タグ

2016年12月13日のブックマーク (14件)

  • 緒方林太郎『ギャンブルの定義』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 IR法案を契機に「ギャンブル」というものに焦点が当たっています。世間的には「まあ、こういうものがギャンブルだろう。」という相場観があるように思いますが、実は結構、これが難しいのです。 まず、刑法の賭博罪+富くじ罪の違法性阻却をされているものが「ギャンブル」だと考えてみましょう。実は刑法第二十三章の賭博罪、富くじ罪の違法性が阻却されているものは以下のようなものがあります。 【刑法第二十三章の違法性が阻却されているもの】 ・競馬法(昭和23年法律第158号) ・モーターボート競走法(昭和26年法律第242号) ・小型自動車競走法(昭和25年法律第208号) ・自転車競技法(昭和23年法律第209号) ・金融商品取引法(昭和23年法律第25号

    緒方林太郎『ギャンブルの定義』
    smicho
    smicho 2016/12/13
    >漫然と「ギャンブル」という言葉を定義なしに使っていると、日本の刑法及び風営法が絡みあう迷路に嵌ってしまいます
  • 中年期の問題個人、幼少期の検査で特定可能か 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    仏モントルイユのブックフェアで、子どもにを見せる男性(2014年11月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/STEPHANE DE SAKUTIN 【12月13日 AFP】子どもの知能、運動能力、問題行動などを3歳時に検査することで、中年期に刑務所に入ったり、養育義務を果たさない父親になったりする恐れがある個人を特定できるとした、長期的研究をまとめた論文が12日、発表された。 小児期早期の不自由による社会的コストを評価した今回の研究によると、この結果は、リスクのある年少の子どもに対して、逮捕記録に載ったり薬物中毒に陥ったりする前に支援の手を差し伸べることを可能にするものだという。 困難な状況に生まれた少数の人々によって発生する社会への負担について、それを測る別の具体的な尺度が、今回の研究では明らかにされた。 英科学誌「ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア(Nature Human Beha

    中年期の問題個人、幼少期の検査で特定可能か 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    smicho
    smicho 2016/12/13
  • 森山優『日米開戦と情報戦』(講談社現代新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    12月12 森山優『日米開戦と情報戦』(講談社現代新書) 7点 カテゴリ:歴史・宗教7点 「なぜ、日は敗色濃厚な対米戦争に突入してしまったのか?」 これは今まで何度も問われてきた疑問で、多くの論者が論じてきた問題です。その問題には日米英のインテリジェンスという視角から光をあてると同時に、その意思決定の過程を緻密に論じた。 複雑な意思決定の過程を日米英の視点から細かく追っているので、最初は少し読みにく感じもあるのですが、ある程度読み進めて、各国の意思決定のパターンがつかめてくるとパズルのピースがはまっていくように面白く読めると思います。 目次は以下の通り。 序章 日米は、なぜ戦ったのか 第1章 政策決定とインテリジェンス 第2章 「南進」と「国策」 第3章 独ソ開戦と南部仏印進駐 第4章 対立の深化から破局へ 結論 誰が情報戦の勝利者だったか このの序章に、「一般的に、日は先の大戦で

    smicho
    smicho 2016/12/13
  • クローズアップ2016:公文書管理 ずさんな点検 政府の「紙くず箱」 国立公文書館前館長・高山正也氏に聞く | 毎日新聞

    国の公文書管理のあり方や現状について、国立公文書館の前館長、高山正也氏に聞いた。 日のお役人は記録を残したがらないようだ。これを残したら後で何か言われるのではないか、先輩の顔に泥を塗ることになりはしないかなどと、気を回しすぎるのではなかろうか。 公文書の保存期間が終わった後、国立公文書館に移管するかどうかについても事実上、省庁側の裁量で決められている。法的には公文書館も意見を言えることになっているが、独立行政法人(独法)という立場で人員も圧倒的に少ないため、ほとんど機能しない。結果、重要な文書は捨てられ、そうでない文書ばかりが移管されてくるように見える。自虐的な言い方をすれば、国立公文書館はまるで政府の「紙くず箱」のようだ。 まず、公文書管理の大前提として役所は重要な情報を文書化しなければならない。そしてその文書が50年後、100年後も国民にとって必要かどうかを公文書館の専門家が見極める

    クローズアップ2016:公文書管理 ずさんな点検 政府の「紙くず箱」 国立公文書館前館長・高山正也氏に聞く | 毎日新聞
    smicho
    smicho 2016/12/13
  • バター不足の原因は、「農協の陰謀」ではない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    バター不足の原因は、「農協の陰謀」ではない
    smicho
    smicho 2016/12/13
  • トランプ政権に対する医学界の強い懸念(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    これまで11月13日、12月4日の2回にわたってトランプ政権に対する科学界の懸念について書かれた科学紙の記事を紹介してきた。 なぜこれほど科学者が心配しているかというと、彼が科学技術予算を減額するのではと心配しているからではない。彼の言動から伺える思想が、科学者一般の考え方とかけ離れているため、能的に相容れないところがあるからだと思う。私自身も彼の一言一言に恐怖感すら感じる。そこがトランプラリーと浮かれている経済界の人たちと根的に違う点だろう。 そして極め付けともいえる恐ろしいトランプの行動が、モントリオール在住のフリーランスの記者Owen Dyerさんにより、12月5日付のThe British Journal of Medicine紙で明らかにされた(BMJ 2016;355:i6545 doi: 10.1136/bmj.i6545)。 タイトルは「Andrew Wakefield

    トランプ政権に対する医学界の強い懸念(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    smicho
    smicho 2016/12/13
  • “地域の守り人” 民生委員が足りない|NHK NEWS WEB

    民生委員についてどれだけご存じでしょうか。「地域で困っている人たちのお手伝いをする人」というイメージはあると思いますが、いまやその活動は多岐にわたり、核家族化・高齢化が進むなかで役割は一層大きくなっています。ところが、NHKが全国の自治体に取材したところ、今月1日の時点で8700人以上も不足している実態が明らかになりました。不足の背景を調べたところ、今の時代ならではの事情があることもわかってきました。 民生委員制度は、大正6年に岡山県で生活に困った人を助けるため設けられた「済世顧問制度」が始まりとされ、去年3月末の時点で、全国で23万人余りが活動しています。 民生委員は児童委員も兼務し、独り暮らしの高齢者や父子家庭、母子家庭などを訪問して相談に乗ったり、福祉の窓口を紹介したりする活動を行っています。 民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱される非常勤の特別職の地方公務員ですが、ボラン

    “地域の守り人” 民生委員が足りない|NHK NEWS WEB
    smicho
    smicho 2016/12/13
  • なぜ日本は長期的な経済低迷なのか?: 岡本信広の教育研究ブログ

    12月7日に中国とは関係ないけど、気になっていたことがセミナーであったので、参加してきました。 Japanese-style long-term recession - the future of the world? Prof Richard Werner (University of Southampton) 日の長期的な低迷は世界経済の将来か?というテーマです。日でも翻訳が結構出ていますが、関連ではこれでしょう。 2年前に映画化もされているようです。 主張は、中央銀行の力は強く積極的な介入が功を奏する、具体的には、バブル崩壊は中央銀行の窓口指導の間違いであり、長期低迷は中央銀行が信用創造を何も行っていないからだというものでした。 以下備忘録として。 ・アベノミクスの三の矢(財政、金融、構造改革)+軍事化 ・長期低迷のきっかけ 1991年に世界のトップ銀行は日だったし、名目成

    smicho
    smicho 2016/12/13
    リチャード・ヴェルナーの名前久しぶりに見た。
  • 牛乳有害説を信じる人たちは陰謀論を信じ、世界的な食糧問題は気にかけない - messy|メッシー

    牛乳業界のど真ん中である〈Jミルク〉に聞く、牛乳有害説の歴史やその周辺事情。後編では〈子ども〉に対する牛乳の影響などについて、うかがっていきましょう。 ▼前篇:「牛乳は有害、学校給からなくせ!」と叫ぶアンチミルク派が抱える矛盾 ーー特に牛乳は、子どもの栄養として適切かどうかと不安を覚える親御さんも多いようです。 Jミルク:子どもの栄養歴史としては、牛乳が登場した時代(1800年代前半)は経済がすごく発展し、女性労働が厳しくなっていたのがきっかけでしょう。労働が厳しくなると、貧しい地域では母乳が出なくなったり、母乳が出たとしても外に働きに出ていることから授乳ができなかったりして、代替としての牛乳が注目されました。牛乳の登場により、富裕層では体型維持という目的のために、母乳のかわりに牛乳を飲ませたりもしていたようですが。そういうふうに牛乳がいろいろな階層のさまざまな立場で母乳の代替として使

    牛乳有害説を信じる人たちは陰謀論を信じ、世界的な食糧問題は気にかけない - messy|メッシー
    smicho
    smicho 2016/12/13
    >運動に関しては、スポーツジムでやたら高価なホエイプロテインパウダーが売られていて、運動後には飲むべしという空気が流れていますが、牛乳でいいじゃん!というお話でもありますね
  • 弱い電流を流して薬剤耐性菌を殺傷する感染症治療法 - ワシントン州立大

    ワシントン州立大学の研究チームは、患部に弱い電流を流すことで薬剤耐性菌感染症を治療する技術を開発した。抗生物質と電流を組み合わせることで、薬剤耐性のある緑膿菌PAO1を全滅させることができたという。感染症や慢性的な傷の治療への利用が期待されている。研究論文はネイチャー系学術誌「npj Biofilms and Microbiomes」に掲載された。 緑膿菌PAO1は、肺嚢胞性線維症などの患者に対して慢性的かつ深刻な感染症を引き起こす原因となる。また、人工呼吸器の利用者が肺炎になったり、火傷患者が感染症にかかる原因となることもある。 細菌感染症の治療に抗生物質を使うと、ほとんどの細菌が死ぬ。ただし、粘液層を形成する細菌についてはこれが保護層となり、抗生物質が完全には浸透しないため、死滅させるのが難しい。薬剤耐性のある細胞群が、抗生物質治療を生き延びて増殖することによって、慢性感染症を引き起こ

    弱い電流を流して薬剤耐性菌を殺傷する感染症治療法 - ワシントン州立大
    smicho
    smicho 2016/12/13
    >導電性バンドエイドを使って電流を流すと、低濃度で一定した過酸化水素がバンドエイド表面に生成される
  • 人の排泄物から「バイオ原油」を生成する技術、米国立研が開発、実用化へ

    米エネルギー省傘下のパシフィック・ノースウエスト国立研究所(PNNL)は、人間の排泄物を効率よくバイオ燃料に変換する技術の開発に成功した。同研究所のサイトで11月に公表され、米メディア「アルス・テクニカ」などが報じている。 石油ができる仕組みを再現 PNNLによると、水熱液化という技術を用いることで、人間の排泄物のような有機物をより単純な化合物に分解できる。「水熱液化は、地球が何百万年もかけて、高圧と高温で原油を作る地質学的な状態を模倣し、数分で再現する」と、同研究所は説明している。 具体的には、下水汚泥に3000重量ポンド毎平方インチ(約210重量kg毎平方cm、タイヤの空気圧のほぼ100倍)の圧力をかけたあと、セ氏約350度で稼働する反応装置に投入。高圧と高温の作用により、炭素と脂質を含む「バイオ原油」に転換される。このバイオ原油を精製することで、ガソリン、ディーゼル、ジェット燃料等の

    人の排泄物から「バイオ原油」を生成する技術、米国立研が開発、実用化へ
    smicho
    smicho 2016/12/13
  • 男らしい男を如何に女性的な仕事に就かせるか? - himaginary’s diary

    10日エントリで紹介したブログ記事でクルーグマンが、ラストベルト地域にサービス業を移転させても歓迎されないだろう、と書いていたが、その話を詳説したようなブルームバーグ論説が上がっている(H/T マンキュー)。書いたのはミシガン大学のBetsey Stevenson。 Lower-skilled men don’t seem to want service jobs. As the goods sector has declined, so has the labor-force participation of men without a college degree. Today only 83 percent of prime-age men with a high school degree or less are employed or actively seeking work.

    男らしい男を如何に女性的な仕事に就かせるか? - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2016/12/13
  • 『優生学と人間社会』を読んで左派のレッテル貼りを検証したら

    ネット界隈の左派が自明の禁忌としているものの一つに優生学があり、生命倫理や介護医療などで気に入らない言説に優生学だとレッテルを貼って回っているところがある。ナチス・ドイツの行なった障害者の安楽死計画と同じだと言いたいようなのだが、それにしては広範囲に適用し過ぎなところがあるし、彼らは妄信的かつ短絡的な議論しかできないので、その理屈を汲み取るのは難しい。そこで『優生学と人間社会』を読んで、優生学が禁忌とされる事情を確認してみたら、もっと大きな倫理的な話題が議論されていた。 書は優生学と優生政策の歴史を俯瞰することから、近年の生命科学の発達における倫理的問題に示唆を得ようとするで、イギリス、アメリカドイツ、北欧、日について詳細に記述されている。分類すると生命倫理のになるであろう。四人で章を分担して執筆しているがまとまりはあり、関連する科学や社会での各種現象に広く触れている。著者の間で

    『優生学と人間社会』を読んで左派のレッテル貼りを検証したら
    smicho
    smicho 2016/12/13
  • (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている

    (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている2016.12.12 13:0522,057 そうこ 生きるため。 人間とは罪深き生き物ですが、ついに進化の在り方にもからんでまいりました。Independentによると、アフリカ象が、今、牙を持たずに生まれてくるという新たな進化をみせているそうです。そもそも動物は生きるため、生き残るために体の形を変え進化を続けるものです。ではアフリカ象が牙をなくした理由は…なんと象牙の密猟とのこと。牙のために殺される、ならばいっそのこと最初から牙のない生き物になろうとしているのかもしれません。 過去にも牙なしで生まれる象はいましたが、それは2から6%程度。研究者によれば、ある地域では、現在、98%ものメス象が牙なしなのだそうです。そして、牙なしのメスから生まれる象も、そのほとんどが牙なし。チャリティ団体Elephant Voice

    (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている
    smicho
    smicho 2016/12/13