タグ

2010年1月13日のブックマーク (8件)

  • パーフェクトシャッフルは何回で元に戻るか (AS3版) - てっく煮ブログ

    as続: パーフェクトシャッフルは何回で元に戻るか - 西尾泰和のはてなダイアリーが面白かったので ActionScript で再現してみた。オリジナルの記事のように丸くするところはまだ。wonderfl にも投稿済み。ソースはこんな感じ(59行)。HSV を使うところは frocessing の ColorHSV クラスを利用してる。 //------------------------------------------------------ // Perfect Shuffle Visualization //------------------------------------------------------ package { import flash.display.Sprite; import flash.filters.BlurFilter; import froc

    soh335
    soh335 2010/01/13
  • 続: パーフェクトシャッフルは何回で元に戻るか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    半年前に作ったパーフェクトシャッフルは何回で元に戻るかの を円形にしたい。 できた。 30枚のカードに「半分に分けて互い違いに組み合わせる」というシャッフルを5回すると元の並びに戻る、という図。 abcdefって6枚のカードがあったら、まず半分に分けて abc, def それから交互に組み合わせて daebfc にする、というシャッフルね。 シャッフルのたびに、1枚目は2枚目になり、2枚目は4枚目になり、4枚目は8枚目になり、8枚目は16枚目になり、16枚目は半分に分けたときに後半の1枚目なので次のシャッフルで1枚目に戻ってくる。5回。 3枚目は6枚目になり、6枚目は12枚目になり、12枚目は24枚目になり、24枚目は後半の9枚目だから17枚目になり、17枚目は後半の2枚目だから3枚目に戻ってくる。やはり5回。 他のカードに関しても同様に成り立つんだけども説明は省略。 Q&A @atusi

    続: パーフェクトシャッフルは何回で元に戻るか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    soh335
    soh335 2010/01/13
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    soh335
    soh335 2010/01/13
  • スケールアウトからスケールアップへの回帰:Kenn's Clairvoyance

    これを書こうと思ったキッカケは、奥一穂さんの「ウェブアプリケーションサーバを複数台構成とか2010年代には流行らない」っていう、最近モヤモヤと感じていたことをうまく説明してくれてる記事をみたこと。 年始からちょくちょくサーバの運用環境を物色しながら考えていたことと見事にシンクロした。だいたいの要旨はTwitterのほうでも書いたのだけれど。 ムーアの法則でどんどん向上する技術にくらべ、人間のキャパシティは変化しない定数項として考えていい。だとすれば、そうやって向上する性能を、人間の労力を削減する方向で使えてはじめて、「技術が競争優位性を生む」といえるだけの破壊的な価値がでてくるということになる。 では、現在の技術トレンドを活用することで減らせる「人間の労力」とは何か。 それは、過去10年あまりで定着した、これまでの(そして今なお)Webアプリケーションの定番構成である、「ロードバランサ、ア

    スケールアウトからスケールアップへの回帰:Kenn's Clairvoyance
    soh335
    soh335 2010/01/13
    lingrの人
  • ImageSnapshot でキャプチャしよう | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 DisplayObject をキャプチャすることって結構あるのですが、Flex には便利な ImageSnapshot があるのでそれを使用します。 ImageSnapshot.captureBitmapData(source:IBitmapDrawable, matrix:Matrix = null, colorTransform:ColorTransform = null, blendMode:String = null, clipRect:Rectangle = null, smoothing:Boolean = false):BitmapData BitmapData として UI コンポーネントの生のスナップショットを取得するユーティリティメソッド。 ImageSnapshot.captureImage(source:IBitmapDra

    ImageSnapshot でキャプチャしよう | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    soh335
    soh335 2010/01/13
    こんなのもあるのか
  • グリーもオープン化へ--「GREE Connect(仮称)」今春公開

    グリーは1月12日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」においてプラットフォーム戦略を推進することを発表した。2010年春に独自プラットフォーム「GREE Connect(仮称)」を公開する予定だ。 GREE ConnectはGREE以外のウェブサービス、アプリケーション、インターネット接続端末でGREEのデータを活用した付加サービスを開発できるようにする仕組み。技術仕様は決定次第公開される。 ミクシィは「mixiアプリ」というプラットフォームを用意し、外部開発者がSNS「mixi」内のユーザーにアプリケーションを提供できる仕組みを構築している。「モバゲータウン」を提供するディー・エヌ・エーも間もなく同様のプラットフォーム「モバゲーオープンプラットフォーム」を公開する予定だ。グリーもこれら2社に続きGREE Connectを公開することで、外部の開発者がGREE内のユー

    グリーもオープン化へ--「GREE Connect(仮称)」今春公開
    soh335
    soh335 2010/01/13
  • [D] nexus one ~ multi task ~

    だいぶ、前置きが長くなりましたが、そろそろ肝心のnexus oneのソフトウェア周りの感想について、書き始めようと思います。 まずは、何といっても、現状、Androidの最大の特徴でもあるマルチタスクについて とりあえず、今、もっとも恩恵を受けてるのが、写真撮影→Flickr uploadの連携。これぞマルチタスク(Android)の醍醐味という感じです。 あまり語られてませんが、実は、マルチタスク以上に、Androidの最大の特徴と言っても過言ではないのが、Intentという仕組みです。これについては、別途エントリしたいと思ってますが、この仕組みにより、簡単にアプリケーション間連携や、既存のアプリケーションへの機能追加を実現することが出来ます。 この仕組みを最大限に活かしたアプリケーションの一つにFlickr by Pixelpipeというアプリケーションがあります。このアプリケーション

    soh335
    soh335 2010/01/13
  • \shortstack: LaTeX

    >[TeX] >[Index] >[\shortstack] \shortstack \shortstack[position] : 表のセル内での配置 [上のソースファイル] 表組み Tips参照。 To the TeX Page

    soh335
    soh335 2010/01/13