タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

bicycleに関するshiranuiのブックマーク (10)

  • 「チリンチリンじゃねぇよ」歩道でベルを鳴らす自転車に怒りの声、違法じゃないの? - 弁護士ドットコムニュース

    「チリンチリンじゃねぇよ」歩道でベルを鳴らす自転車に怒りの声、違法じゃないの? - 弁護士ドットコムニュース
    shiranui
    shiranui 2019/09/25
    後ろからベルを鳴らされても無視していたら自転車に乗っていた爺さんにわざとぶつけられたことがある。もう今は余計なトラブルを受けたくないので鳴らされたら避けている。でも鳴らされて気分はよくないね。
  • 私がロードバイクをやめて小径車に乗るようになった理由

    いやー、小径車は面白い。自転車来の楽しさが小径車には詰まってる。自由で気楽で開放的だ! 現在、私は20インチの折りたたみ自転車『DAHON Visc EVO』に乗っています。購入してから1年半ほど経ちますが、これほど長く飽きずに乗れた自転車はこれが初めて。 「ロードバイクのほうがスピードがでるし、ラクに長距離を走れる。わざわざ車輪の小さい小径車を買う理由がわからない」という人もいると思います。 そこで今回は「私がロードバイクをやめて小径車に乗るようになった理由」を語っていきたいと思います。 小径車(ミニベロ)の売れ筋ランキングはこちら ロードバイクでサイクリングは楽しめない 私がロードをやめた理由の一つは、“レーサーを強要される”からです。 まず、プロレーサーでもないのに皆が示し合わせたかのようにピチピチのサイクルウェアを着ています。 それもそのはず、サイクリングロードですれ違うロード乗

    私がロードバイクをやめて小径車に乗るようになった理由
    shiranui
    shiranui 2019/04/23
    今は廃れたジャンルのスポルティーフに乗っています。泥除けは外して前かごを付けて、ジーンズの普段着で都内を走っております。
  • ロードのスタンド問題 - megane☆TIME

    が浮上しているので書き連ねます。 ちなみに最近はまだ腰の痛みが続いていて、平坦なら痛みも気にならないので日曜日に嵐山まで走ってきたところです。そろそろ練習会に戻りたいところ… 題。 バイクラックは必ずしも必要ではないが、ロードにスタンドをつける必要もない そこでTOPEAKのFlashStandですよ。 TOPEAK トピーク / FlashStand™ Slim [ フラッシュスタンド スリム ] 当論争になるのが馬鹿馬鹿しくなってきます。ここぞとばかりにヘイトが飛び交ってますしね。このくらいネットで調べよう。 このフラッシュスタンドですべてのクランクに対応できるわけではありませんが、同社からワイドタイプやセンタースタンドタイプも出ているのでカーボンロードだろうがMTBだろうが、大抵の自転車(クランク)に対応できると思います。 スリムタイプは私も使っていますが、横からの衝撃に若干弱い

    ロードのスタンド問題 - megane☆TIME
  • ロードバイクにスタンドをつけない理由 - ARTIFACT@はてブロ

    街中ロードバイクのバイクラックだらけになればいいのに - 関内関外日記 まさか、goldheadさんの書いたバイクラックの記事が、ここまで盛り上がるとは思わなかった。なんでロードバイクにスタンドつけないの?というブクマコメントが多かったので、その理由を書いておく。 ロードバイクはスタンドをつける設計になっていない。余計な負荷がかかるので、スタンドをつけることは推奨されていない。泥よけや荷台用をつけるネジ穴がないのと同じ。ロードバイクのフレームはカーボンや軽量アルミといった素材で軽量化のために堅牢性を犠牲にしているところがある。 スポーツバイクは軽いので風で簡単に倒れる。スタンドを使ったら、よく倒れるのは確実。倒れると、スタンドの付け根のフレームにメーカーが想定していない負荷がかかるため、フレームが壊れることもあるだろう。 ロードバイクにつけるスタンドはあるにはあるが、先に書いたように規格外

    ロードバイクにスタンドをつけない理由 - ARTIFACT@はてブロ
    shiranui
    shiranui 2016/07/21
    ホリゾンタルに乗っていますが泥縄式にダブルレッグのセンタースタンドをAmazonで眺めておりまする
  • 中国製ステンレスかごからコバルト60検出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブリヂストンサイクル(埼玉県上尾市)は18日、同社の自転車「ジョブノ」に装着した中国製ステンレスかごから放射性物質が検出されたと発表した。 昨年8月~今年2月に製造したジョブノ11車種のかご9405個を無償交換する。 同社や文部科学省によると、東京都内の購入者から先月、放射線検出の連絡があった。同社で在庫品を調べ、表面から1センチの距離で毎時7・5~10・6マイクロ・シーベルトの放射線量を計測。医療用などに使われる放射性物質のコバルト60が、ステンレス材から検出された。このかごが付いた自転車に毎日1時間乗っても、年間被曝(ひばく)線量は59マイクロ・シーベルト程度で健康被害の恐れはないという。 交換対象の車種や製造番号は、同社のホームページ(http://www.bscycle.co.jp)で確認できる。 問い合わせは、同社のフリーダイヤル(0120・72・1911、平日の午前9時~午後5

  • 自転車の盗難にあいました - jkondoの日記

    昨日会社の駐輪場に止めていた自転車が無くなってしまいました。LOOKというメーカーの白いLOOK565という自転車です。 無くなった場所ははてなの会社の駐輪場です。朝駐輪して、13時半頃には目撃情報があります。自転車が無いのに気づいたのは20時10分くらいですので、13時半〜20時10分の間に無くなったようです。 大きな地図で見る この自転車は2005年に購入した自転車で、ほぼ毎日通勤で使い、休みには遠出をしていましいた。東京、シリコンバレー、京都と移り住みながら随分いろいろな場所に走りに行ったのでいろいろと思い出が詰まっています。 京都オフィスでは最初オフィスの中に入れさせてもらえないかと大家さんにお願いをしていたのですがちょっと難しいという事になり、少し不安を抱きながらも屋外の会社で契約している駐輪場の柱にワイヤー錠でつないで駐輪していました。 他にも30台ほど社員の自転車が止まってい

    自転車の盗難にあいました - jkondoの日記
    shiranui
    shiranui 2010/09/03
    富士オリンピックのスポルティーフ(←響きが古い)を10年前に盗まれたけどショックでかいよ。今はワイヤーロックを2個(そのうち1個はクリプトナイト)付けてる。高額車狙いは売却目的だからネットもサーチして
  • 自転車事故における過失割合の新基準に端を発する、安倍吉俊氏周辺の自転車に関する議論まとめ

    安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly 自転車事故:歩行者との事故、過失相殺認めず 自転車側に高額賠償 - 毎日jp - 自転車の事故が増えてるから罪を重くするって……。安全に走れる場を作ってからにしてくれ http://tumblr.com/xgighgb4j 2010-08-23 14:51:00 治島カロ @kijincalo まったくもって同意です RT @abfly: 自転車事故:歩行者との事故、過失相殺認めず 自転車側に高額賠償 - 毎日jp - 自転車の事故が増えてるから罪を重くするって……。安全に走れる場を作ってからにしてくれ http://tumblr.com/xgighgb4j 2010-08-23 14:52:05

    自転車事故における過失割合の新基準に端を発する、安倍吉俊氏周辺の自転車に関する議論まとめ
    shiranui
    shiranui 2010/08/24
    費用対効果を考えると、自転車が歩道を走るときに歩行者に気を配って徐行するだけで危険回避という同じ効果が得られるんだから自転車専用道路の拡充は期待薄じゃないかな
  • (自転車で登れる)東京都心部の激坂15選 - Blue-Periodさんの日記

    毎度おなじみ流浪のブログ、Blue-Periodでございます。日は中目黒というところに来ております。 年始に購入したMTB寄りのクロスバイク、その3枚ギアの能力を試すため、都内の有名(?)激坂めぐりをすることにしました。 勾配は10%台後半から20%台後半あたり。自分の脚力でママチャリやロードバイクを使うと、ちと登れないかものイメージ。 細かい地図データは最後にまわすとして、まずは中目黒周辺の激坂から。 中目黒〜目黒周辺 No.1 別所坂【べっしょざか】(勾配23%) ナビで中目黒駅へ来たのち、少し東へ戻ったあたりで発見。あらかじめ勾配と位置情報の調査はしてあるものの、勾配23%を自転車で登るというのがどんなものなのか、まだ数字と実感が結びついていないのでやや不安。ママチャリのオジサンは当たり前のように、手押しで進んでいる。 フロントギアをインナーに入れてクルクル回しながら進むと「別所坂

    (自転車で登れる)東京都心部の激坂15選 - Blue-Periodさんの日記
    shiranui
    shiranui 2010/02/24
    東京は坂が多いっす。ネットで「東京 坂 ランキング」なんて検索したのを思い出した。▽オークラ近くの江戸見坂はたまに通行する
  • ヘルメット (自転車) - Wikipedia

    この項目「ヘルメット (自転車)」は途中まで翻訳されたものです。(原文:英語版 "Bicycle helmet" 20:22, 4 September 2008 (UTC)) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2008年10月) 典型的な自転車用ヘルメット ダウンヒル競技時に使う炭素繊維外殻フルフェイス型自転車用ヘルメット スノーボードやスケートボード、BMXに使われるヘルメット (左) と パラグライダーのヘルメット 自転車用ヘルメット(じてんしゃようヘルメット)は、自転車乗車中の転倒時に頭部への衝撃を弱めるために着用するヘルメット。設計上、視野をなるべく遮らないようにすることなどが考慮されている[1]。 自転車用ヘルメットについては現在、事故時の頭部保護効果の大小や、ヘルメット着用

    ヘルメット (自転車) - Wikipedia
    shiranui
    shiranui 2009/11/23
    要るの?要らないの?
  • 続・色々あります、自転車の種類 (1/3)

    さて、前回(関連記事)はママチャリからMTB、小径車、リカンベント、クロスバイクまで紹介しました。 値段もママチャリであれば1万円程度、リカンベントや小径車になると数十万円っていうお高いモノまであります。しかし、通常価格帯のものであれば10万円程度で買える自転車群かと思います。 今回は前回紹介していなかったロードバイク、シクロなど、ちょっとお高い自転車などを紹介していこうかと思っています。 ロードバイク(ロードレーサー) 第3回目の筆頭は連載のメインテーマなはずなロードバイクを紹介しましょう。 このロードバイクですが日ではロードレーサーとも言われており、やはり国ごとで若干言い方が違いますが、ここではロードバイクとして統一させます。 ロードバイクが登場したのは1900年代になってからで、元々はトラックレーサーが原型とされています。つまり、歴史から言えば後ほど説明するトラックレーサーが基

    続・色々あります、自転車の種類 (1/3)
    shiranui
    shiranui 2009/02/07
    私の自転車は、ほぼ絶滅種のスポルティーフっす
  • 1