タグ

2011年12月19日のブックマーク (11件)

  • げんしけん作者の漫画で「子供の名前案」のラインナップがwwwww|やらおん!

    662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 18:16:11.27 ID:x4F1LzCn0 げんしけん作者の漫画ww 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 18:28:21.61 ID:y1buqa+i0 >>662 あかりでワロタw 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 18:32:25.26 ID:YusXSiiT0 >>662 1つ上の千鶴と楓で反応してしまうんだな 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 18:47:46.00 ID:tEcwMG0U0 作者いい人だな あかりがオチで笑ったけど ババァは自分で情報仕入れたのか? 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]

    soh335
    soh335 2011/12/19
  • 馬だって食べられる人向けのスパゲッティ計り器 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    英語でたくさんべることを”I could eat a horse”と言うんですね。知りませんでした。 まあそれだけなんですが、アートな台所用品から英語の慣用表現を知ることだってある、という話。 アイスランドのアート・デザインショップ、/\レイキャビク・コーナー・ストアで12.9ユーロ(1300円)で売っています。 # 単位はアイスランド・クローナじゃなくてユーロのようです via Solson.is via inspire me now

    馬だって食べられる人向けのスパゲッティ計り器 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • pixivポップボードのキャッシュの仕組みとFacebookのUIの話

    pixivポップボードのキャッシュの仕組みとFacebookのUIの話 こんにちは。JavaScript Advent Calendar 2011 オレ標準コース18日目の@ykskです。 先日pixivにポップボードという通知機能がリリースされました。自分がお気に入りユーザーに追加されたり、投稿したイラストがブックマークされたりした時にヘッダーに未読件数などのお知らせを表示します。僕は直接機能を実装していたわけではないのですが、リリース直後に起こった負荷の問題でJSを書きました。今日はその話をします。主にUIの話です! え! リリース直後、定期的に未読数の更新をAjaxで行っていた部分の負荷が急激に上がりました。ページロード時にHTMLに未読数を埋め込んだあと、2分ごとに未読数取得APIへリクエストするという処理です。 ポップボードはヘッダーに出るため、ほぼ全てのページでこの処理が入りま

  • Amazon.co.jp: トリプルH : 輪るピングドラム キャラクターソングアルバム - ミュージック

    Amazon.co.jp: トリプルH : 輪るピングドラム キャラクターソングアルバム - ミュージック
  • Cocoaの日々: [iOS] AVFoundation のカメラでフォーカスと露出をタッチで合わせる

    AVFoundation を使い、タッチでフォーカスと露出を決められるカスタムカメラを作る。今日の主題はタッチフォーカス&露出なのでプレビューを表示するだけで撮影(画像の保存)は実装していない。 サンプル まずはサンプルから。起動すると真ん中に四角が表示される。 実装 - プレビュー カメラ入力をプレビュー表示する部分の説明は今回割愛する。この辺りは下記のドキュメントが詳しい。ひと通り読めば簡単に実装できる。 AV Foundation プログラミングガイド もしくは など。後者のは iOS4 となっているが iOS5 でも十分に役立つ情報が掲載されている。おすすめの。 実装 - フォーカスと露出 任意の点にフォーカスと露出をあわせるプロパティが用意されている。 AVCaptureDevice.h @property(nonatomic) CGPoint focusPointOfInt

    Cocoaの日々: [iOS] AVFoundation のカメラでフォーカスと露出をタッチで合わせる
    soh335
    soh335 2011/12/19
  • libcurlを Android アプリからつかう方法 (ついでにopensslも) - KAYAC Engineers' Blog

    この記事は「Android Advent Calendar 2011 」の裏エントリとして書いています。 17日の表のエントリは@out_of_kayaさんの「見せてもらおうGNのフェイスアンロックの性能とやらを! - だらだらいこうぜ」 前の日の記事は同僚の@9reによる「Support PackageとMapView _level0 Kayac Interactive Designer’s Blog」 最近は時間を見つけてCでhttp serverを書いている亀田(@Gemmbu)です。 今回のネタは簡単にいうとlibcurliPhoneアプリからつかう方法 (ついでにopensslも)の Android 版です。 背景 Android/iOS の開発をしていると同じ機能をそれぞれ Java/Objective-C で開発することになります。 たいていの場合どちらかで作成したものを移

    libcurlを Android アプリからつかう方法 (ついでにopensslも) - KAYAC Engineers' Blog
  • クエリキャッシュを切ったほうがいイカ? ベンチマークしてみた - 酒日記 はてな支店

    カジュアル!(挨拶) このエントリは MySQL Casual Advent Calendar 2011 の18日目の記事です。 昔、専ら PostgreSQL を使っていた頃、MySQL のクエリキャッシュって簡単に性能上がるしみたいだし羨ましいなあ、と思っていました。そのため、1年ほど前から業務で MySQL を使うようになっても、クエリキャッシュは当然のごとく有効にしておりました。 ところが先日 DSAS開発者の部屋:クエリキャッシュは切ったほうがいいんじゃなイカ? というエントリを読みまして、クエリキャッシュはグローバルロックを獲得するとのこと。これはちょっと検証してみなければなるまい、ということでベンチマークをしてみました。 ベンチマーク結果 結果は別ページにまとめました benchmark script と my.cnf ざっくりと説明しますと、 平均 260 byte/行、1

    クエリキャッシュを切ったほうがいイカ? ベンチマークしてみた - 酒日記 はてな支店
    soh335
    soh335 2011/12/19
  • 長文日記

    soh335
    soh335 2011/12/19
  • 野田首相、原発事故の収束を宣言

    野田首相は16日、原子力災害対策部で福島第一原発の事故収束に向けた「冷温停止状態(ステップ2)の達成」を宣言した。夕方の記者会見で首相は「発電所事故自体は収束に至ったと判断される」と述べ、ステップ2を終了したとの見解を示した。 原子炉の安定的冷却を目指したステップ1は7月に完了。ステップ2は来年1月中に終える予定だったが、「年内に完了させる」との国際公約に従い、今日の発表に至った。原発炉の温度は9月から100度を下回っているほか、放射性物質の飛散も減少しており、今後は除染や避難住民の帰還時期などの課題に進む。 首相は「今後万が一トラブルが生じても敷地外への放射線量は十分低く保たれることが技術的に確認された」と述べ、事実上の「安全宣言」となったかたちだ。 会見後の質疑応答で「炉内の燃料がどういう状態かもまだ推測でしか把握できていないのに、当に冷温停止したと断言できるのか」という紙記者の

    野田首相、原発事故の収束を宣言
    soh335
    soh335 2011/12/19
  • MacBook Airがスリープから醒めない件 - (ひ)メモ

    MacBook Air (11" Mid 2011, メモリ 4GB)がフタを閉じてスリープ状態に入り1時間ぐらいするとフタを開けても起き上がらず、しかたないので電源ボタン長押で強制再起動の刑で困ってたんですが、結果からいうと、 sudo pmset -a hibernatemode 0で解消しましたというお話。 起き上がらない事象は再現率100%。Console.appでログを見てみると、フタを閉じて70分後に毎回同じログ(Wake reason: EC.SleepTimerとか)が記録されていたので、これでググったところ、 http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1110667 で機種は違えど同じような症状を発見。 どうも、フタを閉じてしばらくは浅いスリープ(メモリ上に待避)なんだけど、時間が経つと深い眠り(ディスク上に待避、deep

    MacBook Airがスリープから醒めない件 - (ひ)メモ
    soh335
    soh335 2011/12/19
  • 認めたくない現実

    これは元祖Ariel Advent Calendar 2011の1週間前カウントダウン記事です。 Software Design 2011年10月号を読んでいます。今頃(9月発売の)10月号と言われそうですが、2ヶ月ほど前に3月号を読んでいたことを思えばかなりの進捗です。 この号の第1特集は「FreeBSD絶対主義」です。念のため書いておくと、一応、自分はかつてFreeBSDユーザでした。10年以上前ですが。 まだすべてを読んでいませんが、予想に反して面白い記事もあります。水野さんの記事は、前半はともかく、後半のZFSの部分は面白い記事です。ブートしないぐらいに環境を壊しても、ZFSのスナップショットで元に戻せる話です。GNU/Linuxでも同じことがしたいと思いました。何を使うのが現実的な解か知りませんが。 個人名は書きませんが、痛々しいと思える記事もあります。痛々しいと言うのは、認めた

    soh335
    soh335 2011/12/19