タグ

tipsに関するseuzoのブックマーク (243)

  • How to create a peeling sticker effect in InDesign | lynda.com | lynda.blog

  • らくがきあつめ。:重ね売価作成手順最新まとめ(イラストレーター、インデザイン)

    Amazon.co.jpアソシエイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

    らくがきあつめ。:重ね売価作成手順最新まとめ(イラストレーター、インデザイン)
  • manに「cp -rは使うな」と書いてあった話 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    cp -rでシンボリックリンクまで実体としてコピーされて困ったのでMacのmanを読んでいたのだが、そもそもcp -rってオプション一覧に載ってない。あれれ?と思って続きを読んでいたら互換性の章でstrongly discouragedと書かれていた。 COMPATIBILITY Historic versions of the cp utility had a -r option. This implementation supports that option; however, its use is strongly discouraged, as it does not correctly copy special files, symbolic links, or fifo's. 代わりに-Rを使うべきだそうだ。その場合のシンボリックリンクの扱いをどうするかはオプションで指定でき

    manに「cp -rは使うな」と書いてあった話 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 『Illustratorで群衆を描くEX2(つづき)』

    前回のつづきです。 1列の配置が決まったら、次に遠近グリッド上でオブジェクトを奥へ増やします。 ↑ま、こんなもんで 奥方向への移動は、遠近図形選択ツールで「5キー」を押しながらドラッグ(この場合は左へドラッグ)。複製は+opキーだけど、5とopの同時押しでドラッグってとってもやりづらいんですけど~。その後、コマンドDで直前操作の繰り返しをすれば、キーを押すごとに複製されます。 ↑ん、何か変ね~ ここ重要ですが、Illustratorオブジェクトは通常前面に複製されるので、奥に行くほど前に出ます。これを手作業で入れ替えるのは時間の無駄。 CS5は背面に描画することができるので、背面描画にチェックしてから複製しましょう。 ↑これ、けっこう便利かも ↑配列完成 これで以前の手法でランダム入れ替えすれば、遠近法の正しい群衆がかけるというわけです。 ↑kamisetoさん、心より感謝です デメリット

    『Illustratorで群衆を描くEX2(つづき)』
  • 『Illustratorで群衆を描くEX2』

    以前kamisetoさんのおかげでランダムな群衆が簡単に描けるようになりましたが、ブレンドや散布ブラシを使ったパースはインチキで遠近法的におかしなことになります(ごまかしてやってましたけど^^)。 ↑ブレンドや散布ブラシで作ると間隔が同じになります。同じですってば これ実は等間隔なんですよっていう錯覚のお手のよう。遠近法がインプットされている脳が補正するのでおかしく見えてしまいます。 ↑ほらね で、当時は自分的に解決法がなかったのでムズムズしながらも渋々目をつぶっていましたが、今ならできるじゃんっ! てことでやりますね。 まずおさらい。 ブレンドや散布ブラシは基等間隔です。パースが付いたものだとおかしいですね。来は遠くにいくにつれ間隔が狭くなるはずです。 ↑上が等間隔、下が正しいパース さて、ではどうしたらいいか。 そう、CS5から登場した「遠近グリッド」を使います。「今ならできるじ

    『Illustratorで群衆を描くEX2』
  • iPhone 4S(SoftBank)のバッテリの異常な減りが直った話

    Photo: scalespeeder iPhone 4S(SoftBank)に変えてからというもの、バッテリの減りが早くて困っていました。 半日ぐらいで空になってしまう感じ。iOS 5.1.1でも直りませんでした。 この状態では「設定>一般>使用状況」の「使用時間」と「起動時間」がほぼ一緒の時間を示していました。よく知られた症状です。(上掲のスクリーンショットは今回の手順終了後のもの) 結局、上記ページを参考にして、次に紹介する手順を踏んだところ、在来のiPhone並みの電池の持ちに戻ったようです。 この手順による副作用は、 MMSが無効になる 初期設定からやり直しになる です。僕はバックアップからの復元をしませんでした。宗教的な理由によります。 初期設定からやり直しにしたくない人は、もとまかさんのページを参考にしてみてください。僕にはバックアップからの復元の辺りの手順がよく分かりません

    iPhone 4S(SoftBank)のバッテリの異常な減りが直った話
  • Mac Fan.jp ログファーム社について重要なお知らせ

    2024.03.01 Weekday Mac Fan Mac Fan News2月号を配信しました! 『Mac Fan』編集者の中臺です。皆さんの役に立つ情報を発信できるように頑張ります! 2024.02.29 Macアプリ 【タイアップ】Claris FileMaker 2023 アプリ開発選手権 結果発表 2023年10月からスタートしたアプリコンテスト「Claris FileMaker 2023アプリ開発選手権」。今回もたくさんのFileMakerユーザから、アイデアに富んだ作品が数多く集まりました。栄えある受賞作品を、審査員のコメントとともに紹介していきます。

    Mac Fan.jp ログファーム社について重要なお知らせ
    seuzo
    seuzo 2012/06/19
    クイックルックが開いたままでアプリケーションを切り替えることができるようになるTips
  • How to create a tape or sticker effect in InDesign | lynda.com | lynda.blog

  • アミ掛け段落… - InDesignerの悪あがき

    『アミ掛け段落』で紹介した方法ではインデント処理ができないという… なので、普段使っているスクリプトを組み替えたものを紹介しておきます。 (当は、行数が増減するたびにスクリプト実行という面倒くささから解放されたかったのに。) 行間よりも大きい段落境界線が設定されている段落にカーソルを立ててスクリプトを実行してください。 単位の設定が組版・テキストサイズ・線幅がポイントのときだけしか想定してません。 級数指定やmm設定されてるとおかしなことになります(汗) 完成度の低さに定評があるスクリプトですので、 使用される場合は自己責任でお願いします。 (段落境界線の設定を変更するだけなので大事故になることはないかと思います…たぶん) ダウンロード (Windows7、InDesignCS3、CS5.5で動作検証しています。)

  • Windows 7 64bit版導入後のトラブル、解決(してなかった) - InDesignerの悪あがき

    Windows 7 64bit版導入後のトラブル』 『Windows 7 64bit版導入後のトラブル その後』 で書いていましたが、 「Windows7からOSX上のInDesignデータを開いて作業しているとInDesignが落ちる」 という症状の回避方法がようやく見つかりました。 長かった…、今まで辛かった…。 回避方法は、 Windows Searchを無効にする! [コンピューター]右クリック→[管理]→[サービスとアプリケーション]→[サービス] で、Windows Searchの設定を図のように変更。 これで解決。ようやくエクスプローラー&タブファイラー全開で作業ができる! これでWindows 7が来たことに起因する問題はほぼ解消しましたが、 Lionがやってきたことに起因する問題は解決せず…。 まだまだ道のりは険しい? ********補足(6/7追記)********

  • [形状に変換]効果で、文字ごとに自動で囲み罫を付ける(2)|DTP Transit

    こんなときに便利なのが、 [形状に変換]効果。こんな感じでアピアランスを設定します。 グラフィックスタイルを設定しておけば、一括変更も可能。 Illustratorデータのダウンロード(CS5形式) ご参考: [形状に変換]効果で、文字ごとに自動で囲み罫を付ける - DTP Transit

    [形状に変換]効果で、文字ごとに自動で囲み罫を付ける(2)|DTP Transit
  • テキストフレームの縦方向に伸縮自在の線 - InDesignerの悪あがき

    『伸縮自在の波括弧』のタテVer.を作ろうといろいろ考えてみても、 タテ方向に伸びる線がうまく作れませんね。 思いつくのはこの程度… [広告] VPS 赤で囲っている2つの位置を同じにしたら、縦線が出来上がり。 といっても、使い勝手は悪いし、使えない手法です… テキストフレームの幅が変更されると、線の太さが変わるというおバカ仕様。

  • アミ掛け段落 - InDesignerの悪あがき

    GW期間+αで、DTPと関係のない業務をさせられ日焼け… この業界に入って仕事で日焼けするとは思いもしませんでした。 そんなわけ(?)でなかなか頭がDTPに切り替わらないわけですが、 CS5.5をさわってたら、アミ掛け段落が作れることに気づきました。 図のように段落が増えたり減ったりしても、アミが段落全体にかかる。 結構前から望んでいた機能だったのですが、CS4からできるみたいで…恥ずかしい 後境界線で最終行のアミを設定して、その他は下線設定を行スタイルで設定。 ちなみに段落境界線や下線の設定は『囲みタイトル作成支援スクリプト』を作成するときに 導き出したオフセット値計算式を使用しています。 (個人的に導き出したものなので、精度は?ですが参考までに。) ■オフセット値計算式(単位はすべてpt) 前境界線 -(線幅-文字サイズ)÷2+ベースラインシフト=オフセット値 後境界線 (線幅-文字サ

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【Illustrator CSx】フチ+ズラシカゲは変形効果の「コピー」を使う

    イラストレーターで文字やオブジェクトにフチを付け、さらにズラシカゲを付ける場合、アピアランスを使うのはイマドキの常識。 ではズラシカゲはどうやって付けるかというと、「アピアランスで新規に線を追加して変形効果でズラす」 という方法があります。 が、変形効果に用意されている機能を使うとアピアランスを増やさなくてもズラシカゲを追加することができます。 それがこちら。 「変形効果」ウィンドウの右側の「コピー」に数字を入力してズラシカゲを作製しています。 実はここに数字を入力すると、その回数分だけ拡大・縮小/移動/回転で指定した変形がコピーされます(元のアピアランスはそのまま)。 来はイラストやグラフィックを作成する場合に重宝する機能ですが、このようにちょっとしたコトにも使えます。 アピアランスは便利な機能ですが、多用するとオペレーティングミスやオブジェクトの構造が複雑化してしまいます。ですのでこ

  • Illustratorのアートワークを線だけにしたい - MyBetaBook

    なんの変哲もないこういった線のイラストですが、バックにスミアミを敷いてみると、 このように、一部を白で隠しています。これだとバックに色を使っている場所に配置できないので、白の部分を削除して線だけにしたい! そういったときにはライブペイントを使います。 まずアートワーク全体を選択して、オブジェクト/ライブペイント/作成 を選択します。 ライブペイントグループが作成されました。 そのまま、オブジェクト/ライブペイント/拡張 を選択します。 ライブペイントが拡張されるので、ダイレクト選択ツールで白の部分を選択して 選択/共通/カラー(塗り) を選択します。 白い部分が全て選択されるので、そのまま削除します。 後ろにスミアミを敷いてみると、白が全て削除されて、線だけになっています。これでOK。 ライブペイントはCS2からの機能なので、それ以降のバージョンならばできると思います。線をはさみツールでち

  • What To Do When InDesign Text Variables Don't Display Correctly

  • Free Video About Page Numbering Trick in InDesign - InDesignSecrets : InDesignSecrets

  • 出版ネッツ関西 - ブログ

    DTPお役立ち情報 僕yamachanは、しがない零細出版社主。1990年頃から、大胆不敵にもMS-DOSでDTPに挑戦してきました。現在はWinXPでInDesignを使ってを作っています。その悪戦苦闘の中で得た、いろんな情報や思いを書いてみます。役立つかどうかは、はなはだ疑問ですが……。 長い間、更新していなかったことをおわびします。 僕はこのブログに2009年6月19日に、このテーマで当時わかっていたことを書きました。その記述には解明不足の点もあり、コメントで西尾厚さんからも質問を受けていました。 先日のInDesign勉強会(出版ネッツを中心とした自主的勉強会)でこのテーマをとりあげたことをきっかけに、僕が再挑戦をしてみて、かなりの前進があったので、報告します。 最近の印刷・出版業界では、ワードデータ入稿が圧倒的に多くなってきました。そのため、好むと好まざるとにかかわらず、

  • 『Photoshop CS6 betaの動画編集2』

    ●フレームアニメーション ↑IllustratorとPhotoshop CS6betaで作ったGIFアニメ。楕円ツールのみ使用^^ Photoshop CS6(beta版)でパネル名は「アニメーション」から「タイムライン」になってしまいましたが、フレームアニメーションも健在です。 フレームアニメーションは単純に、1フレームごとに画像が差し替わるパラパラまんがのようなアニメーション方式です。 レイヤーをフレーム化すれば簡単に作成できるので、Illustratorのレイヤーをアニメートすることも可能です。ブレンドしたものをレイヤー分配すれば超手軽にアニメが作れます。 ちょっとだけ作例を。 ↑元を描きます。ブレンドを使うのでオブジェクト数(アンカー数)と上下関係は同じにしておくこと。わかりやすくずらしていますが、実際には同座標に置きます。 ↑ブレンドで中割りを自動生成。 ↑ブレンドとグループを解

    『Photoshop CS6 betaの動画編集2』
  • The Rough Cut Effect | CreativePro Network

    seuzo
    seuzo 2012/03/23
    写真を切り取ったようなエフェクト