タグ

2013年2月14日のブックマーク (3件)

  • 大学生の学習時間 一日平均39分 NHKニュース

    大学生の学習時間はどれくらいなのか、全国の学生を対象に調べたところ、一日の平均が39分で、1週間の学習時間がゼロという学生も4年生では8人に1人に上るという調査結果がまとまりました。 この調査は、全国大学生活協同組合連合会が学生の生活実態を調べようと去年10月から11月にかけて行い、全国の国公立と私立、合わせて30校の学生およそ8600人が回答しました。 この中で、講義の予習や復習など一日の学習時間を尋ねたところ、文系の学生が平均で28分、理系の学生が48分、全体では39分でした。 さらに、1週間の学習時間がゼロと答えたのは、1年生が7.6%、2年生が10.2%、3年生が11.7%、4年生が12.8%と学年が上がるにつれ増えていました。 特に文系の4年生は18.2%で、およそ5人に1人が1週間の学習時間がゼロと答えました。 一方、今回の調査では学生の経済状況についても尋ねていて、アパートな

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/02/14
    これ、レポートや課題などに費やす時間は含まない時間なのかな?
  • 津波:「奥尻級」1000年周期…日本海側 国交省検討会- 毎日jp(毎日新聞)

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/02/14
    うーむ。こうしてみると、日本列島の周りってプレート境界だらけだなと改めて認識させられる。
  • 川を渡る起終点 : 国道系。

    2月13 川を渡る起終点 だいぶ更新の間が空いてしまった。筆者もまあ、一応書かねばならん原稿がいろいろあるのだ。で、今回は国道の起終点のことを書いてみるのである。 筆者の最寄り国道は294号なのだけど、こいつは茨城県南部の街・取手市で国道6号から始まっている……ように見えるのだが、実はそうではない。法律上、ここから6号と重複して南下し、利根川を渡った先の千葉県柏市呼塚(国道16号交点)がこの道の起点なのである。このためか、手前の看板の行き先表示には、「↑ 柏 ○○km」となっているところがある。 取手市の「国道294号入口」交差点は、294号の起点ではない。 (余談だが、上の写真で信号が光っていないけど、これはLED信号が目に見えないほどの速度で点滅しているかららしい。タイミングによって光は映ったり映らなかったりする) しかしこの重複区間に、294号らしき痕跡はかけらもない。見た目通り、取

    川を渡る起終点 : 国道系。
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/02/14
    国交省の偉い人、この記事の役に立ってない(笑) 上が把握していないということは、現場のなんらかの書類レベルの都合なのかなぁ。今度国道の土木設計をしている弟に聞いてみよう。