タグ

2014年4月25日のブックマーク (40件)

  • オバマ大統領に聞きたい「デジタル外交官」の育て方:日経ビジネスオンライン

    実際、日は領土問題に関する国際広報、特にネット広報が弱い。従来のリアル外交に加えて、昨今各国が力を入れているデジタル外交で日は米国に大きく後れを取っています。もしも今回の訪日をきっかけに、ネットのフル活用で自身の選挙も勝ち抜いたオバマ大統領から知見を得られるなら、力強いことこの上なしです。 今回はそんな観点で動画を見ながら考えてみたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫、それでは今週もいってみましょう。 リアル外交でダメな時のデジタル外交 テクノロジーの進歩によって、外交の世界でも、リアルに加えて、ネット上のコミュニケーションが盛んになっています。 いつの頃からか「デジタル外交」(Digital Diplomacy/e-Diplomacy)という言葉が使われ始め、「外交目的を達成するために新しい情報コミュニケーション技術を活用すること」(Wikipedia)、「インターネットを利用

    オバマ大統領に聞きたい「デジタル外交官」の育て方:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 米「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」

    中国・南宋時代の思想家、陳亮の「同床異夢」という言葉があります。同じことをやっていても、心の中ではまるで別の方向を向いているという意味ですが、今回の日米首脳会談については、正にこの「同床異夢」という表現が当てはまるように思います。共通の問題に関して討議がされており、表面的には両国の良好な関係が確認されたように見えますが、その一方で、日米の世論は余りにも「別の方向性を向いている」、そのことを図らずも今回の会談は浮かび上がらせたように思うからです。 そもそもアメリカでは今回の大統領のアジア訪問に関しては、それほど大きく取り上げられていません。例えば、オバマ大統領が羽田空港に着いたのが日時間の23日(水)の夕刻で、その映像はアメリカの同日の朝7時のニュースに間に合ったのですが、NBCの報じ方は「あのケネディ大使の赴任している日」にオバマが行っている、というまるで「セレブ大使」のスター性を前面

    米「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 268 施政権と領有権の違い « 千秋日記

    日の日米首脳会談にてオバマ大統領が「日米安保条約第5条の適用範囲としてアメリカは尖閣諸島を守る」と宣言したことは、日にとって大きな成果であった。しかし、こうした領土紛争に関してアメリカの態度は常に全くぶれていないことに注目したい。 オバマ大統領が話した内容を英語でチェックしてみると、日の施政権配下(Japan’s administration)にある尖閣諸島(Senkaku ilands)をアメリカは守ると言っていることに注目したい。これは、まさに日米安保条約第5条で記述していることと全く矛盾しないが、ここで私たちが意識しないといけないのはアメリカ合衆国として、施政権(Administrative Power)と領有権(Sovereign Power)を、はっきり区別しているということである。 アメリカは英国の植民地から独立して以来、原住民であるネイティブアメリカン(俗に言うアメリカ

    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 【ネットろんだん】アニメ制作社員の自殺 クールジャパン支える「月600時間労働」の衝撃+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    アニメーションは、日が世界に誇るポップカルチャーの代表格だ。ところが先週、平成22年に自殺したアニメ制作会社の元社員男性=当時(28)=が、過労による病が原因と労災認定されたことが伝えられ、月600時間労働という過酷な実態が明らかに。「クールジャパンの底辺が、こんなにきついとは」と、衝撃が改めてネットに走った。◇ 亡くなった男性は、東京都杉並区のアニメ制作会社の元社員で、平成18年から21年12月まで正社員として勤務。制作進行と呼ばれる現場の調整役を務め、人気アニメ「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などに携わった。過労で病になり、通院したが、退職後の22年10月に自殺。新宿労働基準監督署が労災と認定した。 遺族側代理人の弁護士によると、会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、通院先のカルテには「月600時間労働」との記載があり、残業時間は多い時で344時間に上った

    【ネットろんだん】アニメ制作社員の自殺 クールジャパン支える「月600時間労働」の衝撃+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 「嘘のつけない関係になろう」:日経ビジネスオンライン

    農業ブームと言われて久しいが、それでもまだ十分には理解されていないことがたくさんある。企業参入もその1つ。いわく「企業が参入すれば農業は再生する」。いわく「だが、岩盤規制がそれをかたくなに阻んでいる」。もし当なら、農政はとんでもない過ちを続けていることになる。いまや企業参入の代表例として語られることの多い、イオンのケースでそれを検証してみよう。 生産者と腹を割って話す イオンがなぜ自ら農業を手がけているのかを知れば、答えは出る。「生産者と腹を割って話せるようになるため」。直営農場を運営するイオンアグリ創造の社長、福永庸明はこう語る。 企業の農業参入で、ふつう何をイメージするだろうか。前近代的で閉鎖的で非効率な農業を革新する。IT(情報技術)や企業会計など、多くの農家にはまだなじみの薄いノウハウを持ち込むことで、新しい生産の仕組みをつくる。農業を取りまく遅れたイメージからすると、企業がやれ

    「嘘のつけない関係になろう」:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2014/04/25
    「イオン流農業の秘密」
  • 森林の活用が日本経済の抵抗力を高める:日経ビジネスオンライン

    販売部数が50万部を突破したという「デフレの正体」に続き、昨年7月に出版した「里山資主義」が今春、「新書大賞2014」を受賞した。 著者でエコノミストの藻谷浩介氏は、金融緩和で一発大逆転を狙ったアベノミクスは空振り、そもそも日経済は、成長はしていないが別段衰退もしていないと断言する。慌てず騒がず地道な努力、たとえば日国土の7割を占める森林、いわば「太陽エネルギーの蓄積装置」を活用し、林業を花咲かせることが、原油やLNGの購入による国富流出を減らすと、あるいは耕作放棄地を使った地産地消の促進が、地方経済を自立させることにつながると、ひいては東京の一極集中に伴う様々なリスクをヘッジすることにつながると説く。 オーストリアや日国内の先進的な森林の活用、耕作放棄地の活用を紹介しながら、莫大な借金を抱え、世界最速の高齢化社会に突入した日が生き残っていくための現実的な方向性を提示した「里山資

    森林の活用が日本経済の抵抗力を高める:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • ブログへのアクセス規制を始めたロシア(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ数年、ロシアはネット規制に神経を尖らせている。 もともとプーチン政権は新聞・雑誌等の紙メディアに対しては比較的寛容である一方、広い国土全体に瞬時に伝わるテレビ・ラジオなどの電波メディアに対しては国家による統制を強めてきた。 これまでにほぼ全てのテレビ・ラジオが何らかの形でロシア政府の統制下に入っており、2012年には最後の独立系ラジオ局だった「モスクワのこだま(エホー・モスクヴィ)」でも有名なリベラル派ジャーナリストのベネディクトフ編集長が解任され、プーチン政権に近い人物と交代した。 一方、こうした電波メディアに比べるとインターネットの規制はこれまでさほど進んでいなかった。 たしかにFSB(連邦保安庁)は全てのインターネットプロバイダーにSORM(即時捜査手段提供システム)と呼ばれるネット監視システムをインストールさせる等してネット上の情報監視を行って来たが、都合の悪い情報をブロックす

    ブログへのアクセス規制を始めたロシア(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 尖閣諸島:「日米安保第5条適用対象」と「日米安保第5条発動」のスキマ : 海国防衛ジャーナル

    来日中のオバマ大統領が、尖閣諸島が日米安全保障条約第5条の適用対象であることを明言しました。 「尖閣に安保適用」大統領明言=集団自衛権容認も支持−日米首脳会談(2014/4/24 時事通信) 安倍晋三首相は24日午前、オバマ米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で約1時間40分会談した。アジア太平洋の平和と繁栄に貢献するため、日米同盟が主導的役割を果たすことを確認。この後に発表される共同声明に、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島について明記されることになり、大統領は記者会見で「日米安保条約第5条の適用対象となる」と、米国が対日防衛義務を負うことを表明した。大統領が尖閣への安保条約適用を明言したのは初めて。 これまでにも米政府閣僚級から同様の発言は繰り返されてきましたし、2012年末には米国防権限法で尖閣諸島が日米安保条約第5条に基づく責任を再確認すると宣言する条項が明記されており、すでに尖閣諸

    尖閣諸島:「日米安保第5条適用対象」と「日米安保第5条発動」のスキマ : 海国防衛ジャーナル
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 中国海軍、21カ国承認の「行動基準」必ずしも順守せず

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304334104579520570814643830.html

    中国海軍、21カ国承認の「行動基準」必ずしも順守せず
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 「デジタルネイティブ」は幻想だとダナ・ボイドはいう

    「デジタルネイティブ」の子どもたちは、ITの使いこなしにたけている。そしてネット上のプライバシーには無頓着で、ソーシャルメディア中毒になっている――。 ダナ・ボイドさんによると、これらはすべて幻想か、大人の勝手な思い込みだ。 ソーシャルメディア研究で知られるボイドさんは、2月に出版した初の単著『it’s complicated — the social lives of networked teens(それは複雑なこと―ネットワーク化した10代のソーシャルライフ)』で、そんな幻想を一つひとつ解き明かしている。 単純なステレオタイプからでは、ソーシャルメディア時代の子どもたちのことは何もわからない、それはもっとずっと複雑な状況なのだ、と。 ●ネットの教育問題の論客 ネットの論客であり、特にソーシャル時代の教育問題の専門家、ブロガーとして、ボイドさんは米メディア界で広く知られる存在だ。名前は「

    「デジタルネイティブ」は幻想だとダナ・ボイドはいう
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 緒方林太郎『TPPの将来』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 (要旨) ・ TPPは失速するかもしれない。 ・ 今こそ、TPP以外の自由貿易交渉を進めるべき。 ・ アメリカ政府が議会から取り付けるTPA(貿易促進権限)の有無はTPP交渉にとって重要だが、誇張しすぎてはいけない。 ・ 日の攻め所が自動車だけに集約しているように見えることを懸念。 ・ 国内議論が偏って深まっている感じがする。 (文) TPPは纏まりませんでしたね。日側は鹿児島2区補選を直前に譲歩できるはずもなく(意味のない譲歩は補選があろうが無かろうがやるべきではありませんが)、アメリカのフロマン通商代表はそもそも「押せ」以外のマンデートを持っていなかった可能性が高いです。甘利大臣の顔を見ていると、相当にフロマン通商代表は高圧的

    緒方林太郎『TPPの将来』
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 認知症徘徊事故訴訟 - 新小児科医のつぶやき

    事件の概略はこのあたりを参照にしています。一審段階からのマスコミ記事もあるのですが、元記事を引っ張り出せなかったので記憶に頼って付け加えます。 4/24付朝日記事 4/24付日経記事 事実関係はシンプルで、 認知症で徘徊行動を起こす人をが自宅で介護していた 同居していない息子夫婦も介護に協力していた 「がまどろんだ数分の間」(朝日記事)の間に父は家から抜け出した 父は電車(JR)にはねられて死亡 JRは介護にあたっていたと息子夫婦に720万円の損害賠償を請求 一審は満額、二審は介護に直接当たっていた母()に半額の賠償を認めたこの判決を聞いて震え上がったのはまず現在認知症を持つ人を介護している人でしょう。さらに医療関係者も震え上がっています。入院患者の中には認知症患者も少なからず含まれており、病院から脱出して徘徊行動に至る患者は現実に存在するからです。その患者が今回のような列車事故を

    認知症徘徊事故訴訟 - 新小児科医のつぶやき
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 認知症で電車事故 妻に賠償命令 NHKニュース

    7年前、愛知県内で認知症の91歳の男性が電車にはねられて死亡した事故を巡り、JR側が損害が発生したとして遺族に賠償を求めた裁判で、2審の名古屋高等裁判所は1審で認定された男性の長男の責任は認めなかったものの、男性のに対しては「夫を監督する義務があるのに十分ではなかった」と判断し、およそ360万円の支払いを命じました。 平成19年、愛知県大府市のJR共和駅の構内で近く住む認知症の91歳の男性が電車にはねられて死亡し、JR東海が事故で生じた振り替え輸送の費用など、およそ720万円の賠償を遺族に求めました。 1審は事故は予測できたとして男性のと長男の責任を認め、JR側の主張どおり賠償を命じていました。 24日の2審の判決で、名古屋高等裁判所の長門栄吉裁判長は長男については、「20年以上も男性と別居して生活していて、監督義務がなかった」として責任は認めませんでした。 これに対し、当時85歳だっ

    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 時論公論 「中国 日本船差し押さえの衝撃」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    今晩は。時論公論です。 中国上海の裁判所が、先週末、日の大型鉄鉱石運搬船を差し押さえました。先ほどニュースWEBでお伝えしましたように、この問題は、日の船会社側が、供託金を支払うことで、事態の打開が図られました。それにしても、中国側がなぜこの時期に、唐突ともいえるかような行動に出たのか、その持つ意味と、今後の日中関係に及ぼす影響について、考えてみたいと思います。 【V:差押えられた貨物船】 今回、差し押さえられたのは、日の海運会社、商船三井の 大型鉄鉱石運搬船です。商船三井が、中国の鉄鋼メーカーの専用船として長期契約を結び、中国とオーストラリアなどとを往復して鉄鉱石を中国に運び込んでいました。しかし、中国浙江省の港に立ち寄ったところを、突然、差押えられてしまったのです。 それが、あまりに唐突なことだっただけに、日の国内には、中国の司法当局が、そこまでやるのかという驚きが広がりま

    時論公論 「中国 日本船差し押さえの衝撃」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 哺乳類の性決定遺伝子は1億8000万年前に現れたことが判明:科学ニュースの森

    2014年04月25日 哺乳類の性決定遺伝子は1億8000万年前に現れたことが判明 背景: 現生する動植物の多くは有性生殖によって数を増やしていく。そうすることで、種の多様性が大きく増加し進化も促進されていく。哺乳類はXY染色体によって性が決定されるが、それらはどのように出現し進化していったのだろうか。 要約: 哺乳類の生物は性染色体によって決まる。女性は2つのX染色体をペアで持ち、男性はY染色体とX染色体を1つずつ持つことで男性として生まれる。そのため、Y染色体こそが男性と女性を分ける鍵になっている。 しかしこれは初めからそうだったわけではない。はるか昔、X染色体とY染色体は同一であったが、いつからかX染色体からY染色体が分化していった。その後Y染色体は縮んでいき、今ではX染色体が1000以上の遺伝子を持っているのに比べて、Y染色体には約20の遺伝子しかない。 ではY染色体はいつごろ生ま

    哺乳類の性決定遺伝子は1億8000万年前に現れたことが判明:科学ニュースの森
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 一人親方とフリーランス

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 「1人親方」半年で48人事故死 NHKニュース 個人で仕事を請け負い、建設現場で働くいわゆる「1人親方」などの事故死について、厚生労働省が初めて調査した結果、去年12月までの半年間に、全国で48人が死亡していたことが分かりました。「1人親方」は、経営者とみなされ、これまで労災事故の統計に含まれてこなかったということで、厚生労働省は、今後継続的に調査を行い、元請け業者への安全対策の指導を強化する方針です。 労災事故は全体に減少傾向の中、半年で48人の死亡事故というのは、「えっ」と思うような数で、いままで統計に入っていなかったということも驚きでした。 「一人親方」という言葉は、もともと労災の用語なので、建設関係

    一人親方とフリーランス
    smicho
    smicho 2014/04/25
    >労働者であれば労働法の保護下におかれ、そうでない場合は事業を営む上でとるべきリスクだから保護しない、という労働法制の考え方は、「個人で働く」ということの実態とは合わなくなっている
  • 伊藤忠、朝型勤務促す賃金制度を正式導入 5月から - 日本経済新聞

    ■伊藤忠商事 朝型勤務を促す賃金制度を5月1日から正式導入すると24日発表した。午後8時以降の残業を原則禁止する一方、従来は25%だっ

    伊藤忠、朝型勤務促す賃金制度を正式導入 5月から - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2014/04/25
    >午後8時以降の残業を原則禁止する一方、従来は25%だった午前5時~同9時の早朝時間外手当の割増率を50%に引き上げ
  • Heartbleedを巡るさまざまな議論、現実的な攻撃シナリオは?

    セキュリティ・ベンダーのブログから、押さえておきたい話題を紹介する。今回は、なんといっても、オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリー「OpenSSL」に見つかった情報漏えいの脆弱性「Heartbleed」関連だろう。4月7日に公表されて以降、メディアでも多数取り上げられている。セキュリティ・ブログにも関連の話題が多い。例えば米ウェブセンス、スロバキアのイーセット、トレンドマイクロなどだ。 ウェブセンスは、Heartbleedを悪用する現実的なシナリオについてブログで考察している。 Heartbleedを利用する攻撃は、他のいずれの組織的な攻撃とも同様に、脆弱なOpenSSLを実装しているサイトを探すことから始まる。すでにいくつものコンセプト実証(PoC)コードが広く出回っており、誰でも1行のコマンドラインとインターネット接続があればWebサーバーの探索を始められる。脆弱なWebサイト

    Heartbleedを巡るさまざまな議論、現実的な攻撃シナリオは?
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 民間での電磁パルス対策は必要か | スラド ハードウェア

    強力な太陽風や核爆発などによって発生される電磁パルス(EMP)は、電子機器などに深刻なダメージを与える。しかし、民間ではこのEMP対策が行われていないことがslashdotで取り上げられている(元ネタのFOXNews)。 EMPは電子機器やケーブル、アンテナなどに非常に大きなサージ電流を発生される。これにより電子機器が誤動作したり、故障する可能性がある。FOXNewsの記事によると、停電や電子機器の誤動作によって「最悪のケースではEMPが発生してから数分で50万人近くの人々が死んでしまう」という説が紹介されている(その根拠については明示されていない)。 EMP対策は軍隊などの組織の一部では行われているそうだが、民間ではまったく対策が行われていないという。米国原子力戦略フォーラムのディレクターであるPeter Vincent氏は、電磁パルスによる災害を避ける技術はすでに存在しており、国家の電

    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 欧州の極右がプーチン大統領を賛美する理由:日経ビジネスオンライン

    5月に予定されている欧州議会選挙で、多くの人が期待するとおりに極右政党が善戦した場合、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領以上に喜ぶ人間はいないだろう。ウクライナロシア系住民をファシストやナチスから庇護していると主張するプーチン大統領に、欧州政治の非主流派から支持が集まっていることが興味深い。同大統領を支持するのは不気味な制服姿が印象的なハンガリーの極右政党「ヨッビク」のメンバーから、それよりは洗練された着こなしのフランスの極右政党「国民戦線」まで様々だ。 かつて、ロシア友人といえば左翼だった。今でもギリシャなどには親ロシア派の共産主義者がいる。だが最近、ロシアの同志としていちばん目につくのはポピュリストの右翼だ。ウクライナ危機は、ロシアに対する彼らの共感を引き出した。クリミアでロシア編入の是非を問う国民投票が行われた際には様々な急進派が“オブザーバー”として招かれ、その感はますます強

    欧州の極右がプーチン大統領を賛美する理由:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 京大と日産化学、iPSの大量培養法 費用10分の1 - 日本経済新聞

    京都大学の中辻憲夫教授らは日産化学工業と共同で、体の様々な細胞になるiPS細胞を大量に増やす新しい培養法を開発した。従来の10分の1のコストで治療に使う量のiPS細胞を確保できる。現状のままだと1千万~2千万円かかるとされる再生医療の治療費を、先進医療並みの数百万円に引き下げられる。今後、富士フイルムやニプロなどが参加、5年後を目標に実用化する。研究成果は米科学誌「ステム・セル・リポーツ(電子

    京大と日産化学、iPSの大量培養法 費用10分の1 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 中国で賞金目当ての「内部告発」が急増、震え上がる外資系企業―海外メディア|レコードチャイナ

    2014年4月19日、ロイターによると、米国証券取引委員会(SEC)の賞金を目当てに、中国の外資系大手企業で働く中国人からの企業の不正行為に関する内部告発が急増している。環球時報が伝えた。 【その他の写真】 昨年1年間でSECが受け取った中国からの内部告発は前年比の2倍、11年の5倍に膨れあがった。その原因は告発者に対する賞金の増額だ。告発者の情報により、投資者が100万ドル(約1億円)の損失を回収できた場合、告発者にはその30%が賞金として与えられる。昨年、米ウォールストリートで働く告発者は1400万ドル(約14億3000万円)の賞金を手に入れている。 SECは中国の告発者にとって情報提供先の1つに過ぎないが、それらの情報は英国の製薬会社、グラクソ・スミスクラインや仏の品関連企業・ダノンといった在中企業の調査に寄与している。こうした企業にとって内部告発者の増加は深刻な問題だ。 企業の不

    中国で賞金目当ての「内部告発」が急増、震え上がる外資系企業―海外メディア|レコードチャイナ
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • テレビゲームが英語に頼る時代は終わる?:日経ビジネスオンライン

    ゲームビジネスを、言語という視点から見つめてみましょう。 鍵となるのは、10年ほど前、ゲームにはオンライン化の波が押し寄せたことです。以降の世界的メガヒットゲームは、その大半がオンライン化されました。プレイヤーはキーボードで文字を打ち込んで会話したり、音声チャットで実際に会話できるようになったのです。ユーザーがコミュニケーションをとりながらゲームを楽しむスタイルが一般化したのです。 それは、大きな問題点を生み落しました。プレイヤーごとに、使用言語によるハンデが生まれることになったからです。 さまざまな国籍の人が参加するようなゲームでは、ユーザー間のコミュニケーションツールとして、ごく自然に英語が使用されるようになりました。英語は、地球上でもっとも多くの人が使用する言語(英語を公用語あるいは準公用語とする国の合計人口は14億人前後)ですから、さまざまな国籍の人が同時に参加する場では、そこでの

    テレビゲームが英語に頼る時代は終わる?:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2014/04/25
    >ネットが普及したことによって、文化圏ごとにヒットするゲームに、むしろ大きな差異が出るようになった
  • 残業代を払わないと長時間労働は解消するのか?(川村遼平) - 個人 - Yahoo!ニュース

    1、はじめに4月22日の「第四回 経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議」に提出された長谷川閑史氏(武田薬品工業代表取締役社長・経済同友会代表幹事)のペーパーが波紋を呼んでいます。 問題になったのは、彼の提案の一つである、「新たな労働時間制度」です。ところが、報道によりかなり内容に開きがあり、たいへん重要な論点を落としてしまっているものも少なくありません。 そこで、コメントを加えながら、実際にどんな制度が提案されているのか、その効果はどのようなものか、検討してみましょう。末尾にリンクを付しましたので、お時間のある方は全文に目を通してからご覧ください。 2、「新たな労働時間制度」は長時間労働をなくすためのものか?長谷川氏はもともと産業競争力会議の雇用・人材分科会で主査を務めている人物で、今回のペーパーは「民間議員の意見を踏まえ、主査の責任のもと取り纏めたもの」です。この分科会に所属していた

    smicho
    smicho 2014/04/25
    >現行の労働法は、成果に応じて追加で報酬を支払うことや、成果を挙げた労働者を早く帰宅させることや、労働者の好きな場所で働かせることを一切禁止していません
  • 『アベノミクスで非正規雇用が増えたのはいい兆候』

    前エントリで官邸がまとめた「これまでのアベノミクスの成果について」という資料をご紹介したが、この中に雇用の改善をアピールする資料がある。まずは、そのページを見ていただきたい。 2月の完全失業率は3.6%、有効求人倍率1.05倍と改善している。この結果かなりの職種で人手不足が目立つ状況となっている。特に昨年の有効求人倍率の伸びに比べて雇用者数の伸びが大きいのは、景気の回復に伴い、求人とともに求職者のほうも増えていることを示している。

    『アベノミクスで非正規雇用が増えたのはいい兆候』
    smicho
    smicho 2014/04/25
    ? >新たに仕事に就く人が増える一方で平均の賃金が下がることは当然
  • オタクとドラッグについて

    地雷魚 @Jiraygyo ドラッグ関連の動画見るとアメリカのサブカルチャーとドラッグの親近性の強さに吹く。日オタクカルチャーとドラッグが切り離されているのが幸福の一つだよなあ。誘惑は多いと思うけど、これが結びついた瞬間日オタクカルチャーは終わるんやろなと思うので、このまま切り離されといて欲しい。 2014-04-24 01:56:17 まようさ @mayousa_desuga かつては、オタクは自分で麻薬を脳内に分泌できるからクスリなんぞで飛ぶ必要はないと胸を張るのが、露悪的ながらもプライドだったりしたもんだけど、最近はどうなのかねえ 2014-04-24 02:01:41 長万部☮️香川県 @osyamannbe ドラッグキメて萌えボイスCDだの催眠だのエロゲだのとか、想像しただけでニルヴァーナが見えますね QT: @Jiraygyo ドラッグ関連の動画見るとアメリカのサブカル

    オタクとドラッグについて
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 「ヤフ!OFFに」――「BOOKOFF」で買い取り「ヤフオク!」で販売 ヤフー・ブックオフ提携の狙い

    「ヤフ!OFFに」――「BOOKOFF」で買い取り「ヤフオク!」で販売 ヤフー・ブックオフ提携の狙い(1/2 ページ) 「『ヤフ!OFF』になったつもりで“リユース革命”を起こしたい」――ヤフーの宮坂学社長は4月24日、中古書店「BOOKOFF」を運営するブックオフコーポレーションとの資・業務提携を発表する記者会見でこう意気込んだ。提携で、全国の「BOOKOFF」店舗で買い取った商品を「ヤフオク!」で販売。BOOKOFFの在庫流通の活性化とヤフオク!の品揃えを強化し、中古市場として存在感を増すAmazonやフリーマーケット(フリマ)アプリに対抗する。 ヤフーはブックオフに合計約92億円出資。この資金を活用し、ブックオフが主体となり、リユース業界として国内最大級の物流センターを首都圏に開設し、中古品流通の拠点とする。今回の提携などを通じ、ヤフオク!は流通総額1兆円を、ブックオフは利益倍増を

    「ヤフ!OFFに」――「BOOKOFF」で買い取り「ヤフオク!」で販売 ヤフー・ブックオフ提携の狙い
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 「人間は人間らしい仕事をすればいい」の大ウソ

    コンピューターが普及すれば、人々はつらい仕事から解放される。人間は、想像力を発揮するような仕事をすればいいじゃないか、という議論がある。この種のもっともらしい話は、たいていの場合は少し前の時代の賢人の言葉が人口に膾炙されるうちに、元の文脈を離れて語られている。 「人間は人間らしい仕事をすればいい」の原典は、おそらく土光敏夫氏の次の言葉だろう。 人間には人間らしい仕事を、そのために機械がある。 自分には自分らしい仕事を、そのために仲間がいて、組織がある。 土光敏夫と聞いてももうピンとは来ないかもしれない。私が子どもの頃にはまだご存命だったが、子どもの私にはメザシが好物のヨボヨボのお爺さん、という印象しかなかった。もちろん、こんな言い方は大変失礼で、石川島播磨重工(現IHI)や東芝の社長を務め、国鉄や電電公社、専売公社の民営化を決めた「土光臨調」の会長だった超大物財界人である。 土光氏は東京高

    「人間は人間らしい仕事をすればいい」の大ウソ
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • テレビの衰退で共通の思い出は無くなっちゃうのかなって話 - ネットの海の渚にて

    photo by brizzle born and bred インターネット全盛時代になると情報は自分が選択して摂取するようになる。 目の前のスマホを眺めたって何も起こらない。自分から「何か」を入力しなければ情報は降りてこない。こちらから情報を取りに行く。 当たり前の話なのだがこれが一昔前は違った。 俺が子供の頃の情報源と言ったらテレビがほぼ全てであって、残りは図書館で眺める様々な図鑑だったり「ひみつ」「ふしぎ」シリーズだったりした。 漫画で学ぶ~~シリーズもよく読んだ。 テレビは自分から何かを入力する必要は無い。 せいぜいチャンネルを変えるか電源を切る位の選択しか無い。 出来合いの情報が一方的に流れてくる。それを受け止めるのが普通だった。 流行り廃りというのはテレビが作っていたと言ってもいい。 小学3年生の頃にガンダムのプラモデルが大流行した。 それこそ主役の「ガンダム」が欲しいのだがお

    テレビの衰退で共通の思い出は無くなっちゃうのかなって話 - ネットの海の渚にて
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    smicho
    smicho 2014/04/25
    "運動習慣の2極化に伴って体の2極化、そして疾患障害の2極化が起きている" "運動の不足に伴って起こる機能障害もあれば、運動が多すぎて起きている機能障害、両面ある"
  • NHK NEWS WEB 高度化する車 整備士は増えるか

    ハイブリッド車や電気自動車、そして、自動ブレーキシステム—。 高機能化する最近の車は、電子制御の範囲が広がっていることから「走るコンピューター」とも呼ばれています。 その一方で、こうした機能を支える自動車整備士は増えていません。国土交通省は将来的に不足するおそれがあるとして、22日、官民の協議会を設けて対策に乗り出しました。この背景や今後の課題を経済部の藤野晋平記者が解説します。 高機能化する車 走る、曲がる、止まる—。車の最も基的な性能です。 しかし、最近はこうした基性能も電子的に制御されています。私たちがブレーキやアクセルを操作すると、どれだけ踏んだかといった詳細な情報がコンピューターを通じて瞬時にエンジンやブレーキシステムに伝えられ、最適に作動するよう調整されます。 これらに加えて、最近では衝突を避ける自動ブレーキや自動で車間距離を保つシステム、そして、ハイブリッド車や電

    NHK NEWS WEB 高度化する車 整備士は増えるか
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • サイト構築ソフトに欠陥 官公庁などサイバー攻撃の恐れ - 日本経済新聞

    ウェブサイトを作成するために官公庁や銀行、企業などが広く利用しているソフト「ストラッツ1」にセキュリティー上の欠陥(脆弱性)があることが24日分かった。個人情報や機密情報を盗まれたりサイトが改ざんされたりするサイバー攻撃の恐れがある。同ソフトはサポートが終了しており、現在のところ修正プログラム(パッチ)は無い。すでに攻撃方法がインターネット上で公開されており、早急に対応が必要だ。ストラッツ1は

    サイト構築ソフトに欠陥 官公庁などサイバー攻撃の恐れ - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 「荒らし」の生態研究:全TEDトークに付いたコメントを分析してわかったこと | ライフハッカー・ジャパン

    「荒らし」に関する研究があるのをご存知でしょうか? 情報科学の研究チームがTEDトークに付いたコメントを分析したところ、興味深い結果がわかりました。まず、大半のコメントはプレゼンの内容に関するものでしたが、コメントの約6%は、侮辱などの「荒らしコメント」でした。また、女性のプレゼンターの動画は、男性よりも外見や体型などを揶揄したコメントが付きやすいようです。 研究が始まった背景 ご存知の方も多いでしょうが、TEDは興味深いプレゼンを発表するカンファレンス(講演会)で、プレゼンはオンラインで公開されています。今回の調査は、ニュースメディアや科学メディアが、ネット上でコメントを残す人の行動を把握する目的で実施されました。 調査に参加した研究者は、学術雑誌『PLOS ONE』にて「科学を一般人にわかりやすく伝えるジャーナリストのために役立つ情報を集めたいと思いました」とコメントしています。TED

    「荒らし」の生態研究:全TEDトークに付いたコメントを分析してわかったこと | ライフハッカー・ジャパン
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • アルツハイマー病のマウスで記憶回復に成功、研究

    仏リヨン(Lyon)近郊ブロン(Bron)の研究所で撮影された実験用のマウス(2014年1月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE MERLE 【4月24日 AFP】アルツハイマー病のマウスを使った実験で失われた記憶を遺伝子治療で回復することに成功したとの研究結果が、23日の米専門誌「神経科学ジャーナル(Journal of Neuroscience)」に掲載された。 スペインのバルセロナ自治大学(Autonomous University of Barcelona)の研究チームは遺伝子組み換えマウスを使った実験で、記憶に関係する脳の海馬に、アルツハイマー病の患者で阻害されるタンパク質を生成する遺伝子を注入した。 「遺伝子治療により注入されたタンパク質は、長期記憶の固定に関与する遺伝子の活性化に必要な信号を動作させる」と同大は声明で述べた。 「今回の研究が、人間でもこれらの

    アルツハイマー病のマウスで記憶回復に成功、研究
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 【人生の楽譜・間奏曲】精子も35歳から老化 受精能力が低下 独協医科大が研究まとめ - MSN産経west

    男性の精子の受精能力が35歳を境に低下する傾向が、独協医科大越谷病院(埼玉県)の岡田弘教授らのグループの研究で明らかになった。18日から東京都内で開かれた日産科婦人科学会で発表した。不妊は晩婚化の進行による女性の「卵子の老化」などが主な原因とみられていたが、精子の老化も影響している可能性がある。岡田教授によると、男性の加齢によって受精能力が低下することが実証されたのは初めて。 岡田教授らは人間の精子をマウスの卵子に注入し、卵子が活性化するかどうかを確かめることで精子の受精能力を調べた。発生の初期段階は、哺乳類に共通のメカニズムが働いているため、人間の精子でもマウスの卵子は反応して活性化するが、受精能力がない精子だと活性化しない。 実験では男性不妊外来を受診した男性のうち、精液検査で異常が見られない20~40代の男性80人の精子を、それぞれ複数のマウスの卵子に顕微鏡を使って注入する「顕微授

    【人生の楽譜・間奏曲】精子も35歳から老化 受精能力が低下 独協医科大が研究まとめ - MSN産経west
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • 焦点:中国の海洋進出に「弱点」、不明機捜索で浮き彫りに

    4月23日、マレーシア航空機の捜索に軍艦などを派遣する中国。そこで露呈したのは、海外基地や友好港の不足という「弱点」だ。写真は中国の巡視船。15日撮影(2014年 ロイター/CNSphoto) [香港/北京 23日 ロイター] - 先月消息を絶ったマレーシア航空機の捜索活動で、軍艦18隻などを派遣している中国。その軍艦に救援物資を届ける同国の補給艦が今月に豪アルバニー港に入ったが、そこで浮き彫りとなったのは、「海外基地や友好港の不足」という中国にとって頭の痛い問題だ。 乗客乗員計239人が搭乗したクアラルンプール発北京行きMH370便は3月8日未明に消息を絶ち、インド洋南部に墜落したとみられている。中国は軍艦や沿岸警備船、民間貨物船、砕氷船を投入して捜索活動に参加しており、アナリストや域内の軍関係者らには、同国海軍の補給ラインも拡大を余儀なくされたと指摘する。 中国軍当局者らは、政府が目標

    焦点:中国の海洋進出に「弱点」、不明機捜索で浮き彫りに
    smicho
    smicho 2014/04/25
    "海外基地や友好港の不足" "海軍が増強を続ける中、この問題は戦略的ジレンマとなる"
  • 兵士5人を代替できる、軍用機の自動操縦システム

    smicho
    smicho 2014/04/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2014/04/25
  • Huaweiが何か言ってるんですが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    凄い眠くなる咳止めを処方されたのに仕事はたくさんあるので、コーヒーどんどん投入して対抗しているんですが、負けそうです。 ファーウェイ:サイバー攻撃めぐり…中国政府と無関係強調 http://mainichi.jp/select/news/20140424k0000m030054000c.html 何を話したのか全文はまだ入手できていないんですが、特に新しいことは言っておらず、あっそって感じですね。 タイミングよく、こんなネタも流れてきていますが。 脆弱性解決のルータ、閉じたはずの「裏口」が再び開く http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1404/24/news040.html このあたり、同時並行の動きと見られる中国でのハッカーグループの話が電脳事変に掲載されていて、とても興味をそそるわけですが。 電脳事変~サイバーインシデント・レポート

    Huaweiが何か言ってるんですが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    smicho
    smicho 2014/04/25
    >例の中台経済協議の果てにサイバー空間の垣根もなくなると、日本のイット企業が大挙進出した台北あたりのデータセンターにどれだけの日本の情報が埋まっているのか、それが流れ出たときどうするのか