タグ

2007年8月4日のブックマーク (13件)

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる/Dain氏 | ネット探偵団 annex

    あらゆるジャンルの書籍を紹介し続ける人気ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」。日々発刊される書籍について事細かに解説したエントリーをチェックすれば、そのを読んだ気分になれるということで、膨大な数の書籍のサマリーとして利用している人もいることでしょう。今回は、そんなエントリーを日々書きつづるDainさんにご登場いただき、ネットの時代における「スゴ」探しの極意を伺いました。 インタビュー:川崎和哉(Spoo! inc.) テキスト:小林邦昭(Spoo! inc.) ▼を読んで得たものを形にするため、ブログに残しているんです 川崎:Dainさんがブログを立ち上げようと思ったきっかけを教えてください。 Dain:直接のきっかけは「極東ブログ」の影響です。自分の意見をネットで公開して、みんなの意見も聞けるということが面白いなと思い始めてみました。最初は「僕はこんな

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 困った現場に効く「プロジェクトマネジメント現場マニュアル」

    プロマネは沢山あるが、こいつは具体的。プロジェクトのその場その場で発生する問題とその解決策がよく分かる。「こんなときどうする?」形式なので、自分なりの対策を考えて→次のページで"答え合わせ"をするといった読み方もできる。カユいところに手が届く仕掛け。 例えば… 問題がいつまでたってもなくならない。進捗報告はペンディングの山。どうやって片付ける? テストが甘い。行き当たりばったりで、テスト自体のモレヌケによりつぶすべきバグが後になって湧く。なんとかするには、何をどうすればいい? アバウトな品質要求「使いやすい画面にしろ」といわれたとき、何をどうすれば「使いやすい画面」になっているといえるのか? 進捗管理が甘い。「90パーセントです」が1ヶ月続く。あるいは、進捗会議の場が、「なぜ遅れているのか」の言い訳の場になっている。どうする? 答え 問題を管理する。責任者、期限、優先度を決め、進捗を監視

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 困った現場に効く「プロジェクトマネジメント現場マニュアル」
  • Amazon.co.jp: ちょっと本気な千夜千冊虎の巻: 読書術免許皆伝: 松岡正剛: 本

    Amazon.co.jp: ちょっと本気な千夜千冊虎の巻: 読書術免許皆伝: 松岡正剛: 本
    sota-k
    sota-k 2007/08/04
  • 著名人の本棚を覗く

    人の棚を覗く欲望を満たしてくれる写真集。棚というのは、思考・嗜好・指向・(あるいは試行)を見える化したもの。主婦にとっての冷蔵庫、VIPPERにとっての押入れ奥のようなもの。自分の精神世界をさらけだすことだから、めったなことじゃお目にかかれない。 「棚なんてただの倉庫、積んでおくだけ。そこに私の精神は無い」などと、うそぶく人も確かにいるが、やっぱりその人の棚に顕れている。いっぽう「そんなにありませんよ」と謙遜するのは反語のつもりか!とツッコミ入れたくなるほどのスゴい棚もある。 取材したのは10年以上前のものばかりなので、古さ(というか懐かしさ)があふれる。リストとしての価値は少ないが、著名人の若かりし写真とともに「あの人がこのを!」と発見する喜びを堪能できる。 棚が見たい! まずそのものズバリ「棚が見たい!」──ミもフタもなく即物的だが、わたしの欲望ソノママ表していて◎。こ

    著名人の本棚を覗く
    sota-k
    sota-k 2007/08/04
  • Amazon.co.jp: 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法: 勝間 和代: 本

    Amazon.co.jp: 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法: 勝間 和代: 本
    sota-k
    sota-k 2007/08/04
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】デュアルディスプレイでのウィンドウ移動支援「DDTool」

    デュアルディスプレイ環境でディスプレイ間のウィンドウ移動を手軽にする常駐ソフト。ウィンドウタイトルバーの右クリックや[Alt]+スペースキーなどで表示されるシステムメニューに、他方のディスプレイへの移動機能を追加する。移動方法には2種類あり、ウィンドウのサイズやデスクトップ上の表示位置を変えずに移動するか、ウィンドウを最大化して移動するかを選択可能。システムメニューはプライマリディスプレイ側にあるタスクボタンの右クリックでも表示できるので、たとえばセカンダリディスプレイの表示を一時的にOFFにしていても、セカンダリ側のウィンドウをプライマリ側から簡単に呼び戻せて便利。そのほか、ウィンドウを常に最前面表示にする機能もある。なお、常駐してもタスクトレイアイコンなどは表示されないため、ソフトを終了させるにはいったんWindowsをログオフするか、「タスク マネージャ」からソフトのプロセスを終

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ)

    最近、MacBook Proを買いました。 当は、最新OSのLeopardが登場してからにしようなどと考えて買い控えていたのですが、それも10月まで延期になってしまったので、このへんで踏ん切りをつけたという感じ。 セットアップは一瞬で終了。最近のマックは快適すぎる。ずっとマック信者だったぼくなんかは、あまりに快適すぎて最近マックにスイッチした人はずるいとさえ思ってしまいます。 せっかくなので、今回インストールしたアプリを一覧にしてみましょう。ほとんどが定番モノで、標準添付のもの以外で敢えてインストールする数は年々減ってきています。 これは、ほとんどのアプリがウェブで動く時代になってきたことの何よりの証。このシンプルさからくる身軽さ、快適さといったら、何とも筆舌に尽くしがたいものがありますね。 以下、個人的基準で「インストール必須」「おすすめ」「開発者向け」の順で紹介していきます。 (*)

    sota-k
    sota-k 2007/08/04
  • Phaedra Tote Bag(フェドラ・トートバッグ)

    Phaedra Tote Bag(フェドラ・トートバッグ)について 私どもの最初の商品であるForca(フォルサ)の発売以降、世界中の方から様々なご意見を頂きましたが、最も多くお寄せ頂いたのは『PowerBook G4 15インチが収納可能なEasternShape製のバッグへのご要望』でした。Forcaのようなショルダーバッグ型を望まれる方も多かったのですが、PowerBook G4 15インチの大きさと、バッグとしての総合的な使い勝手を検討した結果、今回、私たちは縦型のトートバッグという形態を選択いたしました。もちろん、このPhaedra(フェドラ)もForca同様に、PCを収納していない時にも使い勝手のよいバッグであることを目指してデザインしてあります。何でも放り込めるトートバッグならではの気軽さと、多くのポケット(外部に7つ、内部に9つ)による小物の整理のしやすさを両方とも備えて

    sota-k
    sota-k 2007/08/04
    いいんだが高い
  • EasternShape -- E.S.InnerCase 製品概要 --

    発売以来ご好評を頂いている、樹脂製保護ボード入り縦型インナーケース『E.S.InnerCase』に、 このたび新しくMacBook Pro 15インチとMacBookの専用モデルが仲間入りしました。 製品の概要 ノートパソコンをもっと安心して持ち歩くためのインナーケースです。 底面のウレタンパッド、液晶面を保護するハニカムボード、傷を防ぐフレンチパイルなど各種機能素材を組み合わせて作られています。 MacBook Pro等のApple15インチノート専用モデル、MacBook専用モデル、12インチサイズのPC&Macノートモデルの3種類をご用意いたしました。 リュックやトートバッグなど、縦方向でPCを収納できるバッグに最適です。 EasternShape製のPhaedra Tote BagやForca Shoulder Pack内には固定することも可能です。 ※『E.S.In

    sota-k
    sota-k 2007/08/04
    Macbook Pro 用インナーケース
  • 【コラム】気ままにスイートフォト (3) 「ヒストグラム」で画像と仲良くなる | 家電 | マイコミジャーナル

    私事ながら、最近ではレタッチするときはもちろん、普通に画像チェックするときも「ヒストグラム」を出しっぱなしにしています。人の目は惑わされがちですが、ヒストグラムは冷静に画像の素性を表してくれるからです。今回はこのヒストグラムと「レベル補正」をからめ、写真の明るさとはなんぞや? どういった写真がカッコよいか? といった話をしようと思います。 画像(1):夕焼けを広角で撮影。補正あり 右に山があれば明るく、左なら暗い ヒストグラム(Histogram)は"度数分布図"という意味です。数学や統計などではいろいろ使い途がありますが、デジタルカメラやデジタル画像では"輝度分布"を表すのに使われます。横軸が明るさ(輝度)、縦軸がピクセル数ですから、同じ明るさの点がたくさんあればグラフが上に伸び、少なければ低くなります。慣例的に右が明るい側、左が暗い側ですので、山が右に寄っていれば全体に明るい画像、左な

  • 小野和俊のブログ:私がシリコンバレーで学んだ5つの教訓

    1. 会議を最適化する ミーティングのゴールを明確に設定する。 ミーティングの最後に必ず結論と ToDo を確認する。 ミーティングの回数をできるだけ少なくして時間もできるだけ短くする。 ミーティングのトピックごとに関係する人だけ集めて最少人数で議論を行う。 (途中であなたはこのトピックに関係ないから退席して良いです、と指示がでる) 会議を最適化することで労働時間中の実作業時間を最大化させ、労働時間全体を圧縮する。そして、早く帰る。 この体験は、その後自分が会社で会議をしていく上で大きく役立った。 XM(eXtreme Meeting)にも、この時の体験が直接的にも間接的にも影響を与えたと思う。 アドバイザーとしてプロジェクトに参加していたテクニカル・コンサルタントが、技術的に明らかに間違った発言をしたことがあった。 私を含む日から来ていた何人かのメンバーは、あんな基的なこともわかって

    小野和俊のブログ:私がシリコンバレーで学んだ5つの教訓
    sota-k
    sota-k 2007/08/04
    行き詰ったら、どんなに忙しくてもリフレッシュする
  • 小野和俊のブログ:ベンチャー企業の始め方

    「いつかベンチャーをやりたいと思ってるんですよ!」 この種の発言は確か私が大学生の頃によく耳にしていた台詞で、その時ベンチャーにまったく興味のなかった私の感想としては、ああ、この人は自分にはあまり関係がない世界のことを話してるな、という感じで、そんな自分がまさか数年後にベンチャー企業をやることになるなんて夢にも思っていなかった。 そんな私もベンチャーを始めてから気付くともう6年が経って、会社も軌道に乗ってきて、ベンチャーを始めるにはどのようなことが大切で、どのようなことをすれば良いのか、ある程度わかるようになってきた。だから今日はそのことについて書こうと思う。 もしあなたが、自分自身で起業しようと思っているなら、ヒトの問題についての最初の関門はクリアしていると言っても良いかもしれない。 というのも、起業の際のヒトの面での最大の問題は、創業者が見つかるかどうか、ということにあるからだ。 もし

    小野和俊のブログ:ベンチャー企業の始め方
  • 小野和俊のブログ:バランスボールで快適パソコンライフ

    トラックバック一覧 1. View point [〔N〕水泳・競泳情報のSWIMMING VIEW] 2007年06月19日 21:03 ・『コミかる!』届く!これで20世紀少年三昧だ! ・「バランスボールで快適パソ... 2. 2007年6月19日 夏のボーナス [神戸の三代目] 2007年06月20日 00:30 車を購入して早1年が経とうとしています。もうすぐ、1年目の点検。ネタ夫の帰宅が早い! : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 帰ってくるのが遅いと怒られ、帰ってくるのが早いと迷惑がられ・??y� 3. バランスボールでPCライフをハックする [My Digital Life Log] 2007年06月21日 15:00 バランスボールで快適パソコンライフのエントリに感化されて、ボクも投稿してみます。 バランスボールを

    小野和俊のブログ:バランスボールで快適パソコンライフ
    sota-k
    sota-k 2007/08/04
    やってみたい