タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (5)

  • 「カチっ」とはめる快感を無限に味わいたい

    何かを「カチっ」とはめる感触は、なんともいえない気持ちよさがある思う。「バチン」ととめたり、「グっ」と差し込むのも同様だ。人は「何かを結合させたい」欲望を、能的に持っているのだと思う。 そんな「カチっ」の感触を、無限に楽しめるおもちゃを作った。

    「カチっ」とはめる快感を無限に味わいたい
    skymkt
    skymkt 2016/06/20
    最初と最後で別物に笑。
  • ミリンの焼酎割りが旨いとは思わなかった

    焼酎とミリンを混ぜた飲み物があります。「直し」(「柳蔭(やなぎかげ)」とも言う)と言われ、江戸時代には夏場に井戸水で冷やして飲んでいたそうです。 ミリンは蒸したもち米に米麹を混ぜ、焼酎や醸造用アルコールを加えて2か月ほど熟成させて出来ます。昔は飲料として飲まれる事も多かったが、今は調味料として使われることがほとんど。 どんな味か気になるので作って飲んでみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:酒まつりを開催してみた > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター

    skymkt
    skymkt 2013/10/27
    これは、アル中まっしぐらになりそうな飲み方のような気がする。機会があれば試してみようかな^_^;
  • コーレーグースをどれくらい飲むと酔うのか

    「コーレーグース」は沖縄で育つ唐辛子「島唐辛子」を泡盛につけ込んだ薬味で、島唐辛子を入れた瓶などの容器に、泡盛を注いで1ヶ月くらい放置しておくというシンプルな製法で作られているものです。使い方としては沖縄そばの薬味として、日そばでいう七味唐辛子のような位置づけにあたるのではないかと思います。沖縄に来たことのある方はぶらりと入った堂などで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 で、題ですが、コーレーグースは泡盛ベースの調味料なので沖縄の旅行者向けガイドなどには「沖縄そばにかけ過ぎると酔っ払っちゃうよ!」 みたいなことが書いてあるわけです。 しかし、誰もが一度は思ったのではないでしょうか?コーレーグースを果たしてどれくらい使うと酔っ払うのかと。

    skymkt
    skymkt 2013/06/29
    想いもつかないことを試してくれてありがとう。コーレーグースーを炭酸で割って飲むことができそうだ。
  • これが食パン7枚切りだ!

    パン何枚切り論争、というのがあるだろう。 広くは関西では厚いものが好まれ、関東では薄いものが好まれるなどと言われたりする、あれだ。 地域に問わずいる4枚切り派、関西東海以外では珍しい5枚切り派、全国的に最大勢力ではないかと目される6枚切り派、特に東京ではそこそこいる8枚切り派など、好みによって熱い派閥のあるトークテーマである。 ……。 4,5,6,8……。 ……! そういえば、7枚切り派はどこいった?

    skymkt
    skymkt 2013/05/02
    4枚切りだと少し厚くて6枚切りだと少し薄い。そんなちょうど良い厚さなのが5枚切り。8枚切りとかはサンドウィッチ用だよね、トーストするとカリカリになって美味しくない。
  • https://dailyportalz.jp/b/2009/01/30/b/

    skymkt
    skymkt 2009/01/30
    これは、ある意味萌え。量販してたら買うかも
  • 1