ブックマーク / beer-beer.hateblo.jp (28)

  • 【レースレポ】第72回富士登山競走(山頂コース(五合目打ち切り)) - 北九州市民のランニング備忘録

    まだ気持ちは整理し切れないけど、来年のためにレースの振り返り。 ・整列 Bブロックの立て札から10列くらい後ろ。右斜め前にハンサムネコさんがいらっしゃった。 スタートロスはきっかり30秒。 ・スタート~馬返し 流石に山頂コースは五合目コースと違って人がバラけず。 去年は突っ込み過ぎたので、今年は意図的に抑えて浅間神社まで。 以降はキツくなり過ぎないペースで巡行。途中みっつさんとなーくんさんにお声がけ頂く。 中の茶屋のエイドでは落ち着いて少し歩いて給水。 以降も心肺/脚の余力はあり、昨年より30秒ほど早く馬返しに到着。歩くまでも無かったですね。 今年:4'49-4'53-4'54-4'58-5'07-5'31-5'46-5'57-6'51-7'19-5'51 去年:4'31-4'36-4'50-5'03-5'25-5'33-5'54-6'10-6'55-8'00-5'57 ・馬返し~五合目

    【レースレポ】第72回富士登山競走(山頂コース(五合目打ち切り)) - 北九州市民のランニング備忘録
  • 富士登山競走の補給と装備 - 北九州市民のランニング備忘録

    今日は仕事を休んで早めに現地入り。 800mくらいじゃ高度順化にはならないかもしれないけど、気休めでも。 弟とうどん。むっちゃボリューミーでしっかりカーボ入れられました。 さて、今日は装備と補給について。 何日か前の記事で登山競走を平地換算すると51 kmほどになると試算しました。 実際の距離は21 kmだけど、体への負担はフルを超える(可能性がある)ということで、補給は以下の通り。 レース前:アミノバイタル 馬返し:メダリスト 五合目:メダリスト(コーヒー) 八合目:ショッツ あとBCAAの粉末を入れたボトルを持って、馬返しで水を入れて適宜補給。 ジェルを入れるタイミングで塩熱サプリも1粒ずつ。 携帯とグローブ、下山用のポンチョをボトルポーチに入れて行きます。 そして明日のウエアはこちら。 プロトはてブロノースリにいつもの格好。 シューズは昨年の五合目コースと同じく、ウエーブエンペラージ

    富士登山競走の補給と装備 - 北九州市民のランニング備忘録
  • 富士登山競走(山頂コース)の戦略 - 北九州市民のランニング備忘録

    今朝はレース前ラストラン。 今朝は不整地jog5 km(30'29)。 富士登山競走前最後のラン。jogの後に芝生の上でWSを3。 昨日の酒は少々残っていたけど、心拍数的には問題無し。 臀部周りも良く動いていて、ある程度の準備は出来た。 痛い/違和感のあるとこが無くスタートラインに立てそうで安堵。あとはやるだけ!! pic.twitter.com/xmONuMj9FP — びあー (@beer_____beer) July 23, 2019 昨晩少々?飲んだ影響で少し寝不足気味。ただ、距離も時間も短いのでいつもの時間に出走。 一応シューズは番と同じにして、感覚だけ覚えておきました。 とりあえず出来ることは出来たし、やりたいこともやれた。書いた通りあとはレースでやるだけ! ということで、今日は戦略について書きたいと思います。 ・スタートから馬返し 参考にするのは試走時と昨年のレース時のラ

    富士登山競走(山頂コース)の戦略 - 北九州市民のランニング備忘録
  • 【3 days to】 霧雨の中の調整jog【富士登山競走】 - 北九州市民のランニング備忘録

    今朝は調整jog。 今朝は不整地jog7 km(43'02)。 レースに向けて調整jog。霧雨の中のjogだったけど、涼しいなんてことは無く(;´Д`) 昨日は股関節周りに疲れがあったけど、今日動いているうちにほぐれた感じ。 寝る前のケアも含めてしっかりやろう! pic.twitter.com/ZQaDXXk264 — びあー (@beer_____beer) July 22, 2019 45分jogと予定では書いていたけど、キロ6ペースだとイマイチ切りの良い距離にならないので短めに。 日曜日の刺激入れは当にそれなりに体に刺激が入ったようで、昨日は割と脚が重い感じでした(;´∀`) 今日も走り始めは重たい感じでしたが、5 km過ぎからは比較的動く感じに。 そのままペースは上げずに7 kmで打ち止め。 雨が強くならずに済んで良かったけど、霧雨の中で湿気ムンムンの中だとやっぱり発汗があります

    【3 days to】 霧雨の中の調整jog【富士登山競走】 - 北九州市民のランニング備忘録
  • 【リマインド】履き古したランニングシューズの寄付活動について - 北九州市民のランニング備忘録

    6月の頭に書いたお願いのこの記事。 beer-beer.hateblo.jp 様々な方にブログなどで言及頂き、情報拡散頂き大変ありがとうございました! 何名かの方には既にシューズを寄付頂き、また問い合わせも複数件頂きました。 その辺りの話をQ&Aにしつつ、リマインドの記事を。 Q. そもそもシューズの寄付って何よ? A. カンボジアへの物品の寄付の一環で、(このブログを読んでいる)ランナーと言えば履き古しのシューズが箱に眠っているだろ!ということで提案しました。 現在もカンボジアの物資は慢性的に不足しており、履き潰したシューズに関わらずTシャツやズボン、子供用の物でも必要だそうです。 我々にとってはこれ以上身につけられないようなものでも、あちらの方々からしたら宝の山なのだそうです。 ランニング継続に関する大きな目標とお願い - 2016年4月から走り始めたイクメンリーマンの記録 まだ使用

    【リマインド】履き古したランニングシューズの寄付活動について - 北九州市民のランニング備忘録
  • 富士登山競走への最終追い切り - 北九州市民のランニング備忘録

    昨日は妙な時間に目が覚めて、もう一度寝入って起きたら朝8時(;´Д`) 月例に行く宣言してなくて良かった…(笑) 一応起きた時間を考慮して、10時くらいから武蔵野陸上競技場で追い切りしてきました。 今朝はアップ2 km(11'42)-3000m(11'53)-2000m(7'46)-100m×5(15.0-14.7-14.9-14.5-14.4, R=100m W)-ダウン3 km(18'08)。 風のお陰か昨日より体感気温はだいぶ低く走り易かった。 閾値走のつもりが水分取り過ぎでピットイン(;´Д`) ただ、4分切るペースでも楽だったのは良い兆候。 後はキレを出す練習! pic.twitter.com/ZbO6dSgCtg — びあー (@beer_____beer) July 21, 2019 今日は風もあって、昨日に比べると体感気温はマシな印象。 それでも集中して練習したかったので水

    富士登山競走への最終追い切り - 北九州市民のランニング備忘録
  • 日本の夏、湿度の夏 - 北九州市民のランニング備忘録

    来週の金曜日がレースなので、今日はjog。 今朝は不整地jog10 km(53'45)。 キロ6から4'40まで自然にビルドアップ。久々にへばりつく様な湿気と暑さ(;´Д`) 今日のコンディションじゃ4'40で10 kmも走れないな。。。 数日あれば暑熱馴化出来るので、暑くなるなら早く暑くなって欲しい(笑) pic.twitter.com/SVchBEwD9v — びあー (@beer_____beer) July 20, 2019 最初の1 km目のキロ6から8 km目の4'40までじわじわとビルドアップ。 最後まで上げ切ろうかと思ったけど、暑いのと余計に負荷を掛ける必要もないなーと思いラスト2 kmはペースを抑えて。 しかし今日は湿度が凄かった(;´Д`) 久々にランパンに汗が染みるレベル。Ryo練の皇居30 kmはヤバいんじゃないかと思っていましたが、皆さん流石に自重されたようですね

    日本の夏、湿度の夏 - 北九州市民のランニング備忘録
  • ランニング未経験者が大会に参加するまでのハードルを越えるために - 北九州市民のランニング備忘録

    昨晩ふとこんなことを呟いた。 ラン初心者にリーチするためにどこで宣伝するか、ここ最近考えてるけどツボは無い感じ(;'∀') 興味ある人はそもそも自分で情報集めるだろうし、少しの動機付けって難しいとこ。 ニッチな層を狙おうと思ったら、それ相当の戦略が必要なんだろうなぁ…。 — びあー (@beer_____beer) July 18, 2019 独り言のつもりだったけど、複数リプライを頂けました! ありがとうございます。 ・Ryoさんの場合 マラソンイベントに誘うのは最初は強引にしなきゃ、走ったことない人/イベントに出たことない人は自ら向かって来てくれないのかもですね😅 — Ryo@7/26 富士登山競走5合目 (@RyoRunBlog) July 18, 2019 周囲の人がキッカケで足を踏み入れたケース。これは結構多いんじゃないでしょうか? 勝手が分からないところだと、周囲の勝手知った

    ランニング未経験者が大会に参加するまでのハードルを越えるために - 北九州市民のランニング備忘録
  • 朝走ったのを忘れていた(;´Д`) - 北九州市民のランニング備忘録

    今朝は不整地jog。 今朝は不整地jog10 km(58'35)。 今週はロング無しなのでゆるく短めに。 久々にシューズを濡らさずに芝生を走れるって気持ちいい!! 後半からは自然にペースも上がったので、体に任せて。 暑くなって欲しくは無いけど、梅雨明けが待ち遠しい…。 pic.twitter.com/HKKr1YOehy — びあー (@beer_____beer) July 18, 2019 久々の晴れ間(昨日もだったけど)。 朝とは言え無意識に"あっつ~"と口から出るような気温でしたが、気持ちよく走れました。 コンディションは上向いているのかどうか分からないけど、多分調子の底だったのは2週間前の絶不調の閾値走&佐藤小屋までの試走をした週だと思うので、その時に比べれば上がってきているはず。 あとは暑さに体がどれだけ慣れるかだね…。 今日は走ってないから更新しなくてもいいか~と10分前まで

    朝走ったのを忘れていた(;´Д`) - 北九州市民のランニング備忘録
  • 富士登山競走の平地相当距離 - 北九州市民のランニング備忘録

    今日は仕事終わりに競技場へ。 今夕はアップ1.5 km(8'38)-400 m×5(76-76-78-79-80, R=200m jog)-400 mWS(80)-ダウン2.8 km(16'59)。 競技場でウエーブエンペラー2を履いて。 インターバルはキツく無かったけど、脹脛に少し張り。最後の400 mは楽に進む意識で。 ここまでは順調に来れているので、この調子で。 pic.twitter.com/1EXY0dHtU5 — びあー (@beer_____beer) July 17, 2019 時間の都合もあり少し軽め。 以前の400 mインターバルは繋ぎが長め(400m jog)でしたが、今日は200 mで。 beer-beer.hateblo.jp一応これでも80秒(=Rペース)はキープできたので、状態自体は悪く無さそう。 ただ、2走った時点で脹脛に張りがあって、続けるかどうか迷った

    富士登山競走の平地相当距離 - 北九州市民のランニング備忘録
  • 次の番は。。。 - 北九州市民のランニング備忘録

    今朝は予報通り雨。大人しくスピンバイクを漕ぎました。 今朝はスピンバイクで45分。 雨だったので予定通りゆるゆる。普段なら60分だけど、今週から75%に練習量を落として。 最後の1分だけ少し脚を回して終了。 明日は出来れば競技場でショートインターバルして、体のキレを戻したいとこ。 pic.twitter.com/X1hjQ1FVwA — びあー (@beer_____beer) July 16, 2019 レース10日前ということもあって、練習のボリュームは落として行きます。今週は75%を目安に(時間・距離共に)。元々走ってないからどこまで意味があるのか?だけどね(;´Д`) 元々今日は繋ぎの日だったので、難しいことは考えずにゆるゆる45分。 明日の練習に備えて最後だけ少し脚を回したくらいでしょうか。 土曜日の試走のダメージはほぼ癒えた感じ。脚の付根だけ少々疲れが残っているけど、それ以外は

    次の番は。。。 - 北九州市民のランニング備忘録
  • 富士登山競走五合目~山頂の試走に行ってきました - 北九州市民のランニング備忘録

    さて、宣言通り富士山吉田口五合目~山頂までの試走に行ってきました。 バス待ちである。見積もりより早く着きすぎた・・・ pic.twitter.com/VGx4Emecqh — びあー (@beer_____beer) 2019年7月12日 朝から気合を入れて早く家を出たのが裏目に出たりしましたが(笑) 同じバスで五合目入りしたSantafeさん(山頂コース完走複数回!)と共に山頂を目指すことに。 まずは結果から。 今日の五合目~山頂の走行データ。休憩も含めて2時間5分。 Santafeさんと一緒だったので手抜き出来ず。 スタートはスバルライン5合目の馬が繋がれてる先からなので、若干距離は長い? フレッシュな体だったとは言え、このセクションは割とやれる感じ。馬返し~佐藤小屋がダメ過ぎるんだな~(;'∀') pic.twitter.com/hMIBvNZmOy — びあー (@beer____

    富士登山競走五合目~山頂の試走に行ってきました - 北九州市民のランニング備忘録
  • 週に1度の平日2時間jog - 北九州市民のランニング備忘録

    今日はロング走消化のため、少し早起きして20 km・2時間走。 今朝は不整地jog20 km(118'06)。 キロ6で2時間を目標に。最初の1時間は体が動かななったけど、後半1時間はだいぶ軽くなって動きはOK。 ラスト1 kmはEペースで動きのチェックして終了。 今晩は飲み会なので、多少カロリーの前払い出来たかな(;'∀') pic.twitter.com/uOV0ovOScz — びあー (@beer_____beer) 2019年7月10日 昨日の練習のダメージは脹脛に。やっぱりウエーブエンペラーだとダメージ残るな…。 閾値走+ショートインターバルだから、練習の負荷自体が高いのは間違いないけど。 そんな感じで走り始めはキロ6割るくらいでゆるゆると。 前半1時間は汗が出てきても中々動きは良くならず、ダメージ大きいなーとか思いながら走っていました。 10 km走り終えるくらいになって、少

    週に1度の平日2時間jog - 北九州市民のランニング備忘録
  • 右肩上がりになって欲しい調子 - 北九州市民のランニング備忘録

    今日は久々にロードでのポイント練習。とは言ってもトラックだけどね(;'∀') 今朝はアップ2.5 km(13'33)-閾値走5 km(20'51)-200 mインターバル×5(32-33-32-33-34, R=200m W)-ダウン1.5 km(9'12)。 出先で打ち合わせなので出発前に競技場で。 ペースの割に異様に体がキツかった(;´Д`) 土曜の試走の疲れが抜けてない? 200 mは良く走れたと思うのでトントンかな。 pic.twitter.com/WvrF0pHZsO — びあー (@beer_____beer) 2019年7月10日 アップは済ませておいて、競技場の開場と共にin。 WSを1入れてから閾値走開始。シューズはウエーブエンペラー2。 体感Tペースは4'10前後。もう少しスピードが出ている感じの息苦しさだったんだけど、あれれ?って感じ。 体に正直に走って最後までペー

    右肩上がりになって欲しい調子 - 北九州市民のランニング備忘録
  • ALTRA TIME TRIALにエントリー - 北九州市民のランニング備忘録

    昨日の記事に書いたトラックレース。 beer-beer.hateblo.jp 去年は9月のランネットのトラックレース@町田に出走したものの、体調不良で練習が積めてない状況もあり轟沈。 今年は9月が既に多忙で週末は殆ど仕事で埋まっている…(;'∀')状況もあり、暑いけど8月に1入れることにしました。 んで、選んだのがALTRA TIME TRIAL。 moshicom.com 選んだ理由としては、 ・ロードレースは走ったことがあるレースばかりで新しい場所で走りたかった(トラックだけどね(;´Д`)) ・出走時間が夜なので日差しは避けられそう(暑いことは暑いだろうが…) ・家からギリチャリで行ける距離(1時間くらい掛かるけど(;'∀')) 流石にOTTの時ほどのタイムで走れるとは思わないけど、ペーサーも付くようだし19分くらいでは走れるかな?と淡い期待を持ちつつポチっと。 トラックは気分が上

    ALTRA TIME TRIALにエントリー - 北九州市民のランニング備忘録
  • 漫然と頭の中からお届けします - 北九州市民のランニング備忘録

    考えがまとまってないけど、漫然と頭の中を書き出してみる。 ・練習で参考にすべきは、えいさん&マシューさん(閾値で強いタイプ) ・どちらも夏場は30 km or 3時間ロング走を複数回かましている ・ペースはさておき、やらない理由は今のところ見つからない(;'∀') ・水戸までの実戦向きロング走の予定的には9/7 小金井公園5時間走→10/5 ソロで30 km ・8月はトラックレースを1つ入れるつもりなので、その前後で上記ロング走 ・姫路で上手く行った理由が分かれば、その調整は使えるかもしれない(やはり起伏か?) ・シューズは今のところZFFK一択 ・今シーズンでひと段落ならN%を思い切ってというのも有りかも ・道具に頼る前にまず地力の走力! ・減量は結局筋肉もある程度落とすことを考えた方が良いのかも ・もやし生活だと大きく増えないけど減りもしない ・登山競走まではカロリー制限して様子見する

    漫然と頭の中からお届けします - 北九州市民のランニング備忘録
  • 富士登山競走五合目コース試走に行ってきました - 北九州市民のランニング備忘録

    ということで、予定通り弟と試走に行ってきました。 天気予報通り幸い雨には降られず。間一髪避けた場所はあったけどね…(;'∀') 今回は手短に。 無事帰宅。明日走る方もいるので結果を載せておきます。 富士吉田市役所-馬返し(64'46)、馬返し-佐藤小屋(67'17)。 馬返しまではそれなりに走るつもりで公言通りの65分くらい。ただその先は登山客の皆様と一緒になってしまいペースが上がらず。 2合目辺りで少しグロッキーになったのも痛かった。 pic.twitter.com/xxgQAzU4uv — びあー (@beer_____beer) 2019年7月6日 スタートは富士吉田市役所前の交差点からにしたので、馬返しまでは丁度65分くらい。 何と素晴らしいペース感(笑) スタートから馬返しまでのラップは、 5'14-5'13-5'11-5'27-5'31-6'06-6'03-6'08-7'01-

    富士登山競走五合目コース試走に行ってきました - 北九州市民のランニング備忘録
  • 明日は富士山へ試走へ(富士吉田市役所 to 佐藤小屋) - 北九州市民のランニング備忘録

    去年の富士登山競走への特訓メニューとしては、和田峠走。 beer-beer.hateblo.jp そして馬返しまでの試走。 beer-beer.hateblo.jp結果的には2時間1分台でのゴールだったので、それなりに準備は出来たんじゃないかと思っています。 ただ今年は(無事開催されれば)山頂。制限時間4時間半ってことを考えると、全力で駆け抜けた去年の5合目のタイムくらいで余裕をもって通過したいところ(願望) 去年の5合目コースの反省点としては、 ・前半突っ込みすぎた(馬返しの手前で歩いてしまった)。 ・その影響で馬返し以降のペースが上がらなかった。 ちょっと中途半端なレースだったので、戦略を改善すればそれだけで上積みはあるんじゃないかと。 今年はまた峠走はしてませんが、その分去年やってなかった急傾斜のトレッドミルでのトレーニングを実施。実際どこまで寄与するか分からないけど、ある程度のトレ

    明日は富士山へ試走へ(富士吉田市役所 to 佐藤小屋) - 北九州市民のランニング備忘録
  • 続・続・気になる言及(終) - 北九州市民のランニング備忘録

    ある程度考えがまとまったので、この話題はこれでひと段落。 ここは自分の備忘録だから(表題通りね)、自分が書きたいことを書くのです。 この3日間色々な方の考え方に触れて、腑に落ちたのがこのお二人のご意見。 itotto.hatenablog.jpichikawa-papa.hatenadiary.com SNSが発達したこのご時世。自浄作用のないコミュニティに対する外圧の強さは理解していますが、見知らぬ人のマナー違反にまで責任を感じてしまってもそんなのはとても負いきれないし、だったら自分のできる範囲でまっとうにがんばってそれ以外の要因についてはぜんぜん気にしなくてもいいんじゃないかなと思っています。 今日は雨が降る前に - 走っても走っても これが自分の考え方に一番近いですね。コントロール出来る事象は責任を持つけど、それ以外までは責任持てないよという。 それを踏まえて市川パパさんのこのご意見

    続・続・気になる言及(終) - 北九州市民のランニング備忘録
  • 【告知】市川リバーサイドミニマラソン2019エントリー開始! - 北九州市民のランニング備忘録

    以前お知らせした市川リバーサイドミニマラソンですが、 beer-beer.hateblo.jp 日(7/1)からエントリー開始をしております。 このブログに行きつく方は御自身がランナーだと思いますが、ご家族やお知り合いをランニング沼に引きずり込むキッカケとして如何でしょうか(笑) 走ることに馴染みがない方でも気軽に参加できる設定ですし(ただ、5 kmは些か長い気がしないでも無いので、自信がない人は2 kmでもOKってことにした方が良いと思いますが(;´∀`))、ダイエットや運動の習慣づけの入り口としてでも是非! 私も2日ある日程のどちらかはボランティアで参加予定です! エントリーはこちらから↓(第一回 9/15) moshicom.com (第二回 10/6) moshicom.com ということで、今日は告知のみ。 アキレス腱の違和感はだいぶ取れてきたので、違和感が無くなれば明日の朝は

    【告知】市川リバーサイドミニマラソン2019エントリー開始! - 北九州市民のランニング備忘録