タグ

energyに関するsin4xe1のブックマーク (378)

  • 風の力でを重力を貯める「エネルギーバッテリー」は化石燃料を過去のものにする......かもしれない

    あなたは、永久運動がある、と信じますか? 地球が平面であるという理論は? 国の政府を裏で蜥蜴(とかげ)が操作している、という説は? そんなあなたに、お似合いのプロジェクトがある。その、風力エネルギーを重力で保存する計画は、風力エネルギーを"重力バッテリー"に保存し、スイッチひとつで、保存されていた力を運動エネルギーの形で取り出す。Mike Blakemoreという人が作ったこの技術は、近い将来、人類を化石燃料から乳離れさせてくれるだろう。 と言うのは大げさだが、でもこいつはけっこうクールだ。ほんの数時間で3Dプリントできるこの装置は、風で充電ならぬ充力する重力バッテリーの、ささやかな概念実証だ。泡立て器のようなタービンが回転して、波型の切れ込みのある棒を最上部まで押し上げる。それによって"たまった"重力を開放してやれば、そこに保存されていたエネルギーを取り出せる。もちろん現状は効率的ではな

    風の力でを重力を貯める「エネルギーバッテリー」は化石燃料を過去のものにする......かもしれない
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/08/10
    一旦電気に変換せずに風力をそのまま動力として使うっていうのは検討すべきテーマのように思える
  • アメリカでの製造コストが中国と同レベルに減少、その理由とアメリカが持つ「強み」とは?

    By nikzane 安くて豊富な労働力を活かして「世界の工場」として世界中の工業品の生産を一手に請け負ってきた感のある中国ですが、ここ数年は物価の高騰や賃金レベルの上昇からその競争力を失ってきたと言われてきました。これに対するようにアメリカでは製品の製造コストが減少し、中国と同水準に下落するという現象が起こっており、さらに今後はアメリカ中国を下回ることになると考えられています。 U.S. Manufacturing costs are almost as low as China’s - Fortune http://fortune.com/2015/06/26/fracking-manufacturing-costs/ 世界的なコンサルティング企業であるボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の調査によると、アメリカ国内で製品製造コストは減少を続けていることが明らかになっていま

    アメリカでの製造コストが中国と同レベルに減少、その理由とアメリカが持つ「強み」とは?
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/08/03
    シェールガス?ほんと?
  • 「日本と中国の係争地域は、「排他的経済水域が重なる場所」」←こういうデマを広げる連中が多くて困る - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「日政府は中国に対してどんな要求をしているのか −東シナ海ガス田問題における日政府のヤクザ論法−」の記事に関連して、こういうデマを述べている人がいました*1。 仁ロボ @jinrobo (1)まず、日中国の係争地域は、「排他的経済水域が重なる場所」(海洋法第六十三条、以下条約名省略)であって、日主張の中間線と中国主張の境界との間に限られません。双方主張の境界線は係争地域を確定するための合意案にすぎず、合意が成立しない限り日の(と中国)の管理権が係争地域に及んでいることは変わらないため、その管理権(60条1項(b))を無視した資源開発施設の建設は違法です。 http://togetter.com/li/852391 まず、係争海域を「排他的経済水域が重なる場所」などと規定する条文は海洋法条約にありません。63条はEEZが重複する場合は関係国で資源利用について合意するように、求めて

    「日本と中国の係争地域は、「排他的経済水域が重なる場所」」←こういうデマを広げる連中が多くて困る - 誰かの妄想・はてなブログ版
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/07/29
    日本で採算が取れないのはパイプライン引けないから。
  • 中国の東シナ海の新ガス田 政府が写真公表 NHKニュース

    政府は、東シナ海のガス田開発を巡り、中国が日中間の合意に反して、これまで確認している4か所に加えて、2013年6月以降に新たに12か所で、新たな構造物を建設していることを確認したとして、航空写真などを公開しました。 (写真は2015年6月撮影・防衛省提供)

    中国の東シナ海の新ガス田 政府が写真公表 NHKニュース
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/07/23
    これ日本は文句言える立場じゃないでしょ
  • 日本はどう?再生可能エネルギー普及、世界で加速

    オランダ、フレボラントの海岸線に沿って並ぶ風車。ほぼ全域で海抜0メートルを下回る農場を、堤防が守っている。(Photograph by George Steinmetz, National Geographic) 世界中で再生可能エネルギーの導入が進んでおり、そのペースは化石燃料を上回る。ランキング上位の中には、意外な国もあるかもしれない。 国連環境計画(UNEP)事務局長アヒム・シュタイナー氏は、「再生可能エネルギーの普及は再び活発化しており、2014年に新たに加わった正味電力量の半分近くを占めている」と語る。この分野への投資は2012年と13年に落ち込んだが、2014年には回復に転じた。再生可能エネルギーのうち最も大きな割合を占めるのは水力発電で、風力とバイオマス発電が続く。一方、普及のペースが最も速いのは太陽光だ。 再生可能エネルギーの導入で世界をリードする国々を見てみよう。米国エネ

    日本はどう?再生可能エネルギー普及、世界で加速
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/07/17
    日本は乗り遅れ感がある
  • CO2排出量増大のピンチ!脱原発に舵を切ったドイツは今どうなっているか?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    6月27日、ドイツ南部、バイエルン州のグラーフェンラインフェルト原発が停止した。ドイツでは福島第一原発事故の後、17基の原発のうち8基が止まり、残り9基が動いていたが、まず、そのうちの最初の1基として、最古参の同原発が33年の歴史に幕を降ろしたのだ。脱原発の計画では、2022年までに残りの8基もすべて停止することになっている。 停止の前夜、原発施設の巨大な冷却塔のコンクリート壁に、「3000億キロワット時のCO2フリーの電気をありがとう!」という文字が電光で浮き出しになった。同社の原発の電気を販売しているMAXATOMSTROM社からの追悼の言葉だ。また、同原発の持ち主であるE.ON社では、幹部が、見ているほうが涙が出そうになるほど悲痛な表情で記者会見をした。 一方、反原発派の人々はお祭り気分。原発が止められた土曜日の夜、その周りに続々と集結し、派手にカウントダウンをして、大いに盛り上がっ

    CO2排出量増大のピンチ!脱原発に舵を切ったドイツは今どうなっているか?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/07/03
    「猛烈な勢い」とかエモーショナルな表現より数字を出そうよ。
  • 「試験管内の太陽」 似非科学のレッテル外れ再び熱気 - 日本経済新聞

    2015年5月14日、東京都目黒区の東京工業大学蔵前会館で、「凝集系核科学の現状と将来」と題したセミナーが開かれた。100人近い参加者のうち、約3割が企業に所属する研究者が占めた。「今日の発表が当なら、これまでの物理学を覆す革命的な現象だ。なぜ、これまで世間で騒がれなかったのか」。初めて研究成果を知った参加者からは、こんな驚きの声が上がった。「凝集系核科学」とは、金属内のように原子や電子が多

    「試験管内の太陽」 似非科学のレッテル外れ再び熱気 - 日本経済新聞
  • 海に50階ビル相当の風車浮かべ発電 「浮体式」実用へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    福島県いわき市の小名浜港で22日、海に風車を浮かべる「浮体式」では世界最大の出力となる、7千キロワットの洋上風力発電設備が披露された。経済産業省の実証研究事業で、丸紅や三菱重工業など10社1大学が手がける。12月から沖合で実証運転を始め、早期の実用化をめざす。 風車部分には長さ約82メートルの翼が3枚あり、翼が垂直になった状態での海面からの高さは189メートル。50階建て前後の超高層ビルに匹敵する。上から見てL字形に組んだ「浮体」のうえに風車を固定した状態で船で移動させ、沖合約20キロの地点で発電し、海底ケーブルで電気を地上に送る仕組みだ。約6千世帯分の電気がまかなえるという。 洋上の風力発電は、欧米が浅瀬で海底に設備を固定する「着床式」で先行し、すでに実用段階にある。これに対し、日は浅瀬が少なく、陸上でも適地が減っているため、沖合で発電できる「浮体式」の実用化を官民挙げて目指してい

    海に50階ビル相当の風車浮かべ発電 「浮体式」実用へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/06/24
    日本は領海だけは無駄に広いから使えるなら使いたい
  • 電力を「空気」でためる蓄電システム、風力発電の出力変動の吸収に活用へ

    再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、出力変動を吸収する蓄電システムの開発も加速している。神戸製鋼所、早稲田大学スマート社会技術総合研究所、エネルギー総合工学研究の3者は、電力を圧縮空気として貯蔵する蓄電システムの開発に着手した。 神戸製鋼所、早稲田大学スマート社会技術融合研究機構(以下、早稲田大学)、エネルギー総合工学研究所(以下、IAE)の3者は2015年6月19日、長寿命かつ信頼性と環境性に優れた「断熱圧縮空気蓄電システム」の開発に着手したと発表した。 同蓄電システムは電力を圧縮空気と熱として貯蔵する。放電する必要がある場合には貯蔵した圧縮空気と熱を使い、タービンを回して発電する仕組みだ。汎用機器で構成が可能なシステムであり長寿命で燃料電池のように希少物質を使用する必要がなく、出力とエネルギー貯蔵量を自由に組み合わせられるといったメリットもある。 断熱圧縮空気蓄電システムの開発目的は、

    電力を「空気」でためる蓄電システム、風力発電の出力変動の吸収に活用へ
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/06/22
    熱再生するのかな
  • 東京新聞:薪 人気再燃 新たな需要 山村に活路:経済(TOKYO Web)

    薪(まき)の人気に再び火が付いている。2000年代半ばまで、ガスや石油などに押され需要は減り続けていたが、近年は石窯でピザやパンを焼く飲店などが増えたほか、薪を使ったストーブの増加傾向や災害対応用の燃料としての利用が追い風となっている。 (小野谷公宏) パチ、パチ-。ピザを焼く石窯に薪をくべ始めると、はじけるような小さな音が店に響いた。約一年半前に東京都大田区で開店したイタリア料理店「ピッツァ バン プラスピー」。店内にはナラ類などの薪がうずたかく積まれている。 「この五~六年は石窯を持つピザ店が増えている」と経営者の桑原暁雄(あきお)さん(44)。「カリッとした焼き上がりが違う。お客さんは舌が肥えているから、場のピザを出さないと満足してもらえない」と話す。

    sin4xe1
    sin4xe1 2015/06/12
    都会では金持ちの道楽っぽい
  • 東京大学 エネルギー工学連携研究センター > セミナー・講演会

  • Maintenance Page - Monavis

    準備中 お問い合わせなどはこちらまでお願いします。

    Maintenance Page - Monavis
  • 空気と水で作るディーゼル燃料で自動車が走る、アウディが運用を開始

    アウディがドイツのsunfireとスイスのClimeworksと共同で研究を進めてきた技術で、2014年11月にパイロットプラントを開設。2015年4月から格生産を開始した(図2)。sunfireは、エネルギーの液体保存(Power to Liquid)やガス保存(Power to Gas)技術などを持つエネルギー関連企業で、特に高温での合成技術などで評価を受けている。一方ClimeworksはCO2の吸入技術などを提供している。 高温電気分解で効率的にエネルギー変換 アウディのeディーゼルの生産方法は以下のような手順で行う。まず、水を蒸気を形成するように800度以上に加熱し、高温電気分解により水素と酸素に分解する。同技術は熱回収技術に比べても効率的だという。また、変動の激しい再生可能エネルギーの電力供給を安定化するためにも活用できる。 こうして分離した水素に再び合成反応器において、高温

    空気と水で作るディーゼル燃料で自動車が走る、アウディが運用を開始
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/05/14
    800℃の水蒸気、効率70%
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 2030年の発電コストが決まる、原子力は10.1円、太陽光は12.7円

    2030年の発電コストが決まる、原子力は10.1円、太陽光は12.7円:法制度・規制(1/2 ページ) 日のエネルギー政策の方向性を左右する重要な指標の1つが電源別の発電コストだ。政府の委員会が2014年と2030年の発電コストを試算した。予想通り最も安く見積もった電源は原子力で、電力1kWhあたり10.1円である。安全対策費や核燃料サイクル費用を過小に評価している。 政府は2月18日から4月27日まで6回にわたる「発電コスト検証ワーキンググループ」の議論をもとに、2014年と2030年の電源別の発電コストをまとめた。同様の発電コストは震災直後の2011年12月に当時の民主党政権下で試算したが、その後の状況変化をふまえて再検討したものである。 試算の方法は2014年と2030年の時点で想定できる標準的な発電設備(モデルプラント)のコストを積み上げてから、発電電力量で割って1kWh(キロワ

    2030年の発電コストが決まる、原子力は10.1円、太陽光は12.7円
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • ロンドン郊外に油田 埋蔵量は「北海」上回る規模 - 日本経済新聞

    【ロンドン=黄田和宏】英国南部で大型の陸上油田が発見されたことが9日、明らかとなった。埋蔵量は最大で1000億バレルと試算でき、北海油田の過去40年間の採掘量(450億バレル)の2倍以上にあたる。過去30年間で発見された英国の油田では埋蔵量で最大規模といえる。商業生産が実現すれば、北海油田の生産量の減少を補えるとの見方もある。

    ロンドン郊外に油田 埋蔵量は「北海」上回る規模 - 日本経済新聞
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/04/10
    資源持ってると強いよな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/04/09
    GPS連動は国内でもどこかやってたな
  • 時代遅れの「ベースロード電源」

    2015.04.04 エイプリルフールも終わったはずの4月2日、自民党部で原子力政策・需給問題等調査会が開かれた。 その場で、「エネルギーミックスに関する提言(案)」なるものが提案された。 内容は、ほとんどどうでもよいものだが、その中に1行、エネ庁や電力業界をはじめとする原子力ムラが、「自民党からお墨付きをもらった」と言いたいがための文言が忍ばせてあった。 「安価で安定的に供給されるベースロード電源の比率を国際的に遜色ない水準となるよう6割程度を確保すること」というものがそれだ。 しかも、朝8時から始まったこの会議に初めて提案されたものであるこの提言の内容が、8時前にNHKであたかも既定事実のように報じられていた。 会議の席上、多数の議員から、この「6割」という数字を落とすべきという意見が出された。 しかし、この提言からこの6という数字を落とせば、まったく意味のない提言になるわけで、原子

    時代遅れの「ベースロード電源」
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/04/05
    火力なら調整出来るんじゃなかったかな。
  • 新エネルギーシステム│製品分野別情報│JEMA 一般社団法人 日本電機工業会

    新エネルギーは、地球環境保全、エネルギーセキュリティー、新規産業・雇用の創出等の意義を有し、導入拡大の機運が世界的に高まっています。JEMAは、新エネルギーを取り巻くダイナミックな環境変化を見据え、新エネルギー関連の国内産業の振興と普及基盤の構築など、導入拡大のための様々な取り組みを推進しています。 ● 会員各社の意見を集約した政策提言、規制見直し提案 ● 新エネルギー導入拡大に向けた普及広報活動、自主統計調査 ● 太陽光発電、風力発電、燃料電池における日主導の国際標準化推進、国際競争力の強化 ● 新エネルギー発電設備に関する各種技術規定類への業界意見の反映 ● 情報通信技術を用いてエネルギー使用を最適化する新たな仕組みへの対応