タグ

2020年12月9日のブックマーク (12件)

  • 自民PT、学術会議「独立」を提言へ 

    学術会議のあり方を検討する自民党の「政策決定におけるアカデミアの役割に関する検討プロジェクトチーム(PT)」(座長・塩谷立元文部科学相)は8日、党部で役員会を開き、政府に対する提言案をまとめた。学術会議を独立した法人格を持つ組織とすることなどを求める内容で、9日に党内で議論を行い、週内にも政府に手渡す方針。 「独立」の時期は、3年ごとに半数が改選される会員の次の改選期である令和5年9月までとする案がある。提言機能を強化すべきだとも訴える。首相による会員の任命権や、研究成果が民生と軍事の両面で使われる「デュアルユース」(軍民両用)に関する見解表明は行わない。

    自民PT、学術会議「独立」を提言へ 
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    多分、”政策のための科学”を真逆の意味で理解している → 「政策のための科学ということが世界の学術的な流れだ。それに応えていく学術会議であるべきだ」
  • AAASって何だろう【カセイジンの見る科学技術政策の論点・その1】 | 日本版AAAS設立準備委員会

    昨年12月から検討を開始した日版AAAS設立準備委員会βがようやく形になり、先週公開となった。多くの賛同者の方からの暖かいコメントをいただく一方で、「日版AAASというが、そもそもAAASって何のこと?」という質問を受けることも多い。組織発足の提案において米国の組織であるAAASからインスピレーションを得ているため、「日版AAAS」を仮称として用いているが、正式な会の名称は後日賛同者の方々と一緒に決めていくプランだ。この記事では、AAASについてよく知らないという方のために、簡単に参考として会の成り立ちを解説しておこうと思う。 「AAAS」は通称であり、正式名は全米科学振興協会(American Association for the Advancement of Science)である。通常は「トリプル・エー・エス」と呼ばれることが多い。1848年創立で、「世界中で、全ての人々の利

    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    日本版AAAS設立準備委員会のサイトに拙稿が掲載されました。まずは「AAASって何だ?」という方向けの解説です。
  • 大阪の市立高21校を府に移管する条例案可決へ 土地の無償譲渡に議会で懸念 | 毎日新聞

    大阪市立高校の全21校(一部は中高一貫校)を2022年度に大阪府へ移管する条例案が9日、市議会で採決される。市は移管に伴い、1500億円超の価値を持つ土地や建物も府に無償譲渡する方針で、自民党は「土地建物は市民の財産。活用法を市も関与できる余地を残すべきだ」と無償貸与に切り替えるよう主張するが、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決される見通しだ。政令市が公立高校を都道府県に移管すれば全国初になる。 市立高の移管は「大阪都構想」による市の廃止を見据え、維新が「運営の一元化で教育目標を統一できる」として公約に掲げた。都構想は住民投票で否決されたが、移管は議会の議決で実現できる。今後、府議会でも関連条例案が採決される。

    大阪の市立高21校を府に移管する条例案可決へ 土地の無償譲渡に議会で懸念 | 毎日新聞
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    住民投票には負けても「分割型都構想」は着々と進行中。
  • 厚労省の役人「論文の著者はgotoとの因果関係を断定してない」→原口一博議員「断定してます」→論文著者「断定できない」 - Togetter

    立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai 立憲民主党国会対策委員会で運営しています。国会の情報を端的にお伝えすることを目的としています。党に対するご意見や国会に関するご不明な点などは、 @CDP2017 までお願いします。臨時で災害対策に関する情報も発信します。/国会情報YouTubeチャンネル→ bit.ly/2RHQwLI newparty.cdp-japan.jp 立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai 山井和則議員 GoToトラベル利用者の方がコロナ感染症を示唆する症状をより多く経験している。この調査の厚労省の見解は? 厚労省 筆者自身がおっしゃっています。因果関係は断定できないと。 原口一博議員 論文のどこに書いてあります。 厚労省 私も論文そのものを見ているわけではないので。 pic.twitter.com/2u7x3zrppA 2020-12-0

    厚労省の役人「論文の著者はgotoとの因果関係を断定してない」→原口一博議員「断定してます」→論文著者「断定できない」 - Togetter
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    そもそも一報の科学論文が何かを「断定」することはまずないので、断定の是非が争点になること自体が間違い。(まぁ、原口議員が攻め筋を間違えた、とは言えるかも知れない)
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    都合よく科学の仕組みに詳しくなったり無知になったりする政府与党。
  • 中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい

    中学受験のメリット・デメリットは色々な所で論じられているが、記名ではなかなか書けない部分をちょっと書きたいと思う。 よく言われるメリットは、中高一貫校で高校受験がないために自分の興味に集中出来るであるとか、自由な校風が主体性を伸ばすであるとか、そういったものだと思う。自分も間違いなく大きなメリットだと思う。 また、小学校の時に行う中学受験の訓練は、それがすなわちロジカル・シンキングに結びついており、大人が必要としている思考ツールの練習になるという指摘もその通りだろう。卒業後の縦横の繋がりも深い学校が多い。 中学受験を経験し、難関校の入学を達成した時点で、その後の人生において大きなアドバンテージを得ているのだ。ここまででも十分に立派なメリットである。 しかしそれ以上がある。それは、家庭の選抜である。中学受験に十分な投資するような家庭で育った子どもたちは、家庭全体としてある程度優秀であることが

    中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    個人として人間関係にフィルタリングをかけたいのは構わないんだけど、その出身者が結果的に「人間をフィルタリングしてはいけない」職業である政治家や官僚にもなりやすいのが問題で…。
  • GoToトラベルキャンペーンで賛成派と反対派では想定している旅の楽しみ方が全く違っているので噛み合わないまま論争をしているかもという話

    leon@帰国した @leon_wg GoTo賛成派は「1人で密になりづらい交通手段を使って温泉宿で1人で黙々と事して人込みを極力さけて景色を楽しむ」みたいな使い方想定してるし、GoTo反対派は「大人数でツアー組んでバスでカラオケ大会して観光地の繁華街で酒飲んでウェーイする」みたいな使い方想定してるので話がかみ合ってない 2020-12-08 12:04:25 leon@帰国した @leon_wg これはとある論争を見てて感じたことなので、「旅行いけない(興味ない)ので単純にムカつく」とか「一部の業界の利権になってる可能性があるのが嫌」みたいな感情論も人によってはもちろんあるのかなと思います 2020-12-08 14:55:58

    GoToトラベルキャンペーンで賛成派と反対派では想定している旅の楽しみ方が全く違っているので噛み合わないまま論争をしているかもという話
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    「グループだと使えない」みたいなストッパーもかかってないし、イートとトラベルを同時に使えないみたいな制限もないわけで…。(技術的には可能だよね)
  • 学術会議の人選は身内重視の「インブリーディング」 有馬元文相

    学術会議は11月26日、国の機関から切り離して非政府組織などへ転換するよう検討してほしいと政府から要請を受けた。学術会議は年内に組織の在り方を検証し、政府に報告する方針だ。学術会議問題をどうみるか。東京大学総長や文部相を歴任し、日の学術界を長年みてきた有馬朗人氏に話を聞いた。

    学術会議の人選は身内重視の「インブリーディング」 有馬元文相
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    まとめ方の問題かも知れないけど、これ有馬氏、直近のコオプテーション方式への変更を把握してないで喋ってるよね??
  • Florida police raid home of former state Covid-19 data scientist | CNN

    - Source: CNN " data-fave-thumbnails="{"big": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/201207200224-rebekah-jones-cnn-0624.jpg?q=x_69,y_0,h_827,w_1470,c_crop/h_540,w_960" }, "small": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/201207200224-rebekah-jones-cnn-0624.jpg?q=x_69,y_0,h_827,w_1470,c_crop/h_540,w_960" } }" data-vr-video="false" data-show-html=" Cuomo Prime

    Florida police raid home of former state Covid-19 data scientist | CNN
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    フロリダ州の新型コロナ被害集計に関わっていたデータサイエンティスト、レベッカ・ジョーンズの家に州警察が捜査のためとして踏み込んだ。
  • 何を言っても通じない。陰謀論を信じる人の論法とそれに対処する方法 : カラパイア

    今年、こんな噂を耳にしなかっただろうか? 「新型コロナの大流行はでっち上げ」「支配者層が老人を削減しようとしている」「5Gが新型コロナウイルスを加速させている」などなど、ちゃんと調べれば根拠に乏しいものばかりだ。 これらはSNSなどで拡散されていて、信じている人も多い。もしあなたの家族や知人までが真顔で口にしていたらどうすればいいだろうか? 陰謀論の多くは不安や恐怖から生じているものだ。あなたがどんなに正論を言っても、根拠とするデータを提示しようとも納得してはくれないし、火に油を注ぐだけだ。では、相手の誤りを正すにはどうすればいいのか? それには陰謀論者が良く使う誤謬(詭弁)を理解する必要があるという。

    何を言っても通じない。陰謀論を信じる人の論法とそれに対処する方法 : カラパイア
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    重要なのは陰謀論者の多数派は「自分は special pleading をしてない」と思っているんではなくて「エリートだってやるんだから自分もやってもいい」と思っていること。
  • 河野太郎大臣の行革スピード 迅速さに研究者から絶大な支持 (2020年12月7日) - エキサイトニュース

    あまり知られていないが、河野太郎行政改革担当大臣(57)がまたしても研究者たちから喝采されている――。 11月27日、河野大臣はツイッターで「研究者の皆さまへ」として下記のようなツイートを投稿。 《研究者の皆様へ。競争的資金と運営費交付金の合算使用可能ということを各所管官庁から通知します。令和4年度から科研費の内定通知を2ヶ月前倒しして、2月に採択通知を出します》 瞬く間に4,000件を超えるリツイートと1.7万件の「いいね」が押された。 ちょっと分かりにくいが、これは前半と後半で2つの別の話をしていると語るのは、全国紙記者。 「平たく言うと、前半は、各省庁に申請して審査に通るともらえる『競争的資金』と、文科省から大学を経由して研究者に分配される予算である『営費交付金』という別の2つの資金を合算して使えるようにするという話です。後半部分の『科研費(科学研究費助成事業)』とは『競争的資金』の

    河野太郎大臣の行革スピード 迅速さに研究者から絶大な支持 (2020年12月7日) - エキサイトニュース
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    Twitter で行政府の仕事をやるならブロックしちゃいかんと思うけどね。
  • 欧米には日本人の知らない二つの世界がある

    物のジョブ型社会ではキャリアアップは難しい 前回、日型の「無限定な働き方」とは、「易しい仕事から始めて、慣れたらだんだん難しくする」というものであることを説明しました。その結果、知らない間に習熟を重ね、給与も職位も上がっていくことになります。まさに無限階段が作られているわけです。 一方、欧米のジョブ型労働は、ジョブとジョブの間の敷居が高く、企業主導で無限階段を容易には作れません。キャリアアップの方法は、原則として ①やる気のある人がジョブとジョブの間の敷居をガッツで乗り越える ②一部のエリートが自分たちのために用意されたテニュアコースを超スピードで駆け上る の2つだけ。その他多くの一般人は、生涯に渡って職務内容も給与もあまり変わりません。 その結果、日と欧米(とりわけ欧州)では、労働観が大きく変わってしまいます。日では「誰でも階段を上って当たり前」という考え方が、働く人にも使用者に

    欧米には日本人の知らない二つの世界がある
    skasuga
    skasuga 2020/12/09
    ここでいう欧州のジョブ型雇用に対応しているのは、日本だと正社員じゃなくて非正規化されたポストなのでは?