タグ

2013年11月19日のブックマーク (4件)

  • テロリストを英雄に仕立てる韓国の幼児的ナショナリズム

    安重根という名前を知っている日人はほとんどいないと思うが、韓国では「抗日闘争の英雄」である。といっても彼は建設的な事業をしたわけではなく、1909年に日の初代韓国統監だった伊藤博文を暗殺したテロリストである。 ところが韓国の朴槿恵大統領は、彼が伊藤を暗殺した中国のハルビン駅に記念碑を建設することを中国側に提案し、それが「順調に進んでいる」と表明した。テロリストを英雄として賞賛することも先進国では考えられないが、暗殺事件から100年以上たって記念碑を建てようと他国に提案する大統領も普通ではない。 この一つの原因は、韓国があおっている反日感情の歴史的根拠がないことにある。韓国は1910年の日韓併合から終戦までの時期を「日帝36年」として批判しているが、その時期に日の朝鮮総督府が韓国人を虐待した記録はほとんどない。一時は「強制連行」や「従軍慰安婦」などを持ち出したが、それも事実と異なると判

    skymkt
    skymkt 2013/11/19
    抗日運動の英雄なのに、併合反対していた伊藤博文を暗殺したもんだから、併合されちゃってと…、はたからみたら、英雄では無くて、逆賊だと思うんだけどね。Kの国の人は考え方が世間と逆なのよね。
  • 「1個100円のリンゴが5個あります」の問題、「5×100=500」は不正解 掛算の順序にこだわる最近の小学校 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「1個100円のリンゴが5個あります」の問題、「5×100=500」は不正解 掛算の順序にこだわる最近の小学校 1 名前: ボマイェ(埼玉県):2013/11/19(火) 11:40:55.41 ID:DMzkJHu1P 東北大学の黒木玄氏が“掛算の順序にこだわる教え方”に関して意見表明をしろとツイッターで呼びかけていた*1ので、微力ながら“掛算の順序にこだわる教え方”への反対意見を表明をしてみたい。 “掛算の順序にこだわる教え方”と言われても理解できない人が多いと思うが、小学校の算数で問題文と数式の構造を強く結びつける教え方だ。例えば1個100円のリンゴが5個ありその総計金額を求める場合、100×5=500と立式するのが正解になり、5×100=500が不正解になる。わけが分からない? ─ 私も良く分からない。 驚くべきことに、最近の小学校では交換法則(可換則)を教えた上で“掛算の順序にこ

    「1個100円のリンゴが5個あります」の問題、「5×100=500」は不正解 掛算の順序にこだわる最近の小学校 : 痛いニュース(ノ∀`)
    skymkt
    skymkt 2013/11/19
    単位をつけておけば、間違いはないと思うのだけど。100円×5個=500円を5個×100円=500円と書いても問題なかろうと思うが。どうなの?
  • 「目立ちたくて」走行電車に張り付いた高2男子 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神戸市北区の神戸電鉄・神鉄六甲駅で走行中の電車に飛び乗ったとして、兵庫県警有馬署は18日、同市に住む県立高校2年の男子生徒(16)を鉄道営業法(運転中の乗降)違反の非行事実で神戸家裁に送致した。 捜査関係者によると、少年は9月25日午後11時15分頃、同駅を出発直後の三田(さんだ)行き普通(4両)の2両目扉の外側に張り付くようにして飛び乗ったとされる。扉のステップに足の爪先をかけ、扉上部にある戸閉センサーのわずかな出っ張りに手を掛けていたという。 電車が約20メートル進んだところで運転士が発見し、緊急停止。乗客約120人にけがはなかった。少年は電車から飛び降りて逃走したが、同署が防犯カメラの映像を基に特定した。調べに「車内に知り合いがいて、目立ちたくてやった」と話しているという。

    skymkt
    skymkt 2013/11/19
    94年くらいの神戸新聞記事を思い出した。阪神か阪急の特急電車の連結部に乗っていて、何処かの通過駅で飛び降りて無傷で駅から出て行ったという、本当か嘘か謎な記事を。http://web.archive.org/web/20020705184119/http://www.kobe-np.co.
  • いくらを漬けました - とラねこ日誌

    イクラの醤油漬けって美味しいですよねぇ。ごはんが見えなくなるほどどしゃっと乗っけたイクラ丼はどらねこの憧れでした。 どらが住んでいる北国では、十分に成熟した形の良い筋子が比較的安い値段で買えたりするのですが、なぜだか今年はちょっと高めで、安いお店でも100gあたり498円ぐらいと、貧乏などらねこにはちょっと厳しい設定です。 でも、たくさんイクラの醤油漬けべたいし・・・ ■漬ける そんなわけで、お腹にたっぷり筋子をかかえた雌の鮭を一まるまる買うことにしました。 お腹を開けてみないとどれぐらい入っているかは分かりませんが、それもまた楽しみの一つです。 深浦で早朝水揚げされたものだそうで、鮮度は良さそうです。 肛門からお腹を切り開きますと・・・ じゃ〜ん。眩しい赤色。 鮭の半身とアラはジャガイモと長ネギと一緒に白煮にしてべます。寒い東北の冬を乗り切るごちそうです。 取り出した筋子を、70〜

    いくらを漬けました - とラねこ日誌
    skymkt
    skymkt 2013/11/19
    うぁぁー、夜食テロだ。余計に腹がすいてきた、イクラ喰いてェ