タグ

2016年5月2日のブックマーク (31件)

  • 投げ売りSSD240GBがGWにも関わらず3日で届いた!【開封の儀】 - マネー報道 MoneyReport

    GWのお買い物 GWの前後半の休みの合間、皆さんいかがお過ごしですか? 私は例に漏れずお仕事しております(^-^; フリーランス稼業に休みなんてないのさ~(;_;) とはいえ、楽しみはありました! GW中にSSDの投げ売り特価市があり購入しました! 買ったSSDは下記。 キングストン製の240GB SSD。 記憶素子にMLCを搭載したタイプになります。 Amazonで7,800円ほどするのが、日5月2日までの期間限定で5963円(送料無料・税込み)で買えます(^-^)v SSDNow V300 Series 240GB MLC(7mm → 9.5mm変換アダプタ付属) SV300S37A/240G これを購入したのが4月29日のGW真っ最中! 「商品の発送まで1週間ほど掛かります」 との案内だったので余裕をかましていたら、翌日の4月30日には「発送しました!」メールが届きました(^-^;

    投げ売りSSD240GBがGWにも関わらず3日で届いた!【開封の儀】 - マネー報道 MoneyReport
    sharia
    sharia 2016/05/02
    包装に、microSDかよwww と吹いたwww
  • 特集ワイド:「クーデター」で立憲主義破壊 憲法学者、石川健治・東大教授に聞く - 毎日新聞

    3日は憲法記念日。多くの国民が反対した安全保障関連法が成立してから初の記念日だけに、どこか重苦しさが漂う。会いたい人がいた。「現代憲法学の鬼才」と評される石川健治・東京大教授。市民団体「立憲デモクラシーの会」の呼びかけ人の一人である。節目を前に何を思うのか。【江畑佳明】 ドアを開けた途端、懐かしいのにおいを感じた。東大駒場キャンパス(東京都目黒区)にある「尾高朝雄(ともお)文庫」。尾高氏は元東大教授の法哲学者で、ここは石川さんの研究拠点の一つ。戦前に出版されたドイツ語やフランス語の哲学書や法学書などが、棚に並ぶ。古典文献から得た幅広い知識を憲法論に生かす研究姿勢に加え、自著への書評で「鋭敏な時代感覚も持ち合わせている」などと高く評価される。 「再び首相の座に就いた安倍晋三氏の政治手法には、日銀、NHKなどを含め、権力から独立してきた組織にお友達を送り込んで、その自律性を奪うなど、『違憲

    特集ワイド:「クーデター」で立憲主義破壊 憲法学者、石川健治・東大教授に聞く - 毎日新聞
    sharia
    sharia 2016/05/02
    何度も言うけれども憲法学者による憲法の私物化がすさまじい・・・。
  • 3営業日で6円動いたドル円、外貨両替ショップの両替レートもガバガバに : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    3営業日で6円動いたドル円、外貨両替ショップの両替レートもガバガバに : 市況かぶ全力2階建
    sharia
    sharia 2016/05/02
    空港両替は最小限で、ということだよなあ・・・。
  • 民主政権下だったら、民主党が殺した、とか罵倒されてたんだろうなぁ。安倍政権だからネトウヨは無視するか、震災を政治利用するなと逆ギレするかだけど。 - scopedogのコメント / はてなブックマーク

    民主政権下だったら、民主党が殺した、とか罵倒されてたんだろうなぁ。安倍政権だからネトウヨは無視するか、震災を政治利用するなと逆ギレするかだけど。

    民主政権下だったら、民主党が殺した、とか罵倒されてたんだろうなぁ。安倍政権だからネトウヨは無視するか、震災を政治利用するなと逆ギレするかだけど。 - scopedogのコメント / はてなブックマーク
    sharia
    sharia 2016/05/02
    支持率爆上がり中だからなあ・・・、それだけ信頼度が違うという・・・。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sharia
    sharia 2016/05/02
    量産型の現物と価格が出てこないとなんともねえ・・・。
  • [FT]中国は「トランプ大統領」を望んでいる - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国は「トランプ大統領」を望んでいる - 日本経済新聞
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “2016年4月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙” なんでこのタイミングなんだろうねえ・・・。
  • 「待つ必要ある?」米日産がテスラ人気に皮肉か 全国紙に広告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    電気自動車(EV)レースにおいてテスラがウサギだとすれば、日産はこれまで忍耐強いカメだった。テスラが新たに発表した小型セダン「モデル3」があと数年は手に入らないにも関わらず、瞬く間に40万台の「予約」を受け付ける一方で、あまり関心を引かない「リーフ」モデルをこの6年近く、売り続けてきた。 その日産が先ごろ、“新参者”のライバルに対抗するため米国の主要4紙に新聞広告を掲載。消費者に対し、「今すぐリーフを手に入れ、運転することができるのに、なぜテスラ3を待つ必要があるのか」と問いかけた。さらに、「なぜ列に並ぶために1,000ドル(約11万円)を払うのか?同タイプのモデルの中で最高レベルのリーフなら、4,000ドルのキャッシュバックが受けられるのに」と畳み掛けた。 (実際の広告写真はこちら) リーフは航続距離が160キロを超えており、性能も品質も折り紙付きだ。同社はこのほか、日産は2010年のリ

    「待つ必要ある?」米日産がテスラ人気に皮肉か 全国紙に広告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    sharia
    sharia 2016/05/02
    予約掃けるのに、数年かかるのかwww
  • 日本は「トランプ外交」にどう対抗したらいいのか?

    選に備えてトランプは先月27日、ワシントンで外交政策スピーチを行った Jim Bourg-REUTERS 先月25日に北東部5州(ペンシルベニア、メリーランド、コネティカット、デラウェア、ロードアイランド)の予備選を、いずれも過半数を大きく超える得票で制覇したドナルド・トランプ候補は、「予備選の勝利は見えた」としてこれからは「選への準備に入る」ことを宣言しています。 そうは言っても、「暴言・放言スタイル」をやめて「もっと大統領らしく」振る舞うのかという質問に対しては、「自分はこのスタイルで勝ってきたのだから、変えるつもりはない」と居直っていました。 それでも、さすがに「まともな政策論議」をしないといけない時期になったと判断したのか、27日には首都ワシントンで「外交政策スピーチ」に臨みました。 【参考記事】破壊王! トランプの「政治テロ」が促すアメリカの変革 格的な政策論になるという前

    日本は「トランプ外交」にどう対抗したらいいのか?
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “どちらの場合でも、トランプ現象に驚いて、日本が右往左往するような見苦しいことはまずやめることです。”
  • サッカーJ2は早くも魔境、底なし沼から顔を出すJ3昇格組の町田ゼルビアとレノファ山口 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    サッカーJ2は早くも魔境、底なし沼から顔を出すJ3昇格組の町田ゼルビアとレノファ山口 : 市況かぶ全力2階建
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “17位 愛媛 2億5900”マネーフットボールでは5億って言ってた気がするんだが、もっと少ないのか・・・。
  • 【ビジネスの裏側】任天堂「Miitomo」がLINE超え! 好発進の初アプリ、次世代「NX」と連動か(1/3ページ)

    3月17日から無料配信されている任天堂の初のスマートフォン向けアプリ「Miitomo(ミートモ)」が好調だ。同月末に米国など海外15カ国でもサービスが始まり、4月下旬までに世界で約1000万ダウンロードに達し、異例の人気ぶりといえる。同社は来年3月までに計5程度のアプリを配信予定。キャラクターの着せ替え用の服装で課金し、一定の収益は確保しそうだが、任天堂の次世代型ゲーム機「NX」との連動もささやかれている。(牛島要平) ■任天堂ファンの威力 「(無料通信アプリの)LINE(ライン)を超えた」 3月19日、ミートモのユーザー数(ダウンロード回数)が100万人を超えたと発表した任天堂の広報担当者は、そう興奮気味に話した。 米調査会社アップアニーのウェブサイトによると、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」向け無料ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の新規ダウンロードランキン

    【ビジネスの裏側】任天堂「Miitomo」がLINE超え! 好発進の初アプリ、次世代「NX」と連動か(1/3ページ)
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “任天堂の戦略の核ともいえるのが、ミートモと同時にスタートした会員制サービス「マイニンテンドー」だ” 昔、「マイソニー」という会員サービスを聞いてセンスを疑ったけど、任天堂だと○と感じるふしぎ・・・。
  • 「日本人はやっぱり日本人だった」と感心されていた海外のアンケート : らばQ

    「日人はやっぱり日人だった」と感心されていた海外のアンケート 日はいろんな面で、独特な文化を持つ国だと言われます。 海外の観光地で「あなたはどこから来ましたか?」とアンケートを行ったのですが、その結果を見て「日人が日人過ぎる……」と注目を集めていました。 Japanese being Japanese 「あなたはどこから来ましたか?」との質問に対し、自国のところに赤丸シールを貼っていく方式。 (場所は台湾ではないかとのこと) そして日の欄を見てみると……。 他の国のところと比べて、きっちりと整列していて、これぞ日人気質だと感心されていました。 海外掲示板のコメントご紹介します。 ●全ての点を真ん中にして円を描くべきだった。 ↑ダイナミックな創造力か、整理された快適さか。彼らは両極端なんだ。 ●おもしろいのは、スペインはあるのに、ドイツやイタリアなどの4つのうちの2つのメジャー

    「日本人はやっぱり日本人だった」と感心されていた海外のアンケート : らばQ
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “ダイナミックな創造力か、整理された快適さか。彼らは両極端なんだ。” ダイナミックな創造力ってなんのことを言ってるんだろうwww
  • 米議会、戦闘機F22の生産再開を検討 輸出も視野に

    (CNN) 米下院の小委員会は30日までに、コスト増大を理由に生産中止となっていた最新型戦闘機F22の再生産に踏み切った場合の財政負担や増産の工程上での難点などの説明を求める条項を国防関連法案に盛り込んだ。 また、F22を同盟国に売却可能となる選択肢の在り方の検討も要請している。敵レーダー網を回避出来るステルス機能を持ち、第5世代の戦闘機とも位置付けられるF22の輸出は現在禁じられている。 同小委のマイク・ターナー委員長(共和党)は再生産の是非に関する検討は米国の空軍戦力の優位性を問う上で有意義な議論になるとし、ロシア中国の脅威が高まる中でその可能性を探ることは価値があると主張した。小委の要請は近く下院軍事委員会で審議される見通し。 北欧のバルト海などでは最近、ロシア軍戦闘機が米軍偵察機や駆逐艦に異常接近する事態が多発していた。 F22については2009年、当時のゲーツ国防長官が1機当た

    米議会、戦闘機F22の生産再開を検討 輸出も視野に
    sharia
    sharia 2016/05/02
    たぶん機数がないと整備コスト(&交換部品コスト)が下がらないからだと思われる・・・。
  • ゲーム開発時の意見をどうするか。 島国大和のド畜生

    良いゲームを商業的に失敗させる細かなミスに立ち向かう,客観的調査と評価の重要性とは なかなか普遍的な話題である。(ゲーム開発において) 最近のオレのテーマで、「開発中のゲームの良くないところをどう指摘すれば良いか」みたいなものがあり、これには正解は無い。 ゲームは体験の為「オレが遊んだ時こう思った。これがダメだ!」みたいなことは誰だって思うし、体験だから強固で、それこそが正解のように感じるのだが、実際はそんなことは無いし、じゃあ100人やったら100人がそう思うのか?それがダメだとして離脱要因になるのか?課金機会損失になるのか?みたいな話はある。 「これは無いわ」と思うような、ガチャ率、ドロップ率で、莫大な利益と接続人数をたたき出しているゲームが一杯あるわけで、誰か個人の感覚なんかの話はしても無駄とまでは言わないが、有益とは限らないのだ。 次に、「お前の指摘はもっともだが、そんなこと聞いて

    sharia
    sharia 2016/05/02
    逆にどういうケースの場合は、非常に有益だった確率が高かったのだろうか、ということは企業秘密なんだろうなあ・・・。
  • 20160430018

    良いゲームを商業的に失敗させる細かなミスに立ち向かう,客観的調査と評価の重要性とは ライター:徳岡正肇 日々大量のタイトルがリリースされるゲーム市場。「これ,どこかで見たことがあるなあ」という作品もまた,膨大な量が発売され続けているが,面白いことに,そういった「クローン作品」は,必ずしも家と同じような成功を収められないことがある。さらに興味深いことに,世の中には「成功するクローン」と「うまくいかないクローン」があったりもする。 いったいこの差はどこで生まれるのだろう? 一般的には「広告宣伝の差」で片付けられることが多いこの問題について,クロアチアで開催されているゲーム開発者向けイベント,「Reboot Develop 2016」のセッションにおいて,意外な(そして実は自明でもある)側面が解き明かされた。 「Reboot Develop 2016」公式サイト 「良いゲームなのに,売れないゲ

    20160430018
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “Clash of Clansのクローンで,IPとして「スター・ウォーズ」を使うという,コンセプトだけを見れば失敗しようのないタイトルである” はい?
  • AKB「中国の台湾へ行く」→台湾人激怒 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    2016年4月29日、人気グループAKB48のメンバーが、ラジオ番組で「中国台湾へ行く」と語ったことが、台湾のネットユーザーを激怒させている。中国時報が伝えた。 ネットユーザーからは、「美人でもなければ脳みそも足りない」「こんな発言をしておいて、まだ台湾に来る気だろうか?」 「事務所は中国マネーが欲しいようだ」と、メンバーやグループ運営側に対する批判が噴出。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.recordchina.co.jp/a137191.html

    sharia
    sharia 2016/05/02
    というかいま台湾人はお馬さんにブチ切れている最中だから・・・、最悪のタイミングで最悪の事を言ったねえ・・・。
  • IntelがAtomプロセッサの新規開発中止、スマホやタブレットから撤退か | Buzzap!

    ネットブックに端を発し、ASUSのZenfone 2やWindowsタブレット、スティックパソコンなどでおなじみとなったAtomプロセッサが瀬戸際に立たされていることが明らかになりました。詳細は以下から。 PCWorldの報道によると、Intelはモバイル向けにコードネーム「Sofia」「Broxton」として開発していたAtomプロセッサの開発をキャンセルしたことを、広報担当者が認めたそうです。 Intelの広報担当者はこれらのAtomプロセッサについて、より収益性が高く、我々の戦略を進める商品開発にリソースを再配置したとコメント。今年出荷される予定だったにもかかわらず、遅延が続いていたBroxtonですが、世に出ることはないようです。 また、Intelは現行のAtom X5プロセッサ(Cherry Trail)についても段階的に廃止しており、今後タブレットにはコードネーム「Apollo

    IntelがAtomプロセッサの新規開発中止、スマホやタブレットから撤退か | Buzzap!
    sharia
    sharia 2016/05/02
    自分で言っていてものすごく違和感があるのだが、ARMには勝てなかったか・・・。
  • 緩和見送り「危険なゲーム」=日銀の気まぐれ警告-英FT紙社説:時事ドットコム

    【ロンドン時事】英経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は29日付の社説で、日銀が28日の金融政策決定会合で追加金融緩和を見送ったことについて、戦略的な狙いがあったとしても市場の期待を裏切れば信頼を損ねる恐れがあると指摘、「それは危険なゲームだ」と批判した。  同紙は「驚きを誘おうとすればするほど気まぐれだと評価されるリスクが高まる」と、日銀に警告。「中央銀行が市場の期待から逃げ回っているような印象を与えるようでは、物価下落や信頼の低下を抑えることはできない」と苦言を呈し、追加緩和の実施を求めた。(2016/04/30-05:36)

    緩和見送り「危険なゲーム」=日銀の気まぐれ警告-英FT紙社説:時事ドットコム
    sharia
    sharia 2016/05/02
    原文読まないとなんとも言えないけど、FTが日銀の緩和見送りに激おこぷんぷん丸って、マジ?
  • クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅

    仏北部リールで行われたモーリス・ベジャール・バレエ団50周年記念公演の「ボレロ」(2004年11月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【5月1日 AFP】クラシック音楽でも指折りの人気曲で、ユニークな構成で知られる仏作曲家モーリス・ラベル(Maurice Ravel)のボレロ(Bolero)の著作権が、仏パリ(Paris)での初演から90年近くが経過する5月1日に消滅する。 ボレロは1928年、ラベルの知人で支援者だったロシア人ダンサーのイダ・ルビンシュタイン(Ida Rubinstein)の依頼を受けてバレエ曲として書かれ、同年11月22日にパリのオペラ座(l'Opéra)で初演された。 曲の進行に合わせてオーケストラの音量が徐々に上がっていくのが特徴で、パターン化されたメロディーと、催眠術をかけるように繰り返されるリズムに困惑する反応があったものの、批

    クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅
    sharia
    sharia 2016/05/02
    まだ著作権あったのか!?
  • 張本氏、岡崎レスターの132年目初V王手に「よその国のこと。300年だろうが関係ない」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    プロ野球評論家の張勲氏(75)が1日、TBS系「サンデーモーニング」(前8時30分)に生出演し、イングランド・プレミアリーグでクラブ創設132年目の初優勝に王手をかけている日本代表FW岡崎慎司(30)が所属レスターについて「よその国のことでやっていること。100年だろうが300年だろうが関係ない」と関心がなさそうに話した。 【写真】海外には関心がない?張勲氏  1世紀を超えるクラブの歴史で初の偉業に挑戦する岡崎のレスターは、日時間1日午後10時過ぎから敵地でマンチェスターUと対戦する。残り3試合で2位トットナムに勝ち点7差をつけているレスターは、5位・マンUに勝てば自力で優勝。負けた場合でもトットナムが翌2日にチェルシーに敗れれば優勝になる。 番組では日本代表選手が引っ張ることなどを紹介したが、張氏は「よその国のことでやっていること」と興味がなさそうな様子。「100年だろうが30

    張本氏、岡崎レスターの132年目初V王手に「よその国のこと。300年だろうが関係ない」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    sharia
    sharia 2016/05/02
    まあ逆に手のひら返して絶賛されても気持ち悪いだけだし・・・。
  • Googleの「戴冠式」と、「新たな王」からのメッセージ

    sharia
    sharia 2016/05/02
    影響力が大きくなっていくと、説明が抽象的になっていくのはなんでなんだろう・・・。
  • 台湾の巡視船、沖ノ鳥島近海へ出航 漁民保護名目に:朝日新聞デジタル

    台湾の海岸巡防署(海巡署=海上保安庁に相当)の巡視船と漁業署(水産庁に相当)の訓練船の計2隻が1日、日の沖ノ鳥島近海で操業する台湾の漁業者を保護するためなどとして南部・高雄の港を出航した。日の排他的経済水域(EEZ)内で活動する見通しだ。 台湾は、日のEEZ内で操業していた台湾漁船の船長が海上保安庁に無許可操業の疑いで逮捕されたことを機に、沖ノ鳥島を「岩」と主張し始めた。岩にはEEZを設けることができないため、沿岸12カイリの領海外は公海だとし、漁業の権利があるとしている。 台湾から約1600キロ離れた沖ノ鳥島周辺には数日で到着し、当面1カ月活動する予定だ。漁業署によると、この海域では毎年100~200隻の台湾漁船が操業しているという。ただ会見した海巡署幹部らは、漁民保護とともにマグロの乱獲を防ぐ中西部太平洋まぐろ類条約に基づく巡視を目的にあげた。大挙して押しかけないようにと、暗に漁

    台湾の巡視船、沖ノ鳥島近海へ出航 漁民保護名目に:朝日新聞デジタル
    sharia
    sharia 2016/05/02
    操りゾンビのお馬さん、ほんとうざい・・・。
  • 桜島が爆発的噴火…噴煙11か月ぶりに4千m超 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鹿児島市・桜島(1117メートル)の昭和火口で1日午後3時36分頃、爆発的噴火が起き、噴煙の高さは火口から約4100メートルに達した。 噴煙が4000メートルを超えたのは、昨年5月21日以来約11か月ぶり。鹿児島地方気象台によると、噴石が5合目付近(火口から500~800メートル)まで飛散した。桜島での爆発的噴火は今年43回目。

    桜島が爆発的噴火…噴煙11か月ぶりに4千m超 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “約11か月ぶり”“桜島での爆発的噴火は今年43回目。” なんかこれぞ桜島感がすごい・・・。
  • 草刈正雄「Twitter実況のみなさん、愛してます」 ファンへの感謝と真田丸にかける思い

    毎週日曜日になると、Twitterのトレンドワードにあがる言葉がある。NHK大河ドラマ「真田丸」だ。三谷幸喜さんのコミカルな脚と、主演の堺雅人さん(真田幸村役)をはじめとする役者陣の演技合戦。思わずTwitterで実況したくなる面白さで、ファンが急増している。 その中でも、ひときわ注目を集めているのが幸村の父・真田昌幸役を演じる草刈正雄さんだ。草刈さんは、1985年「真田太平記」で幸村を演じ、31年の時を経てその父・昌幸を演じることになった。真田丸を愛し、「真田家」と運命の糸で結ばれた草刈さんが、BuzzFeedの取材に答えた。 「これだ!」と浮かんできた昌幸のイメージ−−真田丸が放送を開始して、もうすぐ5ヶ月です。これまで演じてきて、一番心に残っている放送回は? やっぱり印象でいうと、第1話「船出」です。「真田昌幸」像が上手く掴めたな、と思った回でした。そこからブレることなく演じていま

    草刈正雄「Twitter実況のみなさん、愛してます」 ファンへの感謝と真田丸にかける思い
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “「1つだけいうと、おそらく三谷さんが想像しているものを草刈さんは超えてるんです。だから何もおっしゃらない」” すげー、褒め言葉だな・・・。しかしリアル報道とツイ民の温度差は何なのだろう・・・。
  • 自転車に空気を入れる必要がなくなる!?タイヤチューブ「PumpTire」が年末に登場へ | Techable(テッカブル)

    自転車乗りの人ならご存知だろうが、自転車のタイヤはけっこう空気が抜けるもの。放っておくと、突然パンクするなんてことも。 そうわかっていても、こまめにタイヤの空気圧をチェックするのは面倒−。そんな人は要チェックのタイヤチューブ「PumpTire」が開発中だ。なんと、走行するだけで自動的に空気を送り込み、空気圧を一定に保つのだという。 ・正常になると注入ストップ 普通に走るだけで空気圧が保たれるとはなんともマジックのようだが、走るときにタイヤが伸縮する動きを利用しているのだとか。 タイヤとチューブの間にポンプを設け、タイヤが伸び縮みするときに空気がチューブに入る仕組み。そして正常な空気圧になると空気の注入はストップする。 どれくらいの空気圧にするかは利用者が設定でき、常に理想の空気圧を維持できる。 ・年末にKickstarter登場 このチューブを開発したのはスイスの起業家Benjamin K

    自転車に空気を入れる必要がなくなる!?タイヤチューブ「PumpTire」が年末に登場へ | Techable(テッカブル)
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “自転車のタイヤはけっこう空気が抜けるもの。放っておくと、突然パンクするなんてことも。” この仕組みではパンクすることは防げないような・・・。
  • 安倍首相が表明した「小学生にプログラミング教育を必修」は失敗必至の愚政策 : IT速報

    安倍首相は小学生から「プログラミング教育を必修化」と産業競争力会議で表明しました。 教える人材を手当出来ない情勢から、街のパソコン教室以下とも言われる高校の必修科目「情報」の失敗を繰り返すのは必至です。 「情報」はワードやエクセルなどを教えるだけの存在に成り下がったり、厄介者扱いで受験向け科目に振り替えられたりしています。2003年の必修化時にはそれなりの理想は掲げられていたのですが、情報専門の人材が高校に入ることはほとんど無く、教える先生の大半は数学などの教諭が夏休み3週間の講習会で免許取得認定を受けたのでした。 今回も小中学校で同じことが起きると申し上げてはばからないのは、子どもの数が減っていく時期にぴたりと合致しているからです。 18歳人口の推移グラフです。2003年の「情報」必修化はハイティーン人口が急速に減っていくタイミングで実施されました。 高校側には新教科導入に即応する新しい

    安倍首相が表明した「小学生にプログラミング教育を必修」は失敗必至の愚政策 : IT速報
    sharia
    sharia 2016/05/02
    燃えますか? 炎上商法ご苦労さまです。
  • 線路内に自転車、容疑者は19歳「止まるの見たかった」:朝日新聞デジタル

    1日午後4時ごろ、大阪市淀川区十三町3丁目の阪急神戸線十三駅近くで、通行人の女性から「男が線路内に自転車を置いて逃げた」と110番通報があった。大阪府警淀川署員が駆けつけたところ、線路上に自転車1台が横たわっていた。同署は現場から約1キロ離れた場所にいた豊中市の無職の男(19)を、列車往来危険の疑いで逮捕した。「電車が止まるところが見たかった」と話しているという。自転車と接触した電車はなく、けが人もなかった。 同署によると、線路沿いにはフェンスが設置されており、男は「自転車を投げ入れた」と供述しているという。自転車は近くの住民のものだったという。 阪急電鉄によると、この影響で上下線とも約4分の遅れが出たという。

    線路内に自転車、容疑者は19歳「止まるの見たかった」:朝日新聞デジタル
    sharia
    sharia 2016/05/02
    バカッター案件。
  • 熊本地震によって破壊された「ラピュタの道」の今 「復旧はいつになるのか……」

    アニメ「天空の城ラピュタ」のワンシーンのような雲海に浮かぶ浮島のような絶景が熊県阿蘇市の外輪山にある。ライダーなどから「ラピュタの道」と呼ばれ、観光で訪れる人も多いその道が今、地震の影響で道路が崩落し無残な姿となっている。復旧の目途はたっていない。 ラピュタの道が崩落 阿蘇谷から北外輪山までの阿蘇市道狩尾幹線(ラピュタの道)はもともと農道で、過去何度も大雨などで被害を受けてきた。2012年の九州北部豪雨でも崩落や土砂崩れの影響で通行止めになり、翌年ようやく復旧していた。それが4月16日の地震で道路の一部が崩落。土砂崩れや陥没も激しく、通行不能となった。 ラピュタの道の地震後の状況をいち早くドローンで撮影したのが、熊県山鹿市のヤマガ空撮。熊地震後はメディアの要請で阿蘇大橋の崩落現場や益城町の被害状況をドローンで撮影している。 代表の原口富美也さんによると撮影が行われたのは4月21日のこ

    熊本地震によって破壊された「ラピュタの道」の今 「復旧はいつになるのか……」
    sharia
    sharia 2016/05/02
    重箱の隅で申し訳ないけど、「破壊された」は言葉の使い方として、言葉を扱う人であればこれは違うと感じないといけない部分だと思うぞ? 誰に破壊されたの?
  • 仏の駅再開発、「シンジュク」が手本 パリ主要駅で計画:朝日新聞デジタル

    パリの中心部にほど近いサンラザール駅は、フランスで初の旅客駅として1837年に開業した。パイオニアは今、フランス国鉄が仕掛ける駅再開発プロジェクトの先頭を走っている。 3月中旬に駅を訪ねると、駅長のベンジャマン・ウトが、駅のすぐ隣にある3階建てのショッピングモールを案内してくれた。2012年に開業したばかりだという。 1万平方メートルの敷地に料品や衣料、文具、アートなどさまざまなジャンルの87店舗が入る。三つ星シェフが腕をふるうレストランが目玉の一つだ。 駅に併設するショッピングモールは、国内で初めて。売り上げも好調で、年間1800万ユーロの賃貸料がフランス国鉄の収入になっているという。 ウトは「駅は通り過ぎるだけの場所だから、成功しないだろうと言う人が多かった。でも、ふたを開けたら大人気。今後、バーやスポーツクラブも開業する予定です」と誇らしげだ。 頭上を見上げると、鉄骨の三角屋根には

    仏の駅再開発、「シンジュク」が手本 パリ主要駅で計画:朝日新聞デジタル
    sharia
    sharia 2016/05/02
    “駅は通り過ぎるだけの場所だから、成功しないだろうと言う人が多かった。でも、ふたを開けたら大人気” 日本人からするとあぜんとする見解だ・・・。通り過ぎるだけの場所ですか・・・。
  • 日本・タイ外相 メコン地域発展へ協力で一致 | NHKニュース

    岸田外務大臣は、訪問先のタイでドーン外相と会談し、高い経済成長が見込まれている東南アジアのメコン川流域の中心国であるタイとの「戦略的パートナー」関係をさらに強化し、この地域全体の発展に向けて協力していくことで一致しました。 両外相は会談後そろって記者会見し、岸田大臣は「タイはメコン地域の中心に位置しており、この地域の発展や連結性の強化の鍵を握る存在だ。きょうの会談で、両国の『戦略的パートナー』関係をさらに強化していくことで一致した」と述べ、高い経済成長が見込まれるメコン地域全体の発展に向けて、両国が協力していくことで一致したと明らかにしました。 一方、ドーン外相は、おととしの軍事クーデターで発足した現在の暫定政権が進めている民主的な政権移行への準備状況に関連して、新しい憲法の草案の賛否を問う国民投票をことし8月7日に行う方針であることなどを説明し、日の理解と支援を求めました。

    日本・タイ外相 メコン地域発展へ協力で一致 | NHKニュース
    sharia
    sharia 2016/05/02
    あれ、ヨーロッパ行ったんじゃなかったっけ? と思ったら外相の方か・・・。とにかくことしはあちこちで政権交代が起こっていて、忙しい・・・。
  • 超高額な「夢の新薬」は、国を滅ぼしかねない

    4月4日、筆者も委員を務め、出席した財政制度等審議会財政制度分科会の会合で、がん治療薬「オプジーボ」(一般名:ニボルマブ)が話題に上った。財政政策を議論する審議会で、なぜ特定の1つの薬だけが取り沙汰されるのか。この会合における、日赤十字社医療センター化学療法科の国頭英夫部長の講演が問題提起の契機となった。 オプジーボは、日で開発された画期的な免疫療法薬で、悪性黒色腫のほか肺などのがんへの適応拡大も期待されている。いわば「夢の新薬」といえるかもしれない。しかし、1人の患者がオプジーボを使うと、年に3500万円かかるとされる(体重60キロの患者が1年間26回使用を想定)。画期的な新薬は以前にもあったが、これほど高額の薬代がかかる新薬は類を見ない。 高額薬剤で薬剤費が急増する懸念 年に3500万円もかかる薬だが、実際に求められる患者負担は月8万円程度で済む。なぜなら、わが国には、国民全員が加

    超高額な「夢の新薬」は、国を滅ぼしかねない
    sharia
    sharia 2016/05/02
    読んでないけれど、特許のおかげで高額になってしまう薬については、独占性が問題なので、市場原理が働いてないとして、保険対象外にするのが筋なのでは? と思ってしまう。そうして初めて市場原理が働く。
  • 舛添都知事は無事にオリンピックを迎えられるのか? 「都議会のドン」に睨まれ、再選に黄信号(田崎 史郎) @gendai_biz

    都庁の甘い公用車使用基準 東京都知事・舛添要一は2020年の東京五輪・パラリンピックの前、18年2月に都知事選が行われることを忘れているのではないか。当然のことだが、舛添は再来年の都知事選で再選されなければ、知事として東京五輪を迎えることはできない。 そのことを軽視しているのであろう、舛添は海外出張時に高額宿泊費を使用したのに加え、公用車でほぼ毎週末に神奈川県湯河原町にある別荘に通っていたことが発覚しても、強気の反論を続けている。 それが不評を買う一方、東京都議会のドンである自民党都連幹事長・内田茂との関係が悪化。都知事選で舛添を全面支援した自民党内で批判が高まり、舛添の再選に暗雲が垂れ込めている。 公用車で別荘に通っていた問題は4月27日発売の「週刊文春」で明るみに出た。舛添は同日午前、記者団に「ルール通り、やっています。まったく問題ありません」、「(危機管理は)態勢がしっかりしていれば

    舛添都知事は無事にオリンピックを迎えられるのか? 「都議会のドン」に睨まれ、再選に黄信号(田崎 史郎) @gendai_biz
    sharia
    sharia 2016/05/02
    読んでないけど、ばっちい文章だな。