タグ

ブックマーク / menhera.jp (11)

  • ある精神障害者が障害年金を申請して受理されるまで - メンヘラ.jp

    どうも、ナナシです。 私が障害年金の申請をした時の事を書こうと思います。 細かい申請の仕方などは以下の記事などで解説されておりますので、そちらを参考になさってください。 【関連記事】 精神障害者ための障害年金申請マニュアル 申請要件・必要書類・受給資格など 申請をしたのが2年以上前なのでうろ覚えなところもありますが、障害年金の申請に必要な病歴・就労状況等申立書を書いたり出したりする時などに、「こういうことをやらなきゃいけないんだな」と読んでくれた方が思って頂ければ幸いです。 一度は断念した障害年金申請 私は大人になって発達障害であることが病院でわかり、障害者手帳も取得しました。 そこで障害年金も申請出来ないか?と考え病院の保健士さんに聞いてみると 「全然働けない人しか無理よ!」 と言われ、当時は障害者雇用の道を探り始めていたところだったこともあり、断念しました。 しかし結果的に、申請したら

    ある精神障害者が障害年金を申請して受理されるまで - メンヘラ.jp
  • 【書評】うつヌケ~うつのトンネルから抜けた人たち~(田中圭一) - メンヘラ.jp

    こないだ酔って帰って来たら頭から流血してました。さしすせさそです。お酒やめないとなぁ。(できるかな) 今回は手塚治虫さんのパロディ漫画を描いている作家さん・田中圭一さんのコミック『うつヌケ~うつのトンネルから抜けた人たち~』をご紹介しようと思います。 田中圭一さんはサラリーマンをしながら手塚治虫先生のパロディ漫画を描いている漫画家さんで、手塚治虫さんの娘さん(手塚るみ子)さんからも公認(?)されている漫画家さんになります。 手塚治虫さんが書いてるのかな? と思うほどのタッチに、絶対に手塚治虫さんが書いてないと言いきれる内容のギャグ漫画を描いています。『うつヌケ』以外の作品もぜひ読んでみてほしいです! 『うつヌケ』では田中圭一さん以外にも、16人の方の「うつを抜けたエピソード」や「闘病エピソード」を読むことができます。「うつ」という精神疾病のお話ではありますが、コミックなので非常に読みやすい

    【書評】うつヌケ~うつのトンネルから抜けた人たち~(田中圭一) - メンヘラ.jp
  • 精神障害者の厳しい就職事情 民間企業に就職できるのはわずか「1.7%」 - メンヘラ.jp

    今から約2年後の2018年4月1日から、精神障害者の雇用が義務化されます。制度の施行を前に、現在の精神障害者の雇用はどうなっているのか調べてみました。 調査の結果、精神障害者の雇用状況にまつわるあまりにも厳しい現実が見えてきます。 今回は、 ・国の定める「精神障害者」とは何か ・精神障害者はどれくらいいるのか といった基的な部分から ・雇用されている精神障害者はどれくらいいるのか ・現状の問題点 までの「精神障害者雇用の現在」についてお話しします。 メンタルヘルスにお悩みの皆様だけでなく、健常者の方々にも是非読んでいただきたいです。 ■「精神障害者」とは そもそも「精神障害者」とはどのような人たちを指すのでしょうか。 厚生労働省による「精神障害者保健福祉手帳」の対象者の定義がわかりやすいので、以下に引用します(強調は筆者によるものです)。 >>何らかの精神疾患(てんかん、発達障害などを含

    精神障害者の厳しい就職事情 民間企業に就職できるのはわずか「1.7%」 - メンヘラ.jp
  • 衝動性がヤバいメンヘラは、クレジットカードを捨ててデビットカードに変えよう - メンヘラ.jp

  • 若い女性はデイケアに通いにくい?23歳女がデイケアに行った話 - メンヘラ.jp

    お久しぶりの方も初めましての方も、こんにちは!八色咲夜(@sa_yakusa)と申します(・ω・)ノ 今回は、前回宣言した通りデイケアについて話していきたいとおもいます。 結論としては、前の記事に書いたようにクソでした。 ですので、今回は具体的にはどうだったのかについて書きたいと思います。また書こう!と思ったきっかけは編集長の分かり手さんの一連のツイートが発端です。 https://twitter.com/ganbare_zinrui/status/826819697416949761 ■デイケアまでの経緯 会社をクビになり、単発のバイトとレギュラーバイトで合わせて週3〜4で働いていました。そのスキマ時間でなんとか正規雇用に向けた勉強をしよう、就活しようと思っていたのですが……持病から体力が持ちませんでした。 帰宅後はベッドにダウン。とてもじゃないけど生産的な行動は取れません。どうしよう、

    若い女性はデイケアに通いにくい?23歳女がデイケアに行った話 - メンヘラ.jp
  • ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp

    http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 昨日話題になっていた記事について、かなり多くの議論があるので個人的にまとめたいなと思い筆を取ります。 どうも、賛成派も反対派も間違った前提を共有して議論を進めている気がするんですよね。 特に「効率の悪い発達障害者」という言葉がだいぶ誤解されているような感じがします。 元記事の著者である借金玉氏と同じ、いち発達障害ADHD)当事者として、議論を整理したいなーと思っています。 元記事の主張をまとめてみよう 上の記事で著者(借金玉氏)は、ざっくり言うと ・自分(ADHD)は仕事の効率が悪い ・なので「残業禁止」のルールだと生き残れない ・「残業禁止」は強者のルールなのでは? ・ロスタイムとしてサビ残をさせてほしい… 的なことをブロ

    ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp
  • メンヘラが芸術家になろうとしたらこうなった アートと精神疾患・発達障害 - メンヘラ.jp

    みなさんは、精神や発達の障害がわかったときに、芸術方面に向かおうとしたことはないですか? 街を歩いていてたまに見かけるのが、障害者が制作したアート作品の展示。 芸術は精神療法にも用いられますし、精神や発達の当事者が制作した作品は、これまでにもアウトサイダーアート(アール・ブリュット)として受け入れられてきました。 それが原因か、とくに発達障害者については芸術面でのセンスがすぐれている、という偏見まで生まれているようです。今回この記事で書くのは、そんなメンタルに障害を抱えた人間が、芸術に活路を見出そうとして失敗した話です。 「障害者はみんな芸術家」 そんなものは当然ですが、あくまでもスローガンでしかなく、踊らされると人生を遠回りしてしまいかねません。 芸術を自己肯定のために使いすぎるのは、あまりおすすめできない、という反面教師にしてもらえたら、と思います。 診断、そして芸術へ 精神を病んだと

    メンヘラが芸術家になろうとしたらこうなった アートと精神疾患・発達障害 - メンヘラ.jp
  • 移り変わる「メンヘラ」の意味。この10年で「メンヘラ」の使用法はどのように変わったのか - メンヘラ.jp

    当メディアの名前は「メンヘラ.jp」である。 気づけば皆が知っていたこの「メンヘラ」という言葉は、どこで生まれ、今までどのように使われてきたのだろう。 前回の記事では、2ちゃんねるのメンタルヘルス板で「メンヘラ」が生まれ、メンタルヘルス板の外まで広まっていくさまを見てきた。 (参考リンク:「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで) 当初、メンヘラは単なる「メンタルヘルス板の住人」としての「メンヘル」「メンヘラー」であった。しかし途中から、「(メンタルヘルス板の住人に代表されるような)心の健康に問題を抱えた人」という意味へと変貌を遂げていった。それが現代でも普通に使われているところに、この言葉のさりげない普遍性の強さを感じる。 一方で、現代においては「メンヘラ」というと「超めんどくさい人」「かまってちゃん」というような意味に捉える人も少なくない。それも、なぜかメ

    移り変わる「メンヘラ」の意味。この10年で「メンヘラ」の使用法はどのように変わったのか - メンヘラ.jp
  • 「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp

    2016年現在、なんとなくネット上で使われている「メンヘラ」という言葉。 あなたは「メンヘラ」がいつ・どこで生まれたかをご存知だろうか。私はなんとなく「2chのメンヘル板とかでしょ?2007年ぐらいにはもう知ってた感ある」ぐらいにしか思っていなかった。 しかし、ここはメンヘラ.jpである。そして私は今無職で、無限に時間がある。 「メンヘラ」の起源をじっくりと紐解いていくには今、このタイミングしかない。「メンヘラ」の起源を知りたい。 そこで今回は、2ちゃんねるのメンタルヘルス板の過去ログを丹念に掘っていくことで、「メンヘラ」という言葉が生まれた時期の特定を試みた。 かつて「メンタルヘルス板」は「躁板」だった そもそも「メンタルヘルス板」の事をご存じない方のために、ここで2chメンタルヘルス板について軽く説明する。 「メンタルヘルス板」とは、巨大匿名掲示板群「2ちゃんねる」の中にある、心の健

    「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp
  • 「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp

    4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 という記事が話題になっています。 「大学を中退し起業!」「ブログカレッジ出身者!」「顔・名出しブログ!」「社畜批判!」 ということで、早くもインターネットでは話題騒然。 かのPCデポ騒動を彷彿とさせるお祭りカーニバル状態となっています。 関連記事が次々と出る中、メンヘラ.jpではブログの著者 石田祐希さんにインタビューを決行。 今回のバズへの想い、大学を中退し起業を決意した現在の心境、今後の展望などについて語っていただきました。 以下 左:わかり手=メンヘラ.jp編集長、わかり手 右:石田さん=起業家?でブログ「いしだの話」主催、石田祐希さん めちゃくちゃバズって、どうでした? わかり手 ブログなどでバズるのは始めてですか? 石田さん ここまでの規模は初ですね。 わかり手 おぉ~。では初の超バズ。おめでとうございま

    「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp
  • 運動と瞑想って本当にメンヘラに効くの?精神科医に聞いてみた - メンヘラ.jp

    運動と瞑想と野菜350g このフレーズを聞いた瞬間にあるひとりの名前が浮かんだ皆さん、はてなブックマークからのはるばるのお越しありがとうございます。編集兼ライターのわかり手です。 はてなブックマークを長いこと見ていると、「運動と瞑想をせよ!」という旨のコメントが、かなり高い確率で人気コメントになっていることに気づきます。はてなブックマークをさらに長いこと見ていると、それは全て同一の人物──xevra氏なる謎のブックマーカーによって書かれていることにも気づくでしょう。 特にヘルスケアと関係のない話題に関しても、何処からともなく現れ「運動と瞑想を習慣にせよッ!」と一喝して去っていくxevra氏。一体何者なんだ、どんだけ暇人なんだ、社畜を馬鹿にしてるけど当に経営者なのか…など尽きぬ疑問が湧くわけでありますが、稿ではxevraの正体というより、xevra氏の提唱するそのテーゼについて考察してい

    運動と瞑想って本当にメンヘラに効くの?精神科医に聞いてみた - メンヘラ.jp
  • 1