タグ

shifuminのブックマーク (8,672)

  • 三大初期の絵柄が好きだったマンガ

    ・ドラゴンボール ・美味しんぼ ・SAKAMOTO DAYS あと一つは?

    三大初期の絵柄が好きだったマンガ
    shifumin
    shifumin 2023/11/18
    東京アンダーグラウンドの初期の絵柄好きだったな
  • メールアドレスをキーにしてID連携を行う設計の危うさ|ritou

    ritouです。このしずかなインターネットにおける初投稿です。 おそらく、このしずかなインターネットのID連携では次のような設計になっていま「した」。問い合わせをさせていただき、対応いただきました。 これまでもQiitaなどで同様の実装例が紹介されていた際にはコメントさせていただいていたものですので、アンチパターンの紹介記事として読んでいただければと思います。 「Googleアカウントでログイン」ではじめると、ユーザーが作成され、Googleから受け取ったメールアドレス([email protected])が設定される 次回から「Googleアカウントでログイン」をすると、Googleから受け取ったメールアドレスでユーザーを参照 試しに、次のような流れで動作を確認してみます。 「Googleアカウントでログイン」でアカウント作成([email protected]) 「メールアドレス変更」

    メールアドレスをキーにしてID連携を行う設計の危うさ|ritou
  • しずかなインターネット

    しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい、文章書き散らしサービスです。 ここでは有益な情報を書くことはあまり求められていません。「たくさんの人に読まれなくていい」「自分のために、ひょっとすると、どこかの誰かのために」そんな気楽さで文章を書くための場所です。 できることを見る

    しずかなインターネット
  • なぜ英語のスペルはこんなにややこしい?

    主に英語圏では英語の読み書きを幼い頃に習う場合、「i before e, except after c( “C” の後以外は “E” の前に “I” がくる)」や「when two vowels go walking the first one does the talking(母音が2つ散歩するとき、最初の母音がおしゃべりする)」などの覚え歌や言い回しを使って、やっかいな英単語のつづりを覚えていきます。しかしスペイン語など他の言語の場合、こういった覚え歌や言い回しを聞きながら育つわけではありません。というのもスペイン語のつづりは、もともと発音そのままを表しているからです。 皆さんの中に、英語のスペルに混乱を覚えたことのある人はいますか?「同じ音を表すのに、文字の組み合わせ方が何種類もあった」「子供の頃に習ったはずの表記法には多くの例外があった」など、同じような経験をしている人は意外と多く

    なぜ英語のスペルはこんなにややこしい?
  • https://github.com/rails/rails/tree/main/guides/bug_report_templates

  • 定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第46話 | コミックDAYS

    ’73年富山の港町に生まれる。少年時代はおばあちゃんから1日50円のこづかいをもらっていた。(現在のこづかい額は月2万1千円)。大学は福祉系の学科を専攻。卒業後、テレビ番組制作会社に勤めるも1年ほどで退職。制作会社在職中、絵コンテの絵を褒められたことに背中をおされ、漫画家を志す。代表作に『ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~』(原作/宮崎克)、『日をゆっくり走ってみたよ~あの娘のために日一周~』、『寂しいのはアンタだけじゃない』、『ルーザーズ~日初の週刊青年漫画誌の誕生~』、『定額制夫の「こづかい万歳」~月額2万千円の金欠ライフ~』などがある。

    定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第46話 | コミックDAYS
    shifumin
    shifumin 2023/11/10
    時代はイオン散歩か
  • 【衝撃】元「メンズナックル」モデルの現在がヤバイ! なぜこうなった…?

    ガイアが俺にもっと輝けと囁いている──。一度聞いたら忘れられない強烈なコピーでブームを巻き起こしたファッション誌『MEN’S KNUCKLE(メンズナックル)』。2000年代後半から2010年代前半のネットを見ていた人なら誰もが知る存在と言っても過言ではないだろう。 オラオラ系の最上級のような人が集う誌面はモテとワルの大運動会。その治安の悪さに住む世界の違いをビシバシと感じるのもまた味と言えるが、そんなメンズナックルのモデルは卒業後何をやっているのか? 元モデルの今がこちらです。 ・ガチのメンナクモデル 話を聞かせてくれたのは現在29歳の松拓也さん。高校1年生の冬から6年間メンズナックルのモデルをしていたというから、ちょうど2000年代後半から2010年代前半ということになる。 まさに黄金期。当時のモデル写真からもそんな勢いが感じられる。迸(ほとばし)るようなワイルドさに火傷しそうだ。そ

    【衝撃】元「メンズナックル」モデルの現在がヤバイ! なぜこうなった…?
  • 存在の概念がない世界 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "存在の概念がない世界" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年2月) 存在の概念がない世界(そんざいのがいねんがないせかい、英語:No concept of existence in world)は、比較文化や認知考古学(英語版)において、哲学の観念に心理学や行動科学を用いて推測する作業仮説による検証法(弁証法)・思考実験の一つで、「存在の概念がない社会」ともいう。 概要[編集] 「存在の概念」は1960年に哲学の領域において、ウィリアム・アール(William Earle)が『The Journal of Philos

  • Kindle Unlimited のロイヤリティ

    Kindle Unlimited (KU) のロイヤリティは 1 つにまとめて支払われます。支払いは、その他の KDP での売り上げに選択したものと同じ支払いスケジュールと支払い方法に従って行われます。KDP セレクトに Kindle を登録したいとできる限り多くの著者に思っていただくために、KDP セレクト グローバル基金の金額は毎月見直しを行っております。基金の金額は、毎月フォーラムで発表しています。各国に分配される基金の割合は一定ではなく、為替レート、読者の読書行動、定期購読商品の現地価格など、多くの要因に基づいて変動します。著者が受け取る分配金は、全体の既読ページ数に占める割合によって決定されます。著者が 1 冊ので 1 人の読者から獲得できる最大の既読ページ数は 3,000 KENPC (Kindle Edition Normalized Page) となります。 たとえば、

  • Raycast × Open AI API × Notion で自作英単語帳 - zuckey blog

    昨年末の振り返りで、2023年こそは英語を読みたい、と書いたのですが、半年経ってまだ読めていなかったので易しめで軽いものを読み始めました。 The Art of Readable Code: Simple and Practical Techniques for Writing Better Code 日語版も読んだことは無いですが、だいたい言っていることはわかるだろうと思ったし、日語版だとだいぶ薄かった記憶があったので選びました。 しかし、読み進めていくと意外と知らない単語が多いなということに気づき、毎回ブラウザからググってメモするよりも、コマンド一発で普段使っているNotionDBに登録してくれないかなと思ってやってみました。 動作 Raycastというランチャーアプリから登録しているスクリプトを実行することができます。 英単語を引数に与えてスクリプトを実行すると、OpenA

    Raycast × Open AI API × Notion で自作英単語帳 - zuckey blog
    shifumin
    shifumin 2023/10/26
    良さそう
  • mruby/doc/guides/mrbgems.md at master · mruby/mruby

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    mruby/doc/guides/mrbgems.md at master · mruby/mruby
  • 継続的ドキュメンテーション: Github DiscussionsとADRのすすめ - LIFULL Creators Blog

    こんにちは。テクノロジー部のyoshikawaです。好きなW3C Recommendation は RDF 1.1 Concepts and Abstract Syntax です。 会議やチャットでのやり取りの決定事項・議事録、アプリケーションや機能の設計書・仕様書、READMEなどなど... LIFULLの開発現場においては、ソースコード以外にもこのように様々な文書の管理・蓄積(=ドキュメンテーション)を実施しています。 多くの開発者・メンバーがドキュメンテーションの重要性やその恩恵は理解はしているものの、なかなかうまく情報の蓄積・管理ができない、 その結果、質的ではない調査に時間を取られてしまいDeveloper Experienceが下落してしまう。 このような課題を抱えているプロジェクトやチームは世の開発現場において少なからず存在すると思います。 LIFULLの開発現場にもこの

    継続的ドキュメンテーション: Github DiscussionsとADRのすすめ - LIFULL Creators Blog
  • 話を聴く技術 / listening skills

    2023/10/12 【ハイブリッド開催】個人の成長を促すEMのコミュニケーション術 https://timeedev.connpass.com/event/296884/ 話を聴く技術 吉永 聰志 EM

    話を聴く技術 / listening skills
  • GitHub - typhoeus/typhoeus: Typhoeus wraps libcurl in order to make fast and reliable requests.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - typhoeus/typhoeus: Typhoeus wraps libcurl in order to make fast and reliable requests.
  • Vimmer、Visual Studio Codeを使う - 詩と創作・思索のひろば

    まだ汚れを知らない若者だったころに「プログラムはね、これを使って書くんだよ」と言われて以来Vim友達だと思ってずっと(15年くらい)使ってきたが、最近は、とくに新しく何かを書くときにはVSCodeを使うようになってきた。コードを書く間隔が広がってきたせいか、新しい技術や言語に対応することができておらず、なんか最初からいい感じになってるエディタを重宝する。歳を取ってきたからなんだろうな、と素直に思うけれど、自分向けになにかをカスタマイズすることにあまり熱を感じなくなっていて、すでにあるよいと分かっているものに自分を調整していくことを選ぶようになってきた。 とはいえ身体はVimに慣れきってるのでVSCodeを使い始めたときはVSCodeVimを使っている……いた、というのが今回の話。よくできてるとは思うが、とにかくu(アンドゥ)の挙動が家と違うのがどうも身体に合わない。逆にストレスが高まっ

    Vimmer、Visual Studio Codeを使う - 詩と創作・思索のひろば
  • 攻撃して学ぶJWT【ハンズオンあり】 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。 マネーフォワードの新卒Railsエンジニア、きなこ と申します。 マネーフォワードX という組織で、日々プロダクトの開発に勤しんでおります😊 突然ですが皆さんは JWT という技術をご存知でしょうか? 私は趣味CTFというセキュリティコンテストに出場するのですが、最近ホットだと感じるのがJWTに関連する攻撃です。 今年の1月に初めてJWTを題材にした問題に遭遇し、その後JWTの出題頻度が強まっていると感じ、社内に向けてJWTにまつわる攻撃を通して学ぶための記事を書いたところ、たくさんの反応をいただきました。 今回の記事はその内容を社外向けにアレンジし、ハンズオンを通して実際にJWTを改竄し、受け取るAPIを攻撃することでJWT自体を学べるようにしたものです。 記事はJWTに興味があるWeb開発者を想定していますが、そうでない方も楽しんでいただけるようにハンズオンを用意し

    攻撃して学ぶJWT【ハンズオンあり】 - Money Forward Developers Blog
  • 『呪術廻戦』は社会人の魂に触れるマンガだ|めいこ/Akiko Nakayama

    『呪術廻戦』めちゃくちゃ面白いですね。 素晴らしい完成度のアニメに引き込まれ、続きが気になって単行を一気読みという、昨年『鬼滅の刃』で通ったのと同じパターンにはまりました。 キャラクターの魅力やバトルシーンの躍動感、息もつかせぬ展開がたまらない『呪術廻戦』ですが、私が心を掴まれた理由はそれだけではありません。主人公たち呪術師の抱える苦悩に、サラリーマンとして共感の嵐でした。 ・足手まといになるのが不安な新人 ・実力主義の職場で心身をすり減らしている若手 ・「私のやってること意味ある?」と闇落ちしそうな中堅 こんな悩めるサラリーマンを奮い立たせてくれる作品じゃないかと思います。ここからは、自分の主観と妄想てんこ盛りで『呪術廻戦』語りを展開していきます。 <ご注意> ※単行15巻までのネタバレが含まれます。特に8・9・15巻への言及が多いです。読了後にご覧いただくことをお勧めします ※文中

    『呪術廻戦』は社会人の魂に触れるマンガだ|めいこ/Akiko Nakayama
  • 宮崎駿 「この世界は生きるに値する」って痺れるくらいかっこいい - インターネットもぐもぐ

    宮崎駿監督の引退会見のライブ配信を、昼下がりの会社でもそもそと遅いお昼をべながら聞いた。 何の気もなくTwitterで流れてきたURLを叩いてイヤホンを右耳だけに突っ込んだけど、朴訥と紡がれる言葉のちからが強すぎてひっぱりこまれた。 裏を暴こうとするような、ちょっとでも音っぽい言葉を引き出そうとするような、あなたのことをわかってるよとアピールする気持ちが前に出て空回りするようなものも含めて次々ぶつけられる質問に、力まずに、冗談交えながら、上滑りせずに、感情的にもならずに、それでも自分の言葉で実直に答える姿があまりにかっこいいと思った。 これだけ長時間話すのを聞いてほとんど初めて自覚したけれど、宮崎駿さんのスマートなのにギザギザした喋り方がどうしようもなく好きすぎる。あと40歳若かったらもっと気で心奪われていたと思う。 「この世界は生きるに値する、それを子どもに伝えるために僕は映画を作

    宮崎駿 「この世界は生きるに値する」って痺れるくらいかっこいい - インターネットもぐもぐ
  • GraphQL Rubyと実際の開発 - Qiita

    この記事はGLOBIS Advent Calendar 2020の19日目の記事です。 新規サービスの開発にバックエンドはRuby on Rails + GraphQL、クライアントサイドはReactを使っています。バックエンド側ではGraphQL Rubyをライブラリとして使用しています。実際にGraphQL Rubyを開発に盛り込んでしてきたことを書いていきます。 なぜ GraphQL + React を採用したのか 我々が現在開発中の新規サービスではサーバーサイドに GraphQLフロントエンドReact.js を採用しました。 グロービスでサービス側はフロントエンドReact.js を主に採用しており知見・リソース共にサービス立ち上げの開発速度を担保するために十分でした。サーバーサイドについては Ruby on Rails を利用しており、APIについては Swagger

    GraphQL Rubyと実際の開発 - Qiita
    shifumin
    shifumin 2023/09/24
    GraphQLの有益な記事が
  • Why use GraphQL? | Apollo GraphQL Blog

    Before there was GraphQL, there was REST. In recent years, REST has become the dominant API style for building backend web services. With REST, you could signal the type of request we want to make (ex: GET, POST, PUT, or DELETE) and the resource we’d like to fetch or interact with (ex: /api/pets/1) using an HTTP method and a URL. It’s a great approach (and one we initially used at StockX for sever

    Why use GraphQL? | Apollo GraphQL Blog