タグ

2012年7月21日のブックマーク (4件)

  • どこにゴミを投げても大丈夫! 勝手に入るゴミ箱(動画)

    ゴミがゴミ箱に命中しなくて、かなしい思いをすることがなくなりますよ! ポーンと投げたゴミを、ササッと自ら取りに行ってくれるゴミ箱。これは便利...! ハードウェアからソフトウェアまで、作者さんがイチから自作したこのゴミ箱、最高です。ゴミ箱をラジコンのように可動式にし、Kinect(のようなもの)画像認識し、ゴミ箱がその落下地点に取りに行くしくみになっているようです。機敏な動きで働き者です。欲しい...! 投稿直後からどんどん閲覧数が増えているこの動画、閲覧者の方々から、下記のような感動のコメントが大量に寄せられていました。 うん、これなら俺でも10年くらいでできるわw暇を持て余した神俺は投げる練習することにするよ...これ商品化してくれええええええええニコニコ技術部の気を見たwww野球の守備はこの子に頼もう で、これ、いくら出せば買えるんです? 勝手に入るゴミ箱作った [ニコニコ動画]

    どこにゴミを投げても大丈夫! 勝手に入るゴミ箱(動画)
    shoG3
    shoG3 2012/07/21
    なんだ,ただの捨てる神か
  • なぜ上司と雑談できない若手が増えているのか(1/2ページ) | ニコニコニュース

    しゃべらない若手が増えている。時代の風潮という見方もあるが、若手が異なる世代との接触の機会を失っているという構造的な問題であると筆者は見る。過去40年の婚姻の傾向からそれを検証する。■「薄く輪切りにされた世代」で集まる若者最近の若者は、クラスの中でもおとなしいといわれる。自分から何かをしゃべるということをしない。同世代の仲間うちではともかく、先輩など世代がちょっと離れると、途端にしゃべらなくなる。そんな話をよく耳にする。私が学長を務める流通科学大学のあるクラブで、先生が気を利かせて1年から4年の世代のあいだでの対話を促そうと討議する時間を設けた。だが、案に相違して、学生たちは意識的に学年間の接触を避け、学年別々に集まって討議を行ったという。先輩ともあまりしゃべらないくらいだから、さらに年の離れた先生としゃべるとなるともっと難しいことになる。どこの大学の先生も、クラスで学生たちがうまく交流が

    shoG3
    shoG3 2012/07/21
    記事タイトルに関してはともかく,恋愛結婚が増えたってのは面白い。婚活が流行している今こそ見合結婚だと思うんだけどなー <なぜ上司と雑談できない若手が増えているのか(1/2ページ)>
  • t.free [テザーフリー] by connectFree

    「t.free」利用規約 コネクトフリー株式会社 代表取締役総合開発責任者兼CEO クリストファー・テイト 「t.free」(以下「サービス」といいます)は、利用者が無料にてご利用可能なサービスです。規約は、利用者がサービスを利用する場合の利用条件を定めますので、ご利用の際には、必ずお読みください。 第1条(サービスの内容) 1.当社は、利用者に対し、サービスを提供します。サービスは、利用者の通信端末と所定の方法により接続した利用者の他の端末間の通信等を実現することを目的としています。 2.サービスの利用のためには、別途当社の指定する仕様を満たす通信端末、他の端末等による、所定のサイトへの接続、所定のソフトウェアのインストール・アップデート等所定の作業・環境が必要となります。 第2条(個人情報等) 1.当社は、サービスを提供するために、利用者によるサービスの利用に際して、

    shoG3
    shoG3 2012/07/21
    脱獄なしで3G回線を使ったテザリングサービス。接続できるのはMACのみ。キャリアはこれをどうするんだろね。日経でも記事になってるし。
  • 人類には早すぎるランキング~31stシーズン~

    人類は衰退しました結果(31th~35th)⇒mylist/34529001  バックナンバー⇒mylist/1119386630th⇒sm18061138  32nd⇒sm18596151

    人類には早すぎるランキング~31stシーズン~
    shoG3
    shoG3 2012/07/21
    土曜の朝に。 人類には早すぎるランキング~31stシーズン~ (10:28) #sm18356558