タグ

2008年8月7日のブックマーク (2件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: CSSを書くときに使っているツールの紹介

    yamaokaです。 今回は、ぼくが普段CSSを書くときに使っているツールを紹介します。 Firebug 入手先: Firebug :: Firefox Add-ons Firebug posted by (C)フォト蔵 もはやJavaScriptの開発には欠かせなくなった感のあるFirebugですが、CSSを書くのにも使えます。 ボックス要素を調査(inspect)、CSSを書き換えてレイアウトを考える参考にしたり、 HTMLを書き換えてid属性やclass属性を書き換えて適用するスタイルを変更した場合の変化を試してみたりします。 IE Develper Toolbar 入手先: Download details: Internet Explorer Developer Toolbar IE Developer Toolbar posted by (C)フォト蔵 前述のFirebugと同

  • SSDとSATAのベンチマーク比較 第2ラウンド: サーバーアプリケーション | OSDN Magazine

    昨日はBonnie++を用いてクライアントマシンにおけるソリッドステートドライブ(SSDSolid State Drive)のベンチマーク評価を行い(翻訳記事)、同じ予算で複数台のハードディスクを購入するのに比べて1台のSSDを購入することにどれだけメリットがあるかを論じた。今日はSSDのシークタイムが極めて短いことがサーバーにおいてどれだけ有利に働くかを見てみよう。 SSDの応用例は専らモバイル志向でノートPCのハードディスクをSSDに置き換えることに関心が向けられており、そうした利用形態ではSSDの最大のメリットであるシークタイムの高速性が活かされることはない。シークタイムの短さに関して特にどん欲なサーバーアプリケーションのひとつにリレーショナルデータベースがある。今回テストに用いたSSDはサイズが非常に小さく、データベースのタプルそのものを格納することは多分できないが、インデックス

    SSDとSATAのベンチマーク比較 第2ラウンド: サーバーアプリケーション | OSDN Magazine
    silver_arrow
    silver_arrow 2008/08/07
    SSDのシークタイムの低さをDBのインデックスをストアして活かすという話。