タグ

2011年11月20日のブックマーク (13件)

  • 巨木、そして波間をゆく魚の群れ…と思いきや、なんと無数に重なり合う人間でした! | Pouch[ポーチ]

    巨木、そして波間をゆく魚の群れ…と思いきや、なんと無数に重なり合う人間でした! 田端あんじ 2011年11月20日 0 壮大な自然の一部分を切り取ったかのような、ある写真。地中深くに根をはる巨木や、海を泳ぐ無数の魚の群れに圧倒されていると、ふと、おかしな点が。あれ? これ、よく見たら、全部人ではないですか。 このユニークな作品を撮影したのは、イタリア出身でニューヨーク在住の若きアーティスト、アンジェロ・ムスコ氏。見る者の先入観に反する作品を作ることをポリシーとしているムスコ氏は、主に自然構造を無数の人体で表現することに特化しています。 1枚の作品に登場する人体は、なんと100万体。とはいえ、100万人を集めて撮影することは、ほぼ不可能です。そのためムスコ氏は、少数のボランティアモデルたちを撮影してはコラージュしていくという地道な作業から、この壮大なアート作品を生み出しているのです。 そのた

    巨木、そして波間をゆく魚の群れ…と思いきや、なんと無数に重なり合う人間でした! | Pouch[ポーチ]
    shozro
    shozro 2011/11/20
  • 地獄のミサワの公式

    地獄のミサワの公式
    shozro
    shozro 2011/11/20
    秀逸
  • 全巻イッキに買うべき漫画(予算1万円) : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/15(金) 03:29:41.78 ID:zjRW8GL60

    全巻イッキに買うべき漫画(予算1万円) : BIPブログ
  • MacBook Airにインストールしてる必須アプリ16個まとめ - iPhoneとiMacと自分と...

    MacBook Airを買ってそろそろ一ヶ月。以前のiMacからの移行も完了したところで、Macでは初となる常用アプリ一覧(純正は除外)を公開してみます。 僕のMacにかかせない100のアプリ | Macの手書き説明書 尚、今回は普段からとても参考にさせてもらってるべあだるさんの上記エントリーの企画に乗っかったものです。 インターネット関連 Firefox Webブラウザ。Chrome全盛ですが、慣れもあってずっと使ってます。 拡張機能としてインストールしているのは以下の5つ。 NoScript Firefox必須の拡張。 Read It Rater あとで読むツールとして利用しているサービスの拡張。 Stylish Googleリーダー等のデザインを変更する拡張。 Tab Mix Plus タブまわりの拡張。 Tombloo 色々なサービスにポストできるようになる拡張。 Reeder R

    MacBook Airにインストールしてる必須アプリ16個まとめ - iPhoneとiMacと自分と...
  • 新連載: Googleで何もかも調べられる時代に「知的」ってどういうこと?

    私の肩書きは「科学者」で、学歴の肩書きには「博士号」がついてまわります。 そう、資格だけで語るなら私は「知識人」といってもいいのかもしれませんし、それが無理でも少なくとも「知的な職業」についていると言ってもよさそうです。 それでも私自身は、エドワード・サイードの「知識人とは何か 」や、渡部昇一さんの「知的生活の方法 」を読みふけった頃から「知的になりたいなあ」と憧れるばかりの人間で、すこしも自分が知的だという自信がもてません。せいぜい、頭でっかちで理屈っぽいというくらいのものでしょうか。 「もっと知識がほしい」と行き当たりばったりの乱読をしていた時期もありましたし、「知的に見られたい」と思って読みかじった知識を衒う悪癖はいまも抜け切れたとはいえません。でも「知的なもの」に憧れる気持ちはいまも高校生の頃と変わっていないつもりです。 一方、「知的なもの」の意味も今ではちょっと前に比べて多少変化

    新連載: Googleで何もかも調べられる時代に「知的」ってどういうこと?
  • [Evernote]超具体的使用例!ノート総数「12800」現在の私のノートブック晒し

    Quick Tip: Use Evernote to back up your blog in real time / joe.ross 今年の4月にEvernoteのノートブック内容を晒し出してから約半年がたちました。 参考:Evernoteの超具体的使用例 〜ノート総数「4100」私のノートブックを公開します〜 「Evernoteのノートブックの整理方法がわからない。だから具体例を調べよう」 がEvernote系のブログを漁り始めるきっかけ、ひいてはブログを書き始めるきっかけだった私にとってはノートブック晒しは定期的に行っていきたいなーと思っているコンテンツでございます。 んでまぁ「ノート数が10000超えた当たりで一度やろうかな!!」なぞと思っておったのですが、気がついたら2800ほどオーバーしておりました。ごめん気絶してた。 そんなわけで、備忘録的な意味合いを込めまして2011年1

    [Evernote]超具体的使用例!ノート総数「12800」現在の私のノートブック晒し
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 甘い葉っぱはカクテルにすればいい

    夏の終わり頃。たまたま前を通った花屋の店先でステビアの苗が売っていました。前にもこんな書き出しあったな。 ステビアを植物から抽出することは知っていたのですが、実物を見るのは初めて。これを育てて甘味成分を抽出したら、手作り甘味料が出来るのでは! そんな訳で苗を買って育てて、甘い汁を取り出してみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:箱根駅伝の距離を走る間、ビールを振り続けるとどうなるか > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

  • 【ピン芸人】 有吉の毒舌集+α ‐ ニコニコ動画(原宿)

    毒舌集+いろいろなネタ 次→ sm16315773

  • ラグナロク (ファイナルファンタジー) - Wikipedia

    この項目では、ファイナルファンタジーシリーズに登場する架空の剣について説明しています。 飛空艇ラグナロクについては「飛空艇#ファイナルファンタジーシリーズ」をご覧ください。 召喚獣ラグナロックについては「ファイナルファンタジーシリーズの召喚獣#ら行」をご覧ください。 ラグナロク(Ragnarok[1])は、ファイナルファンタジーシリーズの多く[2]に登場する架空の剣。北欧神話に描かれている、神々と邪悪な巨人族との最終決戦の名称[3]。青春の神バルドルの死をきっかけに起こった戦争で、最終的に全ての神々が滅ぶことになる。[4] 概説[編集] ラグナロクが登場する作品の大半において、ラグナロクそのものはストーリー進行上必須となる重要なアイテムではない(入手せずともストーリー進行上特に影響はない)ものの、「最強の剣」という地位[5]、またはそれに近いものとして存在することから、作品に登場する数多く

    shozro
    shozro 2011/11/20
    ラグナロク最強(じゃない)伝説
  • 自然のきまぐれが生み出した素晴らしい彫刻、世界25ヶ所にある「奇跡の奇石」 : カラパイア

    自然のきまぐれさには毎度驚かされるばかりなのだが、カラパイアでもいくつか取り上げたことのある、世界25箇所にある奇跡のような奇石が特集されていた。自然の摂理と不条理さに翻弄されながらも、万人に等しく注がれる愛情と厳しさをかみ締めながら、さあ今日も息を大きく吸うことからはじめてみよう。

    自然のきまぐれが生み出した素晴らしい彫刻、世界25ヶ所にある「奇跡の奇石」 : カラパイア
    shozro
    shozro 2011/11/20
    周りの風景もきれいだ
  • 80年代からのともだち地獄は、ようやく折り返しの時期にきてるのかな

    http://jkondo.hatenablog.com/entry/2011/11/19/114109 ともだちだけが、社会じゃない おしゃべりする相手はともだちだけじゃありません。それだけではあまりに退屈です。 ともだちだけが社会ではありません。人は、自分の興味があること、自分が専門としていることを通じて、もっと社会とつながりたいと思っています。ともだち以外の人とつながりの生まれる場所に行きたいと感じています。 ともだちではない人との出会いやつながりこそが、人生の転機になります。 ともだちとのおしゃべりからは、連続的な日常しか生まれません。昨日までの延長です。 個人的には全くもって同意。 で、これ、80年代は、これを全くひっくり返したことが言われてた。「もっとともだちを大事にしたり、友達を作らないとダメよ」「友達がすべてだよ」みたいなね。 生まれてこの方、この「ともだち第一」メッセージ

    80年代からのともだち地獄は、ようやく折り返しの時期にきてるのかな