タグ

ブックマーク / os0x.hatenablog.com (9)

  • git初心者向けのTipsなど - os0x.blog

    gitの基的なcommandしか使ってないって人向けのtips集です。 エイリアスの設定 $ git config --global alias.co "checkout" とすると、 ~/.gitconfig に [alias] co = checkout のように追記されます。 このようにgit configを叩いてもいいですし、~/.gitconfigを直接編集しても大丈夫です。 とりあえず、 [alias] co = checkout # checkout長い… st = status -sb # シンプルなstatus pr = pull --rebase # pull するときにmergeコミットを作らない fo = fetch origin ro = rebase origin # branchでfoしてroすればmasterにrebaseできる rc = rebase -

    git初心者向けのTipsなど - os0x.blog
    soh335
    soh335 2012/02/21
  • Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog

    Chrome版のFirebugことGoogle Chrome Developer Toolsですが、以前gihyoで解説したときよりさらに便利になっているので、少し紹介します(元はWebKitなので、そのうち(近いうちに)Safariでもそれなりに使えるようになるはずです)。 圧縮されたコードの整形 まず、目立つところからいきましょう。ちょうど先日更新されたChromeのdev版(12.0.742.0)に搭載されたばかりの機能で、minifyされているJavaScriptコードを読みやすいように整形して表示してくれるというものです(IE9の開発者ツールにも実装されている機能です)。 例えば、Google Analyticsのコードは圧縮されていて普通は読めません。 しかし、Chromeのデベロッパーツールなら、 このように整形してくれます。 やり方は簡単で、デベロッパーツールのScript

    Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog
  • prototype.jsからjQueryに移行するたったひとつの冴えたやりかた - os0x.blog

    どうもこんにちは、os0xです。 実は(Twitterに書いただけで)ブログに書いてなかったのですが、3ヶ月ほど前からクックパッドで働いています*1。なんかもう今更ですよね、すみません。 さてさて、クックパッドですが、つい一昨日までprototype.jsを使っていました。で、昨日jQueryへの移行をリリースしたところだったりします。 というわけで、その辺の話を少し書いてみたいと思います。 そもそも、なんでjQueryに移行するのか まあ、prototype.jsとjQueryどちらを使うかと問われたら、大抵の人はjQueryと答えますよね。確かにjQueryの使いやすさは魅力的です。使いやすいということは、みんなでjQueryを使ってサービスを作ることができます。特定の誰かに依存してボトルネックになったりすることがないなら、それは素晴らしいですね。 しかし、ライブラリを変えるのは簡単な

    prototype.jsからjQueryに移行するたったひとつの冴えたやりかた - os0x.blog
  • Safari拡張の作り方 - os0x.blog

    Safari拡張をいくつか作って大体感覚は掴めたので、ざっくりと拡張の作成手順を解説してみます。 なお、Windows版で作業していますが、Macでもほとんど同じだと思います。 Safari拡張とは 最初に、Safari拡張とはなにか、について。Safari拡張はHTML/CSS/JavaScriptをベースに、ブラウザ側が用意したAPIを使ってブラウザを便利にするモジュールです。通常、JavaScriptだけではクロスドメインの問題など、実現できることに制限がありますが、その点を拡張用に用意されたAPIで補います。そのため、APIが用意されていない部分については対応できないという制限があります。しかし、開発のし易さ、ウェブとの親和性の高さからアイディア次第で便利で強力なツールとなるのがSafari拡張・Chrome拡張です。 なお、現状のAPIは暫定的なもので、ここで紹介するのもあくまで

    Safari拡張の作り方 - os0x.blog
  • CanvasでParticles(Sand) - os0x.blog

    HTML5のcanvasで作る画像フィルター」は自分ならこう書く - by edvakf in hatenaとCanvasでローレンツアトラクタ - by edvakf in hatenaに刺激されてCanvasネタを1つ。といっても以前やったOperaのCanvasでParticles(Sand/Snow) - 0xFFの焼き直しです。 canvas sand (例によって劇重注意) Chromeで見ると良い感じだと思います(ただし、Chromeは容赦なくマシンリソースを使うのでPCが不安定になるかも…)。一応、uupaa-excanvas.jsを読み込んでいますが、IEのcreateImageDataはサポートされていないので、動作しません。Operaでも動くはずなんですが、基動かないっぽいです…。リロードしてるとたまに動きます。よくわからない…。ただのキャッシュ問題でした… すご

    CanvasでParticles(Sand) - os0x.blog
  • AutoPagerizeの動作の流れ - os0x.blog

    AutoPagerize くらいは - twwp宛て。 家swdyh版について(oAutoPagerizeも主な流れは同じだけど)、ざっくりと処理の流れを(細かいところやメインでない部分は省いています)。 ページの読み込み→Greasemonkey起動(この辺は省略)、AutoPagerize起動 SITEINFOの読み込み SITEINFOの期限が切れていた場合、wedataから最新を取得 URLにマッチするSITEINFOがあるかチェック、なければ終了 SITEINFOのXPathが機能しているかチェック、XPathで要素を取れなかったら終了 初期化処理 次のページのURL取得 差込位置の決定、insertBeforeか、pageElementの最後の次の要素 右上アイコン・ヘルプの設置 スクロール監視の開始 読み込み開始位置の決定(どこまでスクロールしたら次のページを読み込むかは、

    AutoPagerizeの動作の流れ - os0x.blog
  • Googleの検索で日本語と非日本語の切り替え - os0x.blog

    Googleで非日語圏の情報を求めて「ウェブ全体から検索」を選択するも、日語圏の情報ばかり出てきてしまうことにストレスを感じている皆様へ。 「ウェブ全体から検索」がローカライズされている問題について、かなり良さそうな解決策を見つけたのでメモっておきます。(前にGreasemonkeyで解決する方法を見たことがあるけど、詳細を忘れたvia id:Cherenkov ※ただし体調がよければ) まず、google.comを使用する 「表示設定」で「Google のメニューやテキストの言語」を英語にする 「優先する言語(Prefer pages written in these language(s))」をチェックし、「日語(Japanese)」だけを選択する これで、Googleの検索ボックスにはウェブ全体から検索される「Search the Web」と、日語圏から検索される「Searc

    Googleの検索で日本語と非日本語の切り替え - os0x.blog
  • wedataのダウンでAutoPagerizeが動かない(効かない)件 - os0x.blog

    wedataが落ちているためAutoPagerizeが動かないという状態が年末から断続的に続いています。 追記(2009/01/09):wedataが復旧し、正常にSITEINFOを取得できるようになった模様です。これに伴い、http://ss-o.net/databases/AutoPagerize/items.json の中身は空の配列になっています。うちのミラーを使用したいという方は、 http://ss-o.net/json/wedataAutoPagerize.json のJSONを利用いただけます。静的ファイルでgzipにも対応しているので、wedataより軽いはずです。ただし、wedataとの時間差があり、callback指定(JSONP)もできません。どっちが良いか分からない場合はとにかく最新のAutoPagerizeを使っておけばOKです。 追記(2008/12/24 1

    wedataのダウンでAutoPagerizeが動かない(効かない)件 - os0x.blog
  • oAutoPagerize ver 1.0 - os0x.blog

    oAutoPagerizeをwedata対応にして、CodeReposにアップしました。コミット記念にver1.0にします。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/opera-userjs/oAutoPagerize.js この記事に書いていた内容をoAutoPagerize - 0xFFに移しました。インストールなどもそちらを参照お願いします。

    oAutoPagerize ver 1.0 - os0x.blog
    soh335
    soh335 2008/04/28
    oAutoPagerizeをwedata対応にして、CodeReposにアップしました。コミット記念にver1.0にします。
  • 1