タグ

2022年6月20日のブックマーク (4件)

  • 激安ThinkPad騒動、「領収書が届いても注文はキャンセル」とレノボ

    6月17日の深夜から翌朝にかけて、Twitterを中心に話題となったレノボのノートPC「ThinkPad」の安売り販売。同社は18日朝に注文をキャンセルすると案内していたが、19日には注文したユーザーに領収書がメールで届くなど動きがあった。確認したところ、同社は「領収書が届いていても注文はキャンセルになる」と答えた。キャンセルメールはすでに一部の購入者へ届き始めている。 このトラブルは、個人ブログなど、アフィリエイトプログラム参加者向けにレノボが配布したクーポンに起因する。週末限定として配布したクーポンの割引率が76%と大きく、ノートPC「ThinkPad E14 Gen3 AMD」と「ThinkPad E15 Gen3 AMD」の2モデルが、3万円台半ばから購入できることが判明。Twitterを中心にクーポンが拡散し、あまりの安さから“お祭り状態”となった。18日早朝には「ThinkPa

    激安ThinkPad騒動、「領収書が届いても注文はキャンセル」とレノボ
    shike
    shike 2022/06/20
  • 山下達郎が『関ジャム』に出演、インタビュー音声だけをテレビで放送する異例かつ高度な番組構成(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    インタビュー対象は、テレビ番組に出ない山下達郎 ミュージシャンの山下達郎が6月19日放送の音楽バラエティー番組『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に出演。名曲『クリスマス・イブ』(1983年)では、コーラスパートで50声分以上を使用し、自らの声でおこなった多重録音を1日でやり切ったことなど、貴重な裏話の数々を明かした。 一方で今回、同番組による山下達郎への単独インタビューは、他番組で観るテレビ取材とはかなり違うものだった。 テレビには出演しないことで知られている山下達郎がインタビュー対象とあって、彼が受け答えをしている様子も、動画としては一切流さなかったのだ。その姿は写真のみ。つまり山下達郎のインタビュー音声だけを流すという、約1時間のテレビ番組としては異例のやり方だった。 ただ、これは「山下達郎だから」という前提はもちろんあるが、変わった見せ方であるにもかかわらず、番組の放送中は

    山下達郎が『関ジャム』に出演、インタビュー音声だけをテレビで放送する異例かつ高度な番組構成(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shike
    shike 2022/06/20
  • mmhmmでオンラインインタビューが便利すぎたので、今後もオンラインインタビューはmmhmmでしていこうと思います

    mmhmmは、そもそも元EvernoteのPhilがはじめたこともあって、初期から使っております。 とはいえ、YouTubeやってるわけでもないし、ウェビナーとかやる機会が多いわけでもないので、、、とか思ってたのですが、実は打ち合わせで話すときとかでも、資料を見せたいときは使っていたりしました。 で、当初からmmhmmのみなさんに言い続けていたのことがありまして、それが以下の2つ。 複数人数ログインを簡単にできるようにして欲しいクライアント版じゃなくて、ブラウザーだけで完結つまり、これができればURLコピペだけで招待が完結できるからです。

    mmhmmでオンラインインタビューが便利すぎたので、今後もオンラインインタビューはmmhmmでしていこうと思います
    shike
    shike 2022/06/20
  • Facebookのコメント欄にリンクを貼るのはどうして?メリットとデメリットを考察しよう|起業×アメブロ集客実践マニュアル

    うん、これ、やってる人が多いから、なんとなく真似してやってる人も多いのよね~! 理解している人がどれくらいいるのかわからないけど、ちゃんとメリットがあるんだよ~。 でもデメリットもある!!w Facebookのコメント欄にリンクを貼る意味 「以前に比べて、Facebook投稿の拡散が落ちている・・・」 これ、よく言われていますし、Facebookを使っている人は実感もしているのではないでしょうか? もーーー、ホント、びっくりするくらい、Facebookの投稿が広がりません!!(涙) 元々、Facebookさんは、FacebookというSNSの中で楽しんでいてほしい!という目的があるため、 「投稿内に外部サイトに飛ばすためのリンクがある投稿はFacebookさんから嫌われる」 という傾向がありました。 さらに、2018年1月、Facebookさんが方針転換を発表。 「宣伝・広告よりも、家族や

    Facebookのコメント欄にリンクを貼るのはどうして?メリットとデメリットを考察しよう|起業×アメブロ集客実践マニュアル
    shike
    shike 2022/06/20