タグ

ADHDに関するsheepofmerryのブックマーク (3)

  • ADHDとまでは言えないけど「物忘れが激しい」「衝動性が強い」人があることを実践したら劇的に改善した話

    耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 病名がつくかつかないかは置いといて、自分が「短期記憶が弱い」のではないか「衝動性が強い」のではないか、というのは以前から感じていて、その位置に立って、その関係のを読んで解決策を練ったら、かなり毎日生活しやすくなった。変な自己啓発よりよっぽど効果が高かった。 2016-11-09 12:21:25 耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 「毎回同じ失敗パターンがあるはず。失敗の分岐点まで戻って対策を練ること」で納得。一番目からウロコが落ちたのが「所要時間を最短で計算しない」。「実際のあなたはもっと準備に時間がかかっているはず。出かける前に10分くらいかけて携帯探してませんか」って言われて、アッー! 2016-11-09 12:27:33 耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 今まで読んだは「携帯の置き場所を決めましょう」だった

    ADHDとまでは言えないけど「物忘れが激しい」「衝動性が強い」人があることを実践したら劇的に改善した話
  • 発達障害について語る場所 Google『Spaces(スペース)』でフリートーク会を開催☆ - 大人ADHD 月子の生き方

    2017/4/25:追記しました 残念ながら、Googleのサービス『Spaces(スペース)』は2017年4月17日付で 終了してしまいました。 サービス開始から11ヶ月という早さで終わってしまいましたが、 その間に色々な方と交流しできたことは、私にとっていい経験となりました。 今後、また違う形でみなさんと再会できればいいなと思っています。 この記事は、その時の記録として残すことにしました。 *★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★* タイトルからいきなり呼びかけてみました、月子です。こんにちは! 何だか…このはじまりの挨拶が久しぶり過ぎて震えました。 えー、ところで皆さん。 Googleがはじめた新サービス『Spaces(スペース)』のことをご存知ですか? “少人数のユーザーやグループでコンテンツや情報などを共有することができ、 そのコンテンツについてチャッ

    発達障害について語る場所 Google『Spaces(スペース)』でフリートーク会を開催☆ - 大人ADHD 月子の生き方
  • 集団行動ができないADHD児への指導例。

    集団行動ができないADHD児への指導例。 2001.7.18 小学校一年時の、私の次男に対する指導の実践報告です。といっても、現在小学校二年生なので、まだまだ終わりではありません。必要に応じて、加筆します。 これらの対応が出来たのは、ひとえにK小学校の教職員の理解と協力の賜です。この場を借りて、感謝いたします。 ADHD児が集団行動できないのは、「不注意」症状と不可分です。ただ、ここに今から書くのは、DSM-4の「注意欠陥多動性障害」の診断基準で、「多動性-衝動性」の症状とされている項目に関することです。

  • 1