タグ

2011年12月2日のブックマーク (3件)

  • 時事ドットコム:きぼうアーム、筑波から操作=HTV3号機で初運用−宇宙機構

    きぼうアーム、筑波から操作=HTV3号機で初運用−宇宙機構 きぼうアーム、筑波から操作=HTV3号機で初運用−宇宙機構 国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する宇宙飛行士が実験や観測に専念できるように、日実験棟「きぼう」のロボットアームを筑波宇宙センター(茨城県つくば市)から遠隔操作する運用方法を導入すると、宇宙航空研究開発機構が30日発表した。12月にきぼうの船外実験プラットホーム上で装置をつかむ試験を行い、来年3月までに打ち上げられる無人補給機「こうのとり(HTV)」3号機から実際の運用を始める。  きぼうのアームは船内実験室の外壁に設置され、人間の肩、肘、手首に相当する関節がある。これまでは飛行士が室内の操縦棹(かん)で操作していたが、実験装置などの荷物を早く動かす必要がない場合は、筑波からコンピューターのプログラムで遠隔操作する。(2011/11/30-21:29)

  • asahi.com(朝日新聞社):被曝予防に花粉マスク有効 セシウム通さず 東大実験 - サイエンス

    印刷 関連トピックス原子力発電所  花粉用マスクをつければ、浮遊しているセシウムをほとんど吸い込まずにすみ、内部被曝(ひばく)量を減らせるとの実験結果を、東大アイソトープ総合センターなどがまとめた。30日に横浜市で開かれた日放射線安全管理学会学術大会で発表された。  同大の桧垣正吾助教は、福島第一原発事故直後の3月15日午後3時から翌日午前9時までの18時間、東大郷キャンパスで、市販されている不織布の立体型マスクを着用した。  花粉やほこりに付いて、空中を浮遊している放射性物質と、マスクに付着した放射性物質の量などを調べた。この結果、花粉用マスクで、セシウムのほぼ全てを吸い込まずにすむことが確認された。マスクに付着した放射性物質の量から換算すると、仮にマスクをせずに体内に吸い込んでいれば、内部被曝は9.3マイクロシーベルトに相当していた。  来春、スギ花粉からセシウムが検出される可能性

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/12/02
    原発事故直後から言われてた「対策は花粉と同じ」が実証されたわけか。→3/16の産経記事 http://p.tl/66dr
  • ホリエモン「塀の中で」怒る! オリンパス行政処分だけ「ウソでしょ?」

    ホリエモンこと、堀江貴文受刑者が「塀の中」で怒っている。巨額の損失隠し問題で揺れているオリンパスへの捜査当局の動きが「鈍い」と指摘し、自らが摘発されたライブドアの粉飾決算事件と比べて、「あまりにも不公平すぎないか?」というのだ。 メディアに対しても、「これが設立間もないベンチャー企業の不祥事だったら、訳もわからず叩きまくりであろう」と、手厳しい。 メディアや捜査当局は大企業と新興企業を「露骨に差別する」 メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」(第96号、2011年11月21日付)によると、堀江受刑者は、オリンパス問題について日の捜査機関の動きが鈍いのは、「オリンパスが日では歴史ある立派な会社だと思われている」から、としている。 「大スキャンダルだけどSESC(証券取引等監視委員会)とかまったく捜査能力がないってことを露呈した」という。 メディアも同様だ。法外なM&A手数料の支

    ホリエモン「塀の中で」怒る! オリンパス行政処分だけ「ウソでしょ?」
    spacefrontier
    spacefrontier 2011/12/02
    LDは儲けるための粉飾で罪を認めなかったし、虚業だった。大企業と新興企業という差だけじゃない。/LDに飼い殺しにされたサービスを利用してた。