タグ

2012年8月2日のブックマーク (5件)

  • 判定に日本抗議、覆り準々決勝に…ボクシング : ボクシング : 格闘技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    男子バンタム級2回戦で一度は判定負けとされた清水聡(自衛隊)の試合結果が日選手団の抗議で覆り、清水は準々決勝に進出した。 日選手の8強入りは1988年ソウル大会バンタム級の松島勝之以来。清水は第2シードのアブドゥルハミドフ(アゼルバイジャン)と対戦。最終回に相手を圧倒したが、レフェリーがRSC(レフェリー・ストップ・コンテスト)とせずに試合を継続させ、判定負けとなった。 この判定に対して日選手団が抗議、審査委員(ジュリー)がビデオで見直した結果、清水のRSC勝ちとなった。トルクメニスタン人のレフェリーは2日の技術委員会で処分が検討される。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/08/02
    この試合見てないから何とも言えないけど、抗議で判定が覆ることが多いなぁ。勝ったとしてもなんだかもんにょり。
  • 朝日新聞デジタル:どうやって入った? 東京タワーの支柱の中に軟式ボール - 社会

    見つかった軟式野球のボール軟式野球ボールが見つかった支柱の最下部=東京タワー提供先端の支柱(約25メートル)の取り換え工事中、軟式野球ボールが見つかった=7月18日、港区芝公園4丁目、社ヘリから  先端にあるアンテナの支柱の取り換え工事をしている東京タワー(港区芝公園4丁目)で7月、支柱の中から軟式野球のボールが見つかった。支柱の交換は初めてで、密閉された空間なので建設後に入れるのは不可能といい、建設工事中に入ったと考えられる。地上300メートル超の上空で、謎は深まるばかり――。  東京タワー広報・マルチメディア部によると、昨年3月の東日大震災で鉄製の支柱(長さ約25メートル)の先の部分が5度ほど傾いたほか、テレビの地上波アナログ放送が7月に終了したことから、アナログ放送アンテナを取り除き、支柱を交換することにした。  アンテナを外し終え、今年7月、支柱を17分割し、だるま落としのよう

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/08/02
    建設中の作業員のいたずらかな?まさか見つかるとは思っていなかっただろうな。
  • 「プログラマの区分は23種類」説が話題に ソルジャー、ブラックスミス、ネクロマンサー……

    「プログラマの区分は23種類ある」という説が流れています。それを解説したこちらのページがネットで話題になっていました。それぞれの種類の名前がロールプレイングゲームの職業みたいになっていて、何だかカッコイイ感じです。 「ソーサラー:闇の力によってプログラムを書く者」「ハーミット:プログラミングによって悟りを開くため、一人で修行をしているプログラマ」など、童心を刺激するものが多くあります。得意な言語が「C++」の場合、ダークサイドに堕ちる危険性があるようなので気をつけたいですね。 一般的なところだと「ソルジャー:技術力は並みの、平凡なプログラマ」や「エンチャンター:計算機科学、ソフトウェア工学などにおけるさまざまな概念の組み合わせによってプログラムを作る者。実践的なプログラミングを求めている」あたりになるのでしょうか。 このページは更新されていて、以前は18種類や21種類のバージョンもあり、ど

    「プログラマの区分は23種類」説が話題に ソルジャー、ブラックスミス、ネクロマンサー……
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/08/02
    FW開発時はC,C++,アセンブラ、HW開発時はVHDL,VerilogHDL,マイクロコード,Log処理やプロジェクト管理にPerl,Python,PHP,JSを使う自分はさしずめウォーロック兼ブラックスミスか。いや、エクソシスト?
  • 日本って何かおかしくねーかなァ

    @flea_nemui さっきアメリカに1年留学したことのある先輩と話してたんだけどさー海外出ちまうと日に帰ってきてから「何だこの国キチガイすぎ」って呆然とするらしいよ。想像力や思いやりがあまりにも欠けてるし、自己肯定感のない人間ばっかだし、思考停止人間ばかりだって。 2012-08-01 23:23:13

    日本って何かおかしくねーかなァ
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/08/02
    「やればできる病」言いえて妙。能力の平均化圧力と人月神話が同根な気がしてきた。/ みんなが頑張れば国が強くなってみんな豊かになる、という時代はもう終わったなぁ。
  • 「勝つ努力怠り」4ペア失格…バドミントン女子 : バドミントン : 球技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=結城和香子】世界バドミントン連盟(BWF)は1日、バドミントン女子ダブルス1次リーグで31日、互いにサービスをネットに打ち込むなど、わざと負けようとしたともとれるプレーを続けた韓国中国、インドネシアの計4ペア8選手を、失格にしたと発表した。 記者会見したトーマス・ルンド事務総長によると、失格となったのは、世界選手権優勝経験のある王暁理、于洋組(中国)と韓国の2ペア、インドネシアの1ペア。 王暁理、于洋組(中国)—鄭景銀(チョンギョンウン)、金(キム)ハナ組(韓国)では、簡単なミスショットを繰り返し、第1ゲームの最多ラリーは4回。この試合は結局、中国ペアが負けたが、BWFは、すでに準々決勝進出を決めていた4ペアが、準々決勝で有利な相手と当たるために、故意に負けようとしたと判断。「勝つための努力を怠り、競技を汚す行為に及んだ」とコメントしている。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/08/02
    種目は違えど、なでしこのやった故意の引き分け狙いもいただけないなぁ。