エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アミ掛け段落 - InDesignerの悪あがき
GW期間+αで、DTPと関係のない業務をさせられ日焼け… この業界に入って仕事で日焼けするとは思いもしま... GW期間+αで、DTPと関係のない業務をさせられ日焼け… この業界に入って仕事で日焼けするとは思いもしませんでした。 そんなわけ(?)でなかなか頭がDTPに切り替わらないわけですが、 CS5.5をさわってたら、アミ掛け段落が作れることに気づきました。 図のように段落が増えたり減ったりしても、アミが段落全体にかかる。 結構前から望んでいた機能だったのですが、CS4からできるみたいで…恥ずかしい 後境界線で最終行のアミを設定して、その他は下線設定を行スタイルで設定。 ちなみに段落境界線や下線の設定は『囲みタイトル作成支援スクリプト』を作成するときに 導き出したオフセット値計算式を使用しています。 (個人的に導き出したものなので、精度は?ですが参考までに。) ■オフセット値計算式(単位はすべてpt) 前境界線 -(線幅-文字サイズ)÷2+ベースラインシフト=オフセット値 後境界線 (線幅-文字サ