タグ

2012年4月25日のブックマーク (24件)

  • TPPを考える基礎:「国内のバカの問題は日本が考える問題」(下村治『日本は悪くない悪いのはアメリカだ』)

    「バカ」とか書くと、それは田中の常套句かと言われかねませんが(笑)。表題の発言は下村治がかっていった発言を多少簡潔に書いただけです。フルバージョンは以下で、『日は悪くない 悪いのはアメリカだ』に収録された発言です。 「今でも、日では、自動車のように生産性がきわめて高い産業がある一方で、コメに代表されるような、生産性のきわめて低い品目をむりやり維持している、という状況になっているのだ。(略)もちろん、アメリカ人ばどがこういう実情を見れば、そんなバカなことをなぜやるのか、と言うだろう。しかし、それに対しては、日人がバカだから仕方がない、というほかない。外国人にそういうことはやめよ、と強制されることはないのだ。日人が自分で選択していることなのである。略 しかし、バカなことではあっても、外国に迷惑をかけるような悪いことではない。この点を明確に認識する必要がある」(75-76頁)。 この

    TPPを考える基礎:「国内のバカの問題は日本が考える問題」(下村治『日本は悪くない悪いのはアメリカだ』)
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • 社会はいつもウソくさい 松岡美樹 ソーシャルメディアが作る「ノイジー・マジョリティ」と7つの功罪

    2000年代、サイレントからノイジーへのパラダイムシフトが起きた  良識と同意の扱いだったマスコミ式「サイレント・マジョリティ」は死に絶えた。そしてかつてのサイレント・マジョリティは、ソーシャルメディアが生み出す「ノイジー・マジョリティ」にパラダイムシフトした。ノイジー・マジョリティは集合知を構成し、人々に代わって目利きする。だが同時にノイジーだけに功罪併せ持つ。結局、稟議書に判を押すのはあなたの感性なのだ。  インターネットが普及する前の旧型社会では、マスメディアや文化人、有名人などごく一部の階層が発言権と、社会に対するアクセス権を握っていた。そこでは名も無き人々は単なるその他大勢だった。だがだれもが参加できるソーシャルメディアが、名も無き人々を顕在化させた。彼らを存在たらしめた。  かつてサイレント・マジョリティという言葉があった。だが今や死語だ。彼らはすでにサイレントではなく発言権と

    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
    詩小説 (中公文庫)
  • ひとりじめ

    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
    ひとりじめ (2:21) #nicovideo #sm9842173
  • 岩崎宏美「思秋期」

    NHKの番組で唄っていたのを見て感動してうpしました。ようつべからの転載です。

    岩崎宏美「思秋期」
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
    岩崎宏美「思秋期」 (2:47) #nicovideo #sm2660827
  • 日銀はクルッグマンの勧める政策をやったの?

    橋下大阪市長と経済評論家の池田信夫氏の間で、インフレ目標政策とリフレーション政策(量的緩和)についての混乱が続いている。 クルッグマンが主張しているのは、どちらかと言えばインフレ目標政策だ。単純なリフレと混同したままでは、日銀がクルッグマンが主張するような政策を既に行っていると言う頓珍漢な指摘が出てきてしまう。 クルッグマン主張と池田信夫氏の批判が噛みあっていないのを確認してみよう。 1. クルッグマンの主張は14年前からインフレ予測の引き上げ まずは橋下氏の発言だが「ノーベル経済学賞のクルーグマン氏は量的緩和論。中央銀行、もっと量的緩和やれよと」と、クルッグマンが量的緩和に効果があると認めているかのように主張している。これは間違いで、クルッグマンは1998年から14年間も、名目金利が限界までゼロに近い流動性の罠にはまっているときは量的緩和は無効で、インフレ予測を引き上げないといけないと言

    日銀はクルッグマンの勧める政策をやったの?
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • SYNODOS JOURNAL : 結婚市場の失敗 筒井淳也

    2010/11/177:0 結婚市場の失敗 筒井淳也 ◇少子化に関する問題設定のギャップ◇ 最近は経済不況、外交問題に隠れがちだが、日における20年来の課題のひとつに少子化問題があることはほとんどの人が知っているだろう。たとえ人口減が現時点では経済や社会に大きな影響を与えていないのだとしても、「人口が減りつつある」という予期は陰に陽に人びとの行動に影響している可能性もある。 他の先進国に比べて婚外出生率が極端に低い日では、出生率の低下の多くは婚姻率の低下によって引き起こされるものである。したがって「少子化の原因は何か」という問は、「なぜ日人は結婚しなくなったのか」を問うことでもある。 ◇フルタイムで共働きする夫婦というモデル◇ 90年代に少子化が問題とされ始めたときは、その「問題設定」は80年代のそれを引きずっていた。それは「女性の社会参加(男女機会均等)」である。社会進出する女性は

    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • 「わび・さび・いき」について:今日のめんたねサロンから

    浅生楽@チーズ担 @Asailuck アクターズ・スタジオに出演して自虐ギャグをかまし続けていたヒュー・グラントだが、「あなたは自分のことを正直に話してくれるので好感が持てます」と聴衆の学生がコメントしたところ、「ありがとう。でも今までの話は全部嘘だよ」と返して更に好感度が上がった。Happy April Fool. 2012-04-01 00:08:36 浅生楽@チーズ担 @Asailuck ヒュー・グラントは「粋」ですね。RT @asou_ai @Asailuck そういう人!そこにシビレル!あこがれる!いやーそういう人になりたいです。まことしやかにホラを吹くというのに憧れるって、倫理的に見てグレーなんでしょうかねぇ。でもカッコイイ! 2012-04-01 00:25:16 浅生楽@チーズ担 @Asailuck 英国には江戸の「粋」に近い美意識があるような気がする。近代になって、台頭す

    「わび・さび・いき」について:今日のめんたねサロンから
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • 痛いニュース系の 2ch まとめブログと Twitter の相性の良さ - Cube Lilac

    何か 2ch まとめブログの話題ばかり取り上げているような気もしますが。 http://lobsoku.plusvip.jp/archives/original/2663 と言う記事を読んだ後に http://sogap.cielquis.net/2012/04/23/nichan.html を見直すと該当の記事がトップ 2 に並んでいてちょっと驚きました。 2ch まとめブログの問題点は、大別して以下の 4 点が存在します。 コンテンツファーム(低質な記事の乱造) 著作権の侵害 個人情報への無配慮 恣意的な編集(デマ、捏造を含む)による過度な扇動 この中で、最後の「過度な扇動」については Twitter が大きく寄与しているように感じます。 自ら「馬鹿発見器」と揶揄する Twitter を最大限利用する 2ch まとめブログ 例えば、以下は、問題となっている『声優・山寺宏一さん 「アニメ

    痛いニュース系の 2ch まとめブログと Twitter の相性の良さ - Cube Lilac
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • マスコミの心は腐っているのか : 池田信夫 blog

    2012年04月25日14:18 カテゴリメディア マスコミの心は腐っているのか 亀岡で起きた交通事故の過剰報道が問題になっている。被害者を収容した但馬救命救急センターのブログでは、次のように各社の報道を強く批判している。マスコミ各社の記者たちは霊安室の前にカメラをかまえ,お帰りになるご家族の映像を勝手に撮影していました.再三にわたって取材はお断りの旨を伝えていたにもかかわらず,一番大切にしたい瞬間に,ズカズカと土足で割り込んできました.ご家族,医療者,関係者の心情を考えられないくらいマスコミの人間の心は腐っているのでしょうか.私もきのう「報道ステーション」で、加害者の父親にインタビューしているのを見て、気分が悪くなった。最近、この種の交通事故や殺人事件のニュースが妙に増えた。池上彰さんもいうように昔は殺人や交通事故はローカルニュースで、よほど大きな被害が出るか凶悪でないと全国ニュースには

    マスコミの心は腐っているのか : 池田信夫 blog
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • 【敗戦の弁?】『「有名人になる」ということ』勝間和代 : マインドマップ的読書感想文

    「有名人になる」ということ (ディスカヴァー携書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、ご存知勝間和代さんの最新作。 珍しく版元のディスカヴァーさんから献されてきた(ありがとうございます)のは、私もある意味、勝間さんが「有名になる」最初の方の過程において、多少なりとも関係したからなのでしょうか。 アマゾンの内容紹介から一部引用。��なぜ、勝間和代は、有名人となることを目指さなければならなかったのか? そして、「有名人になる」と、どういうメリットがあるのか? どういうデメリットがあるのか?そして、実際、有名人になる方法論はあるのか? 有名人はいかにつくられ、いかに利用されているのか? そして、「終わコン」��「有名人」としてのブームはどのように終わるのか? なかなか当事者からは語られないリアルな体験を、勝間和代がロジカルに分析。それが、企業のマーケティング戦略と何ら変わらないこと、そして、組

    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • 最新SNSで「ほう・れん・そう」が陳腐化する日 Part 2

    現場力を伸ばす先端IT活用の鉄則 グローバル経済のなかで地盤沈下の進む日。再びIT先進国として飛躍するためには、ITをビジネスの武器とする発想が必要だ。ビジネスは現場が肝心。現場の意思決定のスピードアップなど現場力向上に先端ITをどう生かしていけばよいか、IT業界のフロントランナーがわかりやすく解説する。 バックナンバー一覧 前回、「最近のロボットがものすごい勢いでビジネスを変えている」ことを書こうと思って予告も差し上げたのですが、前回のSNSの記事の反響が想像以上にとても大きかったので、予定を変更させていただき、より実践的な内容で続編を書くことにします。 前回冒頭で、ヨーロッパ最大級のITサービス企業である仏アトス社が、「eメールの使用をやめ、社内コミュニケーションを、チャット型に切り替えた」という、大変、ショッキングなニュースをお伝えしました。 社内SNSを有効に活用すれば、「ほう・

    最新SNSで「ほう・れん・そう」が陳腐化する日 Part 2
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • Facebookって要するに何なのという件について - よそ行きの妄想

    先週、SNS世界最大手のFacebookが写真共有サイトのInstagramを買収との報があると、世の中にはだいぶ衝撃が走っていたようだった。 かくいう私はこのInstagramという会社のサービスを、何となく聞いたことはあったものの使ったことはなく、あまり詳しくは知らなかったので、当初はへえという感想しかなかったのだけれど、後になって詳細を見てみると、なるほど衝撃の内容だったわけである。 というのは、このInstagramという会社、実は創業から僅か2年しか経過しておらず、従業員は13名、売上高はゼロ円なのだそうだが、その会社がなんと10億ドルで買収されたというのである。10億円ではない。いや、10億円でもすごいのだが。さらにすごい、10億ドル。日円にすると実に800億円くらいである。 売上ゼロの会社で良ければ私がいくらでもつくりますよという感じだが、同社の運営するサービスには5000

    Facebookって要するに何なのという件について - よそ行きの妄想
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • 表現規制反対運動と、売買春問題における「日常の権力構造」をめぐって - Togetter

    エミコヤマ @emigrl @disca あ、わたしは実在の子どもが虐待されている写真についてでしたら、単純所持禁止に反対していないですよ。どのように取り締まるかなどの点で懸念もありますけど、単純所持する権利があるなんて思っていませんから。てゆーか、わたしはそのあたりの論争には一切関わっていません。 2011-12-13 11:56:28

    表現規制反対運動と、売買春問題における「日常の権力構造」をめぐって - Togetter
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • 表現規制反対運動とフェミニズムの不幸な関係

    関連まとめ: 表現規制反対運動と、売買春問題における「日常の権力構造」をめぐって http://togetter.com/li/230503 男女共同参画とフェミニズムの微妙な関係 http://togetter.com/li/293099 続きを読む

    表現規制反対運動とフェミニズムの不幸な関係
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • ホワイトカラーなら、有給休暇を100%消化するのも過労死するのも自己責任 --- 城 繁幸

    東洋経済オンラインのステーキ・けん井戸社長インタビューがなかなか興味深い。 「倒れるのはそいつが悪いだけ。自己管理の問題だ。そもそも労働基準法がおかしい」発言の部分だけが注目されそうだが、重要なことを示唆している良インタビューだ。 もともと労基法は工場の生産ラインをモデルに想定していて、今の時代には明らかに合わない。工場でみんなでガチャンガチャンと一定時間機械を回すだけで利益の出せる時代は終わったのだ。 もうそういうポジションは中国内陸部やカンボジアに譲って、これからの日企業は個人が知恵を絞って生産性を挙げていくしかない。具体的には、時間で賃金や労働を図るシステムからの脱却だ。 だから、ホワイトカラーエグゼンプション(以下WE)のように、労基法の規制を大幅に緩和する政策は、方向性としては正しい。 ただ、そこには各従業員がちゃんと自己管理出来るような裁量が必須となる。有給休暇取得率の異常な

    ホワイトカラーなら、有給休暇を100%消化するのも過労死するのも自己責任 --- 城 繁幸
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • 有名ブロガーメルマガと芸能人ディナーショーの共通点について - よそ行きの妄想

    最近、とみに有料メルマガがブームである。 つい先日も、切込隊長で有名なやまもといちろうさんと金融日記の藤沢数希さんが、相次いでメルマガを創刊した。 その他にも、ネットである程度有名と言われるような人は大抵メルマガを発行している。 いまや、ネット界隈である程度名を上げた末に有料メルマガを始めるという一連の流れは、完全にパターン化されたと言っていいだろう。昔メルマガといえば、メルマとまぐまぐくらいしかなかったが、いつの間にかBlogosも始めているし、他にも新規参入は少なくないようだ。 メルマガに新規参入、何か今更だが。メルマガ、やっぱりブームなんだろう。 有効な課金手段としてのメルマガ 理由は分からないでもない。インターネットでの課金手段というものが限られているからだ。 古くパソコン通信の時代から、インターネットというものは、どうにもこうにも課金との相性がよろしくない。当初から課金を前提に設

    有名ブロガーメルマガと芸能人ディナーショーの共通点について - よそ行きの妄想
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • 経済成長は七難を隠す:日経ビジネスオンライン

    私はこれまで、その期間を言うのが恥ずかしいほどの長い間、日経済を観察し続けてきた。この間にはいろいろな出来事があった。ニクソンショック、石油危機、円高、バブルの生成と崩壊、リーマンショック、そして東日大震災などである。そのたびに日経済は苦しい状況に追い込まれ、「日経済は沈没する」「日経済はもうだめだ」という議論が繰り返されてきた。 しかし私は、それぞれの局面で「いや日経済には適応力があるから、経済環境の変化に応じて再生するに違いない」と考えてきた。要するに常に楽観的だったのである。余談だが、80年代後半に日経済研究センターで経済予測を担当していた時は、楽観的な予測を出し続け、金森久雄氏(当時の会長)、香西泰氏(当時の理事長)、小峰(当時の主任研究員)は「楽観派3K」と呼ばれたものだ。事実、日経済は変動相場制に適応し、石油ショックを機に省エネルギー型の産業構造に転換し、危機の

    経済成長は七難を隠す:日経ビジネスオンライン
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
    プラグマティズムの作法 ~閉塞感を打ち破る思考の習慣 (生きる技術! 叢書)
  • わが国の就労環境は徹底的な「若年層いじめ」若者は日本など見捨てて、海外に出て勝負せよ!

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 橋下徹大阪市長が、政府の関西電力大飯原子力発電所3・4号機の再稼働要請決定に反対し、次の総選挙で民主党政権を倒閣すると宣言した。一方、輿石東民主党幹事長は、橋下市長の挑戦を受けて立ち、原発再稼働の必要性を真正面から訴える姿勢を示している。原発を政局にすべきではないという考え方はある。だがこの際、徹底的に論争してはどうだろうか。 近年の日政治

    わが国の就労環境は徹底的な「若年層いじめ」若者は日本など見捨てて、海外に出て勝負せよ!
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25
    キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』 (講談社+α新書)
  • 『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』著者:適菜収 なぜ日本人は騙され続けるのか? 【第1回】() @gendai_biz

    はじめに 神は死んだ! 今の世の中はおかしいと思いませんか? 私はおかしいと思います。 でも、その「おかしさ」は簡単に修正できるようなものではありません。 なぜならそれは、歴史的、思想史的に発生した大きな変動の上に存在しているからです。 一九世紀ドイツの哲学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(一八四四~一九〇〇年)は、世の中がますますおかしくなっていくことを予言しました。 「私の物語るのは、次の二世紀の歴史である。(中略)この未来はすでに百の徴候のうちにあらわれており、この運命はいたるところでおのれを告示している」(『権力への意志』) それではわれわれの時代の一番の問題はなにか? それはなにも信じることができない時代になったということです。 価値の根拠があやふやになってしまったということです。 その原因は《神様》が引っ越ししたことにあります。 一七世紀から一八世紀にかけて《神様》が座っ

    『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』著者:適菜収 なぜ日本人は騙され続けるのか? 【第1回】() @gendai_biz
    sin16waki
    sin16waki 2012/04/25