タグ

2013年5月9日のブックマーク (4件)

  • 「日本はどこにありますか?」トルコ最大の都市イスタンブールで街頭インタビュー : カラパイア

    トルコ最大の都市、イスタンブールにて、生粋のトルコ人に街頭インタビュー。「日はどこにありますか?」の質問に関しての回答がまとめられていた。ちなみにインタビューはトルコで放送されている真面目なニュース番組の企画で行われたものだそうだ。

    「日本はどこにありますか?」トルコ最大の都市イスタンブールで街頭インタビュー : カラパイア
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/05/09
    3月15日の記事 / 自分も「トルコの位置はどこ?」と聞かれたら自信が無い… / 地中海と黒海の位置関係があやふやだ
  • 朝日新聞デジタル:食器洗浄機、カビに注意 7割で検出、感染症原因にも - 社会

    器洗浄機のカビにご注意  【編集委員・永井靖二】 急速に普及する器洗浄機の内部にカビが繁殖していることが、大阪市立自然史博物館の浜田信夫・外来研究員の調査で分かった。サンプル調査の7割近くにのぼった。抵抗力が弱まっている人に感染症を引き起こす種類が多数派といい、こまめな手入れが必要だ。  浜田さんは昨秋、器洗浄機がある大阪府内の134世帯の協力を受け、洗浄水や内部を拭き取った試料からカビの有無を調べた。  その結果、68%に相当する91台からカビが見つかった。ドアからの水漏れを防ぐパッキング部分は58台(43%)から検出された。18台には洗浄水1ミリリットルあたり100個以上のカビが見つかり、同1千個以上のものも2台あった。  使用年数が1年を超すと、年数とカビの数に明確な関連は見られなかったが、漂白剤入り洗剤を使った洗浄機では、漂白剤入りを使わない洗浄機よりカビの数が3分の1〜10

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/05/09
    知らぬが仏 / 洗った後の食器に付着してなければ、まぁOK。 / 洗濯機の漕の裏側…(ガクガク)
  • 中学の蛇口全開、排水口に詰め物…校舎水浸し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県大府市の市立大府南中学校で夜間、校舎内の水道の蛇口が開けられ、校舎内が水浸しになった上、生徒の健康管理カードなどが盗まれていたことが9日、分かった。 被害届を受けた同県警東海署は威力業務妨害、窃盗などの疑いで捜査している。 学校などによると、8日午前6時40分頃、出勤してきた職員が、校舎内の教室などの床が水浸しになっているのを見つけた。3階建て校舎に計六つある水道の栓がすべて開けられ、排水口に詰め物がしてあった。このため、あふれた水が床や階段を伝って校舎全体に広がっていた。 また、保健室から全校生徒486人分の健康状態や緊急時の連絡先を記した健康管理・指導カード、パソコン1台が盗まれていた。 学校は8日午前零時20分に職員が施錠して帰宅してから職員が出勤してくるまで無人だった。警備会社に通じる警報装置は作動しておらず、解除された可能性があるという。

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/05/09
    内部犯行っぽいなぁ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    倒壊するかもしれない家で「屋内退避」…原発事故と地震が重なる困難さ、能登半島で浮き彫りに 避難計画の“前提”は見直される?新潟・柏崎刈羽原発の周辺市町村、議論の行方注視

    47NEWS(よんななニュース)
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/05/09
    番号に別の意味を与えるのって、安易なSIでやってしまいがちだよね。仕様考えたのは誰だろ?/ 自社ではPCIの64bitアドレス空間の一部にリターンアドレスを組み込んで疑似Write Completion実装ということをやらかしたことが…