タグ

ブックマーク / appllio.com (20)

  • スマホからエクセル・PDFなどをコンビニで印刷する方法【セブン/ローソン/ファミマ】

    「外出先で書類の印刷忘れに気付いた」「印刷したいけど自宅にプリンターがない」といった経験はありませんか? 特にビジネスシーンでは、スマホで受け取ったワードやエクセル、PDFなどの文書ファイルを今すぐプリントアウトしたい、という場面がたくさんあります。 かつてはコンビニで書類を印刷するために、パソコンに保存してあるファイルをPDF形式で保存し、USBに移してコピー機に差し込んで印刷する方法が一般的でした。しかし、スマートフォンに専用のアプリをインストールして操作すれば、コンビニのコピー機で簡単に文書の印刷ができます。 記事では、セブンイレブンで使える「netprint」と、ローソンやファミリーマートで使える「ネットワークプリント」の2大プリントサービスを取り上げ、スマホから文書をコンビニで印刷する手順を詳しく解説します。

    スマホからエクセル・PDFなどをコンビニで印刷する方法【セブン/ローソン/ファミマ】
    skam666
    skam666 2018/07/27
    “セブンイレブンでプリントする場合は、富士ゼロックスの「netprint」を、ローソンやファミリーマート、サークルK・サンクスでは、シャープの「ネットワークプリント」を利用します”
  • 失敗しない、初めての「SIMフリースマホ」の選び方 超入門ガイド

    SIMフリースマートフォンのブームもいよいよ定着してきました。そろそろ大手キャリアのスマホからSIMフリーの格安スマホへ機種変更したい、情報を集めてみようと考えている人も少なくないことでしょう。 記事では、スマホの知識があまりなく専門用語に疎くてもズバリわかる、戸田覚流のSIMフリースマホの選び方を紹介します。 【2018年後半】SIMフリースマホ おすすめベスト5機種、すべて詳細レビュー付き 予算の目安は2万円台がおすすめ 大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク等)で販売しているスマホをいわゆるブランド品の洋服と考えるなら、SIMフリースマホはファストファッションのようなものです。十分な機能と性能を備えているモデルが、手ごろな価格で買えます。ファストファッションの服のように「最高級品はいらないけれど、悪くないものを適正な価格で手に入れたい」と考えている人に向いています。 そこで、まず

    失敗しない、初めての「SIMフリースマホ」の選び方 超入門ガイド
  • Googleマップの乗換案内(電車やバスのルート検索)を使いこなす方法──路線図表示から時刻表の閲覧、バスの現在位置確認、乗換通知設定まで

    目的地までのルート検索に便利なGoogleマップですが、徒歩や車のナビばかりでなく、電車やバスなどの公共交通機関を利用した経路を調べられる「乗換案内」の機能が備わっているのをご存知でしょうか。 出発地と目的地を設定して検索すれば、リアルタイムの乗換案内が見られるだけでなく、駅やバス停の時刻表やルート途中駅、現在位置などもチェックできる優れた機能です。また類似サービスと一線を画すのが、徒歩区間を含めたルート検索ができるという点です。 記事では、主にグーグルマップのiPhone版アプリにおける乗換案内機能の使い方を紹介しますが、Android版アプリでも手順等はほとんど同じです。ぜひ使いこなしてみてください。 無料でも便利に使える、乗換案内アプリおすすめ5選【iPhone/AndroidGoogleマップの「乗換案内」機能とは Googleマップにはナビ(ルート案内)機能の一環として、目

    Googleマップの乗換案内(電車やバスのルート検索)を使いこなす方法──路線図表示から時刻表の閲覧、バスの現在位置確認、乗換通知設定まで
    skam666
    skam666 2017/02/08
    “本稿では、グーグルマップのiPhoneアプリにおける乗換案内機能の使い方をメインに紹介しますが、Android版アプリでも手順等はほとんど同じです”
  • どれがベスト? 高画質な無音カメラアプリ3本を徹底比較【Android】

    Google Playで「カメラ 無音」と検索すると、“無音カメラ”“サイレントカメラ”“スパイカメラ”というように、大量のAndroidカメラアプリがリストアップされます。名前は違えど、どれもカメラのシャッター音やフォーカス音を鳴らさずに撮影できると謳うアプリです。 子どもやペットを撮影する際に驚かさないように撮ったり、レストランなど静かな場所で撮影したりと、無音カメラは何かと重宝するもの。常に一定のニーズがあるため、類似アプリもどんどん登場しています。一方で、粗悪なアプリが一部でリリースされているというのも事実です。 そこで今回は、Androidスマホで安心して使える無音撮影機能を備えたカメラアプリ3つをピックアップして紹介。より高画質で撮れて、機能性も高いアプリはどれか調べてみました。 iPhoneでカメラのシャッター音を消す3つの方法:無音カメラアプリ・動画撮影・iOSのバグ利用

    どれがベスト? 高画質な無音カメラアプリ3本を徹底比較【Android】
    skam666
    skam666 2016/12/06
    “安心して使える無音撮影機能を備えたカメラアプリ3つをピックアップして紹介”
  • LINEでボイスメッセージ(音声)を送る・保存する方法──録音時間は最長で何分?

    LINE(ライン)には、音声を録音してトークルームで送受信できる「ボイスメッセージ」機能があります。活用しているユーザーはそれほど多くないようですが、文字を入力する手間なく手軽に投稿でき、動画とも一味違って、コミュニケーションの幅も広がります。 記事では、LINEでボイス(音声)メッセージを送る方法を解説。また、送受信したボイスメッセージを保存する方法についても、iPhoneAndroidスマホ、PC(パソコン)それぞれで手順を紹介します。 録音できる時間は最長30分 ボイスメッセージを録音するには、トークルームで[+]ボタン→[ボイスメッセージ]を選択。マイクボタンを長押ししている間は録音され、離すと録音を終了してトークに投稿される 端末に保存するには、一度LINE Keepに保存してから端末にダウンロードする

    LINEでボイスメッセージ(音声)を送る・保存する方法──録音時間は最長で何分?
    skam666
    skam666 2016/11/23
    “LINEでボイスメッセージを送る方法、それを保存する方法についてiPhone/AndroidそしてPC版それぞれの手順を紹介します”
  • LINE「通話」の使い方──電話のかけ方・受け方から便利テク、無料の仕組みまで全解説

    今や無料通話ツールの定番となっているLINE(ライン)。1対1はもちろん、最大500名グループでの音声通話・ビデオ通話、そして固定電話への発信まで可能です。 記事ではまず、初心者向けにLINE通話の仕組みやかけ方・受け方など基操作を丁寧に解説。意外と知らない便利テクニックやトラブル対処法など、LINE通話の使いこなし方も紹介します。

    LINE「通話」の使い方──電話のかけ方・受け方から便利テク、無料の仕組みまで全解説
  • LINEで迷惑な相手をブロックする方法【iPhone/Android/PC】

    LINE(ライン)で友だちや公式アカウント、その他の迷惑ユーザーを「ブロック」すると、相手からのメッセージや通話などを受信しなくなり、友だちリストにも表示されなくなります。ブロックした事実が相手に通知されることはありません。 記事では、LINEにおけるブロックの仕方をスマホ版LINE向けに5つ、PC(パソコン)版LINE向けに5つ紹介します。また、LINE VOOMでブロックする方法についても解説します。

    LINEで迷惑な相手をブロックする方法【iPhone/Android/PC】
    skam666
    skam666 2016/08/26
    “相手をブロックしたい場合、スマホ向けのLINEアプリでは5つの方法が用意されています”
  • 海外旅行で余った外貨を電子マネーに交換、羽田空港に専用端末が登場

    わざわざ銀行等にもって行くのは面倒、あるいは両替すらできないこともある少額の外貨。そんな海外旅行で手元に余った外貨を、空港の専用端末で電子マネーやクーポンに交換できるようになりました。 両替関連ベンチャーのポケットチェンジは、外国硬貨・紙幣を投入することで両替相当金額を電子マネーや各種ギフトコード、クーポンなどにその場で交換できる専用キオスク端末を開発。7月中に羽田空港国際ターミナルから設置し、順次各地の空港や駅などに設置を進めます。 まずは米ドル、ユーロ、日円に対応し、全国交通系IC(SuicaやPASMOなど)、楽天Edy、Amazonギフト・LINEギフトのコードなどに交換できます。お金を投入し、リーダーライターにICカードをかざせば、その場でチャージが可能です。 交換レートは為替変動に応じて随時更新され、交換手数料として同社が1~2割ほどを受け取るといいます。今後、対応する通貨お

    海外旅行で余った外貨を電子マネーに交換、羽田空港に専用端末が登場
    skam666
    skam666 2016/06/19
    “海外旅行で手元に余った外貨を、空港の専用端末で電子マネーやクーポンに交換できる(中略)専用キオスク端末を開発。7月中に羽田空港国際ターミナルから設置し、順次各地の空港や駅などに設置を進めます”
  • iPhoneのバッテリー劣化状態の診断方法と寿命を延ばすコツ

    Image:Alan Levine/Flickr iPhoneに使われているリチウムイオン電池には寿命があります。バッテリーを充電してもすぐ消耗してしまったり、充電ができなくなったりと不具合が発生している場合、最終的にバッテリーの交換が必要になるケースもあります。 iPhoneのバッテリーが劣化するとiOSにより性能が下げられ、パフォーマンスが悪くなるということをAppleも認めています。これは、iPhoneの強制終了を回避するための処置だといいます。このためiPhoneが「重い」「遅い」と感じる場合は、バッテリーが劣化している可能性もあります。 記事では、バッテリー状態を診断・確認する方法(最大容量などの目安)や交換にかかる費用、無料交換プログラムといった現状に加えて、電池劣化を防いで寿命(耐用年数)を長持ちさせるための工夫をまとめてみました。 iPhoneバッテリー交換の方法──実際

    iPhoneのバッテリー劣化状態の診断方法と寿命を延ばすコツ
    skam666
    skam666 2016/04/30
    “バッテリーは完全に使い切るまで使うのではなく、50%くらいまで使ったら充電する” “バッテリーは満充電に近い状態が長く続くほど劣化します”
  • さようならGoogle+フォト、8月1日にサービス終了

    Googleは現地時間7月20日、「Google+フォト」のサービス終了を発表しました。サービスのシャットダウンが開始されるのは8月1日。まずはAndroid版でサービス閉鎖がはじまり、iOS版とウェブ版が後に続きます。 今年5月にGoogle+フォトの後継サービスとしてスタンドアローンの「Googleフォト」がリリースされると同時に、Google+フォトユーザーはGoogleフォトへの移行を促されていましたが、移行を望まないユーザーはGoogle+フォトを利用し続けることも可能でした。 Googleはサービス終了の理由を最高の写真体験の提供のためだと説明。Googleフォトが完全な新規サービスではなく、あくまでもGoogle+フォトをリニューアルしたサービスである以上、古びた"母屋"を修繕し続ける意味はほとんど無いという判断でしょう。ただし、GoogleフォトはGoogle+フォトに比

    さようならGoogle+フォト、8月1日にサービス終了
    skam666
    skam666 2015/07/23
    “Google+フォトに保存してあった写真や動画は、Googleフォトでも全て利用可能。新サービスでは、1600万画素までの写真や1080p動画を無制限に無料で保存できます”
  • Google検索で知らないと損する40個の便利な使い方

    今では誰もが「Google検索」を使って知りたいことを調べられる時代。「ググる」という動詞の意味する動作が「検索する」ことではなくなる時代がやって来つつあります。Google人工知能の研究開発に莫大な資を投じているとされており、Googleユーザーが知りたいことや実行したいことは人工知能アシスタントがこなしてくれる時代が来ても不思議ではありません。「ググる」が人工知能を利用することを指すようになる可能性を考慮しておいてもよいでしょう。 したがって、長期的に見れば、記事のような検索の便利な「使い方」は不要となっていくでしょう。進化した人工知能は、人間の曖昧な要求に対して、的確に対応してくれるはずだからです。実際、Google検索では会話型検索機能が強化されてきています。 しかし、少なくとも当面のところ、Googleを使いこなすためにはユーザー自身の脳にある程度の使い方をインプットしてお

    Google検索で知らないと損する40個の便利な使い方
  • Feedly、単なるRSSリーダーから脱却へ 情報キュレーションプラットフォーム化に向け「Collection Sharing」機能を追加

    Feedly、単なるRSSリーダーから脱却へ 情報キュレーションプラットフォーム化に向け「Collection Sharing」機能を追加 RSSリーダーサービスのFeedlyが、ユーザープロフィールと購読リストを公開し共有する「Collection Sharing」(コレクションシェアリング)機能を追加しています。この機能は強制ではなく、オプションとして用意されています。 同機能は現在、招待制で限られたユーザーしか利用できませんが、数ヶ月以内にProユーザーから利用できるようになるとのこと。来年の第1四半期には、一般ユーザーを含む1500万ユーザー向けに公開される予定です。 「Feedlyの中核はRSSリーダーであり続けますが」と前置きした上で、Feedly公式ブログは「コレクションシェアリング機能は、読むことをより協調的にし、Feedly内で知識を共有するプラットフォームを創造するとい

    Feedly、単なるRSSリーダーから脱却へ 情報キュレーションプラットフォーム化に向け「Collection Sharing」機能を追加
    skam666
    skam666 2014/10/07
    “Feedlyが、ユーザープロフィールと購読リストを公開し共有する「Collection Sharing」(コレクションシェアリング)機能を追加”
  • 「武@メール.グーグル」Gmailが漢字や仮名文字のメールアドレスに対応

    メールアドレスが「武@メール.グーグル」でもGmail上で送受信できてしまう、そんな時代に。 Googleは8月5日、Gmail上でアクセント記号付きのラテン文字(Áなど)や漢字・仮名などの非ラテン文字を含むメールアドレスを使用して、メールを送受信できるようにしたことを発表しました。この変更は、近日中にGoogleカレンダーにも適用される予定です。 さらに将来的には、メールアドレスの利用のみならず、Gmailアカウントも漢字などで取得できるようにする方針を明らかにしています。創造性あふれるGmailアカウントが出てきそうな予感しかしません。

    「武@メール.グーグル」Gmailが漢字や仮名文字のメールアドレスに対応
    skam666
    skam666 2014/08/06
    “Googleは(中略)非ラテン文字を含むメールアドレスを使用して、メールを送受信できるようにしたことを発表(中略)将来的には、メールアドレスの利用のみならず、Gmailアカウントも漢字などで取得できるようにする方針”
  • みんなGoogleに見られてる、メール添付の児童ポルノ画像を自動スキャンして通報 米で逮捕者も アプリオ

    GoogleがGmailユーザーが送るメールの中身を自動スキャンしていることは有名な話ですよね。では、メールに児童ポルノ画像を添付していたら、Googleはどうするのでしょうか? 答えは「通報・情報提供する」です。 先日、米テキサス州ヒューストンで、児童ポルノ画像をGmailで送ったジョン・ヘンリー・スキラーン容疑者(41)が児童ポルノ画像所持の容疑で警察に逮捕されました。この逮捕のきっかけは、GoogleがNational Center for Missing and Exploited Children(NCMEC)という児童保護機関にGoogleがスキャンに基づく情報を提供したことでした。そして、NCMECが警察に通報。警察が家宅捜索したところ、スマホやタブレットの中に保存された児童ポルノ画像を発見したということです。 Googleは児童ポルノに厳しく対処することを明言しており、最近

    みんなGoogleに見られてる、メール添付の児童ポルノ画像を自動スキャンして通報 米で逮捕者も アプリオ
    skam666
    skam666 2014/08/05
    “メールに児童ポルノ画像を添付していたら、Googleはどうするのでしょうか? 答えは「通報・情報提供する」です”
  • (復旧)Feedly、DDoS攻撃を受けサービスダウン中 犯人は"身代金"を要求

    続報:Feedly、再びDDoS攻撃でダウン 金銭的要求に屈さず約4時間で復旧 RSSリーダーサービスのFeedlyに対し、外部からDDoS攻撃が加えられ、6月11日19時現在でサービスを利用できなくなっている。 Feedlyは公式ブログで、DDoS攻撃を受けていることを報告している。 同時に、攻撃者が攻撃中止の見返りとして金銭を要求していることも明かしている。Feedlyは、要求に対して屈することなく、ネットワークプロバイダーと協力して攻撃の被害を最小限にするべく動いているという。 また、Feedlyは、同じ攻撃者による他の被害者と法的機関とともに攻撃に対処すると表明。攻撃を無効化でき次第サービスを復旧させるとしており、データの安全性確保を保証している。 (追記:6/11 23:25) Feedlyは、サービス復旧のためにインフラストラクチャにいくつかの変更をおこなったことを明らかにした

    (復旧)Feedly、DDoS攻撃を受けサービスダウン中 犯人は"身代金"を要求
    skam666
    skam666 2014/06/11
    “RSSリーダーサービスのFeedlyに対し、外部からDDoS攻撃が加えられ、6月11日19時現在でサービスを利用できなくなっている(中略)攻撃者が攻撃中止の見返りとして金銭を要求している”
  • グノシー、嫌いなサイトを丸ごとブロックする機能を追加

    Gunosyは2日、ニュースアプリ「グノシー」(iOS)をバージョン4.0.4にアップデートし、サイトをブロックする機能を追加した。その他、チャンネルが存在するサイトの場合はサイト名にチャンネル名が表示されるように変更し、記事をさらに読み込める変更もおこなわれた。 グノシーにサイトブロック機能が追加 待ち望んでいたユーザも多いであろうサイトブロック機能が、ついに追加された。メニューでは「このサイトをブロックする」とあり、文言解釈上、特定サイトの記事を全てブロックする機能であると考えられる。 ユーザの声を反映か グノシー(旧Gunosy)は、ユーザの興味関心を分析し、ユーザが欲するであろう記事を配信することを最大の売りにしてきた情報キュレーションアプリ。Twitterなどのソーシャルアカウントやアプリ内の行動履歴を解析することで、各ユーザごとに適した記事を届けることを目指し、ユーザ数を拡大さ

    グノシー、嫌いなサイトを丸ごとブロックする機能を追加
    skam666
    skam666 2014/04/02
    “キュレーション系のサービスにとっての1つのジレンマに、グノシーなりに答えを出したということなのかもしれない(中略)嫌いだと感じているサイトからでも(中略)価値を有する情報を配信する可能性は捨てきれない”
  • Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS XのSSL接続に危険すぎる脆弱性が発覚──原因はタイプミス?

    Appleは21日、iOSのソフトウェアアップデート7.0.6をリリースした。 iOS 7.1が早ければ3月中旬にもリリースされるとみられていたが、SSL接続の検証に関して、半月以上も待つことができない重大なバグが見つかったためだ。 SSLとは、「ウェブサイトで入力する個人情報やクレジットカード情報などを暗号化し、安全に送受信する技術」(Symantec)だ。データを安全にやりとりするために利用されている非常に重要な技術となっている。 そして今回、クライアント(ユーザ側)とサーバ(ウェブサイト側)の間をSSL接続する際のプログラムに、「BASIC初心者でも一目で分かるようなミス」(Wired)が見つかり、修正されることになったようだ。ミスがあったのは、以下の部分。 Appleが公開しているソースコード 「goto fail;」が2行続けて記述されている箇所に注目してほしい。2行目の「got

    Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS XのSSL接続に危険すぎる脆弱性が発覚──原因はタイプミス?
    skam666
    skam666 2014/02/24
    “クライアント(ユーザ側)とサーバ(ウェブサイト側)の間をSSL接続する際のプログラムに、「BASIC初心者でも一目で分かるようなミス」が見つかり、修正されることになった”
  • 99ドル課金して、Feedly Proを使ってみた

    日、5,000人限定で開始したFeedlyの有料版「Feedly Pro」に早速登録して使ってみたので、簡単にレポートする。 RSSリーダー「Feedly」が有料版「Feedly Pro」の開始を発表、先着5,000名は99ドルで生涯Proユーザになれる まずはアップグレード まず、Feedly Proの登録ページにアップグレードボタンがあるのでクリックすると、クレジットカードの登録窓が開く。4ヶ所を漏らさず入力して、青のボタンをクリックする。Caed codeはクレジットカードの裏側に3ケタで記載されていることが多いセキュリティコードのこと。 登録は以上で終了。 Pro機能は4つ、今のところは 1. 検索機能 検索できないのが残念だった Pro版の目玉は検索機能だろう。筆者がGoogleリーダーからFeedlyに移行したときに機能的に最も残念だったのが、この検索機能の不在だった。 フロ

    99ドル課金して、Feedly Proを使ってみた
    skam666
    skam666 2013/08/06
    “検索機能を重視しない人や、今後の追加機能やアップデートが不透明な状態に不安を感じる人、サービスの継続性に疑問を感じる人は、今のところ手を出さないほうが無難かもしれない”
  • GoogleリーダーからFeedlyに移行すべき8つの理由

    Feedlyに圧倒的な支持が集まる 7月1日にGoogleリーダーが廃止されるため、どのRSSリーダーに移行するのか検討中のGoogleリーダーユーザは多いだろう。既に新しいリーダーに移行済みのユーザも少なくないはずだ。 そこで、ユーザが「現在利用しているRSSリーダー」をアプリオ編集部が調査した(Google+上でアンケートを実施)。Googleリーダーのみを選択した回答10件を除外した結果が以下のとおり。 Androidユーザが比較的多いと思われるGoogle+上でアンケートを実施したこと、およびGoogleリーダーのみを選択した回答を除外した後の有効回答数が51件であったことを考慮しても、44.8%というFeedlyの支持率がかなり高いことが分かるだろう。ReederとgReaderは、今後FeedlyのAPIを利用する予定であることを加味すると、RSSリーダーシェアにおけるFeed

    GoogleリーダーからFeedlyに移行すべき8つの理由
  • 「Dropbox」と「Evernote」の違いとは - 書類作成に追われる人にオススメの機能と使い方

    スマートフォンを所有していているユーザーなら、DropboxとEvernoteというWebサービスを知っている人は多いだろう。だが、それぞれの特徴をよく知らない、という人も意外と多いのではないだろうか。 両サービスとも「インターネット経由でデータを保存しておけるオンラインストレージ」という意味では一致しているが、役割は同じではない。どちらも活用することで、仕事の業務内容によっては格段に使い勝手が増すこともある。両アプリに慣れると、利便性の高さゆえに日常生活から仕事にまで欠かせないサービスになるほど。 両サービスともにPC版もあるが、今回はアプリ版「Dropbox」と「Evernote」の特徴を解説し、おすすめの機能と使い方を紹介する。 ※参考記事 Evernoteアプリの使い方 超入門 何でも保存できて、持ち出しも便利な「Dropbox」 「Dropbox」は、オンラインストレージのなかで

    「Dropbox」と「Evernote」の違いとは - 書類作成に追われる人にオススメの機能と使い方
    skam666
    skam666 2013/01/17
    DropboxとEvernoteの比較と機能まとめ
  • 1