タグ

いだてんに関するshikeのブックマーク (5)

  • 四三の優勝杯、見つかる 1911年の国内初マラソン五輪予選会 所在不明の「小」を玉名市立歴史博物館で5日から公開 | 熊本日日新聞

    四三の優勝杯、見つかる 1911年の国内初マラソン五輪予選会 所在不明の「小」を玉名市立歴史博物館で5日から公開 1911(明治44)年に国内で初めて開かれた五輪予選会のマラソンで、優勝した金栗四三に贈られた優勝カップのうちの一つが、熊県内在住の縁故者から玉名市立歴史博物館に寄託された。同博物館は「日の五輪史や金栗の足跡を記録する貴重な資料」として、開催中の「金栗四三展」(13日まで)で5日から初公開する。 予選会のマラソンは東京・羽田競技場を発着点に開催され、学生選手の金栗は、非公認ながら当時の世界記録を上回るタイムで優勝。日の五輪初参加となる翌12年のストックホルム大会では途中棄権したが、後にマラソン一筋の人生を歩む原点となった。 この時の優勝カップは大小二つあったことが当時の写真などで確認されている。主催者の大日体育協会が贈った大カップ(高さ約33センチ)は現在、金栗生誕の地

    四三の優勝杯、見つかる 1911年の国内初マラソン五輪予選会 所在不明の「小」を玉名市立歴史博物館で5日から公開 | 熊本日日新聞
  • 大河史上最低視聴率で“完走”の「いだてん」…最後の最後に漏れたNHK制作トップの本音 - スポーツ報知

    NHKにとって長い、長い1年間の旅が終わった。1年間にわたって放送された大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」(日曜・後8時)が15日、最終回を迎えた。 最終回の平均視聴率は大河史上最低の8・3%。1年間の期間平均も8・2%と初の1ケタ。これまでの最低記録だった2012年の「平清盛」と15年「花燃ゆ」の12・0%を大きく更新してしまった。 1月6日の初回こそ15・5%でスタートし、第5話までは2ケタを記録も第6話から1ケタに転落。最終回の第47話まで1度も2ケタ台に浮上することはなかった。これまでは単独回の平均視聴率の最低記録も12年11月18日放送の「平清盛」の7・3%だったが、「いだてん」は4月28日放送の第16話で7・1%、6月9日放送の第22話で6・7%、8月11日の第30話で5・9%、8月25日の第32話で5・0%、不運にも平均39・2%をマークしたラグビーW杯「日―スコ

    大河史上最低視聴率で“完走”の「いだてん」…最後の最後に漏れたNHK制作トップの本音 - スポーツ報知
    shike
    shike 2019/12/22
    ご自身の本音も。
  • 2019年のTwitter上を走り続けた「いだてん」〜そこに見えるテレビ視聴の変化〜(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    一年中Twitterを熱くした大河ドラマ「いだてん」12月15日、大河ドラマ「いだてん」が最終回を迎えた。この一年間、Twitter上でファンを盛り上げてきた異色の作品の最終話とあって、ネットはひときわ沸いた。最終回を惜しむような記事が数多く飛び交い、Twitter上はひときわ盛り上がった。データセクション社のInsight Intelligence Qを使って1月1日から12月15日までの「いだてん」が含まれるTweet数を計測したところ、12月15日は25万件を超えた。年間で564万件で1日平均1.6万件。異常と言っていいほど多い。それだけ圧倒的な数の濃いファンが一年中飽きることなく視聴し続けたということだ。いままでにない大人気の大河ドラマだったと言っていいだろう。一人目の主人公・金栗四三同様、ドラマ「いだてん」は「ふっふっ、はっはっ」と呼吸を保って息切れせずに一年間の長丁場を駆け抜け

    2019年のTwitter上を走り続けた「いだてん」〜そこに見えるテレビ視聴の変化〜(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大友良英が語る、『いだてん』音楽制作と劇伴作家としてのスタンス「時代と空気感とストーリーを体に入れながら過ごした2年半」

    大友良英が語る、『いだてん』音楽制作と劇伴作家としてのスタンス「時代と空気感とストーリーを体に入れながら過ごした2年半」 1年間続いたNHK大河ドラマ『いだてん ~東京オリムピック噺~』も大詰め。この記事が公開された数時間後には最終回(第47回)を迎える。音楽を担当した大友良英にとっても、2年半も付き合ってきた大仕事の終わりである。 『いだてん』オリジナルサウンドトラックの第3弾『完結編』も先ごろリリースされた。メインテーマの「完結編リミックスVer」に始まり、7分以上にも及ぶロングバージョン「1964/いだてんメインテーマロングVer」で終わる内容は、完結編に相応しく、CDだけ聴いても壮大なドラマが脳裏に浮かんでくるような充実ぶりだ。 この取材が行われたのは第45回「火の鳥」の放映直後。大友自身も、まだ最終回の映像を(音楽がついた状態では)まだ見ていないという段階だった。ドラマの結末も含

    大友良英が語る、『いだてん』音楽制作と劇伴作家としてのスタンス「時代と空気感とストーリーを体に入れながら過ごした2年半」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    shike
    shike 2019/12/16
    じっくり読みたい。
  • 1