークイーンを使ったコロッケ シャドークイーン(紫のじゃがいも)を使ってコロッケを作りました。 今年の菜園で作ってみた果肉が紫色のジャガイモ、シャドークイーンで コロッケを作ってみました。 菜園では5種類のジャガイモを栽培しました。 おすそ分けをして殆どが旅立っていきました。 少し多めに植えつけていたシャドークイーンとノーザンルビの形が ユニークな物が少し残りました。 カレーに入れたり、シチューにしたりしていたのですが、味はジャガイモ なのでコロッケにしてみました。 ノーザンルビは土を洗い落とすと濃い紫色の皮がピカピカです。 カットして潰せる固さまで茹でます。 水分を飛ばしてから潰します。 痛めたベーコンと玉ねぎを混ぜて中にとろけるチーズをいれます。 小麦粉をまぶして、溶き卵、パン粉を付けます。 普通のコロッケの作り方と同じです。 先日収穫した「ダビデの星(オクラ)」をほんの数分炒めま

    魔女のコロッケ、サンマルツァーノソース添え|farm andante  珍しい野菜、農薬不使用で野菜を栽培しています。
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/31
    シャドークイーンとノーザンルビーで作ったコロッケ、見た目が斬新です!作ったら食べてみたいです。
  • ダンテも「神曲」で明記したヴェルナッチャ (Vernaccia di San Gimignano) イタリア 白ワイン 11  - Grazie a tutti !!!

    夏はやっぱり白でしょ! で前回まで、シャワシャワ発泡性のイタリアワイン(ランブルスコ・スパークリングワイン・プロセッコ・フランチャコルタ・フェッラーリ)に白ワイン(フラスカーティ・フィアーノ)と。。。 お楽しみ頂けておりますでしょうか。 今日もいきましょう美味しい白ワインシリーズ。 「緑溢れる美しい丘陵風景を見ながら美味しいトスカーナの白ワイン」とその産地で歴史溢れるサンジミニャーノの街をご紹介いたします。 この地区も「トスカーナ弁がきついんじゃ〜!」 お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 トスカーナを代表する白ワイン「ヴェルナッチャ ディ サンジミニャーノ」の産地は、フィレンツエからシエナ方面に南下途中1時間15分ほどで見えてくる丘の上にいくつもの塔が聳え立つ街サンジミニャーノを中心とした地域で栽培されています。 この街自体は紀元前3世紀にはエトルリア人達が住んでいたとされ、中世以

    ダンテも「神曲」で明記したヴェルナッチャ (Vernaccia di San Gimignano) イタリア 白ワイン 11  - Grazie a tutti !!!
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/31
    エトルリア人の遺跡見てみたいです!
  • 【コンロ不要】レンジで簡単!たった5分!黄金のパラパラチャーハンの作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆レンジで5分!黄金のパラパラチャーハン☆ 日も、暑くて料理したくない!って時のために、〝火を使わないレシピ〟を紹介したいと思います。 今回は、めっちゃ簡単!これぞズボラ飯!『レンジで作る黄金のパラパラチャーハン』を作っていきます。 夏休み中のお子さんのお昼ご飯や、お腹が空いてすぐにべたい時の一人ご飯など、簡単にべたいときのご飯にピッタリ!スーパー簡単にスーパー時短に出来上がります。 また、お弁当にもかなりオススメ!お弁当にチャーハンが入ってると心躍るんですよね!忙しい朝でも、パパッとできるのでとても心強い一品です。 どんな時でもチャーハンって美味しくて満足感もあり強い味方になってくれます。 〝今日のお昼ごはんどうしよう~!明日のお弁当面倒くさい~!はぁ、困った!!

    【コンロ不要】レンジで簡単!たった5分!黄金のパラパラチャーハンの作り方 - てぬキッチン
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/31
    パラパラチャーハン作るのでさえ難しいのにコンロが必要ないとは!驚かされました!
  • 大雪連峰に昇る朝日と朝焼けに染まる美瑛の風景 - uedaの写真日記

    こんにちは、ブルワリーです。 昨日の早朝に撮影した、大雪連峰に昇る朝日と朝焼け・朝日に染まる美瑛の風景の写真です。 当に美瑛という街は年中無休で24時間美しい風景を見せてくれます。 まずは、北西の丘の展望台から見た大雪山 十勝岳連峰と夜明け前の美瑛の町 丘の風景 次は、セブンスターの木のある丘へ場所移動 どこを見ても美しい、パッチワークの路 今時期は、いろいろなところに牧草ロールが転がっていて期間限定の絵になる風景が見られます。 セブンスターの木のある丘から見た朝日が昇りはじめる大雪山 朝焼けに染まる丘の風景と月 牧草ロールが良い仕事してくれます。 ご来光 朝陽を目いっぱい浴びる畑 白樺並木の影 こんな感じの夜明け前→夜明け後の美瑛の風景でした。 3時半くらいから2時間ほどあちこち走り回って美瑛の朝を堪能したあとは、まだ涼しいうちに旭川に戻り畑作業をしようと思っていたのですが ここで ラ

    大雪連峰に昇る朝日と朝焼けに染まる美瑛の風景 - uedaの写真日記
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/31
    夕焼け綺麗ですね~🎵いつか牧草ロール生で見てみたいです!
  • 3-119 愛すべき生き物たち〜鈴虫、成長する〜 - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

    Guoぱんだです!! 鈴虫たちが大分大きくなってきました。 あと半月くらいで成虫になるかな?というところでしょうか。 あちらこちらに隠れているのが見えます。 2年前、なかなか鳴かないな~~と思っていたら、飼育ケースの中にメスしかいない!ということもありましたが、今回はそんなこともなさそうです。 ナスもムシャムシャべています!! pandamzlbk.hatenablog.com pandamzlbk.hatenablog.com

    3-119 愛すべき生き物たち〜鈴虫、成長する〜 - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/31
    鈴虫この前見たときよりも大きくなっていますね!今後が楽しみです。
  • anotori.com

    anotori.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    anotori.com
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/07/31
    なるほど、勉強になりました。でも男グループでも嫉妬とか足の引っ張り合いはありますよ。あるところは。