タグ

2018年8月18日のブックマーク (20件)

  • 『集中講義 大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した』を読む - 関内関外日記

    別冊100分de名著 集中講義 大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した (教養文化シリーズ) 作者: 佐々木閑 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2017/02/25 メディア: ムック この商品を含むブログ (2件) を見る 信仰は魂に属するが、宗教は知識である。 ……と池澤夏樹が書いていた。おれが仏教についてアプローチするのはもっぱら後者である。善知識ではない、知識として文字を追うだけのことである。 が、おれは体系的に学問を修めたことのない高卒である。客観的に順序だった方法で学ぶ、という方法を知らない。いきなり山頂付近に落下傘で降下したかと思ったら、洞穴を見つけて入ってみたら中腹の密林に出た、少し歩くとワープスポットがあって、わけのわからない原っぱにいた、とかそんな感じである。いきなり怪しげな松岡正剛の空海論から入り、鈴木大拙にはまり、吉隆明の親鸞論を読んでいたり、いまさ

    『集中講義 大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した』を読む - 関内関外日記
  • 日本人のイメージする「個人主義」と海外の「個人主義」は、明らかに違う気がする。

    漫画『ドラえもん』の世界で生きているのび太たちと、わたしが暮らしてきた世界は、ずいぶんちがう。 野球のボールが人の家の庭に飛び込んだとしても、「ごめんくださぁい」なんて声はかけない。 そもそも、ボールが人の家に入る可能性がある場所でボール遊びなんてしたことがない。かみなりさんのような近所のおじさんに怒鳴られたこともない。 地域によってもちろん大きな差があるだろうけど、昔に比べたらずいぶん『世間』が狭くなったのだなぁ、なんて思う。 『世間』が狭くなり孤独になるわたしたち 『世間』という言葉は『社会』と同じような意味に思えるが、実は『世間』には「自分の活動範囲」という意味もある。 たとえば「世間が狭いね」と言うのは、活動範囲が偶然かぶったことへの驚きだ。 『「空気」と「世間」』というでは、世間と社会の定義を、こんなふうにまとめている。 自分に関係のある世界のことを、「世間」と呼ぶのだと思いま

    日本人のイメージする「個人主義」と海外の「個人主義」は、明らかに違う気がする。
  • ゲームが趣味の人ってさ

    数年後に「なぜ俺はあんな無駄な時間を…」って後悔したりしないの? 絵を集めるだけのソシャゲとか、音ゲーSTGみたいな一人でスコア更新し続けるだけの苦行みたいなゲームやってる人 それをやって何が残るの? その時間でプログラム学んだり物の楽器やってバンドでも組んだほうが有意義なんじゃないの

    ゲームが趣味の人ってさ
  • 【読書感想】人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている 作者: ふろむだ出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2018/08/09メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている 作者: ふろむだ出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2018/08/09メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 伝説的なブログ『分裂勘違い君劇場』を中心に、 何百万人もの感情を揺さぶり続けたモンスター・ブロガーがついにデビュー! 実力を磨くよりも、はるかに人生を好転させる 「錯覚資産」とは何か? 誰もが一度は思う 「なんであんな奴が評価されるんだ! ?」の謎を解き、 「誰にでも使えるズルい武器」として解説する異色作。 書を読み終えた後には、誰もが 人生は、運よ

    【読書感想】人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 中国人の街「西川口」の変貌っぷりが凄すぎる | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    東京から荒川を隔てた埼玉県南部に「西川口チャイナタウン」と呼ばれる一帯がある。JR蕨(わらび)駅からの徒歩圏内に位置する芝園団地に一歩足を踏み入れると、すれ違う人のほとんどが中国人だ。 隣のJR西川口駅周辺では、場の味が楽しめる中国料理店が雨後の筍のように誕生している。ここは中国なのだろうかと錯覚してしまうほどの生活感だ。この地域で根を張る中国人はいったいどこからやってきて、どこへ向かおうとしているのだろうか。現地を取材してみた。 芝園団地の中国人比率は50% 2013年に芝園団地に住み始めた王琳さん(39歳、人の希望により仮名)の顔には日人女性と見紛うような白いファンデーションと真っ赤な口紅が浮かんでいた。話してみると日語もほぼ完璧。それもそのはず、彼女が留学目的で東北部・遼寧省から来日してきたのはもう17年前のことだという。 この団地で暮らしている日人について聞いてみると、「

    中国人の街「西川口」の変貌っぷりが凄すぎる | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • ほのぼのした漫画教えて

    なんか嫌な気持ちになったからおすすめのほのぼのとした漫画教えて 人間の欲とかがあんまり前面に出てこない性善としたやつ できれば人間じゃないキャラが出てくるやつがいいな 自分が好きなのは 弱虫(穂月想多) 星の島のるるちゃん まぼろし谷のねんねこ姫(ふくやまけいこ) ぼのちゃん(いがらしみきお) あとアニメだけどおじゃる丸も好き 増田の皆のおすすめ教えて 追記 教えてくれてありがとう ほのぼの系でも最近のやつでバズ狙いみたいなのは苦手なんだよな なんか・・・そこで人間の欲にじみ出しちゃうのかよというか・・・・・・ >ぼのぼの ぼのちゃんの方が好きなんだよね ぼのぼのっていがらしみきおのダークな部分がちょっとにじみ出てる時があるので・・・ シュールな漫画読みたいときには最高 クマのプー太郎、コジコジ、ぼのぼのの御三家 >午後のあくび 最高最高最高 >くるねこ 最高・・・・・・・・・・・・・・・

    ほのぼのした漫画教えて
  • 高齢男性 社会的に孤立 「会話が2週間で1回以下 」15% | NHKニュース

    1人暮らしをしている男性の高齢者のうち、人との会話が2週間で1回以下という人が7人に1人にのぼることが国の研究所の調査でわかりました。 このうち、ふだんどの程度人と会話をするか尋ねる質問で、「2週間に1回以下」と回答した人は全体の2%でした。 ところが、65歳以上の高齢者で1人暮らしをしている男性に限ると、15%、およそ7人に1人に上りました。 一方、同じ高齢者の1人暮らしでも女性では5%でした。 さらに、1人暮らしの高齢者で、「日頃の簡単な手助けを頼れる人がいない」と回答した人も男性で30%、女性で9%と男女で開きがありました。 国立社会保障・人口問題研究所は「女性に比べ男性が社会的に孤立している状況が明らかになった。孤立が続けば、介護などの公的な支援や周囲からのサポートにつながらないおそれがある」と話しています。 国立社会保障・人口問題研究所は去年7月、全国のおよそ1万世帯とその世帯で

    高齢男性 社会的に孤立 「会話が2週間で1回以下 」15% | NHKニュース
  • 解約金のない格安SIMは?|違約金なし・負担してくれるところも?おすすめMVNOを比較! - SIMチェンジ

    格安SIMを検討している方は、2年縛りについて気になるのではないでしょうか。そこで、格安SIMの解約時の違約金を、音声通話付きとデータ通信用プランに分けて一覧にしました。短期間で解約しても違約金がかからない格安SIMも紹介します。契約前にしっかり確認して、自分に合うプランを選びましょう! 格安SIMを使ってみたいけれど、もしも解約することになったら違約金がかかるのでは?と迷っている方も多いのではないでしょうか。気になる違約金や縛り(最低利用期間)を徹底比較しました。音声通話付き、データ通信用のそれぞれで違約金なしの格安SIMを紹介するので、契約時の参考にしてみてください。 楽天モバイルキャンペーン実施中 iPhone SE(第3世代)が実質1円Rakuten Hand 5Gが実質1円月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)【4キャリア最安値】iPho

    解約金のない格安SIMは?|違約金なし・負担してくれるところも?おすすめMVNOを比較! - SIMチェンジ
  • 障害者雇用:「なめられた」 国の不正に怒りやあきれ声 | 毎日新聞

    誰もが平等に社会に参加できる「共生社会」の実現を理念として、国が率先して進めたはずの障害者雇用制度。肝心の中央省庁が目標を下回っていたのに数字を水増ししていた疑惑が浮上した。不正は常態化していた可能性もあり、障害者雇用に取り組む企業や障害者団体からは怒りやあきれる声が相次いでいる。【金秀蓮、原田啓之】 「監督する立場の省庁が不正をするなんて、残念で仕方がない」。大手メーカーの人事採用担当者はこう憤る。障害者雇用促進法は、企業や国・自治体など事業主に対し、一定割合(法定雇用率)以上の障害者を雇うよう義務付ける。厚生労働省は各省庁や民間企業に毎年6月1日時点の雇用数の報告を求める。過去1年のうち雇用率が達成できない月があった企業からは、1人分につき原則月5万円の納付金を徴収する一方、達成企業には補…

    障害者雇用:「なめられた」 国の不正に怒りやあきれ声 | 毎日新聞
  • 気が狂い始めてるのかも

    最近現実にあったことと夢で見たことの境目が 曖昧になってきていてヤバイ。 夫に誰某が○○って言ってたよね?って聞いても えっ、誰某にいつ会ったの?と返され 自分で考えてもその人と会った(または電話、メール)した 記憶がない。別な誰かの間違いかと考えても 思い当たらない。 前にあった出来事もそれが当にあったことか それとも夢または記憶の中だけのことかわからない。 わたし、狂っちゃうの?

    気が狂い始めてるのかも
  • 介護送迎車に軽乗用車が追突 104歳の女性死亡 | NHKニュース

    17日夕方、宮城県富谷市の市道で道路脇に停止していた介護施設の送迎用の乗用車に軽乗用車が追突し、送迎車から降りようとしていた104歳の女性が投げ出されて死亡しました。追突した軽乗用車を運転していた86歳の男性もけがをして病院に運ばれ、警察が当時の詳しい状況を調べています。 この事故で、梁川さんは車から外に投げ出され、全身を強く打って死亡しました。 また、送迎車に乗っていた45歳と43歳の介護士の女性2人もひじや足の骨を折る大けがをしたほか、追突した軽乗用車を運転していた86歳の男性もけがをして病院に運ばれました。 警察によりますと、梁川さんは介護施設からの帰宅中で、市道沿いにある自宅の前で介護士2人に付き添われて送迎車から降りようとしていたということです。 現場付近ではブレーキの痕が見られないということで、警察は、軽乗用車を運転していた男性の回復を待って話を聞くなどして、当時の詳しい状況を

    介護送迎車に軽乗用車が追突 104歳の女性死亡 | NHKニュース
  • 面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」の傑作回答17選

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」の傑作回答17選
  • 【特集】“山奥ニート”の生活 限界集落に移住した若者たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    和歌山県田辺市の山奥で共同生活をする若者たちがいます。彼らはかつて引きこもりだったり社会になじめなかったり、様々な事情を抱え田舎暮らしに居場所を見出そうとしています。自称「山奥ニート」という若者たちの生活とは? ボードゲームに熱中する若者たち。部屋ではテレビゲームをしたりギターに没頭する人がいたりと、それぞれが自由気ままに過ごしています。 「6月の初めに来ました。ずっとか、飽きるまでいるつもり」(女性) 「仕事でトラブルがあって、すごく時間ができたので来た。当にこんな感じで誰からともなくリビングに集まってゲームしたい人がいれば声をかけて、やりたい人が集まってやってる」(女性・35歳) 和歌山県田辺市の山間部にある五味地区。廃校となった小学校の校舎が彼らの住居です。引きこもりの人を支援するNPO法人が運営する場所で、現在は10代から30代の男女17人が生活しています。1か月に1人1万800

    【特集】“山奥ニート”の生活 限界集落に移住した若者たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
  • 差別とは何か?「社会の役に立たない人間は無価値」と信じる人たちへ(原田 隆之) @gendai_biz

    開けられたパンドラの箱 死者19人、負傷者27人という犠牲者を出した神奈川県相模原市の「津久井やまゆり園事件」から2年が経過した今年7月。植松聖被告の手記などを掲載した書籍『開けられたパンドラの箱』が出版された。 事件が急速に忘れ去られていくなかで、このまま風化させてよいのか、社会は何か変わったのだろうかという問題意識を込めての発刊だった。しかし、その一方で厳しい批判もあった。 たとえば、ある大学教授が出版中止を求めて、2千人の署名を集めて出版社に抗議したという。 「間違った考えが広まるのではないか」という障害者の家族などによる懸念や、出版によって人に何らかの社会的評価や実績を与えてしまうのではないかという疑念が、その批判の根底にある。 同様の批判は、これまでも犯罪加害者が手記を発表するたびに繰り返されてきた。たとえば、英国人英会話講師殺人事件の市橋達也や、神戸連続児童殺傷事件の「少年A

    差別とは何か?「社会の役に立たない人間は無価値」と信じる人たちへ(原田 隆之) @gendai_biz
  • 沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス

    1965年生まれ、岩手県盛岡市出身。89年筑波大学比較文化学類卒、野村証券入社。93年米国野村証券。97年ニューヨーク大学経営学修士課程修了。01年不動産トレーディング会社レーサムリサーチへ移籍し金融事業を統括。04年サンマリーナホテル(沖縄)を取得し愛を経営理念とする独特の手法で再生。06年事業再生・経営受託を専業とするトリニティ設立、代表取締役社長(現任)。12 年沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授(現任)。南西航空の再生をテーマにした「沖縄航空論」、人と社会の幸せを考える「幸福論」など担当。18年より人間中心の福祉と経営を学ぶ『命の学校』を、沖縄県社会福祉事業団と共同で開校し学長に就任(現任)。沖縄経済同友会常任幹事(09年度〜現任)。内閣府・沖縄県主催『金融人材育成講座』講師。沖縄に移住して14年になる。http://www.trinityinc.jp/updated

    沖縄から貧困がなくならない本当の理由(7)貧困の合理性 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス
  • 世界はキャッシュレス化が進むのに、日本人が現金払いに執着する理由 : IT速報

    キャッシュレス化が世界的に進んでいるが、日は現金決済を好む文化が根強いという。何故なのか。 現金のやりとりなしで決済をする「キャッシュレス化」が世界的に進んでおり、2015年の民間消費に占めるクレジットカードとデビットカードの割合は世界で約40%にのぼっている。だが、日は17%程度で、現金決済を好む文化が根強い。日は治安が良く、偽札も少ないうえ、ATMなど金融インフラが整備されており、現金決済が便利なためだ。「プライバシー情報を第三者に渡すことに抵抗が強い国民性もある。カードを使わないことで、節約を図る人も多い」と、ニッセイ基礎研究所金融研究部准主任研究員の福勇樹さんは語る… 続きはソース元で https://president.jp/articles/-/25829

    世界はキャッシュレス化が進むのに、日本人が現金払いに執着する理由 : IT速報
  • 日本人が電子決済に馴染めない理由wwwww : IT速報

    1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 05:37:04.176 ID:OTLRHUgVa.net 頭が良いから 電子決済で得られるものなんて支払いが数秒早くなるだけで何の意味もない 自分の事を頭良いと思ってる一部のただの馬鹿がやたら電子決済に拘っている だから日人共は気にするな

    日本人が電子決済に馴染めない理由wwwww : IT速報
  • 日本でデビットカードが広まらないのは何故なのか : IT速報

    1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/18(土) 01:48:52.998 ID:nTARNLMz0.net

    日本でデビットカードが広まらないのは何故なのか : IT速報
  • 高知県立大学蔵書の処分は適切だったのではないか|閻魔堂|note

    最善策ではないが、このような非難を受けるものではないのではないか?というのが私の考えです。 私自身、地方で10年以上古書店に勤めており、ここに上がっている書籍の大部分を扱った経験があるためこのトピックについて言及する資格があるのではないかと思い筆をとりました。 発端はこちら 「高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土、絶版多数」 https://news.google.com/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vd3d3LmtvY2hpbmV3cy5jby5qcC9hcnRpY2xlLzIwNzg1My_SAQA?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja 高知県立大焚書 知の機会奪う 職員「移行へダイエット」 https://www.kochinews.co.jp/article/207844/ 高知新聞のかなりセンセーショナルな見出しにSNS等で「遂に大

    高知県立大学蔵書の処分は適切だったのではないか|閻魔堂|note
  • 母が亡くなった後の手続きを自力でやりきったので記録しておこうと思う (1) 葬儀とその時期の手続き - backyard of 伊勢的新常識

    5月、母が亡くなった。 このことについて、心情的なところを書き始めると僕もつらいし興味ない話なのでここで語るのは避けようと思うが、人が亡くなった後の手続きはいろいろ参考になることも多いと思うので書き残しておこうと思う。 連載インデックス (1) 葬儀とその時期の手続き (2) 戸籍謄の収集 (3) 法定相続情報一覧図の写しの作成 (4) 遺産分割協議書の作成 前提 僕の両親は離婚していて、その後母は再婚していない 兄弟は3人。長男の僕と次男の弟、そして長女にして末っ子の妹がいる。 僕は東京住まい、弟は兵庫県で父と住んでいて、妹は大阪で母と住んでいた。 兄弟仲は悪くない状態になっている 過去は一言も口をきかないレベルで、母を通じてお互いを知るという状況だった。 不動産などの大きな財産はなかった 役に立った インターネットで色々調べたけど、それぞれが書きたいことを書いている感じで何が正しい

    母が亡くなった後の手続きを自力でやりきったので記録しておこうと思う (1) 葬儀とその時期の手続き - backyard of 伊勢的新常識