タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaとJava5.0+とEventに関するsilver_arrowのブックマーク (2)

  • JavaOne2006 総括 (arclamp.jp アークランプ)

    11泊したサンフランシスコを離れて太平洋上からエントリしています(いまどきエコノミーでも無線LANでネットができるのです)。 USでのカンファレンスというもの まず感じたのは技術というよりもカンファレンスそのものの雰囲気の違いです。それは技術よりも人という姿勢、濃密な環境、そして参加者の雰囲気です。 カンファレンスの主な目的は技術を学ぶことですが、それ以上に人と知り合おうよという意識が非常に強く感じられます。ランチタイムにもテーブルにはJ2EE、Ajaxといった札がつけられ、そのテーブルにいけば議論がすぐに始まります。セッションも60分枠が40分ぐらいで終了して、たっぷりとQAを取るのが普通です。いろんな人が会場をウロウロして友達になっています。 こうした会場は実に濃密な環境です。2つのカンファレンスとも20万円近い参加費が必要です。その代わり事やフリードリンクが付きますしイベントや景

  • [MYCOM] [レポート] JavaOne 2006 - 節目の年のJavaOne開幕

    16日(現地時間)、米Sun Microsytems主催の"the 2006 JavaOne Conference"が開幕する。会場はSan Francisco, Californiaのthe Moscone Center。世界中からの参加者が参加し、19日まで4日間にわたりJavaの今、そして今後についての様々なセッション、そしてハンズオンセッションが催される。 今回のJavaOneはSunにとって、そしてJava自身にとっての節目となっている。 まず、同社にとってはCEOの交代直後、Jonathan Schwartz新CEOのもとで初めての大イベントだ。16日にはJonathan Schwartz新CEOのキーノートスピーチが予定されており、これがJavaOneの幕開けとなる。さらに最終日である19日には前CEOのScott McNealy氏によるキーノートスピーチも予定されている。

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/17
    J2EE 5.0のリリース。
  • 1