タグ

2008年8月16日のブックマーク (13件)

  • 平成15年

    shrk
    shrk 2008/08/16
    試験関係
  • オマハ・ビーチ上陸作戦を淀川で再現したムービー

    以前、「プライベート・ライアン」冒頭のオマハ・ビーチへの上陸作戦を3人で再現したムービーというのを取り上げたことがあります。これは映画の1シーンを出演者3名で再現してみようというBBCの企画で実際にオマハ・ビーチの現地に行って再現していましたが、そのムービーのオマージュとして、大阪を流れる淀川の河川敷を使って再現しています。 ムービーは以下から。 BBCの企画では3人の人員が4日間かけたそうですが、この「Bloody Yodo」は同じ3人で3日間で完成させたそうです。 YouTube - Keiji Sugiyama presents Bloody Yodo (Hommage) これはBBC版と今回のものを並べて比較したムービー。 YouTube - Bloody Yodo (Comparison version) BBCのものよりさらに予算は少なそうですが、内容は決して見劣りしないものが

    オマハ・ビーチ上陸作戦を淀川で再現したムービー
    shrk
    shrk 2008/08/16
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008081602000231.html

    shrk
    shrk 2008/08/16
  • 牛スジ煮込み

    掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■ 牛スジ煮込み 1 名前: ツマミ系 投稿日: 1999/11/23(火) 04:56 牛スジの煮込みを作ろうとしてるんですが、ベストな味付け、そして 一緒に煮ておいしい具を教えていただけますでしょうか。 わたし、今まで味噌でしかやったことないんです。味噌で煮るにしても 何か珍しい方法がありましたらお願いします。 2 名前: 素材見極め編 投稿日: 1999/11/23(火) 14:43 まず大事な事はスジの素性です。 スジにはえない部分と、煮込めば柔らかくなってえる部分があります。 このえない部分はダシにするにはいいんですが、いくら煮込んでも柔らかくなりません。 そこで、まず、スジ肉自体の可部の割合を見極めるのが重要です。 私の経験だとお肉屋のスジはいいものが多いです。 ただ細切れになってないのでバラすのに一苦労かも。 3 名

    shrk
    shrk 2008/08/16
  • 「ストリートビュー問題」をセキュリティ観点から整理する

    ■ 「ストリートビュー問題」をセキュリティ観点から整理する ※以下の文章はブルース・シュナイアー『 セキュリティはなぜやぶられたのか』の受け売りなので、未読の人はとっとと買って読んだ方がよっぽどためになります。 要約 Googleマップの「ストリートビュー」機能に関する議論の多くは、これをプライバシー問題として捉えているが、ほとんど議論がかみ合っていないばかりか、なぜかみ合っていないのか当人たちもわかっていない。この問題をセキュリティの観点から捉えなおすと、守るべき資産価値やリスクの算出方法が個人個人の主観をよりどころにしていることがわかり、なぜ議論がかみ合わないのかが明らかになり、ネットでの議論よりも有効なアクションが見えてくる。 セキュリティとは 『セキュリティはなぜやぶられたのか』によれば、人生セキュリティの連続である。旅行に使う交通機関を選ぶのもセキュリティだし、賞味期限切れ牛乳

    「ストリートビュー問題」をセキュリティ観点から整理する
  • そろそろGoogle Street Viewについて… - ものがたり(旧)

    …書きたいのだけど、20日のこともあるし色々と時間を削られていてなかなか実現しない。とりあえず考えていることと今思いついたことを箇条書きで列挙してみる: 判断方法・基準について GSVが「キモいかどうか」という議論には全く興味が無いし、キモいから規制して良いと考えている人間はマジでキモいと思う キモいから自分は使わない、というのは個人の自由であり、そういう人を非難するつもりはない。他人の自由を規制する理由にはならないので、キモいから規制して良いという人については非難する。 GSVに懸念を示すのが日人らしい思想であるという主張は、松永英明氏のアンケートで既に否定されており、相手にする必要はない。これを津田大介氏のように同調圧力と評価することについては、肯定派と否定派がいるだろうが、質的な問題ではなく、その立場を理由に相手の論理性を否定しようとする主張は読む必要がない(たとえば高木浩光氏の

    そろそろGoogle Street Viewについて… - ものがたり(旧)
  • http://www.asahi.com/national/update/0816/SEB200808150009.html

    shrk
    shrk 2008/08/16
  • 痛いニュース(ノ∀`):ネズミの脳みそを組み込んだロボットが完成

    1 名前: 愛斯徳労徳(千葉県) 投稿日:2008/08/14(木) 19:29:24.28 ID:XIHJE1TM0 ?PLT 培養ラット脳細胞がロボット操る…英大学が開発成功と発表 ラットの脳細胞から出る電気信号によって、障害物を避けながら動くロボットの開発に成功したと、英レディング大が14日発表した。 ロボットは、人やコンピューターなどの助けなしで動いたという。 研究グループは、ラットの胎児から採取した脳細胞を培養して増やし、脳細胞が発する 電気信号を検出できる装置に組み込んだ。 二輪走行するロボットは、この電気信号を無線で受けて動く仕組みで、ロボットに積んだ センサーが障害物を検知すると、ロボット側から無線で送られる信号が脳細胞を刺激する。 ロボットは最初こそ障害物に接触していたが、障害物検知の信号で脳細胞が“学習” したとみられ、避けて動けるようになったという。

    shrk
    shrk 2008/08/16
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    shrk
    shrk 2008/08/16
  • ダメな社員 - ぺったんぺったん

    近くにお引っ越しをしたら それこそ仕事率低下に拍車がかかるのでは(wwww でも仕事が楽しいのはいいことだと思います。

    shrk
    shrk 2008/08/16
  • 任天堂の首に縄をつけられないこと | FANTA-G - 楽天ブログ

    2008.08.11 任天堂の首に縄をつけられないこと (15) カテゴリ:カテゴリ未分類 ちょっと面白い話を聞きましたのでご紹介。 今、日のいわゆる政府関係者や権力者など「お上」が一番悔しがってることの一つが「任天堂の首に縄をつけられないこと」だとか。 今や日を代表する一兆円企業、任天堂ですが、その巨大な利権に通産省などお役人や政府、そして政治家もまったく絡めないという、非常に面白い存在になっています。 確かに自動車産業や造船、鉄鋼、土建、家電、金融、医療、放送、その他大きな日の企業の経済発展には、必ず法律や行政の介入などがあり、いわゆる「利権」が発生します。これは各種法案などにとどまらず、大きな工場を建てるのであれば企業城下町として地元政治家の影響力、ギャンブル性の高い業種(パチンコなど)であれば警察OBの天下りなど、あらゆる企業は何らかの形で、こういった「しがらみ」に縛られてい

    任天堂の首に縄をつけられないこと | FANTA-G - 楽天ブログ
  • NHK北京五輪女子レスリング中継にて江頭2:50発見 - 荻上式BLOG

    37 :公共放送名無しさん:2008/08/16(土) 18:39:24.12 id:T8HnZpDc これエガちゃんじゃねーかwwww 40 :公共放送名無しさん:2008/08/16(土) 18:39:30.71 id:GDwNzrbw エガ神がついてるから日は負けないw 41 :公共放送名無しさん:2008/08/16(土) 18:39:32.05 id:vc2WoIPH 全身金色wwwなにかやってくれるはずwwwwwwwww 62 :公共放送名無しさん:2008/08/16(土) 18:40:55.62 id:tMGv5S1D エガ神がいれば!!!! 64 :公共放送名無しさん:2008/08/16(土) 18:41:13.67 ID:1X3cJZ63 守り神きたな そして吉田金メダル 84 :公共放送名無しさん:2008/08/16(土) 18:44:06.76 ID:9pHL

    NHK北京五輪女子レスリング中継にて江頭2:50発見 - 荻上式BLOG
    shrk
    shrk 2008/08/16
  • メディカル : F1通信

    モーターレーシングの負傷は重症になることがあるので、医療レスポンスは救命にとって絶対に必要である。そのためすべてのF1レースには複数の階層の医療スタッフが参加している。そして必要に応じてすぐに「増員」できる。サーキットにはトラックの様々なポイントに救命救急士と医師が常駐しており、負傷したドライバーあるいはオフィシャルに応急措置を提供したり、さらなる治療が必要かどうかを評価したりする。専門医療チームは高性能の車に乗って重要ポイントで待機しており、大事故の現場にただちに駆けつけることができる。 また、マシンに閉じ込められた犠牲者を救出するために必要な装備を用意している医療救出チームもある。さらに、救急車と救急ヘリコプターも用意される。そして全レースにおいて、FIAの医療代表責任者のゲイリー・ハートスタイン博士が、常にメディカル・カーに乗って待機している。この車は、大きな外傷があった現場に駆けつ

    メディカル : F1通信