タグ

Imagingに関するsilver_arrowのブックマーク (54)

  • 本当は速いImageMagick: サムネイル画像生成を10倍速くする方法 - 昼メシ物語

    一般的に ImageMagick のサムネイル画像生成は遅いとされており、パフォーマンスが求められるシーンでは Imlib2 などのより高速な画像処理ライブラリが使われることが多いです。 Imlib2 の高速さについては、以前「Imlib2でImageMagickより3倍高速かつ美しいサムネイル画像の生成 - 床のトルストイ、ゲイとするとのこと」という記事で紹介しました。この記事のベンチマークにおいて、Imlib2 によるサムネイル画像の生成は、 ImageMagick の3倍程高速でした。 しかし、 ImageMagick は Imlib2 より画質がよく、高機能で使いやすく、今も頻繁にメンテナンスされており、とてもよく出来ています。その点 Imlib2 は、2004年からメンテナンスされておらず、セキュリティホールが見つかっても、各Linuxディストリビューションがそれぞれパッチを当て

  • 小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載

    デジカメ写真などの画像ファイルを拡大したいときは画像編集ソフトを使うのが一般的だ。しかし、通常のソフトで解像度が低い画像を無理やり拡大すると、まるでドット絵のような輪郭がギザギザの画像になったり、ノイズが目だったりして画質が大きく低下してしまう。そこで利用したいのが今回紹介する「SmillaEnlarger」である。 SmillaEnlargerは画像拡大専用に作られたツールだ。画像の拡大時に輪郭などのデータを自動で解析・補完して、とてもなめらかに美しく拡大してくれる。処理には独自のアルゴリズムを用いており、拡大後の画質は広く高画質として知られているバイキュービック法をしのぐ(図1、2)。 読み込みに対応している画像の形式はBMP/JPEG/PNG/PPM/TIFF/GIFの6種類。この内GIFを除く5種類での出力に対応しており、拡大しながら形式変換を行える。切り抜き機能もあるので、必要な

    小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
  • JPEG、GIF、PNG画像選択の指針まとめ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Jennifer Farley氏がSitePointにおいてGIF, PNG, JPG. Which One To Use?のタイトルのもと、Webサイトを作成するにあたってどの画像フォーマットを採用すべきかという指針を簡単にまとめている。まず氏はそれぞれの画像フォーマットの特徴を簡単に説明。 GIF - 256色のインデックス画像。写真には向かないが、ロゴであったりフラットブロックな画像には向いている。透過データを保持できるという特徴がある JPEG - クオリティによって圧縮率が変わる非可逆圧縮の画像フォーマット。透過は表現できないが、写真データの用途に向いている PNG - GIFに似ているが、GIFのようなぎざぎざを出さずに背景透過を実現

  • スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中

    読者からのタレコミによると、エプソンのスキャナを改造し、なんと1億3000万画素相当のすさまじいデジカメを自作してしまった想像を絶する全記録がネット上で公開されているとのこと。 要するに35mmレンズとフラットベッドスキャナでデジタルカメラを作ろう!ということで実際に作ってみたという訳なのですが、実際に動作している様子のムービーだけでなく、実際にデジカメとして撮影した写真も公開されており、かなりそのすごさがうかがえます。 詳細は以下から。 Oversaturated http://d.hatena.ne.jp/spyuge/ そもそもの発端はこのような感じ。 大判カメラにフラッドベッドスキャナ - Oversaturated 使用スキャナは1200dpiのものみたいだから、最近の4800dpi(1万で買える)スキャナなら、えーっと~辺が4倍だから16倍ピクセルで、ギガピクセル突入できるわ。

    スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中
    silver_arrow
    silver_arrow 2009/05/25
    すげー。
  • 【AIRコレ】CS3風アイコンが簡単に作れる『IconGenerator』 | ネット | マイコミジャーナル

    オリジナルのデスクトップアイコン作りに挑戦したことはないでしょうか。今回紹介する『IconGenerator』はお手軽にアイコンを作成できるAIRアプリケーションです。基的なデザインは、Adobe Creative Suite 3風のもので固定されてはいますが、簡単にオリジナルの文字や色を使ったアイコンを作ることができます。 「IconGenerator」を起動し、自分だけのアイコンを作ってみよう。デザインは2種類用意、サイズは128×128/ 48×48/ 32×32/ 16×16ドット 「Logo Name」に表示したい文字(アルファベットのみ)や数字を入力し、「Bg Color」の下矢印ボタンをクリックしてアイコンの色を選択 アイコンが完成したら「Create Icon」をクリックして保存する(各サイズのPNGファイル)。作成したアイコンをWindowsデスクトップアイコンに使う

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • http://www.designwalker.com/2009/02/gimp-plugins.html

    http://www.designwalker.com/2009/02/gimp-plugins.html
  • 無料レタッチツール「GIMP」を使いこなす最強リンク集 :教えて君.net

    画像編集ソフト「GIMP」に搭載された強力な機能を活用すれば、写真を面白おかしく改造するのも、イケメン写真を捏造するのもお手の物だ。「なにやらズゴイらしいけど、使い方を覚えるのが大変そう」などとGIMPの導入に二の足を踏んでいた人も、この記事を参考にして、ぜひコラ画像作成に挑戦しよう。 GIMP 徹底活用ガイド 2009 (インプレスムック エムディエヌ・ムック)(MdN) ¥1,575 マーケットプレイス 新品最安値:¥1,575(+送料) (価格は2009/02/04 18:37時点のものです) ダウンロード&インストール まずはGIMPをダウンロードしよう。現在の最新バージョンは2.6.4だ。リンク先ではインストールの手順を説明している。 詳細はこちら→市販ソフト顔負けの高機能フォトレタッチソフト GIMP for Windows 基礎:GIMPで写真に落書きをする/人物を切り抜

  • GPUでHDR画像を処理できるCVL | OSDN Magazine

    グラフィックス・プロセッシング・ユニット(Graphics Processing UnitGPU)を搭載したデスクトップPCなら、CVLライブラリを使って高度な画像処理を行うことができる。CVLには、画像ビューアとトーンマッパー、それに画像処理用の非対話的なコマンドラインツールが含まれる。 CVLは、3つのツールで構成されている。PFSファイルを対象とした画像ビューアであるCVLView、ハイダイナイックレンジ(High Dynamic Range:HDR)画像を手軽に扱うためのCVLTonemap、そして画像の変換、色調補正、ブレンディング、フィルタリングが行えるcvtoolである。これらのツールは、GPUの処理能力を活かすことで、トーンマッピングの変更をほぼリアルタイムで適用できる。なお、各ツールを使うには、NVIDIAのGeForce 6シリーズ以降のグラフィックスカードが必要にな

    GPUでHDR画像を処理できるCVL | OSDN Magazine
  • images2mpgでイメージをビデオに変換する | OSDN Magazine

    images2mpgはKDE Image Plugin Interface(KIPI)の一部であり、イメージファイルからMPEGファイルを作成できる単純なユーティリティである。images2mpgはImageMagickスイートとmjpegtoolsを始めとする一握りのコマンドラインツールに頼って、イメージからすばらしいビデオを作成してくれる。images2mpgでは自分の好きな歌をバックグラウンドとして挿入することさえできる。images2mpgはSVCD、DVD、VCD、XVCDの各ビデオ形式をサポートしている。 KIPIのインストールには、Fedoraユーザならyumを、Ubuntuユーザならaptを使用できる。images2mpgを使用する前にImageMagickとmjpegtoolsもインストールする必要がある。 「images2mpg -f SVCD -d 4 -o car.

    images2mpgでイメージをビデオに変換する | OSDN Magazine
    silver_arrow
    silver_arrow 2009/01/21
    こんなのあるのか、いいかも。
  • JPEGをプログレッシブにするかどうかの分かれ目は10KB | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Yahoo! User Interface Blog YSlow開発者であり高速Webサイト構築テクニック紹介者であるStoyan Stefanov氏による画像最適化解説シリーズの第4弾がImage Optimization, Part 4: Progressive JPEG…Hot or Not?として公開された。4回目となる今回は、JPEGにはベースラインを使うべきかプログレッシブを使うべきかをファイルサイズの観点から調査し提案する内容だ。 どのように画像を収集し、どういった処理をおこなって統計を取ったかはImage Optimization, Part 4: Progressive JPEG…Hot or Not?に詳しく説明されているため読んでみてほしい。Stoyan Stefanov氏の結論をまとめると次のようになる。 JPEG画像のサイズが10KB未満である場合、ベースライン(

  • Photoshopフィルターを使うためのGIMPフィルター User Filter | OSDN Magazine

    GIMPはフィルターが数十もあると自慢しているが、Photoshopなどには何千もあり、このギャップがGIMPの普及を阻害している要因の一つになっている。画像を鉛筆画風にしたり印象派やキュービズムといった有名な絵画スタイルをまねたりする特殊効果が必要になることは多くないかもしれないが、いざそれが必要になったとき、そうした効果を簡単に付けることのできるフィルターがあれば時間を大幅に節約することができる。このギャップを埋めようと、GIMPは1.xリリースにあったUser Filterを復活させた。このフィルターは一種のメタプラグインで、導入するとPhotoshopフィルターをインポートし管理することができるようになる。また、知識さえあればフィルターを自作することもできる。 GIMP User FilterはSourceForge.netにある同プロジェクトのサイトからソースコードまたはDebi

    Photoshopフィルターを使うためのGIMPフィルター User Filter | OSDN Magazine
    silver_arrow
    silver_arrow 2008/11/25
    おぉ。いいかも。
  • メタリックな質感をPhotoshopで表現する方法いろいろ - DesignWalker

    メタリックな質感をPhotoshopで表現する方法いろいろ - DesignWalker
  • こんなこともできる!GIMPのチュートリアル13個まとめ*二十歳街道まっしぐら

    GIMPの他にはないチュートリアル30という記事を元に、 GIMPチュートリアルについて、まとめました。 上記サイトに紹介されているものをいくつか抜粋して、それと関連ある日語サイトも載せています!

  • 外観よりも中身の変化が大きいGIMP 2.6 | OSDN Magazine

    GIMP(GNU Image Manipulation Program)は、代表的なフリーソフトウェアの1つだ。10月1日にリリースされたバージョン2.6では、多くの機能追加と改良が行われている。ただし、目に見える部分はそれほど変わっておらず、当の変化はその裏側に隠れている。 GIMP 2.6のインストール方法は、ディストリビューションによって異なる。まずはパッケージマネージャをチェックして、リポジトリに入っているかどうか確認すること。入っていない場合は、ダウンロードして、いつもの「./configure; make; make install」の手順でソースからビルドする。 起動して最初に気付くのが、ツールボックスの隣に空白の画像ウィンドウが表示される点だろう。これはGIMPのユーザインタフェース(UI)が再構成された結果だが、UIの詳細については後述する。 新バージョンで特に便利にな

    外観よりも中身の変化が大きいGIMP 2.6 | OSDN Magazine
  • 窓の杜 - 【REVIEW】ヒストグラムでの色調補正機能を備えたフリーのレタッチソフト「FilterGear」

    「FilterGear」は、ツールバーなどをもたずメニューだけで操作できるシンプルで動作が軽快なフォトレタッチソフト。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 対応形式はJPEG/BMP/GIF/PNG/TIFFのほか、PSD/ICO/CUR形式にも対応しており、RGB別や輝度・色差成分別のヒストグラムを用いた詳細なカラーバランス調整ができるのが特長。ヒストグラムでのカラーバランス調整は専用のダイアログが用意されており、スライドバーを操作することでプレビューや濃度変換曲線がリアルタイムで更新される仕組み。 また、写真の加工に便利なフィルターを多数備えているのもうれしい。フィルターにはぼかしやシャープ、ノイズ除去といった補正用のもののほか、画像の縁

  • 窓の杜 - 【NEWS】写真を輪郭線だけの画像に変換できる「輪郭抽出器」

    写真を輪郭線だけの画像に変換できるソフト「輪郭抽出器」v2.10が、2月10日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「輪郭抽出器」は、BMP/JPEG/GIF/PNG画像から輪郭線だけを抽出できるソフト。写真から輪郭線だけを抽出すれば、塗り絵の下絵を作る際やイラストを描くときの参考に利用できる。輪郭線を抽出した画像はBMP形式で保存可能だ。 輪郭線を抽出するにはまず、ドラッグ&ドロップやファイル選択ダイアログなどで画像を読み込み、[実行]ボタンを押せばよい。輪郭線を抽出する強度は、プルダウンメニューで16段階から設定可能だ。また、[ツール]メニューの[オート抽出]項目をONにすれば、ファイルを開いた際や設定を変更した際に自動で抽出を実行することもできる。 さらに、輪郭線の太さを“細い”“太い”から選

  • ブレンド処理により写真の画質を向上させるEnfuse | OSDN Magazine

    風景を撮影する場合に同じアングルで露出を変えた一連の写真を撮っておくと、ハイライトと陰影のバランスの取れた1枚の写真に合成することが可能である。従来こうした処理を行うにはQtpfsguiなどのトーンマッピング型アプリケーションを使うのが主流であったが、トーンマッピングは処理終了までの時間が長く、使いこなしも難しく、不自然な結果を生じさせる場合もあるという欠点を有している。これらと対照的に、取り扱いが簡単で、処理も速く、得られる結果も優れているのが Enfuse という新規に登場したツールである。 Enfuseは、これまでパノラマ写真合成用アプリケーションのHuginおよびEnblendに携わっていた開発者達が集まって最近立ち上げられたばかりのプロジェクトである。位置付け的にはEnblendパッケージの一部という扱いだが、Linux用の安定版はまだリリースされていない。WindowsおよびM

    ブレンド処理により写真の画質を向上させるEnfuse | OSDN Magazine
    silver_arrow
    silver_arrow 2008/02/28
    メモ。
  • sai商品化記念に愛用の無料お絵描きソフト周りを晒す - とびだせ ユズアメの森

    (代替ソフトの話ではありません)多くの人に愛されているお絵描きソフトのペイントツールSAIがついに商品化するらしいです。何故嬉しそうにいうのかというと、今まで当にお世話になってきたのと、毎月の無料使用のための更新もなくずっと使っていけることが嬉しいからです。このサイトのイラストの多くはsaiで描かれています。最近ははてなハイクのお絵描きツールもけっこう多いけど・・・。 というわけで記念に、他の愛用のお絵描き(?)ソフトもまとめてみました。貧乏性なので全部フリーソフトー。Photoshopなにそれたべれるの? ゆめいろのえのぐ(アナログ水彩) http://mediatelier.net/ 色を絵の具のように混ぜて、当に水彩絵の具で遊んでるかのように簡単&格的に絵が描けるソフト。「選択範囲」「レイヤー」や「カラーホイール」といったCG的概念に悩まされずに、「鉛筆」「消しゴム」「絵の具」

    sai商品化記念に愛用の無料お絵描きソフト周りを晒す - とびだせ ユズアメの森
  • ソースコード登場、CSSで画像分割 "CSS Sprite Generator" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ed Eliot氏およびStuart Colville氏は26日(米国時間)、CSS Sprite Generatorのソースコードを公開した。公開されたソースコードはLaunchpadに用意されたCSS Sprite Generatorのページからダウンロード可能。ソースコードはThe BSD Licenseのもとで提供されており、個人利用にも商用利用にも採用できる。 CSS Sprite Generatorは両氏によって2007年9月28日(ドイツ時間)に公開されたWebアプリケーション。ページで使われている画像をひとつの大きな画像にマージし、かわりにCSSの機能を使ってマージされた画像から必要な部分だけを表示しようというもので、同アプリケーションを使って複数の画像を一つの画像にできるほか、マージした画像からそれぞれの画像を表示するためのCSSデータが生成される仕組みになっている。 実

    silver_arrow
    silver_arrow 2008/02/14
    いちおメモ。