タグ

SSHに関するsilver_arrowのブックマーク (5)

  • Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー

    SSHサーバの設定ファイルは/etc/ssh/sshd_configとなっている。このファイルを変更した後は、変更を反映させるためにその都度SSHサービスを起動し直す必要がある。 SSHが接続を待ち受けるポートの変更 SSHはデフォルトでは22番ポートで接続を待っている。攻撃者はポートスキャナを使ってホストがSSHサービスを実行しているかどうかを把握するが、(nmapを含め)大抵のポートスキャナではデフォルトでは1024以上のポート番号のスキャンは行なわれないため、SSH用のポートを1024以上の番号に変更しておくのが賢明だ。 具体的には、/etc/ssh/sshd_configファイルを開き、以下のような行を見つけて変更する。 Port 22 この行でポート番号を変更したら、以下のようにしてSSHサービスを起動し直そう。 /etc/init.d/ssh restart SSHプロトコル2

    Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/04/03
    よく知られた話だけど、よくまとまっているのでメモ。
  • SSHのログイン制限を確認しよう

    暗号化によるシェルログインが可能なSSH。そのセキュリティが確保される手段を使用していても,設定によっては危ういホールになってしまう可能性がある。 次に挙げる設定は,SSHを利用する上でぜひとも設定しておきたい。 # vi /etc/ssh/sshd_config ........... PermitRootLogin no PermitEmptyPasswords no PasswordAuthentication no AllowUsers hoge CheckHostIP yes 上から3項目は,すべて「no」にしておこう。上から順に,「rootでのログイン手段を許すか」,「パスワードが設定されていないユーザーでのパスワード無しのログインを許すか」,「RSAによる暗号化ログインを必須とするか」である。 AllowUsers行は必須ではないものの,ログインできるユーザーを限定させるため

    SSHのログイン制限を確認しよう
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/03/16
    sshd_configに"AllowUsers"で指定する。
  • sshguard――OpenSSHを保護するツール | OSDN Magazine

    もし辞書を使って力ずくで攻撃されたら――SSHに対するこの種の攻撃は珍しくないため、そう心配する人は多いだろう。しかし、こうした攻撃からSSHを守ってくれる新しいツールsshguardが登場した。まだベータ段階だが、十分に使えそうだ。 TelnetやFTPなどといった第1世代のネットワーク・プロトコルでは、ログイン手順は平文で処理される。したがって、そのセキュア版としてOpenSSHが登場したのは当然だろう。だが、Telnetの代わりにSSHを使っているからといって十分とはいえず、慎重に用いるべき点は同じだ。SSHに使うパスワードが弱いと、辞書を利用した力ずくの攻撃で、パスワードを平文で送ったのと同じくらいやすやすと解読されてしまうからだ。 そのポート22を力ずくの攻撃から保護しようと考え出されたのがsshguardだ。このツールはSSHへのログイン要求を監視し、攻撃があるとそのIPアドレ

    sshguard――OpenSSHを保護するツール | OSDN Magazine
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/03/08
    複数回ログインに失敗すると動的にiptablesにルールを適用するツール。
  • 軽快なscpか高機能なsftp、sshサーバに向いているのは? ―@IT

    軽快なscpか高機能なsftp、sshサーバに向いているのは?:セキュリティプロトコルマスター(8)(1/2 ページ) 前回はsshを使って安全にサーバを管理する方法を取り上げました。実はこのsshにはちょっとした仕掛けが隠されています。そんな仕掛けを上手に使う「安全なファイル転送」を今回取り上げましょう。安全なファイル転送は、サーバ管理だけでなく、さまざまな場面で活躍するはずです。 安全なファイル転送とは 安全なファイル転送って何ですか? ファイル転送とは、ネットワークでつながったコンピュータにファイルを送ったり、受け取ったりすることです。つまり、ファイル転送をするには、ネットワークの中をファイル体が流れていく、ことになります。 ここで問題になるのが、盗聴、改ざん、なりすましの問題です。第三者に知られることなく、ファイルの内容そのままで、正しい相手に送り届けるためには、単に相手へファイ

    軽快なscpか高機能なsftp、sshサーバに向いているのは? ―@IT
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/06/27
    SCPとSFTPの違い。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/06/17
    ふぅん、こうやってSSHトンネリングってできるのか。
  • 1