タグ

2019年12月22日のブックマーク (12件)

  • 仏、多文化共生ストレスの現実 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    Ulala(ライター・ブロガー) 「フランス Ulala の視点」 【まとめ】 ・フランスへの難民や亡命者は語学学習を通じ、社会の規律も学ぶ。 ・彼らを支える一般の教師らには大きな負担になっている現状がある。 ・より厳格社会の日は、外国人を受け入れるストレスに対応できるか。 以前、大学のフランス語コースに入る直前の28歳の女性、キャリーンにインタビューしたことがある。彼女はイランで法律を学び弁護士資格を取得し、トルコに6年住み博士号を取得した。しかし、イランでは女性が弁護士で働くのは難しいと言う理由で亡命という形でフランスに来た。 その後もキャリーンに対し継続的にインタビューをおこなっていく上で、今回、彼女が通っているフランス語コースの教師からも話を聞くことができた。 そこには、キャリーンの描く夢のような生活とは違い、フランスの文化を理解しない外国人をなんとか理解させようとするフランス人

    仏、多文化共生ストレスの現実 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
    smicho
    smicho 2019/12/22
  • ピーター・ターチン「繁栄の終焉:実質賃金は1970年代になぜ上昇が止まったのだろう?」(2013年4月4日)

    ピーター・ターチン「繁栄の終焉:実質賃金は1970年代になぜ上昇が止まったのだろう?」(2013年4月4日) The End of Prosperity: Why Did Real Wages Stop Growing in the 1970s? Posted by Peter Turchin on April 04, 2013 1970年代に何かが起こっている。以下のグラフを見てみよう。 20世紀のほとんどの間――1970年代まで――アメリカにおいて労働者の賃金は、インフレよりも非常に速く成長した。1927年以降半世紀の間に、未熟練労働者の実質賃金は3.5倍、製造業労働者の賃金はインフレ調整したドル換算で4倍に上昇している。その後、折れたような低下が到来している。去年2012年だと、未熟練労働者と製造業労働者の実質賃金は1978年よりむしろ低下しているのだ。 どんな分析でも――貧困レベル

    ピーター・ターチン「繁栄の終焉:実質賃金は1970年代になぜ上昇が止まったのだろう?」(2013年4月4日)
    smicho
    smicho 2019/12/22
  • 日販、入場料を取る書店が大入り「本はまだ売れる」

    出版市場の縮小で苦しむ取次の日販が、これまでにないような書店づくりに力を入れている。放っておけば書店も取次も衰退は免れない。ネット全盛の時代、リアル店舗の意味はどこにあるのだろうか。日人が失いかけた読書の習慣を、再び呼び覚ますための取り組みが始まっている。 日販グループが手掛ける書店「文喫」は、入場料が必要(右下)。読書仕事で5~6時間程度過ごす人も多い。混み合わないようにするため、入場規制をかけることもある(写真=的野 弘路) 東京都心の六木交差点から100mの場所にある「文喫」は入場料を取る珍しい形態の書店だ。平日1500円で土日祝日は1800円。12月初旬の週末に訪れると、20~30代の若者を中心とした入場者が、コーヒーを飲みながらを読んだり、店内の書籍を参照しながらパソコンで資料作りをしたりしていた。図書館か勉強スペースのようにもみえるが、退場時には多くの人が何冊ものを購

    日販、入場料を取る書店が大入り「本はまだ売れる」
    smicho
    smicho 2019/12/22
  • 隈研吾と大成建設の新国立競技場、多方面から概ね不評 : 市況かぶ全力2階建

    住友不動産の高級賃貸タワマン「中野ステーションレジデンス」、20代女性が竣工7ヶ月で事故物件にしてしまう

    隈研吾と大成建設の新国立競技場、多方面から概ね不評 : 市況かぶ全力2階建
    smicho
    smicho 2019/12/22
  • 日本初の高層ビル火災 一流デパート・白木屋の大火は「女性の下着史」を変えたのか | 文春オンライン

    一流デパート・白木屋の大炎上と女性用下着の発展 「白木屋」と聞いて何を思い出すだろうか。若者向きの居酒屋チェーンを別にすれば、映画「男はつらいよ」の「寅さん」(車寅次郎)のこのセリフくらいではないか。「角(かど)は一流デパート、赤木屋、黒木屋、白木屋さんで、紅おしろいつけたおねえちゃんから……」。「タンカバイ」と呼ばれる、縁日などで物を売る香具師(やし)の口上だが、その通り、かつて白木屋は一流デパートとして東京・日橋の目抜き通りに存在した。そこで87年前の1932年、歳末商戦のさなかに起きた火事がいまも人々の記憶に残るのは、死者14人という規模や、日初の高層ビル火災ということだけでなく、そこから1つの伝説が生まれたためだ。 「当時の女性は着物で下着を着けておらず、地上に下りるのを恥ずかしがって墜落死した。女性が下着を着けるようになったのはそれからのことだ」。当時は女性用のパンツをズロー

    日本初の高層ビル火災 一流デパート・白木屋の大火は「女性の下着史」を変えたのか | 文春オンライン
    smicho
    smicho 2019/12/22
  • 【写真】ホワイトハウスのクリスマス飾り テーマは愛国心

    ホワイトハウスでは愛国心をテーマに、メラニア・トランプ氏がクリスマスの飾りつけを進めている。クリスマスカラーでおなじみの緑色に、赤色と青色を織り交ぜ、アメリカを代表する歴代のデザイン、イノベーション、建築も取り入れながら、クリスマスツリーには大統領一家が今年のオーナメントとして選んだアメリカの国旗を飾る。 AP Photo / Alex Brandon 代々披露されてきたお菓子のホワイトハウスには、自由の女神やゴールデン・ゲート・ブリッジをはじめとするアメリカのランドマークが添えられている。 クリスマスの記念品として来客に配られる記念の導入部分には、ドナルド・トランプ大統領とメラニア夫人、そして息子のトランプ・バロン氏のサインとともに、「『アメリカの精神』を祝う今年のクリスマスにホワイトハウスにお越しいただき、大変嬉しく思います。我が国を偉大にした伝統、慣習、歴史への賛辞をぜひお楽しみく

    【写真】ホワイトハウスのクリスマス飾り テーマは愛国心
    smicho
    smicho 2019/12/22
  • 「乱交するトナカイが描かれたラベル」が問題になりクリスマス限定ビールが生産中止に

    アメリカ・ノースカロライナ州の醸造所であるSycamore Brewingクリスマスに向けて新作のビールを発表しました。しかし、ビール自体の味わいや価格が話題になる前に、「乱交するトナカイがラベルに描かれている」ことが問題視され、生産中止になったと報じられています。 Sycamore's sexual reindeer beer cans prompts a visit from state alcohol enforcement - Charlotte Agenda https://www.charlotteagenda.com/189273/sycamores-sexual-reindeer-beer-cans-prompts-a-visit-from-state-alcohol-enforcement/ Brewery Forced to Drop Reindeer Orgy Bee

    「乱交するトナカイが描かれたラベル」が問題になりクリスマス限定ビールが生産中止に
    smicho
    smicho 2019/12/22
    >初期ロットとして生産された1900本が、問題のラベルの上に何の変哲もないラベルを貼られて、Sycamore Brewingの直営店で販売される予定
  • 国会を見る会、街角で 「桜を見る会」質疑に沸くパブリックビューイング:朝日新聞デジタル

    意図的に論点をずらして答弁したり、回りくどい説明をしたり――。そんな国会でのやりとりを知ってほしいという思いから、大学教授が始めたのが国会審議の「まちなか上映」だ。全国に広がる取り組みは名付けて、国会パブリックビューイング(PV)。 臨時国会が閉会して8日後の17日の夕刻。東京・新宿駅西口に共… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

    国会を見る会、街角で 「桜を見る会」質疑に沸くパブリックビューイング:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2019/12/22
    選挙直前にダイジェストでやってくれれば良し。新聞社あたりが論説込みで紙で出せばいいと思うんだけどなんか法的に引っかかったりするんだろか。
  • 指定した条件で、AIが最も効率よく都市開発をするシミュレーター

    指定した条件で、AIが最も効率よく都市開発をするシミュレーター2019.12.22 12:0010,269 岡玄介 シムシティっぽいけれど? カナダのトロントにある、イースタン・ウォーターフロント地区を設計し、地元コミュニティーと協力して、都市の成長という課題に取り組んでいるSidewalk Labs。 「人を中心とした都市デザインと、最先端のテクノロジーを組み合わせることで、持続可能性、手頃な価格、モビリティー、経済的機会の新しい基準を達成する」というヴィジョンを掲げた彼らは、指定した条件で、AIが最も効率よく街作りをするシミュレーターを開発しました。 制約のなかで、最大限の効果を導き出すAIこれはたとえば、限定された区画内で、欲しいオープンスペースや密度、そして日照時間などを設定すると、機械学習をしたAIが何百通りもの可能性を生成し、またそれらの都市デザインが周囲の環境にどういった影

    指定した条件で、AIが最も効率よく都市開発をするシミュレーター
    smicho
    smicho 2019/12/22
  • 「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由
    smicho
    smicho 2019/12/22
  • 「ギミックがすごい」社員がDIYで作った、折り畳み式のガーデンテーブル&イスがめちゃすごいので見て!!!

    イワモト@たまにDIYもするネットショップ店長 @cushiony_jp 社員がDIYで作った、折り畳み式のガーデンテーブル&イス。めちゃすごいので見て😊 普通に大作…便利やん…手作りなのもっと自慢していいと思う。 こういうのを作れる社員がざらにいるうちの会社👀 pic.twitter.com/2JrSmORjst イワモト@たまにDIYもするネットショップ店長 @cushiony_jp たくさんの方に見ていただけてるようなので、ちょっと宣伝📺 12月16日の #10万円でできるかな で、当社のシンク用コーティング剤を使っていただきました✨ 年末の大掃除にぜひ! e-classy.jp/products/list.…

    「ギミックがすごい」社員がDIYで作った、折り畳み式のガーデンテーブル&イスがめちゃすごいので見て!!!
  • これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」

    ふぉるて @omoti1090 文脈とかに依存してる可能性もある説 例えば「字」って漢字も文章があって成り立ってるけど単体で見たら「宇」って字にも見える でもこれすごい興味深い twitter.com/izuminosub/sta…

    これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」
    smicho
    smicho 2019/12/22