タグ

2020年8月29日のブックマーク (15件)

  • ロシア政府 “両国関係に貢献” 安倍首相の功績たたえる | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    安倍総理大臣が辞任する意向を示したことについて、ロシア政府は「非常に残念だ」としたうえで、両国関係に計り知れない貢献をしたと功績をたたえました。プーチン大統領は、後任の総理大臣が、経済協力や北方領土問題を含む平和条約交渉をめぐってどのような姿勢で臨むか注視するとみられます。 プーチン大統領は、安倍総理大臣が提案した8項目の協力プランに基づいて、経済や医療、それに文化など、幅広い分野で協力関係が進んでいることを評価し、安倍総理大臣について「信頼できるパートナー」と評し関係を築いてきました。 このためプーチン大統領としては、後任の総理大臣が、経済協力の継続などロシアとの関係をどこまで重視するのかに関心を寄せるとみられます。 また、平和条約交渉をめぐっては「条約の締結後に歯舞群島と色丹島を引き渡す」とした日ソ共同宣言を基礎にした交渉方針が維持されるのかなど、後任の総理大臣がどのような姿勢で臨むか

    ロシア政府 “両国関係に貢献” 安倍首相の功績たたえる | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    外交儀礼喧伝キャンペーン、ロシアからのコメントはどう転んでも皮肉になるからメディアは報道しないかなと思ったんだけど、やっちゃったなあ、NHKw
  • 「全国紙」の看板下ろす産経

    「全国紙」の看板下ろす産経 新社長が大ナタ。20年メドに首都圏と関西圏に販売網を縮小。全国紙の「地方撤退」が加速。 2018年12月号 LIFE 全国紙の一角を占めてきた産経新聞が2020年10月をめどに、販売網を首都圏と関西圏などに限定、縮小する方針を固めた。販売部数や保有資産の減少などで財務状況が厳しさを増していることから、大ナタを振るうことを余儀なくされた。これにより当日中に配達できない地域が相当生じることになり、同紙はコスト削減と引き換えに「全国紙」の看板を下ろすことになる。 実売数は100万部程度 産経新聞社幹部が他紙の販売局関係者らに明らかにしたところによると、2年後をメドに販売網を部数の多い関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)と静岡県、関西2府3県(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)に縮小。それ以外の地域からは原則として撤退する方針だ。自前の販売網がなくな

    「全国紙」の看板下ろす産経
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    編集方針が極右テイストに変わってからインチキとカルトだらけになってしまいとてもクオリティペーパーとは言えなくなったしなあ。スポンサーのエルカンターレ様も安倍先生も辞めたしいい機会じゃないの?
  • Dappi on Twitter: "朝日新聞「首相在任7年8カ月、日本の民主主義は深く傷つけられた」 選挙で政治を変えるのが民主主義で、選挙結果が民意。 そして6度の国政選挙で圧勝したから安倍政権は長期政権となりました。 朝日の主張は“自分達の主義主張と異なる声は… https://t.co/eEosyE01nm"

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    例えば沖縄の「民意」を国の方針という理由でシカトしてる以上、選挙結果だけが民意でないことが論理的に導かれるんだけど、この界隈はそれを都合よく無視するんだよね…^^; 政権擁護隊は本当に小狡い。
  • M16A HAYABUSA on Twitter: "ネトウヨ 「安倍さんは、大腸の病気と闘いながら必死に日本を支えていたんや!みんなはもっと感謝するべきやろ」 ワイ「う…うん(´・ω・`; )」 https://t.co/tpTJ5bsIDX"

    ネトウヨ 「安倍さんは、大腸の病気と闘いながら必死に日を支えていたんや!みんなはもっと感謝するべきやろ」 ワイ「う…うん(´・ω・`; )」 https://t.co/tpTJ5bsIDX

    M16A HAYABUSA on Twitter: "ネトウヨ 「安倍さんは、大腸の病気と闘いながら必死に日本を支えていたんや!みんなはもっと感謝するべきやろ」 ワイ「う…うん(´・ω・`; )」 https://t.co/tpTJ5bsIDX"
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    しかし、この動静に「会食行っても食べてはいない!」という政権擁護隊の馬鹿な擁護が連発するという。なもんで、やはり彼らはカルト狂信者としか言いようがないわな^^;
  • 安倍首相、議員辞職は否定 「有権者が判断すること」 辞意表明 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    安倍首相、議員辞職は否定 「有権者が判断すること」 辞意表明 | 毎日新聞
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    健康第一。「正しい判断ができない」と自分が言い出したんだし、正しい判断が要求される議員職は辞職して治療に専念しよう。実際言ってることとやってることが支離滅裂だしねw 下々と違い食うのに困らんでしょ。
  • 首相を「大事な時に体壊す癖」 立憲・石垣氏がツイート:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相を「大事な時に体壊す癖」 立憲・石垣氏がツイート:朝日新聞デジタル
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    しかしれいわ議員への中傷を棚に上げたにしても、やけに叩きが凄まじく苛烈だなあと思ったら、桜問題を提起した議員だったのね。病気偏見批判は建前で単なる逆ギレ憎悪からの復讐だなこりゃ…^^;
  • 平和が続く日本で高まる「敵地攻撃論」の想像以上の危うさ

    1941年、京都市生まれ。64年早稲田大学政経学部卒、朝日新聞社入社。68年から防衛庁担当、米ジョージタウン大戦略国際問題研究所主任研究員、同大学講師、編集委員(防衛担当)、ストックホルム国際平和問題研究所客員研究員、AERA副編集長、編集委員、筑波大学客員教授などを歴任。動画サイト「デモクラTV」レギュラーコメンテーター。『Superpowers at Sea』(オクスフォード大・出版局)、『日を囲む軍事力の構図』(中経出版)、『北朝鮮中国はどれだけ恐いか』など著書多数。 田岡俊次の戦略目からウロコ 中国を始めとする新興国の台頭によって、世界の軍事・安全保障の枠組みは不安定な時期に入っている。日を代表する軍事ジャーナリストの田岡氏が、独自の視点で、世に流布されている軍事・安全保障の常識を覆す。さらに、ビジネスにも役立つ戦略的思考法にも言及する。 バックナンバー一覧 日のミサイル防

    平和が続く日本で高まる「敵地攻撃論」の想像以上の危うさ
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    先制攻撃するにしても、その目標をいつ誰がどのように索敵するのかという情報収集視点が抜けたまま、大枚はたいて正面装備コレクションに血道を上げているという、情報軽視の日本軍あるある的なお話^^;
  • ワイド師匠 on Twitter: "謎の安倍人気を支えていたのは、実は「サヨクによる猛反発」だったのではなかろうか。つまり「サヨク憎し」の極北、終着点が安倍晋三崇拝現象であったのだと。これがたとえば石破なら「サヨク」もあれほど反発しないので、それに対する反作用としての石破人気は発生しないはずだ。"

    謎の安倍人気を支えていたのは、実は「サヨクによる猛反発」だったのではなかろうか。つまり「サヨク憎し」の極北、終着点が安倍晋三崇拝現象であったのだと。これがたとえば石破なら「サヨク」もあれほど反発しないので、それに対する反作用としての石破人気は発生しないはずだ。

    ワイド師匠 on Twitter: "謎の安倍人気を支えていたのは、実は「サヨクによる猛反発」だったのではなかろうか。つまり「サヨク憎し」の極北、終着点が安倍晋三崇拝現象であったのだと。これがたとえば石破なら「サヨク」もあれほど反発しないので、それに対する反作用としての石破人気は発生しないはずだ。"
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    逆張り隊とか冷笑隊だから支持層のひとつかな~。彼らが危険なのは京アニ放火犯と同じく「奴らが苦しむなら死んでもいい」という拡大自殺的傾向な所。安倍信者と違い、信仰も信念も考えも無いから本当にたちが悪い。
  • 再び辞任、にじむ悔しさ 「痛恨の極み」目潤ませ―安倍首相:時事ドットコム

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    改憲が目的だったんだからメディア操作をソレ一本にすればよかったのに、高支持率に調子に乗って欲をかき戦線拡大しすぎたよね。結局為した事は米中露に持ってかれた^^;旧帝国回帰を目論んだ宰相らしい最期。
  • 安倍首相は「歴史つくった」 独メルケル首相:時事ドットコム

    安倍首相は「歴史つくった」 独メルケル首相 2020年08月28日20時33分 【ベルリン時事】ドイツのメルケル首相は28日の記者会見で、辞意を表明した安倍晋三首相について、在職日数最長の日の首相として「歴史をつくった」と述べた。 メルケル氏は「安倍首相は常に多国間主義に向けて努力してきた。日独間の距離にもかかわらず、両国は基的価値を共有していることを示した」と賛辞を贈った。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    安倍首相は「歴史つくった」 独メルケル首相:時事ドットコム
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    思ったとおり、政権寄りメディアは外国首脳の外交儀礼を喧伝して「惜しい人を…」的なイメージを作る事に必死になってる模様w
  • 社説:安倍首相が辞任表明 行き詰まった末の幕引き | 毎日新聞

    安倍晋三首相が体調悪化を理由に辞任を表明した。新型コロナウイルス感染症対策が後手に回り、政権運営が行き詰まる中での突然の幕引きだ。 首相は記者会見で「国民の負託に自信を持って応えられる状態でなくなった」と語った。持病である潰瘍性大腸炎が再発する兆候が6月に見つかり、今月の検査で確認されたという。 コロナ対応という危機管理が求められる状況だ。首相の判断はやむを得ないが、2007年の第1次政権の時と同様、任期途中の辞任で混乱を生んだことは残念だ。 安倍政権のコロナ対応は迷走を続けた。「アベノマスク」とやゆされた布マスクの郵送配布や、外出自粛の最中に自宅で優雅にくつろぐ様子を公開したツイッター動画は国民から批判を浴びた。全国民への一律10万円の給付も二転三転の末に遅れた。 迷走続いたコロナ対応 新規感染者数は夏に入って増加に転じ、7月末にピークを迎えた。この間、首相が指導力を発揮する場面はほとん

    社説:安倍首相が辞任表明 行き詰まった末の幕引き | 毎日新聞
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    忖度してたのは官僚だけじゃないからな。毎日を含めた大手メディア政治記者も同罪。メディアがきちんと権力監視の仕事をしていれば、安保法制や共謀罪は無理でも森友疑惑で政権は確実に倒れた。
  • 政権を私物化したつもりは全くないし私物化もしていない 安倍首相の辞任表明会見(8) | 毎日新聞

    記者会見で辞任を表明し、厳しい表情を見せる安倍晋三首相=首相官邸で2020年8月28日午後5時56分、竹内幹撮影 安倍晋三首相は28日午後5時から首相官邸で記者会見し、健康状態を理由に辞任する意向を表明した。一問一答の詳報は以下の通り。【統合デジタル取材センター】 メディア対策「安倍政権の特徴ではない」 ――ちょっと立ち入ったことになりますが、安倍政権は、これまでの政権に比べて、非常に徹底したメディア対策というものがなされた政権だというふうに思っております。例えば個別のメディアに出演されて、今まで輪番で出てきたものを個別のメディアに一釣りのような形で出演されるとか、あるいは質問を事前に取りまとめて、それを出した社にしか記者会見で質問を当てないとかですね。かなり徹底したメディア対策というのをされた。それ自体が悪いと言ってるわけではないんですが、それは総理ご自身の指示によるものだったのでしょ

    政権を私物化したつもりは全くないし私物化もしていない 安倍首相の辞任表明会見(8) | 毎日新聞
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    「お前の中ではそうなのだろう」というフレーズが真っ先に浮かぶなど。
  • コロナで注目、「自転車」ブームで得するのは誰

    自転車がいま改めて注目されている。新型コロナウイルスからの感染を避けようと、通勤や通学時に電車などの公共交通機関には乗らず、自転車を利用する人が続々と増えているためだ。 それを受けて、目下、自転車関連企業の業績や株価も、にわかに沸き立っているのが実態。いわば、コロナ禍で明暗分かれたうちの、株式市場”勝ち組”だ。 その代表格は、大阪拠に自転車専門店「サイクルベースあさひ」を全国展開する、あさひである。緊急事態宣言が明けた2020年6月、7月の既存店売上高は、2カ月連続で前年同月比140%という驚異的な伸びを記録した。業績の上方修正期待を受けて、株価は8月、分割調整後の上場来高値を更新したほどだ。 あさひだけではない。自転車用変速機や制御機器などを製造するシマノも、自転車活況の恩恵にあずかっている日企業だ。台湾巨大機械工業(ジャイアント・マニュファクチャリング)をはじめ、台湾メーカーが席

    コロナで注目、「自転車」ブームで得するのは誰
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    東日本大震災直後とはいかなくても、緊急事態宣言前後からなんとなくまた増えてるなーという気はしてたけど増えてたのか。でも近所だけならともかく通勤となると車の恐怖と冬の寒さで1年保たないからなあw
  • 「首相、大事な時に体を壊す癖」 立憲石垣氏のツイートに批判殺到 | 毎日新聞

    立憲民主党の石垣のりこ参院議員(宮城選挙区)は28日、安倍晋三首相が持病の潰瘍性大腸炎の再発を理由に辞任表明したことについて、ツイッターに「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」と投稿した。インターネット上で「疾病を患った方々に対する冒とくだ」「癖という発言はどうかと思う」などの批判が殺到し、枝野幸男代表がツイッターで「申し訳ありません」と謝罪した。

    「首相、大事な時に体を壊す癖」 立憲石垣氏のツイートに批判殺到 | 毎日新聞
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    で、この批判をしてる人の殆どが新選組議員当選時は病気をネタに誹謗中傷を行ってたところまでがセットかな。しかし、信者達の憎悪怨念を一身に受ける役割になったから身辺注意は必要かも。彼ら反社カルトだし…
  • 【速報】中国当局「辞任してほしくない」 日中関係改善を評価

    安倍首相の辞任についての海外の反応。 中国・北京から中継。 中国国営メディアなどは、日メディアが安倍首相が辞意を固めたと報道した直後に、一斉にそれを引用し速報するなど、非常に高い関心が持たれている。 また、最近取材した中国当局の関係者の多くからは、安倍首相には辞任してほしくないとの声が聞かれた。 こうした中国側の姿勢には、2つの要因があると思われる。 1つは、安倍首相への高い評価。 中国側は、沖縄県の尖閣諸島国有化以降、悪化した日中関係について、習近平国家主席の訪日を調整するところまで改善させたことを評価している。 もう1つは、アメリカトランプ政権との対立。 今週になって、中国軍が南シナ海に向けて複数の弾道ミサイルを発射するなど、軍事的な緊張関係も高まっている。 アメリカをけん制する意味でも、日との関係強化を進めてきた中国としては、戦略の練り直しが迫られる。

    【速報】中国当局「辞任してほしくない」 日中関係改善を評価
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2020/08/29
    やっぱり「惜しい人を…」的な喧伝が始まったねw 外交儀礼的にそう言うだろけど実際本心かも。ちょっと凄んだらビビる相手だし、米国に盲目的追従宰相だから自国政策正当化のダシにできるチョロい人だしね^^;