社会に関するsemimaruclimbのブックマーク (145)

  • オサムの“遭難に遭う前に、そして遭ったら”|遭難事故を扱ったYouTube動画が今、ヒドいことに | jRO 日本山岳救助機構合同会社

    ホーム > 自救力 > オサムの“遭難に遭う前に、そして遭ったら” YouTubeに溢れる遭難事故の解説動画 YouTubeに山岳遭難事故を題材にした動画がアップされていることを知ったのは、2年半ほど前だったと思う。当初は、「へぇ〜、遭難事故について解説する動画がつくられているんだ」と思って見てみたが、数だけでやめてしまった。あまり惹かれなかったのは、同じようなアニメーションキャラ(あるいはイラスト)と音声読み上げソフトを使った、稚拙な類似動画ばかりに思えたからだ。 しかし、こうした動画のタイトルやサムネイルは、YouTubeのサイトを開くたびに目に飛び込んでくる。それらを見るともなく見ているうちに、「ん? まてよ」と引っ掛かるものがあった。その動画を見てみると、案の定、予期したとおりだった。動画の元ネタになっているのは、私が取材・検証して記事にした遭難事例だったのだ。 タイトルから内容

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2024/05/13
    「山を舐めた登山者の末路」みたいな侮辱的なタイトルを付け羽根田治氏の著作をパクリまくっている山岳遭難系You Tube動画について
  • フェデックス705便ハイジャック未遂事件 - Wikipedia

    フェデックス705便ハイジャック未遂事件(フェデックス705びんハイジャックみすいじけん)とは、1994年4月7日にアメリカ合衆国のテネシー州メンフィスで発生したハイジャック未遂事件。 フェデックス・エクスプレス(貨物大手フェデックスの航空貨物子会社)の社員(航空機関士)が、自社の貨物便である705便(メンフィス発サンノゼ行き、マクドネル・ダグラス DC-10-30F型機)に便乗してコクピットに侵入し、機体をハイジャックしてフェデックス社ビルに突入・自殺しようとした。彼は機長らクルーを武器で襲ったが、クルーに反撃されて逆に拘束されたことで乗っ取りは未遂に終わり、705便は緊急着陸して犠牲者はゼロだった。 事件当日のフェデックス705便[編集] 使用機材:マクドネル・ダグラス DC-10-30F(機体番号:N306FE、1985年製造) 予定フライトプラン:テネシー州メンフィス国際空港発・

    フェデックス705便ハイジャック未遂事件 - Wikipedia
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2024/04/21
    1994年、虚偽記載がバレた航空機関士、クビになる前に貨物機を乗っ取り会社ビルに突っ込む自爆テロを計画するが、クルーらは重傷を負いながらも見事に反撃、ハイジャックは未遂に終わった。
  • 失敗事例 > 炭坑内のメタンガスが爆発し50人が死亡

    坑夫及び関係者は坑道にメタンガスが溜ってきていることに気付き、主任に通知したが、管理者は対処せず、生産量を確保することのみを優先した。石炭の粉塵とメタンガスが混ざり、ついに爆発した。事故当時、約970人が採炭作業をしており、現場付近に259人がいたという。

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2024/04/20
    2001年、ウクライナのザシャチコ炭鉱内のメタンガスが爆発し、死者・行方不明者合わせて50人、負傷者22人を出した。安全より生産性を優先したのが事故の主原因だといわれる。
  • https://www.env.go.jp/earth/coop/coop/materials/air_poll/j_01.pdf

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2024/04/20
    火力発電所の大気汚染とその対策
  • https://academic-accelerator.com/encyclopedia/jp/race-and-intelligence

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2023/08/12
    IQテストと優生思想、フリン効果、スピアマンの仮説等
  • 宇宙活動の安全確保|JAXA 研究開発部門

    研究の概要 軌道上の宇宙ゴミ(スペースデブリ、またはデブリ)は、年々増加の一途をたどっており、将来的には人類の宇宙活動の妨げになると予想されます。 JAXAは、宇宙活動の安全を確保し、持続可能な宇宙開発を将来にわたって進めていくために、政府・内外の関係機関との連携強化を進めるとともに、スペースデブリに関する様々な研究開発に取り組んでいます。 この「宇宙活動の安全確保」研究の大きな目標として、スペースデブリ除去の実現があります。図1に示すように、事業化意欲のある民間事業者とともに、既存の大型スペースデブリ除去を世界に先駆けて行い、その優位性を活かして新しい事業分野を切り開くことを目指しています。 図2に示すように、段階的で着実な進め方となるよう、まず比較的小型の衛星でキー技術の実証を行い、その成果を活かして、世界初の大型スペースデブリの軌道上からの除去技術を実証する計画を検討しています。 図

    宇宙活動の安全確保|JAXA 研究開発部門
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2023/08/04
    軌道上の宇宙ゴミの処置について
  • https://www.soumu.go.jp/main_content/000754570.pdf

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2023/04/06
    【他の重要インフラ分野における事故及び事故の兆候(インシデント)に関する報告制度】/鉄道分野、航空分野、銀行分野、電気分野
  • ISSのフライトディレクタについて教えて下さい | ファン!ファン!JAXA!

    国際宇宙ステーション(ISS)は、搭乗員と、搭乗員を地上から支える多数の人々の協力により運用されます。搭乗員との直接の連絡調整などは、これらの人々のうち管制センターに勤務する技術者が担当します。その技術者を取りまとめて運用の指揮をとる人がフライトディレクタです。 ISSの一部分である「きぼう」日実験棟の運用は、筑波宇宙センターの宇宙ステーション運用棟にある「きぼう」運用管制室で、フライトディレクタの指揮のもとに行われています。 フライトディレクタには幅広い経験と知識が要求されます。JAXAでは、衛星の追跡管制業務やロケットの打上げ管制業務を数年経験した人の中から選抜しています。 これらの人々がさらにNASAジョンソン宇宙センターや筑波宇宙センターで国際宇宙ステーション運用の実務を経験する中で、1人前のフライトディレクタとして養成されていきます。 フライトディレクタの専門は、航空工学、電子

    ISSのフライトディレクタについて教えて下さい | ファン!ファン!JAXA!
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2023/03/26
    ISSの地上管制技術者を取りまとめて指揮をとるフライトディレクタについて
  • 身元不明死者情報ページのリンク集|警察庁Webサイト

    リンク先のページでは、各都道府県警察において発見された身元不明死者の情報が掲載されています。 前のページに戻る

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2023/03/04
    身元特定のため、心当たりのある人からの情報提供を呼びかけている
  • https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2019/20191119/documents/20191119press.pdf

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2023/01/27
    【国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所は、京都大学、(株)奄美自然環境研究センターと共同で、人が餌やりをするネコが、希少種を捕食している実態を明らかにしました。】
  • トランス問題をどのように考えるべきか(レジュメ)(How should we think about transgenderism)

    Enter the email address you signed up with and we'll email you a reset link.

    トランス問題をどのように考えるべきか(レジュメ)(How should we think about transgenderism)
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2022/12/30
    トランスジェンダリズムの問題点を網羅。ただし、これまで無名の女性たちが指摘し続けてきた言説の「まとめ」であることは押さえておきたい。女性の手柄を男性が横取りする構図は、著者の森田氏も望んでいまい。
  • つながりと健康格差【健康の問題から社会との「つながり」を考える】

    突然ですが皆さん、長寿に影響するライフスタイルと聞いて思い浮かぶものは何ですか? 喫煙、飲酒、運動、生活…… 多くの方がこの辺りを思い浮かべたのではないでしょうか。 しかし、実は一番長寿に影響するのは、社会との「つながり」なのではないかと言われています。 「つながり」が人に及ぼす影響は、生理学的にも証明されています。 人は孤立感を味わうと、肉体的苦痛と同じ脳内処理が行われる(同等のストレスを被る)ことが明らかにされているのです。 高齢化が進む現在の日において、心身共により長く健康でいるためにはどうすれば良いのか、「つながり」をヒントに考えてみませんか。 公衆衛生学、老年学を専門とされている村山先生の講義をご紹介します。 1.生涯にわたるつながりの量の変化 まず最初に、生涯に渡るつながりの量の変化を見ていきます。 下図は、個人の生涯に渡るつながりの量をプロットしたグラフです。 20〜30

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2022/11/18
    【親と同居することで、女性では脳卒中を発症する危険が高まりますが、男性では変わらないことを示したデータもあります(女性は家事全てを担うため、負担が増え健康を害するが、男性には影響がない)。】
  • 北炭夕張新炭鉱ガス突出事故 - Wikipedia

    北炭夕張新炭鉱ガス突出事故(ほくたんゆうばりしんたんこうガスとっしゅつじこ)とは、1981年(昭和56年)10月16日に北海道炭礦汽船(以下「北炭」と表記)の関連会社「北炭夕張炭鉱」が経営する夕張新炭鉱(北海道夕張市。以下「北炭夕張新炭鉱」と表記)で発生したガス突出事故、およびこれに伴う坑内火災事故である。最終的な死者数は93人にのぼり、戦後に発生した炭鉱事故の死者数としては1963年(昭和38年)に発生した三井三池三川炭鉱炭塵爆発の458人、1965年(昭和40年)に発生した三井山野炭鉱ガス爆発事故の237人に次いで3番目の事故[1]となった。 国の石炭政策と北炭夕張新炭鉱の開鉱[編集] 終戦直後、国は国土の復興に不可欠な石炭・電力・鉄鋼の三事業を最優先で再生させる「傾斜生産政策」を打ち出したが、割安な海外炭や石油への依存度を強めるエネルギー政策の転換[2]により、以後は国の強い指導のも

    北炭夕張新炭鉱ガス突出事故 - Wikipedia
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2022/10/20
    1981年10月16日、93名の死者を出した炭鉱事故/【坑内員のガス測定器から警報ブザーが鳴りっぱなしの状態であることを保安係員に報告しても、ブザーが鳴る目盛りを2%まで上げて採炭を続けさせた。】
  • 科学はあなたが考えているようなものではない(2017)

    科学はあなたが考えているようなものではない(2017)
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2022/09/23
    【最も信頼できる科学は、最も古く使い古されたものであり、メディアが騒ぎ立てるような最新のブレークスルーは、最も信頼できない科学でもある。】【〔科学は〕商業的・思想的利益に大きく左右される】
  • 乗組員たちが次々と死亡!?謎多き海難事故「オーラン・メダン号」事件とその真相 (2021年10月24日) - エキサイトニュース

    世界中で報告されている海難事故の中でも、特に謎が多く不気味な事件とされているのが1948年に発生したオーラン・メダン号事件だ。 1948年、マレーシアとインドネシアのスマトラ島の間にあるマラッカ海峡(約930キロ)を航行していたアメリカの船シルバースター号は、奇妙な緊急無線を受け取った。 それはジャカルタへ向けて航行中だったオランダの商船オーラン・メダン号からのもので、無線技士のラビットという人物からのものだった。 ​>>ロズウェル事件で回収された「空飛ぶ円盤」には謎のヒューマノイドが乗っていた?70年以上経って公開された手紙とは<<​​​ 内容は「私以外の船員が何かに襲われている。急に口から血を吐きながら倒れてしまった。既に絶命した者もいるが、私を含め何人かはまだ生きている。どうか助けてほしい」というせっぱ詰まったものだった。その後、意味不明のモールス信号を発した後「I die .」とだ

    乗組員たちが次々と死亡!?謎多き海難事故「オーラン・メダン号」事件とその真相 (2021年10月24日) - エキサイトニュース
    semimaruclimb
    semimaruclimb 2022/09/06
    1948年、なぞの救助信号を発した後、乗員全員が怪死を遂げた状態で発見され、直後に爆発沈没したとされるオーラン・メダン号。現在では創作説が有力。
  • 論議を巻き起こす感情認識技術の発達<br>コロナ禍で市場ニーズは急拡大 | ヒューマン・インタラクション基盤技術コンソーシアム | Consortium for Human Interaction Technologies

    清水 計宏 プライバシーや人権の問題とも関係 人間であれば、だれしも話し相手の顔の表情や口調、身振り(ボディーランゲージ)、動作、言葉遣いから、その人の気分や感情、喜怒哀楽を推し量ることができる。たとえポーカーフェイスであったとしても、相手の状況や話し言葉や態度、反応から気持ちをある程度察知することができる。もちろん、人と人とのコミュニケーションは言葉だけによらない。相手の表情やしぐさから、そのときの気持ちや心模様が伝わってくることもある。 人間の思考や判断を左右しているのは、理性より感情、意識より無意識だったりする。感情には無意識も作用することがあるので、感情の識別・推定は、その人自身の心理を捉えることであり、プライバシーや人権にもじかにかかわることになる。 見知った間柄や日人同士ならば、ごく自然に伝わる意思も、全く見知らぬ人だったりすれば、互いに敷居や壁ができがちになる。国や民族が違

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2022/09/02
    AIによる人間の感情認識技術・ディープラーニングの可能性と問題点。/【逆に言えば多くの人間がジェンダーや人種、外見によって、人びとを判断していることに由来していると言える。】
  • いちらん屋(一覧屋)

    政治・政府に関する一覧 日の大臣の種類一覧 日の長官の種類一覧 内閣の名前・内閣の名称の一覧 衆議院の解散の名前・名称の一覧 日の植民地機関・総督府の種類一覧 日政府と政治家の遺憾の意の一覧 政治団体・政党に関する一覧 日政治団体名/政党名一覧 日の党首・政党代表の一覧 世界の共産党の種類一覧 日政治家の派閥と政治グループの一覧 犯罪組織等に関する一覧 テロ組織・ゲリラ・過激派・武装組織一覧 世界のマフィア一覧 世界の麻薬カルテル・ドラッグカルテル一覧 世界のギャング・ストリートギャングの一覧 世界の暴走族・モーターサイクルギャングの一覧 景気に関する一覧 世界の高度経済成長の一覧 不況・不景気の種類一覧 好景気・バブル景気の種類一覧 恐慌の種類一覧 通貨・お金に関する一覧 大判小判(大判金・小判金)の種類一覧 高額紙幣と高額なお札の種類一覧 財閥に関する一覧 日の財閥

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2022/08/02
    いろんな事柄を一覧にまとめたデータベース
  • コラム 暮らしを彩るワンポイント|大塚製薬のエルシリーズ| 大塚製薬

    女の人生は面白い。ただし、面白くするのにはコツがいると言うのは、人口知能(AI)研究者の黒川伊保子さん。脳の研究で見つけだしたそれを、あなたにおすそわけします。女性脳をのびやかに解き放つためのトリセツです。

    semimaruclimb
    semimaruclimb 2022/06/27
    大塚製薬、大丈夫か。黒川伊保子氏って、グリコの子育てアプリをグダグダにした元凶なのに。黒川氏は脳の研究者ではないし、四半世紀前にプログラミング業務をやっただけで「人工知能研究者」って?
  • 令和3年版 犯罪白書 目次

    図表目次           年版選択 令和3年版 犯罪白書 - 詐欺事犯者の実態と処遇 - はしがき 凡例 第1編 犯罪の動向 第1章 刑法犯 第1節 主な統計データ 1 認知件数と発生率 2 検挙人員 3 検挙率 第2節 主な刑法犯 1 窃盗 2 強制性交等・強制わいせつ 3 その他の刑法犯 第2章 特別法犯 第1節 主な統計データ 第2節 主な特別法犯 第3章 諸外国における犯罪動向 第1節 諸外国における犯罪 1 殺人 2 強盗 3 窃盗 4 性暴力 第2節 国外における日人の犯罪 第2編 犯罪者の処遇 第1章 概要 1 新規立法の動向 2 法テラスの活動 第2章 検察 第1節 概説 第2節 被疑事件の受理 第3節 被疑者の逮捕と勾留 第4節 被疑事件の処理 第3章 裁判 第1節 概説 第2節 確定裁判 第3節 第一審 1 終局裁判 2 科刑状況 3 裁判員裁判 4 即決裁判手続

  • 矯正統計調査 矯正統計被収容者 施設別 受刑者の入出所事由 | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口

    統計データを探す すべて 分野から探す国土・気象人口・世帯労働・賃金農林水産業鉱工業商業・サービス業企業・家計・経済住宅・土地・建設エネルギー・水運輸・観光情報通信・科学技術教育文化・スポーツ・生活行財政司法・安全・環境社会保障・衛生国際その他 組織から探す 内閣官房人事院内閣府公正取引委員会警察庁消費者庁こども家庭庁総務省公害等調整委員会消防庁法務省外務省財務省国税庁文部科学省文化庁スポーツ庁厚生労働省中央労働委員会農林水産省林野庁水産庁経済産業省資源エネルギー庁特許庁中小企業庁国土交通省観光庁海上保安庁環境省防衛省 主要な統計から探す 50音から探す あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ すべて見る 分野から探す 国土・気象人口・世帯労働・賃金農林

    矯正統計調査 矯正統計被収容者 施設別 受刑者の入出所事由 | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口