タグ

ライトノベルとSFに関するsizukanayoruのブックマーク (8)

  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • SF小説の視点のレイヤ、あと物語感覚の加速について - うえお久光『紫色のクオリア』 - 魔王14歳の幸福な電波

    背景 発売当初から、『紫色のクオリア』が凄い、という話は繰り返し聞いていました。だから、まず傑作なのだろう、とは思っていはいたのです。ただ、「傑作」程度の作品は年に何十作も生まれてくるし、過去を含めると膨大な数に上ります。その全てを読むのは土台無理なことなので、「傑作」だと聞くだけでは、特に指は動きませんでした。 でも、しばらく様子を見ていると、どうも様子がおかしい。「傑作」は稀少ではありますが、それでも相当の数が世に出回っているのは間違いないです。ある傑作を堪能したら、次は新たな傑作を求めてさまよい歩く。それが、フィクションを悦びとする多くの人の習性です。ただ、そのわりには、『紫色のクオリア』はあまりに長いあいだ話題に上り続けていました。 夏頃に出版されてから、もう半年。それなのに、『紫色のクオリア』の話題は、いまだにちょくちょく見かけます。具体的にはid:kaienさんとこのチャット

    SF小説の視点のレイヤ、あと物語感覚の加速について - うえお久光『紫色のクオリア』 - 魔王14歳の幸福な電波
  • 本格SF作家がセカイ系を批判!「セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「SF作家がセカイ系を批判!「セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。」  ★3」 1 ホシガレイ(大阪府) :2010/05/26(水) 20:01:06.33 ID:hrC8poNV ?BRZ(10694) ポイント特典 TLに流れてきた「音無初音」についてぐぐったところ、ひどい文章に出くわしてしまった。 「なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、 ゆりと名乗る少女と出会う。」 ラノベばっかり読んで育ったような文章で情けない。 「ゆとりと名乗る少女と出会う」 と空目しかけたほどである。 セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。 セカイ系というのはつまるところ、バカでも共感できて煩悩を刺激するお話を 模索した結果にすぎない。 大量の薬剤使えばクソ拭くぐらいはできるかもしれん セカイ系

  • パラレルワールドジェットコースター『紫色のクオリア』。 - Something Orange

    紫色のクオリア (電撃文庫) 作者: うえお久光,綱島志朗出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/07/10メディア: 文庫購入: 101人 クリック: 2,229回この商品を含むブログ (306件) を見る ドライブ。 物語を推進させ、展開を加速させる、強烈なドライブ。 うえお久光『紫色のクオリア』全編を貫いているものはまさにそれである。 やけに世評が高いから読んでみたのだけれど、なるほど、これは傑作。最近読んだライトノベルのなかでは傑出した出来。というか、むしろ、オールタイムベストに挙げたいくらい。 うえお久光というと読みにくい印象があったのだけれど、この作品はリーダビリティ抜群、いったん読み始めるとあっというまに衝撃の結末まで連れていかれる。さすがに作家も二十冊以上出すと成長するものである。 そういうわけで、筋金入りの読書オタにも、ふだんライトノベルしか読まな

    パラレルワールドジェットコースター『紫色のクオリア』。 - Something Orange
  • 時間ループものの隠れた佳作 - 一本足の蛸

    輪舞曲都市 Ronde‐City (EXノベルズ) 作者: 梅村崇,上田信舟出版社/メーカー: エニックス発売日: 2002/06メディア: 単行購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (3件) を見るTVアニメ版『涼宮ハルヒの憂』で「エンドレスエイト」が放映されたのをきっかけに時間がループする物語への関心が高まっている*1ようで、あちこちで類似した設定の作品についての言及がみられるが、その集大成ともいえる古今東西時間ループもの一覧にも『輪舞曲都市』は載っていない*2。相当の珍品といえるだろう。 今から7年前に出た作品で、今から入手するのは大変だろうと思うが、何かの拍子に復刊されるかもしれないと期待しつつ、とりあえず言及しておく。あと、同じ作者の7年ぶりのオリジナル作品『時に消えたキミと歪曲の十日間―デイ・トリッパー』も時間ループっぽい*3。 *1:たとえば、最近人力検索

    時間ループものの隠れた佳作 - 一本足の蛸
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
  • トリニティ・ブラッド:スナオの世界、永遠に 古里の福岡・芦屋に故吉田直さん遺品コーナー(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    吉田直さんが力を注いだ小説「トリニティ・ブラッド」=毎日新聞西部社で2008年8月20日、野村雄二撮影 SF作家・故吉田直さん あなたは最期まで闘い続けた--。世界13カ国で翻訳・マンガ化されている人気SF小説「トリニティ・ブラッド」(TB)の作者で、04年に34歳で病死した吉田直(すなお)(名・松直)さんの作品や遺品を集めたコーナーが、故郷・福岡県芦屋町の図書館に設けられることになった。「病気と闘いながら創作に打ち込んだ吉田さんの生き方を伝えたい」と波多野茂丸町長は話す。【長谷川容子】 吉田さんは、町内で和菓子店を営む父宏さん(67)、母洋子さん(65)の長男。25歳で先天性の血液の難病を発症。治療を受けながら京大大学院へ進み、在学中の97年、角川書店のスニーカー大賞を受賞し、作家となった。 宏さんによると、吉田さんは病気で余命が少ないことを悟り「自分がこの世にいた証しを残したい」

  • タイムトラベル・ライトノベル - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    まえおき ちょっと前に『時をかける少女』*1を観たので記念エントリ。タイムトラベルを扱ったライトノベルを並べるついでに、タイムトラベルについて適当なことを語ってみるテスト。けっこうネタバレが多いので、先にタイトルだけ見て、未読の作品を速攻で買いにいくのが良いかも。 サマー/タイム/トラベラー タイムトラベル能力に目覚めた幼馴染と、彼女を中心に巻き起こる事件を描いた話。この作品の中では、タイムトラベルの最重要観念として「二度目の機会(セカンド・チャンス)」が挙げられている。つまり、過去を「やり直す」ためのタイムトラベルである。ところが、この作品での時間移動能力は、「セカンド・チャンス」のための道具として使われない。そもそも幼馴染の能力では過去に飛ぶことができないのだ。 ライトノベルにおいて、セカンド・チャンスは重要視されない。なぜなら、ライトノベルの主人公は少年・少女であり、彼らにとっては「

    タイムトラベル・ライトノベル - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 1