タグ

言論に関するshigo45のブックマーク (11)

  • 日本青年会議所のアカウントに批判殺到、Twitter社は「想定外」。両者の見解は?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 日青年会議所のアカウントに批判殺到、Twitter社は「想定外」。両者の見解は?日青年会議所は「憲法改正議論を起こす」目的で企画したアカウントが中国韓国や報道機関への誹謗中傷などを繰り返し、謝罪に追い込まれた経緯がある。こうしたことから、「リテラシー」啓発を巡るJCとTwitterのパートナーシップそのものを疑問視する声が上がっている。

    日本青年会議所のアカウントに批判殺到、Twitter社は「想定外」。両者の見解は?
    shigo45
    shigo45 2020/02/12
    まともな人間ならTwitter JapanのコメントもJCのコメントも文字通りの意味だと信用したりはしないだろうが両者ともにそんな人たちのことは全く気にしていないのだろう。リテラシーやモラルの低い者がターゲットなのでは?
  • ネット空間で暴走する「ただしさ」の恐怖 「ハーフの子を産みたい方に」問題

    「ハーフの子を産みたい方に。」という着物会社のキャッチコピーが、ネット上で激しい批判を集めている。文筆家の御田寺圭氏は「3年前の広告がいまさら炎上したのは、3年前より社会がよくなったからではなく『ただしさ』が先鋭化した結果だ」と指摘する――。 「ハーフの子を産みたい方に。」は劣った広告か 2019年6月下旬――ある着物会社の広告のキャンペーンが「索敵」され、正義の炎で焼かれる光景により、インターネットが賑やかになっていた。この炎は、同社が「ハーフの子を産みたい方に。」というキャッチコピーを3年前の広告に掲載し、それがツイッターで発見されたことに端を発したものだ。 インターネットをパトロールする人びとに発見された直後に同社は広告を削除したのだが、時はすでに遅かった。当該の広告はローカルデータとして各々によって保存され、追及がやむことはなかったのだ。 広告としてのできばえや訴求力は正直よくわか

    ネット空間で暴走する「ただしさ」の恐怖 「ハーフの子を産みたい方に」問題
    shigo45
    shigo45 2019/07/08
    多様性を制度として保証することと「文句を言うな」と言うことは全く異なる。何かを言いたければ言えば良いが、言論市場で批判が集まることを「暴走」と呼ぶなど甘え以外の何ものでもない。マジで甘えるなよ。
  • 新潮45の休刊、櫻井よしこさんと池上彰さんの評価は:朝日新聞デジタル

    LGBTをめぐる寄稿などで批判を受け、休刊になった月刊誌「新潮45」について、新潮社の佐藤隆信社長が12日、東京都内で開かれた新潮ドキュメント賞と小林秀雄賞の贈呈式で「会場には『新潮45』でお世話になった方々が大勢いらっしゃっていると思いますが、みなさんに原稿料をお支払いするチャンスがまた減ってしまったということで、大変申し訳なく思っています」と語った。佐藤社長が「新潮45」の問題について公の場で語るのは初めて。 佐藤社長は両賞を主催する新潮文芸振興会の理事長。「お騒がせした結果、休刊になってしまいました。大変申し訳なく思っています」と述べ、「これからも新潮社はしっかりとした言論活動をしていく所存です」と続けた。来場した出版関係者らは静かに耳を傾けていた。 新潮ドキュメント賞は、これまで「新潮45」誌上で発表されてきた。今回の受賞作、古川勝久さんの「北朝鮮 核の資金源」(新潮社刊)も、特別

    新潮45の休刊、櫻井よしこさんと池上彰さんの評価は:朝日新聞デジタル
    shigo45
    shigo45 2018/10/13
    櫻井よしこをまともな言論人のように扱うこと自体が間違いでは?
  • 『新潮45』休刊論文 小川榮太郎氏に「ネットワークビジネス」の過去 | 文春オンライン

    杉田水脈衆院議員 ©共同通信社 「小川氏と言えば、『約束の日 安倍晋三試論』の筆者で、“安倍首相の応援団長”とも言える人物です。首相も小川氏の評論活動を『切れ味鋭い』と絶賛してきました」(首相周辺) 小川氏の著書『約束の日』を安倍首相が宣伝(Facebookより) 「週刊文春」の取材で、その小川氏が「ネットワークビジネス」に携わっていたことが分かった。 小川氏が代表取締役を務める「有限会社光明藏」(05年設立)。その会社登記簿の目的欄には、〈1.ネットワークビジネスによる健康品・栄養補助品・日用品雑貨・化粧品の購入、小売販売及び販売促進、斡旋〉と記されているのだ。 小川氏の会社登記に「ネットワークビジネス」 小川氏は「週刊文春」の取材に対し、以下のように回答した。 「どうしても一生書き続けたかったので、生活のための収入手段を複数持っていた。清涼飲料水とかそういうものを売るために、母親や

    『新潮45』休刊論文 小川榮太郎氏に「ネットワークビジネス」の過去 | 文春オンライン
    shigo45
    shigo45 2018/10/03
    あの界隈のヘイト言論商売とネットワークビジネスの類似性に着目すると面白いかもしれない。いや面白くはない。
  • 小川榮太郎手記「私を非難した新潮社とリベラル諸氏へ」

    私は『新潮45』8月号の「杉田水脈論文」への批判を受け、10月号で小論「政治は『生きづらさ』という主観を救えない」を執筆した。だが、雑誌掲載内容が世に普及する暇(いとま)さえなく、したがって雑誌の内容が社会的糾弾に値するかどうかの世論の醸成が全くないまま、発売初日から、ツイッターの組織戦で小論の完全な誤読による悪罵(あくば)を大量に流布された。そして発行からたった3日で「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」を佐藤隆信社長が詫び、発行1週間で事実上の廃刊となる。全く異常な話ではないか。

    小川榮太郎手記「私を非難した新潮社とリベラル諸氏へ」
    shigo45
    shigo45 2018/09/29
    休刊は新潮社の経営判断(編集長も社長も無責任だとは思うが)。「組織動員的な圧力」と陰謀論を掲げれば仲間を動員できると思ってるのかも知れないが大将には「お、がわさんでしたっけ?」と言われる可能性もある。
  • 「編集」が消えていく世界に:日経ビジネスオンライン

    前回の当欄で話題にした雑誌「新潮45」をめぐる騒動は、同誌の休刊(9月25日に新潮社の公式サイト上で告知された→こちら)をもって一応の決着をみることとなった。 「一応の決着」という言葉を使ったのは、私自身、休刊が当の決着だとは思っていないからだ。 もちろん、マトモな決着だとも思っていない。というよりも、こんなものは決着と呼ぶには値しないと思っている。 現時点で感じているところを率直に開陳すれば、私はこのたびのこのタイミングでの新潮社による休刊という決断にあきれている。理由は、休刊が一連の騒動への回答として不十分であり、「杉田論文」が引き起こした問題を解決するための手段としても、的外れかつ筋違いであると考えるからだ。こんなものが説明になるはずもなければ、事態を打開する突破口になる道理もないことは、多少ともメディアにかかわった経験を持つ人間であれば誰にだって見当のつくはずのことで、休刊は、言

    「編集」が消えていく世界に:日経ビジネスオンライン
    shigo45
    shigo45 2018/09/28
    有名百貨店が糞尿を拾ってきて商品として陳列していたら一般客に怒られたという話のように見える。出版業界のことは知らないが編集や経営がただ自滅しているようにしか見えない。筆者の哀しみはわからなくはないが。
  • NYタイムス新編集委員が「白人」罵倒の過去ツイートで炎上。地位も失…わず!同紙は擁護し、更なる議論呼ぶ

    しあん @cyan112 ニューヨーク・タイムス(以下NYT)の編集委員に任命されたサラ・チョン(韓国系)が過去に白人絶滅を願うツイートしていたことが発覚し、大炎上しています。驚くことにNYTは彼女が過去にこうした発言をしていたことを知りながら採用し、非難が殺到した後も擁護する姿勢を貫いています。 pic.twitter.com/1QtCOlGNJN 2018-08-03 18:48:12

    NYタイムス新編集委員が「白人」罵倒の過去ツイートで炎上。地位も失…わず!同紙は擁護し、更なる議論呼ぶ
    shigo45
    shigo45 2018/08/05
    過去発言はヘイトであり批判は免れない。しかし苛烈なヘイトへのミラーリングなら酌量の余地はある。ただヘイト撲滅を叫ぶならミラーリングも否定する他ない。この事情を利用して一方的にヘイトで殴る者が最も卑劣。
  • 田母神俊雄 on Twitter: "杉田水脈議員のLGBT発言に対し言論弾圧が行われている。日本は民主主義国家ではないのか。これに対し与党自民党も戦おうとしない。何かあるたびあれはだめ、これはだめではどんどん言論が不自由な国になる。政府は国民の言論の自由を守るために… https://t.co/URrXxG2txg"

    杉田水脈議員のLGBT発言に対し言論弾圧が行われている。日は民主主義国家ではないのか。これに対し与党自民党も戦おうとしない。何かあるたびあれはだめ、これはだめではどんどん言論が不自由な国になる。政府は国民の言論の自由を守るために… https://t.co/URrXxG2txg

    田母神俊雄 on Twitter: "杉田水脈議員のLGBT発言に対し言論弾圧が行われている。日本は民主主義国家ではないのか。これに対し与党自民党も戦おうとしない。何かあるたびあれはだめ、これはだめではどんどん言論が不自由な国になる。政府は国民の言論の自由を守るために… https://t.co/URrXxG2txg"
    shigo45
    shigo45 2018/08/03
    こういう人たちの、暴言吐いておいて批判が集まったら「言論弾圧」だとか言い出すの、甘えるのもたいがいにしろよと思う。しかも政府に助けを求めるなど言論の自由市場の破壊。自分が言論弾圧を望んでるじゃないか。
  • 小田嶋隆 on Twitter: "失言で大臣が辞めなくなったのは、国民の側が失言の重大さを判定できなくなっていることの結果だと思う。国民が「辞めたということは重大な失言だったのだな」「辞めないのはたいした失言じゃなかったからなのだろう」と、結果からしか評価できないのなら、辞めない方が良いにきまっている。"

    失言で大臣が辞めなくなったのは、国民の側が失言の重大さを判定できなくなっていることの結果だと思う。国民が「辞めたということは重大な失言だったのだな」「辞めないのはたいした失言じゃなかったからなのだろう」と、結果からしか評価できないのなら、辞めない方が良いにきまっている。

    小田嶋隆 on Twitter: "失言で大臣が辞めなくなったのは、国民の側が失言の重大さを判定できなくなっていることの結果だと思う。国民が「辞めたということは重大な失言だったのだな」「辞めないのはたいした失言じゃなかったからなのだろう」と、結果からしか評価できないのなら、辞めない方が良いにきまっている。"
    shigo45
    shigo45 2017/04/20
    国民の理性の問題ではない。大臣の暴言で傷つく人々の存在を些事だとする冷酷さが蔓延しているだけ。他者への共感の不在、冷酷さ、敵視の吐露を理性的発言を装って行うのが流行。これに理性で批判を加えても無意味。
  • オタクにとっては、排他的原理主義的な左派より、鷹揚と寛容と無関心の保守の方が居心地がいいという話

    まとめ 「リベラル」はオタクを取り入れようとしてるのではなく、脅して自分たちに従わせようとしてるだけ 普段オタク蔑視の激しいが「反アベ」のポーンとすべく煽動する「リベラル」について。 追記:こんなに閲覧数とコメントが多くなったり野間易通が登場したり等、想定外の事が多く自分でも驚きました。 120967 pv 3049 65 users 411 加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg えー。ヲタの質は「執着と考察」。公式という権威に絶対だったりする一方で、関連情報の蒐集に余念がなく、それらの考察に手を抜かず、賛同者(シンパ)を募って徒党を組み、離反者との間で抗争になる。左右双方の資質を内包しており、イデオロギーの左右で語るのはナンセンスではないだろか。 twitter.com/tekidanhei/sta… 2017-04-12 02:55:48

    オタクにとっては、排他的原理主義的な左派より、鷹揚と寛容と無関心の保守の方が居心地がいいという話
    shigo45
    shigo45 2017/04/15
    一般論だが、議論の土台にするべきものの最低ラインの質というものはあると思う。定義や例示の選択や論理に何らの合意も客観性も前提しないお喋りを聞くのは見知らぬ他人の日記帳を読むのと変わらない。一般論だが。
  • 規制で死ぬのはヘイトスピーチか、それとも表現の自由か? | 闘う民主主義と言論の自由市場について - 45 For Trash

    最近は表現の自由に関わるような話題が多い。このブログでもそれに関連する記事を相次いで書いている。 中でも、どう考えれば良いのか難しい問題がある。ヘイトスピーチ規制に関する問題である。これに関しては、ヘイトスピーチの攻撃対象となっている人々からはもちろん、ヘイトスピーチの被害者に寄り添う立場から、表現の自由を守る立場から、あるいはその両者を調整する立場から、また逆にヘイトスピーチを実際に行う主体から、様々な意見が述べられている。 これに関し、最近ヘイトスピーチ規制に関して、注目すべき動きが2つ見られたので、これらに関連して記事にしてみたいと思う。【★長文注意。また内容に齟齬の生じない範囲で後日加筆訂正する可能性がある。 *1】 Photo credit: Tony Fischer Photography via Visualhunt.com / CC BY ヘイトスピーチの定義 *2 現行法

    規制で死ぬのはヘイトスピーチか、それとも表現の自由か? | 闘う民主主義と言論の自由市場について - 45 For Trash
    shigo45
    shigo45 2016/02/17
    うまくまとまっていない部分もあると思いますし、賛否も色々あるだろうと思います。
  • 1