タグ

2006年9月30日のブックマーク (6件)

  • Kozupon.com - Postfixで実現するSubmission over SMTP-AUTH!

    Submission over SMTP-AUTH 、 またの名をMSA(MessageSubmissionAuthorized)と言う。 最近では、ウェルノウン25番ポートの利用が怪しくなってきた。つまり、SPAMメールもそうだが、ウィルスなどは独自にSMTPエンジンを持っていて、自発的にメールが送信できてしまう。だから、ウィルスに感染すると知らないうちに、PCのアドレス帳から個人のメールアドレスをゲットして自己のSMTPエンジンを使ってウィルスメールをまき散らす。SPAMメールも同じことだウィルスではないが、プログラムを使って自前のメールサーバ(DDNSなどを使う)やインターネット上の無償のメールアカウント(hotmail、yahoo)などから、ネット上で拾ったメールアカウント宛へ片っ端からDMを送る。このような背景により、2005年頃から Outbound Port 25 Blo

    shrk
    shrk 2006/09/30
  • OP25B対策(Outbound Port 25 Blocking対策)

    Outbound port 25 Blocking(以下、OP25B)とは、文字どおり外向きのTCP 25番ポートをブロックすることを意味しており、ISPの加入者のパソコンがウイルスに感染したり乗っ取られたりして迷惑メールを配信するのを防止するための技術です。OP25Bが導入されたとしても、ISPのSMTPサーバを利用しているユーザには全く影響がありませんが、自宅サーバでSMTPサーバを動かしている場合は何らかの対策が必要になります。 ひとつは自分が契約しているISPが導入した場合であり、もうひとつは、自宅SMTPサーバを自宅以外の外部から使用する場合にのみ関係する話ですが、使用するクライアントが接続されているISP側がOP25Bを導入した場合です。どちらもOP25Bにより自宅SMTPサーバに関する通信が阻害されるという点では同じですが、前者は自宅SMTPサーバから外部へ送信する場合であり

    shrk
    shrk 2006/09/30
  • [HyperEstraier]1.3.8のエンハンス, [tDiary][Plagger][Planet]Planet tDiary, ペルソナ3 オリジナル・サウンドトラック(ゲーム・ミュージック) - HsbtDiary(2006-08-17)

    ■ [HyperEstraier]1.3.8のエンハンス 昨日の今日だが、致命的なバグがあったので即座にリリース。ノードマスタで属性検索のみをした場合に落ちるというバグを直した。 update done. ■ [tDiary][Plagger][Planet]Planet tDiary inetd.co.jp のユーザー領域にPlaggerを仕込んだのでPlanet tDiary なるものを作ってみた。とは言っても otsune's FreeBSD memo :: ユーザー領域にCPANをインストールする方法 void GraphicWizardsLair( void ); // Planet W-ZERO3をPlaggerで簡単に作成してみた を何も考えずにインスパイヤしただけ。あと、tDiaryの場合ツッコミSPAMを消さないとほとんど使い物にならないのでYAMLは以下のような感じでr

    [HyperEstraier]1.3.8のエンハンス, [tDiary][Plagger][Planet]Planet tDiary, ペルソナ3 オリジナル・サウンドトラック(ゲーム・ミュージック) - HsbtDiary(2006-08-17)
  • PlaggerでPlanet SGIを作ってみた : しげふみメモ

    2006年09月29日23:58 カテゴリPlagger PlaggerでPlanet SGIを作ってみた 前回の記事(PlaggerでWikiをまとめてPlanetを作成)で、 Plaggerの Bundle::Planet を使うと簡単にPlanetが作成できることがわかりました。 今回はSubscription::Planet を使って、あるキーワードについての Planetを作ってみました。 検索キーワードとしては、テスト的に、私の興味のある SGI 関連についてとし、「日SGI」、「Silicon Graphics」、「シリコングラフィックス」で検索して日語のブログ等が表示されるようにしてみました。 当は「SGI」も検索したいところですが、創価学会インターナショナル関連がひっかかってしまうので、、、。 config.yamlは void GraphicWizardsLair

    PlaggerでPlanet SGIを作ってみた : しげふみメモ
    shrk
    shrk 2006/09/30
    extra_rule:
  • cyano: Google Analyticsで高度なトラッキングをする方法

    ユーザーがページをロード開始してから閲覧できるようになるまでのロード時間はユーザーが自分のページを快適に閲覧できているかどうかを示す重要なファクターです。Google Analyticsのイベントという機能を使用することで、ユーザーの実際の体感速度を可視化することができます。 たとえば、このブログのある期間における体感速度のグラフはGoogle Analytics上で以下のように出ています。 44.84%のユーザーは100〜499msでロードできており、1秒未満でロード完了しているユーザーは合わせて73.49%であるとわかります。また、3秒以上かかっているユーザーも7.42%居ることも分かります。3秒以上ロードにかかるようだと離脱率も高くなるので、7.42%のユーザーに対して何かの施策が必要であるということも分かります。 このように、ユーザーが実際感じている体感速度を可視化することで、この

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    shrk
    shrk 2006/09/30