タグ

2023年2月15日のブックマーク (11件)

  • RedDotRubyConf 2014に行ってきた&発表してきた - たごもりすメモ

    シンガポールで行われるRubyのカンファレンス RedDotRubyConf 2014 に出したプロポーザルが通ったので、Fluentdについて紹介してきた。旅費は勤務先のLINE株式会社に出してもらいました。 RedDotRubyConf 2014 RedDotRubyConf のオーガナイザーは配慮がすごくて、accept後の旅行の手配やら向こうでの行動やら、いろいろ気にかけてもらった。カンファレンス前夜のスピーカーディナーとかあるのも個人的にはすばらしいと思う。あれで色々な人としゃべれて、イベントへの入りみたいな気分がかなりできて落ち着けた。 Fluentdは日国内ではもうだいぶ認知されて使われているようだけど、海外だとアメリカで少し紹介されたくらいで、ユーザも少しずつ増えてはいるけどまだまだ、という状況だと思う。なので敢えて基礎から紹介する、という意味はあるだろうと思う。 実は自

    RedDotRubyConf 2014に行ってきた&発表してきた - たごもりすメモ
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2014 / "いろんな種類の英語があってヒアリングの練習に良い / 自分のスライドとかを物凄く良く読んでくれている人がいて、地道に英語で書くようにしているとそういうこともあるんだなあとちょっと感動した"
  • ワークショップにお菓子が有効であることを証明する論文

    Facebookで羽山さんが「ワークショップにお菓子が有効であることを証明する論文(ネットで読めるもの、英文可)‬」を急募してて、ちょうど時間あったのでざっと探してみたらそれなりにそれっぽいのがあるし、内容も結構面白いぞということで、ブログに貼り直しておく(Facebookはあんまストック向きじゃないのと、羽山さんのとこのスレなので)。 ちなみにリンク先はおおむねPDF。 菓子が集団による創造的パフォーマンスに及ぼす効果 結論からいうと、菓子と飲によって有意な結果が出てるので、必要性が確認されたやつ。 グループ活動のための菓子を活用した 支援システムに関する検討 これは検討で終わっててこれ単体では有意性はわからないが、とりあえず。 会議中のお菓子が集団創造性へ与える影響 : 発話状況分析と創造性評定から 買わないと読めないぽいので未読だけど、タイトルからすると読む価値あり。 複数人討論を

    ワークショップにお菓子が有効であることを証明する論文
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2019 / "どんなお菓子がワークショップ的に適切かという実践的な議論はあってもいいかも / 当該スレではハッピーターンっていう指摘もあったけど、粉や細かい破片が発生する系は個人的にはどうかなあという感触はある"
  • DMMプラットフォームでプルリクエストのマージ時間を250時間から50時間に減らした話 / Developers Summit 2023

    Developers Summit 2023 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20230209/session/4187/

    DMMプラットフォームでプルリクエストのマージ時間を250時間から50時間に減らした話 / Developers Summit 2023
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    "週に10件近くPRが出ているくらい開発が活発なのに、10営業日前のPRが残っており、何らかの問題を抱えていると感じました / 開発プロセスに他のチームの人間が割って入り改善させるのはかなり困難"
  • 北海道の下川町に行って仕事をしたら仕事が片付いた - KAYAC engineers' blog

    はじめまして。カヤック技術部の杉山です。 主にクライアントワークでサービスを開発しています。 社員何人かで北海道の下川町というところで仕事をしてきました。 下川町はここです。 下川町で仕事をすることになったきっかけは、 花粉症の時期に花粉が飛ばない場所に行って仕事をするというアイデアが出まして、 下川町の皆さんがそれに協力してくれることになったためです。 花粉症に関する詳しいレポートは別で書くようなので、 今回はもっと細かいことについて書きます。 働く場所はこういうところです。 泊まるところはこういうところです。 仕事をして、煮詰まったら、ちょっと外に出たりして気分転換をする、ということの繰り返しで働きました。 2時間ぐらい仕事をします。 煮詰まったら、外に出てそこら辺にある雪にシロップをかけてべます。 また、仕事をします。 煮詰まったら、外に出て、スノーシュー(かんじき)をはいて、誰も

    北海道の下川町に行って仕事をしたら仕事が片付いた - KAYAC engineers' blog
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2018 / "花粉症の時期に花粉が飛ばない場所に行って仕事をするというアイデアが出まして、下川町の皆さんがそれに協力してくれることになった / 何もないが故に何かしないといけない気になる / トマトジュースがうまい"
  • Cloud Composerにデータマート集計基盤を移行しました - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、MLデータ部データ基盤ブロックの奥山(@pokoyakazan)です。趣味の範疇ですが、「ぽこやかざん」という名前でラジオ投稿や大喜利の大会に出たり、「下町モルモット」というコンビで週末に漫才をしたりしています。私は普段、全社データ基盤の開発・運用を担当しており、このデータ基盤はGCPのBigQuery上に構築されています。そして、データ基盤内の各テーブルは、大きく分けて以下の2種類に分類されます。 システムDBのデータやログデータなどが、特に加工されることなく連携されている一次テーブル 一次テーブルから必要なデータを使いやすい形に集計したデータマート 記事では、後者のデータマートを集計するジョブを制御するワークフローエンジンを、DigdagからCloud Composerに移行した事例について紹介します。Cloud Composerとは、GCPにてApache Airflo

    Cloud Composerにデータマート集計基盤を移行しました - ZOZO TECH BLOG
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    "DigdagからCloud Composerに移行 / Variablesは「読み込まれるタイミング」に注意 / Top level codeでVariablesを読み込むと、DAG解析の度にSchedulerによるメタデータDBへの接続が作成されます。結果として、DAGの解析が著しく遅くなり"
  • IPO企業 目論見書の読み方(2022年版)|渡邊 祐也

    目論見書分析noteを書き続けて丸2年になりました。おかげさまで多くの方に読んでいただき、30記事で累計ビュー数が4万を超えました。当にありがとうございます。 今回のnoteは「目論見書をどのように読んだらよいのか」を、わかりやすく解説します。新規上場企業の投資に興味がある方だけでなく、スタートアップに関わる方が目論見書を読めるようになって、日々のお仕事のプラスになれば嬉しいです。 はじめに目論見書について馴染みのない方もいらっしゃると思いますので、簡単に解説します。 目論見書とは「有価証券の募集あるいは売出しにあたって、その取得の申込を勧誘する際等に投資家に交付する文書」(出所:証券用語解説集)であり、新規上場企業が投資家に対して業績・事業・リスクなどを解説した文書です。目論見書を見れば、過去の売上・利益、事業内容・サービス内容、対処すべき課題、そして、役員略歴、株主、従業員数など投資

    IPO企業 目論見書の読み方(2022年版)|渡邊 祐也
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2022 / "目論見書: どのような経営ヒストリーを経て、新規上場承認まで辿り着くことができたのかがわかる / 新規発行による手取金の使途: 手取り金を何に投資し、将来の事業成長に繋げるのか + 必読コンテンツの一つ"
  • O'REILLY の『Go言語でつくるインタプリタ』が良かったので、続きの洋書『WRITING A COMPILER IN GO』 もやってみた - Qiita

    O'REILLY の『Go言語でつくるインタプリタ』が良かったので、続きの洋書『WRITING A COMPILER IN GO』 もやってみたGoコンパイラ この記事は Go Advent Calendar 2022 カレンダー 2 の 21 日目の記事です。 『WRITING A COMPILER IN GO』という書籍を読んでコンパイラを作ってみたので、その書籍について紹介します。 『Go言語でつくるインタプリタ』と『WRITING A COMPILER IN GO』について まず、『Go言語でつくるインタプリタ』については、 O'REILLY から 2018 年に日語訳版が発売されたものとなります。 書籍で想定したオリジナルの言語 Monkey のインタプリタを実装していくという内容になっています。 ステップバイステップで少しずつ作っていく流れがわかりやすく、私も楽しくインタプリ

    O'REILLY の『Go言語でつくるインタプリタ』が良かったので、続きの洋書『WRITING A COMPILER IN GO』 もやってみた - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2022 / "インタプリタ本と同じ、Thorsten Ball さんが執筆 / 同じ Monkey のコンパイラを作成するという内容 / 「読者と一緒になって考えていく」スタイルの構成のおかげで、インタプリタ版に引き続きわかりやすくてよい書籍"
  • 私流・データ分析基盤の技術調査のコツを整理してみた | DevelopersIO

    データアナリティクス事業部の鈴木です。 自分がデータ分析基盤の技術調査をする際、こういうことに気をつけるとうまく行きやすいなというポイントがまとまってきたので、ブログにしてみました。 あくまで1例として参考になればと考えています。 課題意識 ほかのメンバーで、技術調査に慣れていない方に調査をお願いするとき、初めはある程度やり方を説明したり、レビューを手厚くしたりすると思います。私が初めて技術調査をしたときは、やり方が分からず、先輩にかなりお世話になったことを覚えています。 最近では、私からほかのメンバーに調査をお願いをする側になる場面が少しづつ出てきたので、「お願いしたいことはある程度ブログにしておいた方が、聞く方が言われたことを全部覚えてなくていいし、絶対ええやろな〜」と思い、記事にしてみました。 場面としてはデータ分析基盤を構築する上で必要になる技術調査を想定しています。 技術調査の

    私流・データ分析基盤の技術調査のコツを整理してみた | DevelopersIO
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2022 / "何回かレビューを設けて進めていく / チェックポイント間の時間を1:1:2に分ける / 方向性に問題がないか確認した後、重要なところから詳細に調査し依頼側でさらに調べて欲しいところがないか確認しながら進める"
  • Airbnbで金沢8泊リモートワークをした話 - じまろぐ

    1月の中頃から8泊9日で金沢を満喫しつつ仕事してきた。 三度目の金沢 金沢に行くのは三度目。前回の訪問が1年半前くらいで、観光地はほとんど訪問済み。 それでも金沢に行きたい理由は日酒とご飯。金沢の日酒好きだし、どこでお寿司べてもだいたい美味しい。 今回はが長めの休みを取れたのと、金沢行きたい欲が高まってたタイミングが重なったので、長めの滞在を決断した。 Airbnbで宿探し 連泊になるとホテルは高い。そしてホテルだとくつろげないと思い、初めてAirbnbを使ってみた。 金沢で検索すると結構な数でてくる。そして安い。 www.airbnb.jp この中から次の条件で探した。 Wi-Fiあり 近江町市場と東茶屋街の近く 近江町市場に徒歩3分くらいで行ける立地の部屋が見つかり予約。2名8泊でかかった金額👇 ¥ 5850 x 8泊¥ 46800 清掃料金¥ 3000 サービス料¥ 645

    Airbnbで金沢8泊リモートワークをした話 - じまろぐ
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2018 / "近くの市場で昼にお寿司食べて部屋に戻って仕事するのがとてもよかった / 観光で来るのとはまったく違う体験 / 東京から出るときには長めに民泊して、街を知ってから引っ越すのよさそう"
  • 読書の中断を防ぐ|冬木糸一

    現代はとにかくを読むのが難しい時代なのではないか。ふっと気がつくとスマホに手がのびて何か検索したりアプリを起動したりしてしまう。でも読むかなーとページを開いても、すぐにウマ娘をやりたくなってちょっとウマ娘をやりはじめると一時間、二時間平気で時間がとけてしまう。 ここで問題なのは読み始めてもそれが「スマホが気になって中断してしまう」というところにある。つまり、この「中断」をどうにかすればいい。まず考えつくのはスマホを物理的に破壊するか絶対に手を出せない場所に幽閉することだが、なかなかそれもまた難しい。とはいえ「中断」を止める方法もないだろう、と思うのだが、実際には無理やり中断を止めることができる まあそれはなにかといえば単純で、まず最初にを読み始める。つい、スマホを見たくなる。あるいは、喉が乾いてお湯をわかしてお茶をのみたいな、とか軽べたいな、とかいろいろを読む態度を中断する思

    読書の中断を防ぐ|冬木糸一
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2021 / "本でも読むかなーとページを開いても、すぐにウマ娘をやりたくなって / 一時間、二時間平気で時間がとけてしまう / 別のことをやるときに読書をKindle読み上げに移行し、音声を聴きながら別のことをやる"
  • もしエンジニアのあなたが採用業務を任されたら|Taku Unno

    前職からエンジニアリング・マネージャー(EM)を名乗り始め、かれこれ5年程経ちました。EMとしての多くの時間をエンジニア採用に費やしてきました。 昨今では久松先生の著書「ITエンジニア採用とマネジメントのすべて」が記憶に新しいところではありますが、「エンジニア 採用」などでググれば、関連する情報が大量に出てくる時代です。それくらいにエンジニア採用市場は過熱しています。 このような状況下で、エンジニア採用業務にエンジニアが関わってくることも、いまや珍しいことではなくなってきましたが、一方で「何をしたらいいかわからない」「業との折り合いの付け方がわからない」など、エンジニア側の悩みは今も出続けているように感じます。 この記事では、エンジニア採用を任されたエンジニアの方のために、採用業務の始め方をクイックにお伝えします。この記事を起点に、任された業務や疑問に思った点を中心に関連記事を読んだり、

    もしエンジニアのあなたが採用業務を任されたら|Taku Unno
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2022 / "選考フロー: Wantedlyさんが公開した「リクルートメント・マーケティング入門」という資料 / 段々と会社全体が見えるようになってきます。俯瞰する視点を持つということは、採用業務から離れても有効なスキル"