タグ

ブックマーク / design.kayac.com (8)

  • 面白いだけじゃない!カヤック内定者が考えたポートフォリオ 5つの理論!

    理論的にポートフォリオを作ろう! はじめまして。 4月から面白法人カヤックで働くことになりました、デザイナー内定者のツカダです。 ハットリさんのポートフォリオ記事 「カヤック内定者が気で作った!面接に効く「おいしいポートフォリオ 」 に引き続き、実際にカヤックに送ったポートフォリオについて、 僕のポートフォリオを例に、そのポイントを紹介したいと思います! ところでハットリさんの記事500近くもはてブついてるんですけど...。なんというプレッシャー。 今回はポイントごとの特徴から、 方針 形態 内容 遊び 話題 の5+αのポイントで見ていきたいと思います! ポートフォリオは作品集で間違いありません。 ですが、就活用の用途といえば自分のアピールです。 その辺りを考慮し、理論的に考えていきたいと思います。 ちなみに僕はこんなポートフォリオを送りました。 バッラバラ。ちなみにコレ当は全部で11

    soh335
    soh335 2012/03/15
  • 最速かも?!第15回文化庁メディア芸術祭受賞作品まとめ!

    日、第15回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表されました! 受賞作品のPDF そこで、受賞作品の中から、Webで見れるものをまとめて紹介します! 画像クリックでサイトに飛べます! アート部門 優秀賞 「particles」 真鍋 大度 / 石橋 素 横幅8メートル、高さ8メートルのLEDを内蔵したボールを使ったインスタレーション。 その製作の様子は、以下の記事で紹介されています。 CBCNET : TOPIC » 真鍋大度+石橋素 「particles」ができるまで。2年越しで実現した巨大インスタレーションとは? 「つながる天気」 片山 義幸 2010年8月から2011年7月の天気を写真をつなげ構成された映像とWebコンテンツ。 「BLA BLA」 Vincent MORISSET 画面をクリックして遊べるコンテンツ。6つのチャプターが用意されていて、いろいろと遊べます。 エンターテイ

    soh335
    soh335 2011/12/15
  • CSSだけで必殺技を作るコンテストのクオリティーが高すぎる件

    jsdo.itで「SPEC」というコーディングコンテストを開催しています。 今回のテーマは以下の二つ。 CSSだけを使って必殺技の演出を加えてください ローディングの演出を考えてください 「こんなマニアックなテーマだけど参加してくれる人がいるのだろうか…!」と心配していたのも杞憂に終わり、続々とすごい作品が投稿されています。 開催期間中ですが、ぼくが個人的に「これは!」と思った作品をピックアップして紹介したいと思います。(コンテストの審査とは関係ないですよ!) CSSだけを使って必殺技の演出を加えてください スーファミのRPG風 えい!:forked: CSSで必殺技! - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS 光が集まる必殺技 forked: CSSで必殺技!第2弾! - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 a

    soh335
    soh335 2011/12/13
    笑った
  • 今話題!Kinectの情報についてまとめてみた

    みなさん、こんにちわ! いつも元気なbarimiです。 社のある鎌倉は紅葉真っ盛り!真っ赤なもみじや、黄色のイチョウがかわいいなー♪とホンワカ見とれてしまう日々を送っています! Kinect (キネクト)がキテル! さてさて、11月20日にMicrosoftから発売されたKinect センサーがヤバい! と盛り上がっているのですが、ここで簡単にKinectについてまとめてみました! Kinectって何? Kinectとは、Microsoftゲーム機 XBOX 360の専用ゲームデバイスです。 最大の特徴は、コントローラーフリー。身振り手振りでゲームの操作が出来るのです。 Kinectの特徴 Kinect™ は、コントローラーを使わず、自分自身の体を使って直感的に遊べる、新しいエンターテイメント。Kinect センサーがプレイヤーの体の動きや声を認識して、直感的に誰でもすぐに遊ぶことがで

  • ところでiPadアプリってどうやって作るの?てなったときに読む記事

    こんにちわ。4-ROOMSが終了なんてショック過ぎ!やしこです。 最近iPadのデザインに関わる機会がありまして、情報がまだまだ少なかったのでまとめてみました これからiPadのデザインをする方のお役に立てばうれしいです 今回はTwitterクライアントやリーダーで主流な2カラム型のアプリデザインです ePub(電子書籍)の作り方は先月のMDNで特集されていました iPadにしか見られない(WEBにない)仕様 縦横で画面構成が変わる iPadiPhoneと同じく持ち方によって画面レイアウトが変形します。 縦横2パターンデザインする必要があります 意外とデザインをモニタの中だけで詰めていくと忘れる動きなので はじめにワイヤーに盛り込まれているか確認した方が良いと思います。 PopOver 項目の詳細を見たいときは画面遷移ではなくてPopOverとよばれる吹き出しのようなものがオーバーレイし

    soh335
    soh335 2010/10/03
  • KAYAC DESIGNER'S BLOG - カヤックの意匠部によるデザインやマークアップの話

    はじめに 自己紹介 はじめまして。Lobiチーム意匠部のばっこです。 カヤックで「Lobi」というスマホゲーマー向けSNSのデザイナーをしています。 去年の8月頃に社内の受託チームからLobiチームに異動をして、 半年ほどLobiの周辺サービス(Lobi REC SDK、Lobi Play)を担当したり、 少しだけ新規サービス(RANKERS)のお手伝いをしたりしていましたが、 最近、Lobi体のアプリに携わるようになりました。 世間のUXブームに遅ればせながらも、業務でUXについて考える機会が増えてきたので、 今回は、そんなLobiでのUXデザインの取り組みを紹介したいと思います。 Lobi(ゲームコミュニティ事業) | 面白法人カヤック Lobiは、スマホゲームに特化した国内最大級のスマホゲーマーSNSです。 同じゲームをプレイしている友達を探したり、攻略情報を交換したり、レアアイテ

    KAYAC DESIGNER'S BLOG - カヤックの意匠部によるデザインやマークアップの話
    soh335
    soh335 2010/08/05
    重い。。。
  • CSS Nite 4周年記念イベント(Vol.40 reprise)に出演させていただきました。

    tacamyです。 11月10日(火)にCSS Nite 4周年記念イベントにて、 『HTML5のメリットを活かしたコンテンツアイデア』という セッションでお話しさせていただきました。 ああいった場所で話をするのは初めてのことだったので、 至らない部分も多々あったかと思いますが、 ご参加いただいた皆様や、ご協力いただいた関係者の方々に感謝しています。 遅くなってしまい申し訳ありませんが、こちらのエントリーにて、 当日の資料の配布や補足事項について掲載させていただきます。 スライド イケメンホイホイiPhone版のデモ イケメンホイホイのiPhone版を、 HTML5の新機能を使って実装しています。 動画の解説 好みのイケメンをGETする イケメンビューア(canvasで作成)にGETしたイケメンが追加される イケメンビューアをホーム画面に追加して、アイコンを作成 アイコンからビューアを起動

  • イラストレーターでwebデザインを極める!...極めたい!!

    こんにちはhashimotoです。 僕はwebデザインをするときはイラストレーターを使っています。これから不定期でイラレでwebデザインをする人のためにいろいろと実験をしていこうと思います。 オブジェクトに影をつける。 つかみの第1回目はオブジェクトに影をつける、についてです。 てっとり早くオブジェクトに影を落とす場合、"効果>光彩(外側)" を使うととても便利です。もちろんドロップシャドウを使ってもできますが角度を付けずに影を落とす場合が多いので光彩(外側)を使います。この便利な光彩 (外側)ですが、とあるシャドウの表現をするのが難しい事に気がつきました。 この画像のような極小幅のシャドウをかけるのが難しい、のです。 光彩(外側)の値 1pxでやってみても、ぼやけた感じになってしまう。 もっとシュッとしつつシャドウをかけたい!のです。 試行錯誤の末、オブジェクトの線に "効果>ぼかし"

  • 1